• 締切済み

Win8 イヤホンだけカラオケ

お世話になります。 acer PCのWin8を使用しているのですが、 本体スピーカーからは正常に音楽が聴けるのですが、 イヤホンにするとカラオケになってしまいます。 サウンドエフェクトの設定がおかしいなら、両方ともカラオケになるはずですが、 ほかにどこの設定直せば、普通の音楽に戻りますか?

みんなの回答

  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.3

No2です 補足します >カラオケ状態=音楽は正常に聞こえてますので、なぜ接触不良を疑う必要があるのですか? 接触不良でセンターがでない現象は起こります 他、スマートフォンなどの4極ミニプラグ対応のイヤホンならそのような状態になりますが大丈夫でしょうか? (接触不良とおなじような状態) わからなければ、そのイヤホンのメーカー型番を補足ください 参考 http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037409/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.2

>イヤホンにするとカラオケになってしまいます。 差込があまかったり、接触不良だとそういう場合もあります 別のイヤホンで試してみるとか

usami33
質問者

補足

カラオケ状態=音楽は正常に聞こえてますので、なぜ接触不良を疑う必要があるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

Acerはメーカーの名前 Windows8はマイクロソフトの現行OSに名前に含まれる部分(一部例外あり) ということで、何を使っているのか特定できませんので、 型番書いてください。

usami33
質問者

補足

Aspire E E1-531-F12C/F カラオケ状態で音楽は正常に聞こえておりますので、 ドライバもしくは何らかの設定が原因と推測しております。 しかし、サウンドエフェクトのカラオケ設定ではないことは確認しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vistaを買ったんですがイヤホン・マイクのことがわかりません

    私はマンションに住んでおり音楽などを大きなボリュームで聴けません。なので、いつもイヤホンを着けているのですが、なぜかサウンドスピーカーとイヤホンの両方から音が出てしまいます。これはなぜなんですか?

  • カラオケ録音

    音楽に乗せて音声をいれるカラオケ録音が出来ません。 どちらか一方だけならエンコーダで出来るのですが 同時には無理です。 ためしにカラオケ配信サイトで音楽を流しつつ サウンドレコーダで録音してみたのですが これも音声のみしか拾っていませんでした。 スピーカーからは両方の音源が聞こえます。 どなたか設定方法を教えていただけないでしょうか?

  • win10 イヤホンから音が出なくなった!pc技術

    win10でイヤホンで再生している最中にコードが絡まったので一度pcからイヤホンプラグを抜きました。 それで再度プラグを差し込むとpcのスピーカーからは音がでるのですがイヤホンからは出ません。 (概要) 1 デバイスマネージャーを確認すると「このデバイスは正常に動作しています」とあります。 2 サウンドの設定を確認すると添付画像のように入力,出力とも有効になっています。 3 イヤホンが壊れているのかと思いラジオで確認するとイヤホンから聞こえます。 4 pcを再起動しましたがなおりません。 これってなんですか? どこが悪いのでしょうか? お詳しい方宜しく願います。

  • ディスプレイスピーカーとイヤホンの切り替え。

    この間までノートを使ってましたが、デスクトップに買い換えました。ので、サウンドの勝手が分からなくなりました。 今使っているのはFRONTIERのFRM916/23Aというものです。 スピーカーやイヤホンを挿すジャックが本体背面と前面両方にあり、現在、後ろに挿さないと音が出ない状況です。ディスプレイへの接続線もイヤホンと同じジャックを利用する使用になっているので、イヤホンを挿すか接続線を挿すかの二択になっています。 なので、イヤホンとディスプレイ内臓スピーカーとを切り替えるのが非常に面倒くさいです。 質問 : サウンド設定か何かいじって簡略化できないでしょうか。本体前面のイヤホンジャックを活性化する方法など。

  • 東芝ギガビートで突然、イヤフォンで聞けなくなりました

    東芝のポータブルメディアプレイヤー、ギガビート(規格:MEV401)で音楽をとりこんで、よく聞いていたのですが、突然、イヤフォンをさしこんでも、イヤフォンをとおしては音楽を聞けなくなりました。 (※本体のスピーカーから音がでてしまいます) そのため、電車では音がでてしまうので、使えない状態です。 東芝のサポートセンターに電話をすべきでしょうか? 同じような事を経験された方は、いらっしゃいますでしょうか? もし、効果的な対処法がございましたら、教えてください。 状態 1、イヤフォンの性能はTVなどで試すと普通にイヤフォンとして機能します 2、音楽プレイヤー自体は普通に取り込みもできますし、本体のスピーカーから音楽も聴けます 3、唯一の問題点が、イヤフォンをさしこんでも、イヤフォンからではなく、本体のスピーカーから直接音がでてしまいます。 4、いくつかのイヤフォンを持っているので、すべて試しましたが、いずれも音楽プレイヤー本体から音がでてしまいます。 些細なことでもかまいませんので、宜しくお願いいたします。

  • 外付けスピーカーにイヤホンを付けると雑音が酷いんですが・・・

    OSはvistaです。マウスコンピュータ製なので、PC本体にイヤホンジャックがなくて、外付けスピーカーにイヤホンジャックをさして音楽を聴くのですが、スピーカーの音量を一番下げてみても「ジー・・・」という雑音が酷いんです^^; 新しい外付けスピーカーに買い換えてみても変化がなく、Real Tec HDオーディオマネージャにも雑音が消せるような設定がないので困っています。 サウンドボードはオンボードなんですが、オンボードだと雑音が酷いなどと言うこともあるんでしょうか?

  • サウンドカードを指している状態でイヤホンを使いたいです。

    オサウンドカードを購入し接続できたのですが、PC本体の前面の穴にスピーカー・イヤホンを挿しても音が出ません。 PCの裏側の穴(サウンドカード本体の穴)に2.1chスピーカーを挿すとスピーカーからは正常に音が出ます。 以前オンボードの時は前面の穴からスピーカー・イヤホン共に音が出ていました。 スピーカーで聞く分には問題無いのですが、この状態だとイヤホンを使えないので困っています。 前面と背面の穴は同時に使えないらしいので、前面の穴でイヤホンで聞く時だけスピーカーの線を抜いて、イヤホンを差し替えて聞けるような状態にしたいです。 (背面の穴で差し替えするのは本体を動かさないといけないので大変なので…。) サウンドカード:Sound Blaster Live! 24bit スピーカー:OWL-SP1050C/B マザーボード:P4P800-E Deluxe

  • イヤホンから音が聞こえません

    PCにはあまり詳しくないので 初歩的なことかもしれませんが、教えてください。 windows vista vaioノートパソコン を使っています。 スピーカーから音は聞こえるのですが、イヤホンをさすと イヤホンから音が聞こえてきません。 インターネットでもitunesなどの音楽ソフトでも駄目です。 ただ、windowsのサウンド (「ピコン」とか「ポン」とかいう音)だけなら イヤホンからでも聞こえます。 サウンドデバイスの音量は、適度なボリュームになっています。 イヤホンは ヘッドフォン「High Definition Audio デバイス」となっており 「正常に動作しています」と出ています。

  • SO906iでイヤホンから音楽が聞こえなくなりました

    SO906iを先月購入し、平型のイヤホンを使って音楽を聴いていました。 先日、携帯を上着のポケットに入れる時にイヤホンを外して、その3~4時間後、再度イヤホンを装着して音楽を聴こうとしたら、端末本体のスピーカーから音楽が鳴り、イヤホンからは何も聴こえません。 端末本体でのイヤホン設定は何も変えておらず、イヤホン装着時にはイヤホンのみから音が出るように設定されていることを確認しました。 また、イヤホンの故障かと思い、他の複数の平型イヤホンでも試してみましたが、結果は同じで、端末本体のスピーカーから音が鳴ってしまいます。 上着のポケットに入っている間に、他に何か設定が変わってしまったのでしょうか? それとも、イヤホンを差し込む部分の接触が悪くなった等、携帯電話端末本体の故障でしょうか? 何か設定で直るのであれば、直し方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • マイク付イヤホンの音がカラオケ?

    スマホで今まで別のイヤホンを問題なくつかえてきたのですが、ソニーのMH650に変えたところ、音がカラオケのようになってしまい、ボーカルやメインのギターなどの音が聞こえにくくなってしまいました。 マイクのスイッチを押すと、正常に再生されますが、離すとカラオケ状態に戻ってしまいます。長押ししたり、複数回クリックなどいろいろためしてみましたが変わりません。 スマホの設定がおかしいのかと探してみましたが、マイクの切り替えはできてもそれ以外の設定メニューは見当たりません。 どのようにすれば普通に再生できるのでしょう? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 東日本パスを利用した3日間の東北旅行の計画について質問があります。特に、新幹線と特急の利用方法や予約について教えてください。
  • 質問①: 新潟から秋田への移動について、一度新幹線で大宮に戻る方法は速いですか?特急いなほの利点や途中下車のおすすめスポットについても教えてください。
  • 質問②: 東日本パスを利用して東北旅行をする際、新幹線と特急の利用回数や扱いについて疑問があります。秋田から田沢湖、田沢湖から仙台への移動は特急扱いなのでしょうか?
回答を見る