• ベストアンサー

TPP議論で思うこと

TPPでなにを守りなにを開くのかが議論されていますが 言語の問題はどうなるのでしょう 契約書などは英語が基本になるのでしょうか? そうであれば非英語圏の国は実質その時点で不利となりませんか? 私が知らないだけかもしれませんがTPPの議論で殆どそのことが話題にあがってないのでは 公平な競争と言うことであれば 存在するかはわかりませんが参加各国それぞれにとって中立な言語が必要だと思うのですがどう思います?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wiz0621
  • ベストアンサー率42% (182/430)
回答No.5

そもそも日本の場合、日本語と英語の条約はいままでたくさん結んできた経緯があります。 かつては捕虜返還条約などで明確な誤訳が指摘されたことはあるのですが、 近現代以降はそういったこともないですね。 TPPと同じ貿易投資協定で、すでに締結済みの条約である 日本・メキシコ経済連携協定なんかでは、日本語とスペイン語に加え、 両国に関係ないのに英語も言語として認めてるくらいです。 加えて、言語によって差がつくか?というとそういうこともありません。 ウイーン条約法条約という条約がありまして、名前から条約条約と条約が続くので ややこしい条約ではありますが、これが条約の作り方を定めた条約があるんです。 (ええ、もちろん条約を繰り返しているのはわざとです。) 条約における言語というのは以下のような一定の規則があります。 ・2個以上の言語で作った条約は、すべて同じ効力があります。 ・規定していない言語で書かれた条約は、当事国が合意すれば効力があります。 ・もし意味の違いがある場合は、条約の目的を踏まえたうえで解釈し、  条約に規定するすべての言語で最大の調和が取れる意味を採用します。 TPPの場合は英語とスペイン語ですね。 まぁ、あたりまえなんですが協議参加国が英語とスペイン語を話しているからです。 日本が参加する場合、後発もいいところなので図々しいと多少はいわれそうですが、 まあ日本語記載も認めてもらえるんじゃないでしょうか。 ここで万が一意味の相違があった場合、日本語であるからとか英語であるからといった理由で 有利不利はつかず、「最大の調和が取れる」解釈が採用されます。 ちなみに個別の取引における「契約書」については、そもそもTPPは関係なく、 英語で書きます、日本語で書きますといった指定は2者の合意が優先されます。 これは現状、どこの国の商法(日本だと民法の規定ですけど)にある規定です。 それでももし裁判になった場合は、大抵の契約は、裁判をどこの裁判所でやるかということまで 書くでしょうし、これは条約で縛る話でもないわけです。 中立な言語、については「エスペラント語」のような「人工言語」「世界語」 を考えた人達もいるんですが、いかんせん、どうしても複雑になってしまうし、 すべての言葉を網羅できるわけでもないので、逆に誤解を生んじゃうんじゃないでしょうか? 誤解を生まないために結ぶのが、条約なのですから本末転倒かも。

xnatsurou
質問者

お礼

なるほどそもそもの前提が間違っていたみたいです。 言語についても双方の誤解を生まないためにも長い歴史のある言葉を用いるのが結果として一番よいというところですかね。 丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1819)
回答No.4

>TPPでなにを守りなにを開くのかが議論されていますが言語の問題はどうなるのでしょう >契約書などは英語が基本になるのでしょうか? >そうであれば非英語圏の国は実質その時点で不利となりませんか? 従来の政府間協議、或いは国境を跨いだ著名企業間の重要な契約に関する商習慣の観点に於いて(英語を母国語としない2国間協議に於いてすら)、ほぼ英語での協議・調印という運びになりますが、その際当事者同士の意思疎通の高下に関わらず(仮にほぼ完璧な英語での意思疎通が可能であったとしても)、利害を伴わない第3者として、オーソライズされた通訳の介在がほぼ慣例となっております。 つまりTPPに限らず、国際間の枢要なテーマに関する限り、ほぼ英語で行われてきた長い歴史がある訳で、そこに有利不利の介在する余地は殆んど無い、そう申し上げても宜しでしょう。 本来我が国のTPP参加が有する最大のデメリットは、巷間叫ばれる聖域無き関税撤廃云々の話でもなければ、無論貴方が指摘されるランゲージ・ギャップでも無く、主として第3次産業の参入障壁撤廃、安全基準の引き下げ(我が国からみれば)、域内低賃金労働力の流動化といった点にあるのだが、メディアの問題矮小化もここに極まれり、そう考える次第です。

xnatsurou
質問者

お礼

今までありえなかったような民間レベルにまでそれを強いることになるものなのではないかと考えています。 そうなったときやはり英語圏が否かで有利不利というのは出てくるのではないでしょうか? 少しでも公平性を求めるのであれば、英語やスペイン語以外の中立となる言葉を基本とすることができたならばよりよいのかなと考えてみたのですが。。。 あなたのおっしゃる通りで、もっと危惧しなければならない問題はありますね。なんとかより良い方向にまとめていくという事はできないものですかね、、、 回答ありがとうございました。

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.3

別に基本としての取り決めはありませんが、現在でも海外との商取引の契約書は、英語で交されることがほとんどです。理由は、英語が一番易しい言葉だからに過ぎません。

xnatsurou
質問者

お礼

英語が一番易しい・・・確かにほかの言語に比べるとそうなのかなと感じるところはありますね。 ありがとうございました。

回答No.2

TPPに関する契約言語は英語とスペイン語らしいですが基本は 英語と考えて良い様です。 グローバル世界ですから現在でも企業内言語も英語の日本企業も 増えています。 問題は言語よりも英語と日本語を完璧に使える弁護士の育成と 確保の様です。 米国は『石を投げれば弁護士に当たる。』と言う諺が有るぐらい訴訟 国家であり賠償や契約に精通した経済専門の弁護士が多い様です。 更に、訴訟先国家が米国か日本かで法律が違いますから複雑です。 良く言われる『日本の常識は世界の常識ではない。』が現実に成ります。 国対国の契約なら両国の言語+フランス語的な3ヶ国契約も有るよう ですがその辺も先に議論をを始めている国次第です。 その点も日本は外国企業との契約取引に不慣れな分野の業態は 苦労すると以前から言われています。 でも、農業だろうが保険業だろうが弁護士だろうが時間の問題で ぶつかる壁です。当座は英語圏の有力弁護士事務所と顧問契約を して乗り切る以外はない様です。 この事自体はTPPとは別に中国やアジア諸国との貿易でも同じです。 リンゴでもお米でも世界に出れば賠償訴訟が起きる可能性は高まり ます。慣れる以外に有りません。 バイリンガルは最低条件です。生活言語程度なら3~5ヶ国が理想です。 私は日本語も出来ない派です。(^^;)寿命が無いから気にしません。 早くパソコンの翻訳機能が大学の教授クラスに成って欲しいですね。 YouTubeの日本語翻訳は意味不明ですよ。

xnatsurou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も日本語も出来ない派ですね。先が思いやられます。。。 もはや日本においてもバイリンガルは最低条件ですか、なかなか厳しいと思ってしまいますが、、ほかの国ではそれが当たり前なんですよね。 知り合いのシンガポールの方も4か国語は確か話せていました。

回答No.1

 そういう点も問題ですね。  少なくとも「そんなことありえない、ばかばかしい」と言い切れるだけの判断材料はまだないはずですよね。  最悪の場合、田舎の自治体の公共工事にアメリカの業者が入札する、その設計書は英語でも書かれなければフェアじゃない、と言われ、自治体はかつてない無用の労力を要求される、てなことになりかねません。  TPP参加国の大半は英語圏でしょうから、日本は他国以上に負担増になる可能性がありますね。  そう考えると、交渉は死守すべき点の多い、難しいものにならざるを得ず、デメリットばかりが目に付いてしまうんですよね。  大変危惧しています。

xnatsurou
質問者

お礼

英語でなければフェアじゃないという事自体がフェアじゃないと思うのですが、、 もし最悪の場合とまで進んだ場合・・・現状のまま進むとするとそんなところにたどり着いてしまう気がしてならないです。  最悪の状況に至らないためにも、未来に変な火種を作らないためにもしっかり交渉に臨んでいってほしいですね、、 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • TPP、何も知らないのになぜTPP推進?

    TPPについて何も知らないのに、なぜTPPに賛成する人たちがいるのですか? 例えば、増税の目的を非公開で、増税に賛成か反対かを問われても賛成の使用がありません。 もし増税の理由や増税後の使い道を説明し、情報公開されていればさまざまな議論や考慮が行えます。 増税に限らずいろいろな取り決め、ルール作りで賛否を問うにはまずは情報公開が最初の一歩だと思います。しかしTPPは原則非公開で、参加各国は事前に秘密保持契約に署名し、交渉内容および交渉過程の情報は公開できないことになっています。にも関わらずTPPに推進する人がいっぱいいます。 なんでTPPの中身が何もわからないのにTPPを推進している人たちがいるのですか?

  • TPPで「アジアの成長力を取り込む」とは?

    TPP議論の推進論の中によくでるフレーズとして「アジアの成長力を取り込む」と語られます。例えば野田佳彦元総理大臣はTPPの参加理由として「アジアの成長力を取り入れていかなければならない」と語っていました。しかし具体的にどうなのかといえば説明が全くなく理解のしようがありません。またアジアのほとんどの国はTPPには不参加のようです。 野田佳彦元首相など民主党政権ではTPP参加推進がされていましたが、民主党ではTPPのどのような根拠からアジアの成長力を取り入むと考えているのでしょうか?

  • TPPは中国や韓国のあとから参加すれば?

    今回の衆議院選挙でTPPの参加、不参加が論点になっています。 TPP反対の人の意見は参加すればアメリカに服従させられるということです。 それなら中国や韓国やインドが参加したあとから参加すれば良いと思いますがどうですか? (そのような多数の国が参加する国際機関は実質的な意味は無いと思います。)

  • TPP参加によって、日本の大改革が必要になってきますよね。

    TPP参加によって、日本の大改革が必要になってきますよね。 参加しなければ、一気に日本没落の可能性もあるのに、 思ったほど話題にならないのはなぜですか?? 参加に対して、否定的な議員もいるあたりも驚きですし、 一丸となって密度の濃い議論を早急にして行かなきゃいけないのですが、 われわれの生活にダイレクトに影響する話題なのに、 関心が薄すぎると心配しています。 いまだに国会で小沢だ、尖閣ビデオどうのとか言ってる場合じゃないんじゃ・・。

  • 日本が作成したTPPのルールって何があるの?

    ひたすら良いものさえ作っていれば売れるという時代ではない。 いくら良いものを作っても、市場のルールや規格が変えられてしまえば、いとも簡単に競争力を失ってしまう。最悪の場合は販売することさえできなくなってしまう。他国が作ったルールに従うだけでは、どうしても不利になってしまう。ルールに縛られるのではなく、「ルールを創り出す」そうした攻めの戦略が必須の時代。 このルール次第で日本企業の将来の国際競争力が大きく左右される。 当初、TPP推進派の方々が日本も積極的にTPPルール作りに参加し、ルール策定をすることが重要で、早期に参加しルール作りに関わる必要があると解説されていました。 もう5年ほど経ちますが、21分野ほどの枠組みで日本がリードして作り上げたルールってどんなものがあるんでしょう? 実は何一つ存在しないのでは?      

  • TPPについて、さっぱり分からない。

    参加不参加で意見が割れてますが、特に参加した場合のデメリットについて言われている内容がさっぱりわからないので誰か教えて下さい。 1、農業について、特にコメが大打撃を受けるといいますが、価格競争力がないのならばブランド化して輸出商品作物に転じることは可能ではないのですか?現にそういう農家もあると聞きます。もしくは集約化して価格競争力を付ける事は出来ないのですか?そもそも人口の3%くらいしか従事していない、しかも従事者の大半がオジイチャンという農業という産業はこのままでいいのでしょうか? 2、医療について、国民皆保険が崩れるといいますが、もともと良い医療を受けたい人はお金を払って自由診療を受けていましたよね。この自由診療の領域が増えるだけであって、保険医療は大きく変わらないような気もするのですがどうなのでしょうか? 3、訴訟について、その国の政策により企業が利益を上げられなかった場合に国に対して訴訟を起こすことが出来るといいますが、まあこれは何となくわかります。訴訟に慣れたアメリカに有利ということですよね。これで合ってますか? 4、非関税障壁について、例えば日本の主食であるコメなどに関して、毎日食べることを想定した農薬基準などを設けた場合は、これも非関税障壁だなどと廃止を迫られるものなのでしょうか?その国のお国柄を反映させた政策も非関税障壁だなどと糾弾されるのでしょうか?もしくは非関税障壁の例外品目などに出来る余地はないのでしょうか? 5、その他私が気付いていない問題点などあれば、詳しく教えて下さい。交渉ごとの下手な日本がTPP交渉に参加すればなし崩し的に色々な要求を呑まされるということも何となく分かりますが、交渉すら参加ダメというのはそういうことなんでしょうか?それとも交渉に参加したらもう抜けられないのですか?カナダは抜けましたよね?

  • TPPとWTO

    タイトルの通り、TPPとWTOに関する質問をさせていただきます。 日本がTPPに参加決定した場合(ほぼ確定でしょうが、、)の食に関する規定はどうなると思われますか。一番懸念しているのは遺伝子組み換えの表示や、国産品の淘汰に関してです。 調べていると、大半のサイトが「アメリカと同じルールに合わせるしかなくなる(断っても訴えられて終わり、もしくは一旦引いて、納得させるまでいつまでも説得してくる)」という感じですが、いくつかのサイトでは、 「WTOによる規定が踏襲されるはずだし、豪州やニュージーランドと一緒に反対すれば大丈夫」との意見もあるようです。 ですが、アメリカのことなので、【既存のどの条約も効果を成さない】という恐ろしい規定をこっそり盛り込んでいる確立が高いように思えるのです。。 しかも既に既存の参加国によってほぼ内容は決まっているとのことじゃないですか。。 「日本だけは表示の撤廃を義務」なんて話になっていることもあるのかなと思ったりします。 TPPで定められた内容が、国の法律だけでなく、既存のどの条約よりも強い100%の効果を持つと思われますか。 個人的には、大企業による人口削減計画(そうでなくても国民が今後生きていけなくなる時代)が始まってしまったのかと、今は立ち直れず鬱手前。こんなの食を利用した侵略戦争ですよね。 初歩的すぎる恥ずかしい支離滅裂な質問なのかも知れません。 TPPに関して情報が少なすぎる(そこからも陰謀を疑ってしまう)こともあり、知りようがない と言われてしまうだけの質問かもしれません。 これから人生が動きそうだという矢先(個人的な話で申し訳ありません)に暗すぎるニュース。どん底です。 回答者様の答える内容が私にとって残酷だったとしても構いません。今はとにかく誰かと話題を共有しないと精神的にきついというのが正直なところです。。 弱虫でお恥ずかしい限りですが、よろしくお願いいたします。

  • TPPに関心が強い方にお聞きします。

    TPPが大筋合意されました。 以下は、リチャード・コシミズ様のブログ記事ですが、 TPPに関心が強い方は御感想をお聞かせください。 TPP大筋合意? 大筋って、何のことですか? 牛筋の親戚ですか? はい、各国閣僚の皆さん、自国に妥結結果を持ち帰って、 議会で片っ端から否決されてください。ISD条項など隠しても無駄ですよ。 TPPの隠された目的は、米国1%が日本を羽交い絞めにして未来永劫、 略奪対象とすることなんですから。 台頭する中露に対抗するには、どうしても、世界第3位の経済規模の 日本をTPPで縛り上げて、米国の足枷、足鎖から逃亡できないようにしておく必要があった。 実質、日米FTAです。韓米FTAでボロボロになった韓国の二の舞です。 世界のGDPの40%を占める巨大経済圏なんて言ってますが、最大の米国のGDPは粉飾まみれ。実際は、中国の半分の経済規模まで零落れている。 TPP以後、日本は農業を根本から破壊され、危険な食物を口いっぱいに 詰め込まれます。日本の田園風景は消え、荒涼たる荒れ野が広がります。 盲腸の手術で、破産します。医療費はGDPの2割に高騰します。 政府は、米国ユダヤ系企業からあることないこと難癖をつけられて、 巨額の損害賠償を支払わされます。それを恐れて、日本政府の政策は、 何を決めるにも、まず、ユダヤ米国企業の顔色をうかがうことになります。勿論、TPPのおかげで日本は米国の草刈り場となり、経済疲弊します。GDPが増えるなど、絶対にありえません。貿易赤字も膨れ上がります。国民の生活水準は、韓国同様、極端に悪くなります。 安倍晋三の自民党は、完全に、米国1%の「出先機関」と化しています。日本を米国の奴隷とすることが、不正選挙で選ばれた偽議員、偽閣僚たちの任務です。100%純正の犯罪者集団です。 「安保法制」のおかげで、国民の多くが、安倍政権の悪辣なる正体に気づきました。この時期にTPPを強行しようと企めば、さらに多くの人の目を覚まします。 ユダ金さん、こんなゴリ押し、うまくいくわけありません。「大筋合意」の上、合意まで100年かかります。勝手にやってください。w ●「TPPで得をするのは国際的な大企業であり、日本も含めた参加国ではない」 「TPPの下では、多国籍企業を中心に投資家たちが政府に対して訴訟を 起こすことができるが、政府は投資家を相手にした訴訟は起こせない。 それゆえ、非常に一方的な制度であり、国内の投資家の利益にはならない特権を外国の投資家に与えることになり得る」 ●国連がTPPのマイナス影響を懸念する声明を発表 日本を含む12か国で交渉が進められている「環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)」を含む3つの秘密協定について、国際連合(国連)の専門家グループが「交渉内容の不透明性」や「世論不参加によって偏った条約が制定される危険性」などのマイナス影響を懸念する声明文を表明しました。 ●TPPは農業問題ではない。米国ユダヤ企業が日本を支配する手口である。 *国民が安心して利用可能な安価で公平な医療制度が壊される *ISDでは外国資本の投資から賠償を求められたら、日本政府が そうではないことを立証しなければならなくなる。極めて困難である。 (治外法権やりたい放題に、多国籍企業財閥に、やられる。奴隷化) *それに大事なことは、漁業補助金の禁止は報道されたが、農業、医療、 国立大学などに出される補助金も日本政府は自由に決めることはできなくなる。食の安全も守れない。 ●NHKラジオで、堤未果さんがTPPのISD条項を正しく解説。 「IDS条項はTPPへの出資比率の多い企業が相手国家を訴えて法律を変えて制度を破壊することも可能である。」 どのように対処すればいいかの質問に対し「TPPから抜けるしかない」 ●TPP=ISD=NWO ●TPPの最大の狙いは医療」日本を襲う医療費高騰

  • TPP賛成派が、まるで人格障害者に見えてしまいそう

    賛成派「とにかく交渉してみないと良いか悪いかなんて解らない」 反対派「しかし交渉に参加して蹴ると国際関係が悪化しますよ」 賛成派「・・・・」(無言) ──────────────────── 反対派「オーストラリア国民が猛反発したISD条項。     国民の安全の為に法整備すらできなくなりかねませんか?」 賛成派「そんなの交渉してみないとわからない。」 ──────────────────── 反対派「金融や医療格差、他についてのリスクはどう思いますか?」 賛成派「・・・・」(無言) ──────────────────── 賛成派「交渉すれば日本に良い条件も搾り出せる可能性が有る」 反対派「ほぼ対米貿易で関税が低い上に工場もアメリカに有り     関税撤廃のメリットは殆どありません。     上記のリスクに見合うメリットは搾り出せるんですか?」 賛成派「そんなの交渉してみないとわからない。」 ──────────────────── 反対派「そもそも日本の外交は今までずっと言いなりで押され弱く     不利な条件を飲んで失業者を出した事も度々有りますよね。     日本に有利に進められる交渉力が有るんですか?」 賛成派「だからそんなの交渉してみないとわからない。」 反対派「急に日本が外交上手になると思えるんですか?」 賛成派「だからそんなの交渉してみないとわからないって!」 ──────────────────── 反対派「それにもうTPPの基本の枠組みは出来上がります。     8つの輸出国、輸入を減らす宣言をしているアメリカ相手に     たった1国の工業輸出国が有利な条件を     取り付ける事ができると思っているんですか?」 賛成派「・・・・」(無言) ──────────────────── メリットとリスクの話し合いをするなら解りますが、 『賛成派はメリットを何も提示しない』 そして賛成派が口にする「関税撤廃」の無意味さを指摘しても 反論はなし。 そしてFTA・NAFTAで見られるアメリカのやり口の危険性を 指摘しても、 具体的にどうすればそれを回避できるから安全なのかを FTA・NAFTAのケースでの回避策 を提案する事すらなく 「交渉してみないと解らない」 と言い、 日本の外交交渉が弱すぎる事を指摘しても 否定もせず、改善する方法も論ぜず。 想定できる範囲のリスクとメリットを提示しあったりもなく、 リスク対策を具体的に考えて言葉にする事すらない。 これは最早、話し合いですらない。 と見ていて思いました。 賛成派はアメリカの偉い人に家族を殺すとか脅されてるの? なんて冗談で思えてしまうほど、中身を感じず、 言ってる事が恐くて逆に顔だけ笑ってしまいます。 賛成派の人を見ていると、 ふと。女性の気持ちがわからずに、 妻子に「子供が居なかったらあんな男とっくに捨てている」 と言われるか妻子が出て行ってしまう 典型的な石頭の男 化石 の様にすら見えてしまいます。 相手の質問に回答する気すら感じず、 良く言えば江戸っ子。悪く言えば新興宗教の妄信者。 のように見え、会話すら成り立ってない様に見えます。 ・・・そんな事は兎も角。 TPP賛成派には 口に出さないような大きな国益が見えていたり、 TPPに参加すべき国際的な経済の情勢が見えていたり TPPだけの議論では語れない事情などが 裏に有ったりするのでしょうか? このままではTPP賛成派が  「離婚される典型的な石頭。」  「人の気持ちが全く解らない為、話しが成り立たない人。」 に見えて価値観が固定されてしまいそうです。 『質問1』 TPP賛成派さん。  TPP参加のメリットと 参加に付きまとうリスクへの対策を教えて下さい。 『質問2』 TPP賛成派の態度が異常、奇怪だと思うのは私だけですか? いずれか一方だけでも構いません。 ご意見、ご助言を下さい。

  • なぜTPP問題では短所を守るのか?

    結論から言えば 自分はTPP賛成派です。 それにあたって反対派の意見はたくさん調べてきたつもりです。 それにあたって今まで 不思議に思ってたのですが、なぜ 短所に固執しそれ以上ダメにしてはダメだと考えるのでしょうか? 農業分野、医療分野、金融分野をよく聞きますのでこれをあげます。 今の日本の農業の問題点といえばと言われると、よくみなさんは JAという団体、自給率の低さ、生産性の低さ 等等キリがありません。 私はこれを日本の農業の短所だと思っています。 これを守ってどうなるんでしょうか?一意見として TPP参加した 外国から輸入が入ってきて自給率に影響が  という声を聞きます。 それは 日本の農業体制が零細農家で多数であり。それだけでは収入をまかなえないからと兼業をしてるのがほとんど。 収入が悪いから補助金頼み。  零細企業がために 仕事できる土地が少ない これだと当たり前に生産性は上がらない。 ましてや兼業なために、時間が割けずに 農薬を使う。 よくアメリカで農薬を過剰とか 言われますが、 日本が世界でも有数の農薬使用国なのは知ってますか?(単位面積あたり) アメリカの10倍  よく調べてば驚愕しますよ。 なんであんなに野菜が綺麗なのか もうお分かりでしょ。 こんな状況でTPP加盟すれば、コストダウンのため生産性を上げざるを得ず、零細企業は 一つになって大規模にヤルを得ない。 そうすれば農業に勤しむために兼業をやらない。大規模にやるため、兼業をやってる暇もない。 生産性があがるため収入も増える。そして補助金をだしたらTPP違反なため 補助金はいらないため国が負担する税は少なくなるでしょう。 まぁ 農薬はどう転がるかは知りませんけど。兼業がゆえの農薬使用は減るのではないかと。 次に、金融や保険だが、すでに日本の中にアメリカ資本がある程度シェアはとっている。 これがTPPで食い荒らされると考えているが、だったら逆に考えて日本がTPP参加で海外の自動車シェアを取るのと同じではないのか? なぜ 食い荒らされるからダメと考えるのかわからない。 こちらからも食い荒らすのがあるのが現状なのに。 保険・医療で一番重要なのが 国民皆保険制度だが、この分野はアメリカが介入しないと明言している。 だいたい、アメリカやチリやあとの少数以外の国では 日本の国民皆保険制度に準ずる保険制度がある。 第一オバマ政権自体、そういう制度をアメリカにも導入したいのに、なぜ日本の国民皆保険制度を壊そうというのか? それはありえないだろう。 付け加えで言えば、ISD条項が問題になるのはおかしい。すでに日本はFTAを通じ20数カ国と結んでいる。それも日本からの要望でだ。というのもISD条項自体が、設備投資 などの投資で 投資側がほかの国での法律で被害を被らないために作ったものだ。 そしてそれを裁く法律はアメリカの法律ではない。 アメリカの法律とか言ってるのはインチキだ。 世界銀行の中で中立に行われる。双方の法律は適応されない。  まぁ要は言いたいことは、TPP参加によって日本の長所短所ははっきり可能性は高いが、なぜ短所ばかり見て、そして守るのか? 法律で守ってる短所は、結局その立ち位置にあまじて進歩がない。進歩させてるとことは賛成派が現状。農業が短所の模範となる例だろう。 しかし一方で 機械で代表される自動車などは、改良に改良をかさね進歩させた。  いい加減で短所の部分を崖から落とさせて、這い上がる努力をさせたほうがいいと思う(努力してる方にはゴメンナサイ。ただ見てるようには努力はしても足らないように思える) 自分は最初 ISD条項、国民皆保険制度といい 反対派だったが 調べれば調べるほど反対派の意見は矛盾してることに気がついたきがする。 長所を伸ばせ 短所は改善を