• 締切済み

Amazonや楽天へのCSV登録の勉強の仕方。

Amazonや楽天、ネットショップ等 「CSV登録」の仕事がしたいのですが、 CSV登録の勉強の仕方を探しています。 CSV登録の仕事の具体的な内容ってどんなのですか?? 未経験ではなかなか仕事をさせてもらえないので 勉強の仕方を知りたいです、 HEMLとEXCELまでの知識はあります。 一連の流れやアドバイス等、参考URLなど ありましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m

みんなの回答

  • bm_hiro
  • ベストアンサー率51% (200/388)
回答No.2

就職難で必死なのは分からないでもないけど、ここは「プログラミング言語であるPHPのカテゴリ」なんだってば。 まぁ、たしかにPC繋がりなので、知ってる人もいるかもしれないけど、確率は下がると思うよ。 職業相談に関しては、もっと適切な施設があるでしょうに。 あと もう少し自立型思考したほうがいいよ。 俺からはもう何も言わない。

Jaguar555
質問者

補足

>就職難で必死なのは分からないでもないけど、ここは「プログラミング言語である>PHPのカテゴリ」なんだってば。 失礼しました。。。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bm_hiro
  • ベストアンサー率51% (200/388)
回答No.1

ツッコみどころが多いのと、言ってることが分からない。 まず、具体的な仕事内容を知らずに、その仕事をしたいと思っている理由が聞きたい。 CSVってのは、「カンマ区切り形式のファイル」の事でいいのかな? それを入力するのだとしたら、それは多分職種としてはキーパンチャー。 それは単純に紙に書かれてある物をPCでデータとして使える形にするために、入力するだけのお仕事。 勉強の仕方なんて、ひたすら早く正確にブラインドタッチする練習するしか無い。 もしかしたら、在庫数の確認から商品の説明文の作成なんかもやらなきゃいけないのかもしれない。 いずれにせよ、PHPカテゴリで質問しても適切な回答が得られるとは思えない。 以上、回答になっていない辛口なツッコみでお送りしました。

Jaguar555
質問者

補足

>>まず、具体的な仕事内容を知らずに、その仕事をしたいと思っている理由が聞きたい。 私がこの仕事内容に関して、知りたく理解したいことに関して、 質問の意図をはぐらかそうとする正当な理由はなんですか?? 知りたいから質問し、 それに対し質問のの意図をはぐらかそうとし邪魔をするのは どんな理由ですか?? 要は ・楽天、amazonへのCSV登録の仕事の応募に対して、 未経験は申し込み不可となっている求人に、 申し込むには、勉強が必要という事じゃないですか。 何を勉強すればCSV登録者の仕事ができるかを知りたいんです。 おそらくCSVファイルとしてのデータ打ち込みと 楽天、amazonやネットショップへのCSV登録者としての 経験が必要なんでしょうけど、 どうすれば、登録者としての仕事ができるまでにいたるかを 知りたいんです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アマゾン 出店 csvの使用できますか?

    アマゾンに出店しようと思っているネットショップ運営者です。 そこで、ご存知の方がいれば教えてください。 現在楽天、ヤフーをcsvデータを使用して商品登録しています。 アマゾンにも出店して同様にcsvで商品登録を行いたいと思っているのですが、 1 csvアップロード機能はあるのでしょうか。 2 アマゾンの商品csvレイアウトはどのようになっているのでしょうか。 また、自社サイトも立ち上げたいと思っているのですが、マルチドメインカートを使おうかと 思っています。 上記と同様の質問になりますが、 1 csvアップロード機能はあるのでしょうか。 2 マルチドメインカートの商品csvレイアウトはどのようになっているのでしょうか。 もし、ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授お願いします。

  • 楽天のショップで買ったのになぜかAmazon

    先日、楽天のとあるショップで、浄水ポットを買いました。 商品が届いたのですが、楽天ショップで買ったのになぜかAmazonの箱に入ってきました。 梱包の仕方もAmazonっぽく、納品書も「Amazon」の文字は記載されてなかったのですが、書式・デザインが完全にAmazonの納品書と同じでした。 (本来Amazonのロゴが記載されてる部分に別の文字が書かれてました(なんて書いてあったかは忘れました) これはいったい、どういうことなのでしょうか? Amazonは、自社倉庫にショップの製品を置いておくサービスがあるので、それを他社に提供してるのでしょうか?

  • 楽天CSVをアップしだだけでは売れない?

    転職後、新しい会社でネットショップの担当になりました。 ネットショップ運営は初心者です。 今までは卸サイトを経由して仕入れを行っていたようですが、電話営業で楽天CSVを提供して下さるベッドメーカー様とのお取引を始める事になりました。 今までのネット担当、役員、社長からは会社はもちろん、CSVデータの内容も申し分のないクオリティであることを言われ、重点を置いて行い、すべ手の製品をアップする事になりました。 言われるままに2000件近くのページを登録し、2ヵ月程経ちますがアクセスは有る物の売り上げに繋がらない状況です。 頂いているCSV商品に対する検索からの導入率はトータルで1日100~300件程 店舗内の約1~3割(かなり大雑把な計算ですが…)程度です。 ショップ内回遊率は訪問者の60%前後が2ページ以上の回遊をして頂いている状態です。 ここで質問です。 (1)提供頂いた楽天CSVだけで売り上げを造るのは難しいのか (2)導入率、回遊率は高いので、売り上げにつなげる事は出来ないか (3)提供頂いているCSVをひと手間かけてより売上につなげる事は出来ないか (4)可能であれば高い製品(国産フレーム+国産マット)を売る方法はないか 以上4点になります。 物によってはかなり単価が高い商品になりますので是非売り上げにつなげたいです。 可能な限り技術を御伝授下さい。 よろしくおねがいします ※上記専門用語も殆ど先輩から言われたことを調べながら書いています。 間違っていた場合は教えて頂けると大変助かります。

  • 勉強の仕方を変えたい

    今高校一年生なのですが、自分の勉強の仕方について悩んでいます。 わたしは、テスト勉強をしているときに、数学の公式を暗記するにしても、「なぜこういう公式になるのか」を考え、社会の歴史の事柄を暗記するにしても、「この事柄が起きたときの背景、流れ」というのをきちんと理解していないと「暗記」することが出来ません。あと、勉強している最中に、「なぜこうなるの?」と疑問がよぎると、3時間でも9時間でも平気で考えこんでしまいます。そういうことをきちんと考えることはイイコトだと言いますが、最近「考えすぎてしまう自分」がいやになってしまうことが多々あります。テスト前は暗記に費やしたいのに、テスト前にかぎって考えこんでいまい、他の教科に手がまわらなくなったりするからです。友達は「テスト問題でそんなことまで聞かれないんだから、そこまで考えなくてもいいんだよ」といいます。 流れを考えることは大事だとは思うのですが、もうちょっと効率のよい勉強の仕方はないでしょうか? なんでこうなるか、が知りたいにも関わらず、説明されても理解できないときがよくあります。社会の勉強をするにしても、「全体」を考えることが苦手です。あと、難しい言葉でかかれてる文章を読むときも、いちいち考えて読まなければ理解できません。周りのみんなは理解してるのに、理解できてないときがすごくよくあります。 こういうことをふまえて、勉強の仕方の変え方を具体的に教えて下さい><

  • 楽天RMSのCSVダウンロードについて

    ネットショップの運営に携わり始めて10日の初心者です。 いろんなデータを効率よく処理していきたいとCSVファイルの活用を考えています。 商品の名前と、金額と、参考価格(定価)、それとカテゴリが対応したデータを作成したいとおもっているのですが、直接的そういう形の物は選択できませんでした。特にカテゴリについてです。 あるカテゴリに設定した商品の情報を集めて処理をしたいのですが、うまく行かずに困っています。 特定のカテゴリに登録された商品の情報をCSV化したいと言ってもいいかもしれません。 どなたか同じような事で困った経験のある方や、解決法をご存知の方いらっしゃったらアドバイスをお願いします。

  • 楽天から登録していないメルマガ届く

    今年4月以降、気になることがあります。 私は、楽天の店で買い物をすることはありますが、 買い物時に登録するようなシステムになっている、既にチェックが入っているメールマガジン購読のチェックを、すべてはずしています。 今年4月以前は、楽天からメールマガジンは、当然配信されませんでした。 ところが、私が購入したことのないカテゴリのメールマガジンが配信されるようになったのが、今年4月から、です。 これで、”あぁ、楽天もお客が減ったのか、メールマガジンを、それらしいカテゴリーから無作為に購入者に配信しているのか”落ちぶれたものだ、とは思ったものの、 この、メルマガ解除方法が、さらにまた、アドレスを登録しなければならず、登録したアドレスあてに届くメールにあるURLから、メールマガジン配信停止を行わなければならない、というシステムの、メールアドレスを故意に入力しなければならない、という行為が決して好意的ではない、と嫌な感じがしています。 また、これが、メルマガ配信停止後、3ヶ月経過した、本日、また違う、なおかつ、購入したことのないカテゴリのメルマガが届きました。 たまたま、希望する商品を検索すると商品に出店していれば、その店で購入せざるをえません。 このようなことがあったために、その店が、たとえば、他のショップモールに出店していたり、独自のショップサイトがあれば、楽天以外で買うようにしているのですが、 このしくみなんとかならないものか、と思いつつ、 楽天そのものに聞いても、たぶん、こういうのはラチが開かないのだろう、返って問い合わせすることによって、個人情報を聞かれて(名前やアドレスなど)、答えざるをえない状況になるのも大変バカらしいことと思っています。 同じような思い、した方、いらっしゃいませんか。 ならば、3ヶ月ごとに、変更できるフリーアドレスで買い物しようか、などとも思いますが、それも面倒ですよね。3ヵ月ごと、なんて。

  • 大学の勉強の仕方について

    現在、2回生で理学部の生物系学科に所属しているのですが勉強の仕方が高校の時と違い良く分かりません。 参考書を見ても難しいことばかり書いてあるし、分厚いし・・・。 具体的にはどのようなことから始めればいいのでしょうか?

  • 楽天アプリのお気に入りショップの登録と閲覧

    いつもおせわになっています。 アンドロイドで楽天のスマホアプリを利用しています。 PCサイトでは気に入った商品やショップをお気に入りに登録してあとからチェックしたりしているのですが、アプリの方でお気に入りショップの登録と閲覧のしかたがどうしてもわかりません。 PCのアカウントと連動してるのかと思いきや、そうでもない様子。 アプリ上では、お気に入り商品は登録して確認できているのですが、ショップのほうがどういじってもわかりません。 どなかたご存じのかた、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • レセプトの勉強の仕方について

    レセプトの勉強の仕方について 総合病院で働いております。 配置換えで現在の総務系の仕事から医事課の管理者へ変わる予定です。 初めて医事課の仕事をしますが、医事知識がございません。 勉強をしないといけないと思っておりますが何から勉強すればいいかわかりません。 一度医事課の方とレセプトを見てみましたがチンプンカンプンでした。 どのように勉強を進めるのが効率が良いでしょうか? 経験者の皆様にアドバイスいただけると幸いです。

  • 楽天ショップのデザイン

    こんにちは。 現在楽天RMSと楽天GOLDを使用して楽天ショップ作りをしています。 htmlとcssの知識はある程度あります。 質問なのですが、どのようにしたらこのサイトのようにヘッダーを組み込めるのでしょうか。 http://www.rakuten.co.jp/boulee/index.html ソースを見ると、インラインフレームを使うでもなく、urlにgoldが入っている訳でもないのに、メニューが書き込まれています。 どなたか方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
TS5030 印刷位置が大きくズレる
このQ&Aのポイント
  • 印刷の初めの部分が印刷できないようで,自動調整のプリントも初めが印刷できない。
  • 印刷位置が大きくずれてしまい、印刷の初めの部分が正しく印刷されない問題が発生しています。
  • キヤノン製品のTS5030で印刷をすると、印刷位置が大きくズレてしまい、印刷の初めの部分が正常に印刷されません。
回答を見る