• 締切済み

異動時の交通費について

私の職場は交通費が全額支給され、6ヶ月分前払いで支払われます。 4月で部署異動となり3月初旬に引っ越ししました。 3月までは交通費が一日280円でしたが、残り1ヶ月だけ980円かかります。 そこで職場の人事に高くなった分だけ交通費支給できるように相談すると、3/1までに人事に相談していれば支給できたが、その後に申請しても実費負担だと言われました。私はそれを知らなく、また3/1までに連絡しないと支給されないことは各部署にも伝達されたり書類を置いてたともしていません。人事に問い合わせないと分からなかった事実です。この場合交通費はやはり貰えないのでしょうか? ちなみに前住居区の転出届や次住居転入届は提出してませんが、そろそろする予定です。

  • codea
  • お礼率66% (2/3)

みんなの回答

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.3

交通費はかかった金額を払うのが普通で、簡素化及び経済的にするために、定期券の金額で月単位で請求するようにしてるところが多いですが、職場や住所の変更などで区切りが悪い時は、半端な日数分でその月の給料に反映されなかった分は、翌月に調整され追加されるか、その分現金でくれる場合が有ります。 今回のケースと逆に交通費が安くなる場所に引っ越して、その金額が大きい場合には、その分を返せと会社は言うのではないでしょうか。 その時にはそのやり方が有るはずで、今回はそのやり方をすればいいと思います。 この辺は会社によって異なりますので、上司と相談されるとよいと思います。 ただ、4月から移動で、3月初めに移動した理由と、そこから4月までの出勤状況が分からないので、どれだけ強く出られるのか分かりません。

codea
質問者

お礼

回答ありがとうございます また上司にも色々聞いて見ることにします!

回答No.2

1.会社の交通費は法的な規定がありません。   100%会社の規則で決まります。   外部から「払え」とか「もらうべき」等の話が出来ない性格のものです。   ゼロだったとしても、何の問題もない話です。 2.法的な規定がないものについて、社員と会社がもめて良い結果になることはありません。   「980円×4月の出勤日数」と引き換えに会社を去るような話にメリットがあるとは思えません。 3.会社の規定の運用がおかしいとしても内部の問題です。   自分で交渉出来ないなら、社内にて応援者(普通は労組とか)を探すしかないです。 「人事とのトラブル」で面倒なことになっても構わないなら、上司をまき込んで行動してみる方法もあります。 (大抵は成功しないです) 熟慮してください。

codea
質問者

お礼

そうなんですね、残念です。。 わかりやすい回答をありがとうございました!

noname#222486
noname#222486
回答No.1

法律上、通勤費を会社が負担するなどの義務はありません。 ほとんどの会社が支払っていますがそれぞれの会社の規定で支払っています なので、部外者が回答できるものではありません、 今回の件も質問者が会社と交渉するしかありません

関連するQ&A

  • 交通費の非課税上限について

    交通費の非課税上限について 電車・バスなどを利用する場合の交通費非課税の上限は1ヶ月あたり10万円と言うことですが、以下の場合は課税か非課税か教えてください。 ・1ヶ月分の交通費は3万円であるが、6ヶ月分がまとめて支給されるため、支給月には18万円が交通費として支給される。よって、支給月だけを見ると非課税上限の10万円を超えている。  「1ヶ月あたりの上限」の意味が支給した月単位で考えるのか、年間を通して1ヶ月あたりの平均として考えてよいのか分かりません。  以上、よろしくお願いします。

  • 交通費は入る?

    主人の扶養に入っているのですが、近々扶養から外れる予定で働いていました。 しかし、社会保険に加入できない仕事で、職場のほうからも指示があり、最大限働いても、月約11万円分しか働けないことが今さらわかりました。(時間の制限があるため。) それなら、扶養から外れないほうがいいと思って、月108330円以内に抑えようと思うのですが、交通費が毎月二万ほどかかります。 それは支給されるのですが、その場合、交通費の支給もあわせて、月108330円以内に抑えるのでしょうか? 交通費は別と考えるのでしょうか? 調べてみたのですがよくわかりません。 宜しくおねがいします。

  • 130万円に含まれる交通費

    こんにちは。 パートで働いています。 今まで、車通勤だったのでガソリン代をいただいていましたが4月から交通費を定期券代として支給されることになりました。 そこで問題なのは、4月から6か月分の定期代を支給されるということです。昨年8月から働き始めて今年の8月までで130万円を超えないようにと働いてきたのですが、6か月分をいただくと、9月分までの交通費を収入として含むようになってしまうのでしょうか?それとも1/6として毎月分を計算してよろしいのでしょうか?

  • 交通費について

    職場から交通費を支給されています。 例えば、通勤距離が20km以上あるのに(それで申請していた) 20km以内の金額でずっと支給されていたのです。 (その当時の総務は異動しました) 新しく配属になった総務の方が気付いてくれて「~さん、通勤費足りなかったでしょう」 「20km以上あるから~万円の支給なんだよ」と 教えてくれて、今回から正規の交通費が支給されましたが。 そのときに「じゃあこれまでの差額分は?」と聞いたら 「無理無理!」と笑って流されましたが・・。 20km以上の交通費の正しい金額を知らなかった自分にも 非があるのかもしれませんが、 (もし気付いて貰えなかったら、知りませんでした) この場合は、総務か事務長に改めて話をしたら今までの分の 差額の交通費は支給してくれるものでしょうか。 約5年弱(2万円くらい足りなかったので、 かなりの額になってしまいます) 私としては、差額分を頂きたいのですが、職場側からしたら 意見を聞き入れてくれないでしょうか。

  • こんな交通費の支給方法は当たり前でしょうか?

    最近、やっと転職したのですが、会社の交通費の支給方法について疑問があります その会社はいったん自己負担で3か月分の定期を買わせて、そのあとで3ヶ月にわけて給料日にあわせて支給をするというやり方をしています そうなると最初の月は自己負担がけっこうかかるので手取り20万に満たない自分にはかなりの負担になります(3ヶ月分で6万以上です) これまで社員やアルバイトでいろいろなところで交通費をもらった経験がありますが、こういうやり方ははじめてなのでどうして?と思いました そこで質問なのですが、こういう交通費の支給の仕方はごく当たり前のことなんでしょうか?ちょっと珍しいのでしょうか? あまり無いとしたら、何でこんなやり方をしていると考えられますか? 入社後に同じ部署の人に何気なく聞いたところでは、そのやり方をはじめたのは半年前くらいで、それまでは3ヶ月の定期代をまとめて現金支給していたそうです それで、もしかしたら現金でまとめて支給することが、会社の資金繰りなどで難しい状態になったからなのか?と思ったんですが (ちなみに社員が150人くらいの会社です) 何か参考になることを教えていただけたらと願っています

  • 標準報酬月額の算定 交通費がマイナスの場合

    事象は以下です。 ・6月で転勤が終了し、7月から本社勤務 ・転勤の終了に伴い、転勤手当と交通費が下がり、月変の対象となった。(2等級下がり) ・月変の算定月は、7,8,9月 ・交通費の支給月は、6,9,12、3月の3ヶ月ごと ・交通費は、6月に50,000円支給された。この交通費は転勤前の額。 ・7月からは交通費が20,000円に下がるため、6月に多く支払っていた分の交通費30,000円は、  7月の交通費から引かれた。(7月の交通費は-30,000円として支給された) ・さらに、9月に支給された交通費は、総務部のミスにより、  転勤前の50,000円が支給されてしまった。 交通費を除いた支給額を21万円とした場合に、 私の想定としては以下です。 ---------------------------------- 算定月 支給額  交通費  総支給額 ---------------------------------- 7月   21万円 -30,000円 170,000円 8月   21万円 0円 200,000円 9月   21万円 20,000円 220,000円 ---------------------------------- 180,000 + 210,000 + 230000 / 3 = 206,666...と算定されるのではと。 しかし、総務部から説明をされたのは以下です。 ---------------------------------- 算定月 支給額  交通費  総支給額 ---------------------------------- 7月   21万円  0円 200,000円 8月   21万円 0円 200,000円 9月   21万円 20,000円 220,000円 ---------------------------------- 210,000 + 210,000 + 230000 / 3 = 216.666....と説明されました。 等級が変わってしまうんです。 ミスで支給された交通費は、訂正されて20,000円で計算されるのは正しそうですが、 勤務地変更による交通費のマイナス分は、 総支給額に含まれないものなのでしょうか?

  • 給与に含まれる交通費についての質問です。

    アルバイトで生活している者です。 6か月毎に、時給・労働日数・交通費が記載された契約書を交わして 働かせて頂いて4年になります。 自宅と勤務先が近いので、自転車通勤しています。 会社の社内規約で、自宅と勤務先が直線距離で1.5Km以上の場合 1日150円の支給があります。但し1か月の上限は2,000円です。 私の場合、1か月22日の勤務なので交通費として毎月上限の2,000円 が支給されていました。 昨年10月に引っ越しをして、勤務先に住所変更届を提出して、新しい住所で 契約を交わしました。 勤務先と自宅との距離は会社側が測り、交通費の有無を判断するのですが、 住所変更しても交通費はそのままでした。 住所が変わってから2回契約書を交わし、交通費が支給されていました。 私自身は、会社側が判断して交通費を支給してくれているものと思って 今日に至ったのですが、この10月の契約の時期になって、会社側のミスで、 新しい住所からの距離を測っていなかったとのこと。(0.8kmとのこと) 払いすぎていた交通費、昨年10月から今年9月までの分24,000円を 返してほしいと経理から言われました。 返さなければいけないのでしょうか。 金額が少額云々の問題ではなく、「今度の契約からは交通費なし」なら 納得できるのですがどうでしょうか。 それと、交通費の問題は労働基準監督署は関係ないのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 県外への通勤(地方公務員)の交通費は出ますか?

    事務系地方公務員を目指しています。 合格の可能性を高めるため地元以外の県外の市町村の試験も受けたいのですが、心配なことがあります。 それは県外への勤務が決まった場合でも、新しい職場に慣れるまでは、しばらく自宅から勤務地へ通いたいということです。(私の性格上、新しい職場+新しい住居というのは精神的にもたないと思うからです) ちなみに自宅からその県までのおおよその状況は下のような感じです。(自動車免許なし) ・A県:自宅から新幹線などを使って片道2時間で6400円、新幹線以外の交通機関を使って片道3時間20分で3500円 ・B県:自宅から新幹線などを使って片道1時間40分で6000円、新幹線以外の交通機関を使って片道2時間40分で4400円 以上の条件で質問があります。 (1)上のようなA県・B県の条件では交通費はどのくらい支給されるのでしょうか? (2)交通費は一番安い通勤方法に関してのみ支給されるのでしょうか?(新幹線は高いから、新幹線を使わない通勤方法なら交通費を支給するというような形になるのか?) (3)勤務地から住居(自宅)が離れているという時点で、合格に不利なのでしょうか? 県のHPを見ても載っていなかったので、質問させていただきました。 回答宜しくお願いします。

  • 130万円以内で働く場合の交通費について

    夫の扶養に入りながら、年間130万円以内で働こうと 今月より仕事をはじめました。 後日、3ヶ月分の給与明細を夫の職場に提出することになっています。 日当13200円の仕事で、職場はその日によってかわり 遠方へとでかけることもあります 13200円×月8日 で 一ヶ月あたり105600円 年間で1267200円の予定です。 ただ、気がかりなのは交通費です。 行く場所にもよりますが月に1万2千円位支給されるようです (1キロ37円の計算 自宅から職場往復) 一月あたり117600円はいるとなると 夫の職場へ明細を提出した際、扶養から外される可能性が あるものなのでしょうか。 よろしく回答のほどお願いいたします。

  • 「通勤交通費全額支給」の定義とは?

    「通勤交通費全額支給」の定義とは? 就業条件明示書に「通勤交通費全額支給」と 記載がされています。 (正社員での勤務です。) 通勤交通費の支給は毎年4月25日と10月25日の2回と決まっており、 4月25日は4月1日~9月30日分、10月25日は 10月1日~3月31日分の 通勤交通費として6ヶ月定期の金額が支給されます。 通常ならいいのですが、期の途中で勤務地が変更になると、 損する仕組になっています。 例えば、 6月1日付で勤務地が新宿から横浜に変更。 そうすると、 4/1~5/31=2ヶ月分ということで、 既に支給された上期分の6ヶ月定期の金額/6×4ヶ月分はまず返金、 そして6/1~9/30=4ヶ月分、 自宅⇔横浜の6カ月定期の金額/6×4ヶ月分が支給、となります。 ある程度前から異動が分かっている場合は6ヶ月定期は買えませんし、 突然の異動の場合は定期券の払い戻し手数料etc これでも「交通費全額支給」されていることになるのでしょうか? 結果的には全額もらえていないのですが・・ めったに異動がないならいいのですが、 しょっちゅう組織変更する会社なので、 5年間で4回、期の途中で異動してかなり損した気分です。 特にJRで損します(実費より定期代がだいぶ安いので) 会社の人事には会社都合で異動なのにおかしい、とは 何度か言ったのですが(私以外も数年前から怒っていて言ってます) 相手にしてもらえません(そもそも本社の人は異動がないので。) 交通費支給は会社の好意、会社の自由というのも承知ですが、 これなら「通勤交通費全額支給」と 明示しない方がいいのでは?と思ってしまいます。 ご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう