• 締切済み

LEDアレイのダイナミック点灯

16×16ドットのLED文字表示パネルを4文字分ダイナミック点灯しています。明るさが暗いので電圧を上げれば明るくなると考えたのですが、始めは5Vだっとものを10V、15Vにあげても明るさがほとんど変わりません。1個のLEDの通電時間は1ms以下ですが、それ以上長くするとLEDは明るくなりますが文字表示がチラついて見にくくなります。通電時間が1ms以下だと電圧を上げても明るさがほとんど変化しないのには理解できません。どうしてでしょうか誰か教えてください。LEDがチラつかず明るくする方法はどんなことが考えられるでしょうか?

みんなの回答

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.5

なるほど。 縦のラインを同時に点灯させて、それを横方向にスキャンしている、ということですか。 それは、まあ、点灯時間が短すぎる、につきますね。 回路構成を大きく変更するのが面倒ということなら、 縦のライン毎にコンデンサでもつけておくで、なんとかなりませんか。 いずれにせよ、まずは、実験として、プログラム上で、横方向にスキャンする数を少しずつ減らしてみて、点灯時間を長くしてみて、必要な明るさを得るには、点灯時間を今の何倍にしないといけないのか、という目安をつけることから始めるのがよいかと思います。

wsigdx
質問者

補足

すみません。LEDをドライブするTrの回路がエミッタホロワでした。そんなことでLEDに流れる電流が定電流になっていたため、電圧を高くしてもLEDの明るさが変わらなかったようです。 +電源電圧→100Ω→Tr1レクター→Tr1エミッター→LED→Tr2コレクター→Tr2エミッター→アースの回路にすると、電源電圧を高くするとLEDが明るくなりました。

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.4

ひとつ気になりました、マトリックスLEDの場合 5V - 2SA_Tr_E - 2SA_Tr_C - 抵抗 - LED - 2SC_Tr_C - 2SC_Tr_E - GND の流れになります、また1行ドライブTrは、20mA×64=1280mA 流せる必要があります(又は複数使用で)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.3

>500mAという電流が流れることになります。 500mAは流しすぎでしょう。LEDの仕様を確認してください。 秋月で売っている16×16のLEDではピークで100mAです。(Duty-0.1,1KHz) 1個のLEDがオンしている時間は0.1ms、これよりオンの時間が長ければ減らす必要が有ります。 http://akizukidenshi.com/download/C-2AA0SRDT.pdf 16ビット×4のデータを送って、周期16ms、1個当たりの通電時間を1msの様にするか、 16ビット×2のデータを送って、周期16ms、1個当たりの通電時間を0.5msの様にするかでしょう。 チラつきを防ぐには少なくとも周期20msは必要です。 20msでもコントラストが高いとチラつきが気になります。 出来れば10ms以下にしたい所です。

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.2

LEDマトリックスは通常横1ラインデータをシフトレジスタ等で一気に送り込み、表示させます ちらつき無く表示させる為には、1秒間に60回以上の点滅が必要で 1ラインの表示時間は、1/16s ... 62.5ms 取れます 1ms以下なら1LEDごと表示しているでしょうか? 表示回路を見直したほうが、良いと思います 一般LEDは、連続20mA程度 パルス表示でも100mA程度が限界です データーシートを確認して下さい。

wsigdx
質問者

お礼

有難うございました。大変参考になりました。もう一度、回路を考え直します。

wsigdx
質問者

補足

文字マトリックス回路は横64ドット分をレジスターで順次切り替え、順次点灯(約1ms)。縦方向に16ドットの文字データーを8bit分、2回に分けて送っています。従って1個のLEDの点灯サイクルは約70ms、通電時間は1msです。デューティー比は70分の1で、これでは通電時間が短すぎますね?回路変更を出来るだけ少なく、明るさを増す方法はないでしょうか? 電流の流れは以下です。 5V→100Ω→(縦方向)Tr1コレクター→Tr1エミッター→(縦)LEDマトリックス→(横方向)Tr2コレクター→Tr2エミッター→アース。 縦方向Trに文字データが入力、横方向Trにレジスターによる切り替え入力となっています。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

LEDは、電圧よりは電流で動いています。 電圧を上げても明るさが変わらないのであれば、回路が電圧を変えても電流が変わらないように作られているのでしょう。 電流を制限している回路を修正すればいいでしょう。 ダイナミック点灯時のLEDの明るさは、LEDのオン時間÷(オン時間+オフ時間) に比例します。 LEDに流す事の出来る電流を上限まで大きくしても暗いのであれば、オフ時間を少なくする必要が有ります。 例えば、16×16ではなくて、16×8+16×8に変更すれば オン時間÷(オン時間+オフ時間)は1/16から1/8になります。 こうすれば、ダイナミック点灯の周期が半分になって、1個当たりの点灯時間を長くしてもチラつきは少なくなります。

wsigdx
質問者

お礼

ご解答どうも有難うございました。表示文字数を増やすにはどうやらコンピューターから送る文字ドットデータをマトリックス文字パネル用のレジスターを設置して、そこに貯め置き、各文字並行してスキャンする必要がありますね! これで明るく表示する回路の概観だ出来上がりました。

wsigdx
質問者

補足

回路は、5V→100Ω→Trコレクター→エミッター→LED→アースです。100Ωを10Ωに変えると、明るくはなりますが、1msという一瞬ですが、500mAという電流が流れることになります。LEDが壊れる心配は無いでしょうか?

関連するQ&A

  • 充電した電圧値によりいくつかのLEDを点灯させたいのですが・・・

    ソーラーパネルで発電した電力を電気二重層コンデンサに充電し、これを放電させてミニ扇風機を動かす、いうオモチャを作ってみました。 この時、充電された電圧値によっていくつかのLEDを点灯させたいと考えています。 (充電電圧値が2Vの時:LED1ケ点灯、電圧4Vの時:LED2ケ点灯、・・・、電圧10Vの時:LED5ケ点灯) コンパレータを使えばいいのかな?と思いますが、具体的にどういう回路にすればいいのかわかりません。 どなたか教えて下さい。

  • LEDの複数点灯について教えて下さい

    1.5vの乾電池1本で赤・白のLEDそれぞれ1本づつ点灯させたいのですがLEDの電圧が違うので同時に点灯するのは難しいと聞きました、何か回路的な物を作成すれば点灯するとも聞きましたが私には理解できず知識も無いので詳しく教えていただけると有難いです よろしくお願いします

  • 点灯しないLEDについて

    電圧12V、LED(2V)×50、抵抗100ΩでLED×5個の10列、並列で作成したのですが点灯しないLEDがあります。原因がわからず困っています。 ○=LED ×=つかないLED ●=抵抗  ××××××××××+ |||||||||| ○○○○○○○○○○ |||||||||| ×××××××××× |||||||||| ○○○○○○○○×○ |||||||||| ○○○○○○○○×○ ●●●●●●●●●●―

  • レインボーLEDを点灯させたい

    こんにちは。 このたび、7色に光るというLEDを購入しましたが、どうもCRDでは動作しないとのこと。定電圧回路を使ってください。と書かれてあります。 これまで車に14Vで点灯させるときに、普通のLEDをCRDを使って点灯させていましたが、この方法が使えないのかと心配しています。 この7色に光るLEDは動作電圧が3.5V-5.0Vとなっており、電流値は書いてありません。  なので、抵抗を使うにも抵抗値をいくらのものを使えばよいのかわかりません。 どうかお助けください。 よろしくお願いします。

  • LED電球の点灯電圧

    AC100VのLED電球って、何ボルトから点灯するのでしょうか? 高電圧には弱いということはわかっているのですが、はたしてACの何ボルト程度で点灯し始めて、安定するのは何ボルト程度なのか知りたいのです。 また、100Vとの時の明るさと90Vの時の明るさって見てわかるほど変化はありますでしょうか? 自家発電の照明で使用したいのですが、負荷によってかなり電圧が変動するので、できれば明るさがある程度一定になるものがほしいと考えて質問してみました。 ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • LED点灯について。

    電気に関しては全くの素人です。教えてください。あるチップを使った配線むき出しの一応オモチャギターアンプがあります。電源スイッチが入ってると言う認識の為の赤いLEDが一つだけついています。そのLEDに掛かっている電圧を図ると2V掛かっている見たです。抵抗値は回路に組み込まれていて値はわからないです。そのLEDの場所にパラレルにLEDを二個つけようと考えています。この様な状態で点灯するでしょうか?LEDのメーカーと形式は下記の通りです。袋には以下の事が書かれています。メーカー朝日電器株式会社 ELPA 形式 HKーLED5H(R) 乾電池(3~6V)と付属の抵抗(330オーム)をつなぐだけでランプが点灯します。定格電流25mA

  • LEDをダイナミック点灯する時の抵抗値を教えて。

    LEDモジュールPSA08-11EWA(キングブライト製)に電源電圧12V,デューティー比1/4,点灯時間2.5mS(100Hz)を印加して点灯したい。制限抵抗値を教えて下さい。 390Ωで良いでしょうか? キングブライトのホームページを見たが英語で当方では解りませんでした。 恐れ入りますがダイナミック点灯に対する許容電流のデータシートを貼付くだされば幸いです。 専門家の方、御教示願います。

  • LEDの点灯について教えて下さい。

    外部からDC100Vが供給されます。その電圧にて抵抗だけでLEDを直列に16個ほど接続して点灯した場合、DC100Vの電圧変動にて明るさが変わると思われます。(DC70~110Vまで変動する仕様です) 明るさを一定にするためにDC-DCコンバーターの使用を考えたのですが、DC100Vから降圧しなければなりません。 熱的にも心配です。 何か良い回路はありませんでしょうか?ご教示願います。

  • LED1個をピン型リチウム電池1個で点灯させる

    LED1個をピン型リチウム電池1個で点灯させる方法について教えて頂きたいと思います。 釣りのウキを自作しようと思っています。 ●ピン型リチウム電池(BR425) 公称電圧3Vを使用 使用したいLED ●超高輝度LED(白) 順電圧3.2-3.6V 順電流20mA 逆電圧 5V 逆電流 50μA 光度 15000mcd 許容損失 105mW と書かれています。 電池に直接つけるととても明るく点灯しますが、電池ソケットなど配線し、組み込んでいざ使用すると点灯しなくなるか、とても暗くなってしまいます。 ネットで調べてみましたが、電圧の関係で駄目であるというのは何となく分かるのですがどうしたら良いかが分かりません。 抵抗(?)とか低電流○○(?)か、何か足したら安定した点灯が可能なのかどうか知りたいと思っています。 また、白色LEDで順電圧が3V以下の光度5000mcd以上の物が、秋葉原などで見つからなかったのですが、存在しないものなのでしょうか? 素人の質問で恥かしいですが、よろしくお願いいたします。

  • LEDを点灯させるための電圧

    昇圧回路を使って白色LED(Vf3.4~3.6V)を点灯させる場合、何V位にするのが良いでしょうか? 電圧を上げすぎると効率も悪いと思いますがぎりぎりでも誤差の影響もあるのではないかと思いますが。4.0V位まで上げたほうが良いでしょうか?それとも3.8V位でも良い?