• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:証券会社がひどいので変更したいです)

証券会社の対応が最悪!変更したいと思う理由とは?

fukashowの回答

  • ベストアンサー
  • fukashow
  • ベストアンサー率57% (50/87)
回答No.3

3人続くというのは残念な会社ですね。 店舗型証券で、社債等がメインとなると引き受けが多い、大手、準大手に限られてくるかと思います。 とりあえず、大手と呼ばれる証券会社に口座だけ作って、それぞれから提案を受けるようにしてはいかがでしょうか?その中から良い提案をする担当と今後お付き合いするようにするとか。 会社は選べても営業マン(担当)は運みたいなもんですから…。

broccolisalada
質問者

お礼

大手、準大手というと野村か大和あたりでしょうかね? 野村は大口顧客以外は相手にしない、という悪いウワサを聞きましたが…。 そうですね。とりあえず、口座だけ作っておいても損はないですね。 その中でいい商品を紹介してくれるところとおつき合いしてみようと思います。 もっと早くそうすれば良かったです。 それにしても、お金を振り込ませた後での今回の誤発注には本当に呆れました。 返金も一日遅れましたし。 (菓子折り持って謝りに来ましたが…。) ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 証券会社の利益は?

    こんにちは。 昨日投資信託と株式と債権を購入しました。 最近の証券会社には結構いい銘柄が多くてびっくりしました。 ちょっと疑問に思うことがあるんですが、証券会社で商品を販売した場合、担当者に入る利益はどの位なんでしょうか? うちの母が保険の外交員をやっていたので保険関係はある程度分かるんですが、証券会社も同じような感じなんでしょうか? 担当者があまりにも熱心なのでふと思ってしまいました。 よろしくお願い致します。

  • NISA口座の変更は!?

    現在SMBC日興証券でNISA口座を開設しております。 しかし手数料が高いので手数料の安い証券会社に変更したいです。 このような事は出来るのでしょうか? もし出来るならその方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 日興証券

    日興証券が上場廃止!? さて、株や債券・外貨などの商品を持っている方ってどうなるの? 顧客離れは進んでいるのかな? 預金保護法ってどこまで保護だったかしら・・・ライブドアは投資家しかクローズアップされなかたっけれど、こちらは投資家と顧客もいるもの。どうなるの???

  • くどいようですが証券会社について

    質問がございます。松井証券か日興証券かコスモ証券あたりに一般口座を開設しようと思っています。いわゆるタンス株を預けたいのですが、私と母と父の口座に分けて預けようと思います。もちろん、名義書き換えは信託銀行で行います。そこで、証券会社では一家三人(私、父、母)の同一住所で口座を開設することは可能ですか。だめなときは、私が松井、父が日興、母がコスモと話が面倒になってしまう。どうなのでしょう?

  • 証券会社の利益計上についてお聞きします。

    野村證券や今はなき山一證券といった証券会社というと 「顧客に株式投資や債権投資を勧め、その手数料で利益を稼ぐ」 と言った印象がありますが、それ以外では出資会社の配当などが利益源として考えられますが、それ以外にどういう形で利益を上げているのでしょうか?

  • 証券会社、銀行の選び方

    近々、投資信託などで資産運用を始めようと思っており 初心者向けの本を一冊買って読み終わったところです。 まずはじめに本に書いてあるとおり証券口座を開設しようと思い、そこでいくつか疑問なのですが、 投資信託などは銀行でも扱っているのですが証券会社にわざわざ口座を作る理由はなんでしょうか?(株も扱っているから?) また、証券会社ごとに扱っている商品が違うのですが商品を選んでから証券会社を選ぶべきなのでしょうか? それとも証券口座を作ってからその証券会社が取り扱っている商品を選ぶべきなのでしょうか? あと、給与が銀行に振り込まれる場合に、運用を行っている方はわざわざ証券口座に資産を移動させてから運用を行っているのでしょうか? いくつも口座をつくると整理ができなくなってしまいそうで もしストレスなく資産管理されているかたいましたら方法など教えてください。 宜しくお願いします。

  • お勧めの証券会社は?

    投資初心者の私は、大手証券会社に口座を開設して、取引をしてたんですが、商品を購入しようとすると、営業マンに、別の方が有利だと勧められ購入すると損が出る、ということが結構あり、他に比べると手数料も高いし、もっと使いやすい証券会社はないものかと思っています。 しつこい営業マンなんていなくって、手数料が安くって、インターネットで簡単に取り引きできて、信頼できるお勧めの証券会社って、どこでしょうか? 皆さんのお薦めのところを教えてください。

  • 証券会社での資産管理アドバイス

    現在、日興コーディアル証券で、投資信託を持っています。日興では、おすすめの投資信託を紹介してくれていました。(自分のポートフォリオやリスクの希望などにもとづいて) 今後、ネット証券の開設を考えていますが、ネット証券でも、電話などでおすすめの投資信託などを紹介してくれますでしょうか。 また、資産管理について、アドバイスが得意な証券会社がありましたら、教えて頂けますでしょうか。

  • 証券会社の対応は融通が利かないのですか?

    リーマンショック前から預けっぱなしで、回復見込みのない投信を解約しようかと証券会社の担当者と電話で話しました。 証券会社に赴くか、担当者が自宅を訪れるか、と聞かれましたが、資料をいろいろ出してもらいたいので、証券会社に行くことにしました。 Q1:平日は働いている人が多いわけで、平日昼間に証券会社に行くのは不可能なことが多いと思うのですが、どこもこういう対応なのでしょうか? 土日は対応しないのでしょうし、平日の夜も残業が発生するかわからないので、約束はできないですし。 話を広げれば、日頃担当者が電話をしてくるのもメールにしてくれないかと思っているのですが、これも対応していないですよね、大体のところは。 結局、労働世代は使いにくい営業状況になっていると思うのですが、これが普通なのでしょうか? これでは、今後投信を持ちたくないです。対応がアナログすぎるので。 口座は、大手の投信会社にあります。一般的な状況を教えていただきたくよろしくお願い致します。

  • 社債を買うなら、どの証券会社がいいですか?

    社債を買うために証券会社に口座を開こうと思います。 家の近所に「野村」「日興」「大和」があるのですが、 どこで口座を開いたらいいでしょうか? 別に何処でも同じでしょうか??