• ベストアンサー

高速道路を安く利用したい

以前はプリペイドカードがありましたが、廃止となり、 ETCが普及してきました。 日額1000円も終わり、通常の料金となったかと思いますが、 高速道路を通常より安く利用するにはどうしたらいいでしょうか? ETCカードを作り、距離を乗る・・・ 安いかも知れませんが、実際どうなんでしょうか? 3区間程度の距離を乗る分には安くならないのでしょうか? 高速道路を最も安く利用できる方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ETCを利用する。 ETCゲートを通ることが条件ですので、カードだけではなく車載器も必要です。 平日か休日か、昼か夜かで対応する割引が違いますので、ご自分で確認してください。 ETC割引なら3~5割引を受けられます。 http://www.driveplaza.com/dp/ETC

tax_sos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の利用区間は、3区間(つぎのつぎのつぎで降りる)です。 距離的には50kmもないかも知れません。 ETCカードはGSの一体型になったものを持っては居ますが、 機器は持っていません。 ETCカードを係員に渡すことでETC決済は可能ですが、 やはり、機器を設置し、ETCゲートを通るという儀式(笑)をしないと 割引は受けられないのでしょうか? ご存じでしたら教えて下さい。

その他の回答 (4)

  • isess8255
  • ベストアンサー率31% (52/166)
回答No.5

ETC割引は 機械だけ(自動化)とすることにより、料金収受の人件費を削減する見返りという意味もあります。 入るときの発券機は自動ですが 出る時に一緒にETCカードを係員に渡しても 何の意味もありません、係員が計算機に券を挿入して料金を確認し請求することになり 係員に料金を払わなければなりません。(ココで係員の人件費が発生しますから ETCカードの提示だけで割引していたら 高速会社は損をするだけです。) なお、それで料金を払えたとしても、そのETCカードが クレジット機能を有しているはずで 単なるクレジットカード払い扱いです。もちろん、単なるクレジット払いでも出口の係員が操作しますから割引はありません。

tax_sos
質問者

お礼

ありがとうございました。 一般入り口→一般係員出口でも割引が効くこともあるようですよ

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.4

>機器設置&ETCゲート通過のみが、割引対象か? 既に#3さん回答のように、割引対象は「機器設置&ETCゲート通過」です。

tax_sos
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

ETCカードを係員に渡すことでETC決済は可能ですが、やはり、機器を設置し、ETCゲートを通るという儀式(笑)をしないと割引は受けられないのでしょうか?> 基本的に入口料金所を無線通行することが条件ですので、入口で通行券を取って出口でカード手渡しで割り引きは適用されません。 http://www.go-etc.jp/shitsumon/shitsumon08.html 最近は殆ど見掛けないようになりましたが、車載器を安く入手出来るキャンペーンもあります。5~10年くらい前はかなりの頻度でやってたんですがね。 http://hankouetc.hankou-serv.jp/ http://www.tokutoku-etc.jp/campaign/campaign.html http://camellia.cc/

tax_sos
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.2

ハイカ(ハイウェイカード)が廃止され、回数券も廃止されました。 ハイカ廃止の理由には、「偽造防止」と「ETC集約」です。 現時点で、高速料金の割引を受けるには、仰る通り「ETC利用」くらいしかありません。 公式サイト・・・Q&A http://faq2.driveplaza.com/faq/ 公式サイト・・・ETC・割引情報 http://www.driveplaza.com/dp/ETC

tax_sos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の利用区間は、3区間(つぎのつぎのつぎで降りる)です。 距離的には50kmもないかも知れません。 ETCカードはGSの一体型になったものを持っては居ますが、 機器は持っていません。 ETCカードを係員に渡すことでETC決済は可能ですが、 やはり、機器を設置し、ETCゲートを通るという儀式(笑)をしないと 割引は受けられないのでしょうか? ご存じでしたら教えて下さい。

関連するQ&A

  • 高速道路の支払い方法について

     わたくし、ツーリング時はほとんど高速道路を使った事がないのですが、料金所での支払い方法について、お教え下さい。  5~6年前までは、小銭での支払いが大変なのでプリペードカードで支払いしていましたが、 現在はプリペードカードは廃止になってしまい、ETC支払いに移行してますよね。     バイクで頻繁に高速を利用する訳じゃないので、ETC装置を設置するのは考えていないのですが、そうなると、小銭で支払う様になるのですか?  クレジットカードの支払いというのは可能なのでしょうか?その場合、手書きでのサインも必然となるのでしょうか?

  • 高速道路における「遠回り乗車」について

     いつもこの掲示板を活用させて頂いております。 近々購入したばかりの愛車の高速試運転を行いたいと思っております。 関越道東松山IC~北関東道太田桐生IC間を考えているのですが、 高速料金に関して疑問に思うことがあります。 通常この区間を利用すると2100円(当方ETC未導入です)かかりますが、 仮に圏央~中央~長野~上信越道経由で遠回りした場合、 高速料金はどのようになりますでしょうか? JR線の大回り乗車のように最短区間の料金で済むのでしょうか? それとも利用距離分の料金を徴収されるのでしょうか? 途中下車(高速を降りる)は一切せず、 ルートも完全な一筆書きです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 無料の高速道路

    高速道路は料金がかかることがほとんどかと思います。しかし、中には無料の高速道路(無料区間がある高速道路)も存在します。 何故、高速道路なのに料金がかからないのでしょうか?

  • 高速道路の料金システムがよくわかりません。

    高速道路の料金システムがよくわかりません。 20代です。関西に住んでいます。免許をとったばかりです。 高速道路は少しだけ走ったことがあります。 ただ、現行の(っていうか元もとのも)料金システムがいまいち分かってません。 ついこのあいだ高速無料化の社会実験がスタートして各地で渋滞とかニュースでいってましたが、関西ではその区間がほとんどなく、まずそこは走りません。 ETC(うちのは付いてます)で休日に走ると上限1000円とか言われてますけど、それもよくわかりません。地方だけでしょうか? 私の住む関西は高速を利用する場合は大阪都市圏を通過することがほとんどなので、そのばあいは上限1000円は適用されないのでしょうか? そもそも、上限1000円って「どっからどこまで走っても」ってことじゃないんでしょうか? どなたか現行の高速道路の料金システムをわかりやすく教えてください。 あと、お得な利用法も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高速道路を利用する際のETCの利用について

    高速道路を利用しあちこちと旅行を考えています。 ETCを利用した場合ですが、出発インターと到着インターを入力したら通行料金が表示されるサイトがありましたら教えていただきたいのですが。

  • 高速道路がわかりません

    高速道路が苦手です。 そもそも、いろいろ種類がありすぎてよくわかりません。 “お金を払って走る道”=高速道路と思ってるんですが、名神とか東名とか、いろいろあってわかりません。そもそもどこら辺にあって、どこへ行く時には、利用した方が便利とかってのもわかりません。あと、 一律料金のところ 距離によって料金がかわるところ 一律料金と距離によって変わるところが混在しているところ、 やその料金も、先払いだったり?後払いだったり・・・? あくまでも常識的なことでかまいませんので、こんなにわかっていない私にいろいろ教えてください。

  • 阪神高速道路の料金制度について

    区間制から距離制にかわったことで、僕は料金体系がよくわからなくなってます。 距離制にかわってから初めて高速に乗ったら 以前よりほぼ倍の料金をとられました。 色々調べてみても実質値上げであると述べている方が多かったです。 距離制になって安くなった区間はあるのでしょうか? 逆に高くなった区間はどこなのでしょうか?

  • エコカーなら高速道路無料で

    (1)高速道路を無料化することで、料金所をなくし、かつ料金収集の事務をなくせることで渋滞はなくなる。 (2)自動車の渋滞を減らし、停車時のアイドリングを減らすことで、燃料の無駄を相殺できるから、環境悪化の心配は不要である。 (3)無料化により輸送費、輸送時間が短縮されるので経済活動が促進される。  高速道路の無料化には確かにいろいろよい面はあるが、高速料金を安くすることで、遠距離のドライブをする機会が増えたことは事実で、より安価な公共交通の利用が減退し、環境問題への影響が軽微だとはいいにくいのが実感ですし、環境への悪影響が危惧する人にとっては心配の種です。現在ETCは料金徴収の円滑化、さらに渋滞の緩和を狙いとしていますが、ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車などのエコカーのみ無料にしてはどうだろうか?  そうすれば、エコカーの開発・普及に弾みがつき、充填施設の普及にも弾みがつくのではないでしょうか?

  • 高速道路料金の支払いについて

    今週末ツーリングに行きます。 高速道路を使いますが、料金の支払いがクレジットカードでできるか教えてください。 公団のHPなどを調べてもどこに連絡したらよいのかわからなかったので。 ETCではなく、料金所でクレジットカード差し出すやり方のことです。 よろしくお願いします。

  • 片側一車線の高速道路について

    以前片側一車線の高速道路を利用したことがありました。 初めて走る路線、軽乗用車、夜間ということもあって100キロを少し超えるくらいのスピードで走っていたのですが、後ろを走る車から煽られたり、インターやSAの出入口付近のわずかな二車線区間で、車間距離がほとんどないにもかかわらず無理な追い越しをかけられてとても怖い思いをしました。 片側二車線の高速道路を走行した時は、確かに100キロ超の私の車をあっという間に抜き去っていく「高速」走行の車もいましたが、片側一車線の高速を利用する場合は私もそんなにスピードを出さなければいけないものなのでしょうか。(怖い…) 夜間で100キロ少し超、っていうのは遅すぎですか?通常何キロくらいで走行すればいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう