• 締切済み

たびたび・・・

Austerの回答

  • Auster
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.3

Many parents made their children obedient to them. (多くの親は、子供たちを従順であらせた。) という言い方は可能だと思います。(変な日本語ですみません。) obedientは、jampanさんの使われているobeyの形容詞です。 orimotoさんがおっしゃるように、makeはforceよりも少し無理矢理の ニュアンスが弱いので、強めるなら最後にforcelyと補ってはいかがですか。 また、makeもforceも強制の意味がありますが、makeは状況におかせる、 forceは事物を強要するというニュアンスなので、makeを使う場合は、 単純に「~する」ということをつなげるよりも、「させられている」 ニュアンスを出すのがいいかもしれません。 というわけで、意訳ですが、上のような訳にしてみました。

sao21
質問者

お礼

説明ありがとうございました。よくわかりました。

関連するQ&A

  • SVO+分詞のある一文

    He kept me waiting for forty minutes. というSVO+分詞 の文についてなのですが、 waitingは現在分詞なので、OとCの間に「私は待っていた」という能動的な意味があるのはわかるのですが、 英作問題で「彼は私を40分間待たせ続けた」と出てきたとき、 私は待たせられた、と意味を取り違えてwaitingをwaitedにしてしまいそうです。 どう理解すれば間違えずに済むでしょうか?

  • 短文の英訳なのですが

    「外国での生活はその後の人生観を大きく変えた。」の英訳で、 (外国での生活) change (人生観).となっていたのですが、 (外国での生活) make (人生観)changed は訳として適切でしょうか。 強制的なニュアンスが加わるだけですか? 物が主語の場合、動詞が"V O"でも"make O V"でも意味的にあまり違いはないですよね。そうするといつも英作するときに"V O" にしようか"make O V"にしようか迷ってしまうのですが、どうすればよいのでしょうか?お願いします。

  • 渡る世間は鬼ばかり 長子と英作の出会いについて

    渡る世間は鬼ばかりの、長子と英作は、どのように出会ったんでしたっけ? いちおう、パート1あたりから、完璧ではないにしろちょくちょく見ているのですが、 忘れてしまいました。 昨日TVを見ていて、ふと思いました。 たぶん、長子が入院か何かして、そのお医者さんが英作だったような・・・

  • センター失敗で 国公立から私大に切り替え・・

    センター失敗して中堅国公立受験において二次で取り返しの難しい状態になりました。 そこで東京理科大学に向けて勉強しようと思います。 英語に関してなんですが、今までは京大、阪大の長文、英作ばかりしていました。英語はとても得意なので京大、阪大といえどもそこそこ点は取れていたのですが、私大特有の英語となると少し不安を覚えます。 過去問は3年分しか手に入らず、2/10までやっていく問題集をさがしています。 理科大の英語は長文と並び換えと文挿入です 理科大レベルの長文問題集、他並び換えや文挿入の載った問題集教えてください。 お願いします。

  • 次の英文を訳すことができません。

    I didn't make a dime off the magic show. 「マジックショーでお金を全然稼げなかった」、 という様な意味であるらしいことは確かなのですが、 なぜそう訳せるのか、文の構造がわかりません。 まず、このoffの役割が分かりません。 makeを修飾する[強調] 「すっかり、完全に」でしょうか。 それとも形容詞の「閑散とした、不況の」でしょうか? この文は、いったい第何文型なのでしょうか。 そもそも、この英文は正しいのでしょうか? 話者の南部訛り?が、I didn'tの部分がよく聞き取れませんでした。 そのため、I didn'tの部分は違っている可能性もあります しかし、ひとまずI didn't make a dime off the magic show. という文だと仮定して、この文の構造をご教授いただけませんでしょうか? makeは「お金をかせぐ」という意味ではないかと想像します。 dimeはドルの十分の一、否定文で「びた一文」というところまではわかっております。

  • never veryってどういう意味ですか?

    never veryってどういう意味ですか? Those who~are never very~. ~に入る部分を考えて自由に英作する宿題です。 ~する人々はあまり~しない、ですか?

  • 英検準一級を受けるにあたって・・・

    今年第2回の英検準一級を受験するのですが、何かいい勉強方法(問題集・リスニング・英作・面接対策など)など教えて下さい。

  • 教えてください

     参考書に載っていた下記の文についての質問です。 (1)She was busy cleaning the room.   (彼女は部屋の掃除をするのに忙しかった) (2)She was busy in preparing for her trip.  (彼女は旅行の準備で忙しかった)  be busy ~ing で「~するのに忙しい」という意味だと思っていたのですが、どうして(2)に「in」があるのかが分かりません。  それと、進研ゼミのをやっているのですが、その中にこんな文がありました。 【We call the full moon in September chushu-no meigetsu and make it different from the full moon in the other months.】 (わたしたちは、9月の満月を中秋の名月と呼び、ほかの月の満月と区別しています)  この中の「make」にはどんな意味がありますか?  何となくmakeが入ってても違和感はありませんが、どうもしっくりときません。なぜmakeがあるのか教えてください。  よろしくお願いします。  

  • 英語で「どんどんお金を儲ける」を訳すと

    英語で「どんどんお金を儲ける」という意味で make money hand over fist という文が参考書に出てたんですけど、何で hand over fist で「どんどん」という意味になるんですか?

  • キャッチコピーとしていい表現

    あるパンフレットで、「あなただけの物語を作り上げよう。」 という意味の英語の表現をキャッチコピーで使いたいのですが、 私が思いつくのは、単に Make your only story!   とか Make the story of your own! という文です。 もっと英語としていい表現があれば教えてください。 お願いします。