• ベストアンサー

試験対策。

将来看護師になりたい22の女です。 試験には、数学と英語と国語が一般的みたいですが、 数学にも国語にも色々カテゴリがありますし 正直言って昔の勉強の事で覚えていませんし、教科書も捨ててしまいました。 そこでなのですが、数学・国語・英語ではどの範囲の勉強課程が 出ているのか、教えて頂けると幸いです。 ちなみに水戸市に住んでいます。 なにも分からない私でごめんなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

看護学校を受けたい、ということでよろしいのでしょうか。 知人が看護学校を受けましたので聞いたところによります情報を記載させていただきます。 また、私は予備校関連のものですのでそのあたりも情報を追加していきたいと思います。 まず、ほとんどの看護学校の入学試験が国数英の主要3科目で形成されています。 将来的には無論看護系の仕事に就くわけですから、面接によるところの判断が大きいようです。 高校からですと学校側から調査書などを書いてもらうことになりますが、22歳とのことですので社会人入学・大学生入学ということになります。 そのあたりは看護学校のHPで詳細がわかるはずです。 本題の試験科目に関してですが、どこの看護学校も一応専門学校扱いになるので過去問はちょっと見当たりそうにありません。ですので、聞いた範囲になってしまいますが、 国語 ほとんどのところでは古典は課さないようです。 ですので現代文の対策をすることになりますが、東大や京大レベルの硬質な文章がでるとはまず考えられませんから、大学入試レベルの一般書籍(個人的にお薦めは「出口のシステム現代文」など)で対策すればいいでしょう。 添削してもらえる人がいればいいのですが、もし身近にいなければ解答のポイントを押さえられているか自分で判断する必要があります。(参考書の解答を参考にして) また、学校によっては小論文が課されているかもしれません。 これも小論文の対策参考書が出ています(医系小論文もあります)ので書店で自分に合うものを見てみてはいかがでしょう。 数学 これも出題範囲は数学IAまでとなっていますね。 やはりさほど難問はでないでしょうから黄チャートあたりの参考書で間に合うと思います。 ただ、チャートシリーズは問題は多いのですが、「なぜそうなるのか」という教科書的な部分を大幅に省略していますから、そこも押さえるとなると教科書傍用のものをもう一冊購入する方がよいかと思います。 国語と違ってわからない問題をこのサイトで聞けるというのもいいかもしれません。 英語 英語は基本的に単語を覚えねばなりません。 英単語は英語の土台ではありません。土地です。英単語を知らないばかりは、なんとも仕様がありません。 どのくらいのレベルの単語が出ているかはわかりませんが、ターゲット1900の「ここで差が付く難単語」 を除くレベルまで押さえておけば十分でしょう。 問題集は、これもいろいろありますが、医系に対応している問題集があるはずです。 これもご自身の目で見てみるべきだと思います。 以上、本当に参考程度ですがこのような感じです。 質問者様の現状の学力がわかりませんが、粘り強く頑張ってほしいですね。

関連するQ&A

  • 東京芸大センター試験対策

    こんにちは~! 来年(2003年)に受験しようと思っているものです。 美術系建築に行きたいのですが、お金がないので、東京芸大一本です。 そこで、センター試験の選択があって、普通の大学とちょっと 違うな~と思ったのが、教科がほぼ全てから選べることです。 数学なら、数1、数1/A、・・簿記・・、国語なら国1、国1.2から 選べたりと。国語、数学、英語、理社から1つずつの4教科です。 合格ボーダーが82%だったようなので、高得点をとらないとまずいみたいです。 そこで、高得点を狙えるのはそれぞれどの教科だと思いますか? また、数学1で満点取れる人より、数学1/Aとか、範囲の広い 数学教科を選択した人のほうが、評価が高かったりするのでしょうか? みなさんの意見を参考に頑張っていきたいと思っています。 ご意見お待ちしております!ちなみに2次試験は実技のみです。

  • 文系で大学試験に数学が必須なんですが、数学難しい?

    将来、公認会計士になるのが夢な高校1年生です。 志望校はもう決めていて中央大学の商学部に入りたいと決心しています。 それで、その大学の試験方式と試験教科は何なのか調べると、試験方式は一般入試と大学入試センター試験利用入試併用方式と大学入試センター試験利用入試単独方式がありました。 それで、一般入試は英語と国語が必須で地歴公と数学と商業が選択科目でした。 センター併用方式ではセンター試験と個別試験があり、その内の試験科目はどちらも英語と数学のみだけです。 センター個別方式では前期選考と後期選考に分かれていて、前期では4教科型と3教科型に分かれていて4教科型は英語と国語と数学が必須で、地歴公と理科が選択科目です。 3教科型は英語と国語が必須で、地歴公と数学と理科が選択科目です。 後期では英語が必須で、他は国語と地歴公と数学と商業と理科の中から2科目選択の3教科型試験でした。 なので、一般入試とセンター単独方式の後期選抜を除くと、数学は必須となりますので、数学も勉強をしといた方が良い事が分かりますが、 実際そうなると負担を減らす為にも、英語と国語と数学のみ勉強をすればいいと思うんですが、やはり地歴公の方が数学より簡単なんですよね? それかセンターは利用せず一般入試を重点的に勉強する方がいいのでしょうか? これから地歴公か数学どちらかを勉強すればいいか、悩みます。 回答よろしくお願いします。

  • センター試験の勉強について

    こんにちわ。大学受験生です 神戸市外大を目指していて、今センター試験の勉強をしようと思うのですが、みなさんはどのようなことしていますか? みなさんはどのように五教科をうまく分配していますか? 僕は毎日毎日五教科をこなすのは大変だと思います。 だから、一週間または一ヶ月でどのように国語、古典、生物、日本史、英語、数学をしているんでしょうか? 教えてください

  • 『至急!!』簡単な試験勉強の仕方

    今高3です。 今月22日から試験があるんですが勉強ができません><(30分も座ることができません><) 高校最後の試験のため赤点を取りたくありません><(卒業がかかっているため) 簡単に試験勉強ができる方法を教えてください。 教科は、英語(オーラルコミュニケーション)数学、国語、ATT{生活のために必要な事(かな?)}です。ATTは全部で9個です。 数学で50ぐらい国語で80ぐらい英語で60ぐらいを目指したいです。 今まではノートに写すことをしていました。

  • 英語のみの試験でいける大学

    僕は今高3になったばかりなのですが、一応文理系のクラスにいて、国公立を目指しています。 ですが、今の数学や国語のレベルはかなり低く、数学や国語は模試の偏差値が50に満たないくらいです。 ですが英語だけは特別によく、自分なりの勉強方法であれば後8ヶ月でほぼ確実に英検一級レベルまでいけると思ってます。 こういう理由で僕は英語のみの試験の大学を探しています。 みなさんが知ってる英語のみ(または+1教科など)の試験の大学を教えてほしいので、よろしくお願いします。

  • 試験勉強のやり方がわからない。

    試験勉強のやり方がわからない。 来週から期末考査が始まるのですが、 教科ごとの勉強方法が、わからず何をしていいのかがわかりません。 教科は↓ 英語I 保健 国語総合 家庭基礎 物理I 数学I 世界史A です。 できるだけ早く、アドバイスをお願いします。

  • 公務員試験

    新潟市の公務員試験初級を受けたいと思っています。 高卒レベルの試験ということなんですが、 この時期来年にむけて教科を選択しなければいけません。 そこで生物、国語、数学Iまたは数学II、英語、公民 この中で選択したほうがよいのはなんでしょうか? 詳しく教えていただけると嬉しいです。 ちなみに一般事務希望です。 よろしくお願いします。

  • 看護専門学校の入学試験内容について

    私は27歳。×イチ子持ちです。 母子家庭になり以前から考えていた看護師の資格を取ろうと思います。   そこで3週間先に入学試験があります。数学・国語の2教科なのですが勉強といっても正直どこから どうやって始めれば良いのかわかりません。 中学程度のレベルだそうですが・・・例えば2教科のどんな勉強内容をすればいいのですか? 教えてください!

  • センター試験!

    知り合いが センター試験を受けるそうなんですが代わりに書かせていただきます センター試験って 大学たくさん受けられると先生が言ってたのですが 試験代を払う前に何か大学に提出するのですか? 例えばA大、B大、C大 センター受けたいとして 教科がバラバラな場合 例えば A大 数学、英語 B 国語、英語 C 日本史、英語 の場合は 数学、国語、英語、日本史を受けるということですよね?

  • 頭に叩き込む方法

    試験がもう一ヶ月もたたないうちにやってきます。 で理科、英語、数学、国語、社会、家庭科を 覚えないといけないのですが、一つ一つの教科の 勉強の範囲が広くどうやって覚えたらいいか途方にくれてます。 友達は理科、社会などの暗記系は試験三日前に叩き込むとよいというのですがいかがなものでしょうか? 数学、英語は今からやればなんとかなるような 気もしますが・・・・