• 締切済み

借金してないのに借用書悪用されたトラブル

知人が出資、私の名義を借り、中国で会社を作りましたが、会社法人代表人は私となりました。彼の経営判断で1年後その会社を閉鎖させました。会社設立当初、彼が日本側の会社の帳簿バランスシートを作るため、その理由を託け、自ら1000万円の借用書を作成し、私が「中国会社の印鑑と君の捺印を押して、大至急メールで送ってくれ」と彼に依頼されました。友達協力関係なので、私が何も考えずに中国会社印鑑と捺印を押し、スキャンして速やかにメールで彼に送りました。  今現在、中国会社を閉鎖させましたが、彼がその借用書を使って、弁護士代理人経由で1000万円を返済する内容証明という通知書が私宛に届きました。「7日以内に指定口座に1000万円を振り込み送金してください」と記載しました。  当時、中国会社を設立した直後に、私が作成した会社入出金のエクセル明細記録に確かに会社設立運用資金1000万円を記載していましたが、彼はこれを利用して、金銭の授受があった証拠として使われました。しかし、私が実際に彼から1000万円借金したことはなかったし、彼から1000万円を受け取ったこともなかったです。借用書が事実とは相違しています。彼はまったく詐欺行為です。  どうすれば宜しいでしょうか?借用書とエクセルは証拠になれますか?

みんなの回答

noname#180728
noname#180728
回答No.3

1000万円ですから、無視した場合は訴訟になると思われますから、それに備えて証拠集めをしておくくらいでしょうか。

noname#180728
noname#180728
回答No.2

要するに、会社の代表者であるあなたが、中国の会社との取引に使うためにこの友人の個人保障を行い、彼はあなたのお金を信用として相手先の会社と商談したがうまくいかず会社は閉鎖、設立と整理に伴う損失補填に彼が立て替えた1000万円を返済してほしいということだと思います。 素人考えでは辻褄が合うので、 会社の実質的な経営者は自分ではなく、1000万円を出していない事が証明できるかどうかにかかると思う。 第三者からみれば、立派な大人が自分で借用書を作った、しかも立場は会社の社長である、私が商談相手でも信用せざるえず、その借用書を担保に商談を進めますから、この関係をどう証明するか。 会社経営がうまくいかず、出先のスタッフに責任を被せて逃げ回っている無責任社長と思われても仕方ないでしょう。 そもそも代表者になどなるべきではないし、こんな借用書は作るべきではない。 帳簿などは自分が作っていますから、何かあると思われるのはやむ得ないかと。

xiaochuan
質問者

お礼

有難うございました。 因みにこのまま無視しても宜しいでしょうか?

回答No.1

>借用書とエクセルは証拠になれますか? たぶん なりません。 後付で作った証拠だと理解されるでしょう。 そもそも借用書で、個人の印を押すことがそもそもの間違いですから。後の祭りです。

xiaochuan
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 借金してないのに借用書悪用されたトラブル

     知人が私の名義を借りて、 彼のお金で中国で会社を作りましたが、彼の経営判断でその会社を閉鎖しました。しかし、当時彼が日本側の会社の帳簿バランスシートを作るための理由を託けて、彼が自ら1000万円の借用書を作成し、「中国会社の印鑑と私の捺印を押して、大至急メールで送ってくれ」と彼に依頼されました。友達協力関係なので、私が何も考えずに中国会社印鑑と捺印を押し、スキャンして速やかにメールで彼に送りました。  今現在、彼の経営判断で中国会社を閉鎖しましたが、彼がその借用書を使って、弁護士代理人経由で1000万円を返済する内容証明という通知書を郵送してくれました。「7日以内に指定口座に1000万円を振り込み送金してください」と記載しました。  当時、中国会社を設立した直後に、私が作成した会社入出金のエクセル記録に確かに会社設立運用資金1000万円を記載していましたが、彼はこれを利用して、金銭の授受があった証拠として使いました。しかし、私が実際に彼から1000万円借金したことはなかったし、彼から1000万円を受け取ったこともなかったです。借用書が事実とは相違しています。彼はまったく詐欺行為です。  どうすれば宜しいでしょうか?借用書とエクセルは証拠になれますか?

  • 借用書を書いてもらえない

    私は昨年11月23日、知り合い(A)に30万円をかしました。 相手は私の会社の取引先の方で、当方に出張中に急遽まとまったお 金がいるから貸して欲しいとのことでした。 取引会社の社員であること、その会社には(A)の実兄がいること もありその際、下記の2点を口頭で約束しお金をかしました。  1.冬のボーナスで返金する  2.借用書は後日送付する。  3.必ず返すから(A)の実兄には内緒にしておく。 しかし、2月になっても借用書の送付や返金がないため当方で(A )が捺印すれば完成する借用書を作成し2/15に送付しました。 ところが昨日、「間違ってシュレッダーにかけてしまった再送して」 「冬に返すなんて言ってない」と言い訳のメールがとどきました。 一応、再度、借用書を作成して送付しようと思ってはいるのですが そろそろ我慢の限界で(A)に実兄に相談をしようと考えてはいる のですが、借金自体をとぼけられそうな気がします。 一応、(A)から借金に関するメールは全て保存してはいるのです が・・・こういったものは証拠としてつかえますか? 今後の対策としては、とぼけられないよう借金について話をする際、 電話を録音しておこうと思っています。 みなさんの知恵を分けてください!!

  • 金銭借用書

    金銭借用書の作成についてですが、借主・連帯保証人について通常は住所・氏名と押印をすると思いますが、印鑑証明書を添付すれば印鑑証明書にその印鑑の所有者の住所が記載されているため、金銭借用書には氏名・押印だけで住所の記載は必要ないと借主より言われました。これでいいのでしょうか。のちのちトラブルにならないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 借用書の無い借金を返して欲しい。

    彼氏は現在執行猶予中です。その彼氏にお金を貸しました。金額は合計で200万円です。 最初に150万を貸す時に、口約束ですが、2ヶ月後にご両親からお金を借りて返す事を約束で貸しました。(通帳はご両親が持っているのでコンビニのATMで現金をおろし貸しました) 返済が無いので催促したところ、ヤミ金融から借金をして私に返済をしようとしトラブルに巻き込まれてしまいました。その時、彼氏は親戚に死んだら保険金で私に貸したお金を返してくれと伝え(金額を伝えたかは不明です)、自殺未遂をしました。その事で実家からは籍を抜かれたと聞いてます。結局、ヤミ金融に返す為の分を私が貸さないと、また自殺して保険金で返す言われ更に50万を貸ました。 現在、彼氏からの返済は7万円だけ手渡しで返ってきました。借用書を書いて欲しいと言いましたが、書いてくれません。 最近彼氏が祖母からお金を出してもらい車を購入した事(中古車っで80万)、ヤミ金融関係の人が来ないよう携帯電話を購入、更に引越し(敷金・家電等はご両親から出してもらった)をしました。私としては、まず貸したお金を返してから車購入や引越しをして欲しいと伝えたのですが、聞いてもらえませんでした。 結婚を一時は考えてましたが、今は別れようと思ってます。 そこで質問です。 借用書は無いのですが、  ・私が彼氏にお金を貸した事がわかる彼からのメール(金額は記載されてません)  ・親戚から”お金の事は頼まれた”というメール  ・ボイスレコーダーに録音した借金返済の会話(金額が解る)  これらの内、どれか一つでもお金を貸した証拠になるでしょうか? 再度借用書を書くよう頼んでみますが書いてくれない際、一度ご両親に相談した方が良いでしょうか? 書いてくれない際には、弁護士の方に相談し法的手段を考えてますが、彼氏の執行猶予は取消しになってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 請求書と借用書の違いについて

    去年父が亡くなり、相続の話で 生前、父が母から借りたお金を返してなかったらしく それをどう証明しようかということで悩んでおります。 銀行口座や証券口座の入出金記録などから証明がつきそうなのですが 書類がないので困っています。借用証明書みたいなものなど。 夫婦の仲なので書類は作っていません。 とある会社の経営者に聞いたところ、 そういうのは税理士がアドバイスしてくれて 父の印鑑があるのであれば借用書をつくってしまえばいいとのことでした。 それが一般的。税理士の選択に失敗してると言われました。 税理士は、借用書を偽造するより請求書をつくったほうがいいと言います。 これはもちろん税理士は借用書を新たに作れとはいえないからだと思われますが。 借用書は生前にしかつくれないから偽造にあたるかと思いますが、 請求書だと生前関係なくつくれますよね。。 いったいどっちにすればいいか迷っています。 その金額もかなり大きいものです。

  • 借用書がない借金の督促について

    こんばんは。 親しくしていた知人が生活に困っているとのことで2年ほど前くらいから数回に渡り現金を貸し、合計55万円ほどを貸しています。 その際、借用書は作成していません。 当初の予定では新たに仕事も始めたところで、別口のローンが12万円ほどありましたが、毎月1万円の1年間で完済する予定でその後徐々に返済してくれるものでした。 ところがその後、別口の完済予定を過ぎても一向に返済する気配がないため、催促したところ仕事が減り(雇われですから、出勤数を抑えられているとのこと)収入が減ったので返済はできない。とのことでした。 さらに、別口も完済しておらず、加えて別の人から70万円ほど借りているということでした。 忙しさにかまけて連絡を怠っていたり、簡単にお金を貸した私も悪いのはわかりますが、このままでは本当に返ってこないと思ったので、『返済期限付きの借用書を書く』ことを打診したのですが、最終的に借用書を書く気はないという返事でした。 最終的にという意味は、それまでの交渉(すべてメールで、すべて保管しています。もちろん、メールに証拠能力が低いことは知っていますが。)のなかで借りた事実や金額、返せなかった事情は回答されています。 さらに返答には、催促をされたことにより精神的に苦痛を感じたので慰謝料の請求も辞さない、警察や法律家に相談に行くということまで書かれていました。 (この質問は)私からの書き込みだけですので、双方の言い分があっての見解となるのでしょうが、このような場合、どのように対処すればよいのでしょうか。 ちなみに、催促の中で脅し、犯罪示唆、非常識な時間の連絡などは行っておらず、自宅近辺、実家近辺も近づいていません。 状況的にこちらのほうが返済されないのではないかという精神的苦痛、警察という言葉を使ってきて威圧されるという精神的苦痛、さらに実際問題の経済的苦痛を受けていて、訴えたいくらいです。 縁の切れ目と思い知人との交友は必要ありません。 みなさんのアドバイスをお願いいたします。

  • 公的な借用書を作らせないヤツ!

    友人にお金を貸しました。(その時点で私がバカなのですが) まとまった額なので「公正証書を作成する」と言ったところ、ソイツは「ちょっと待って!俺の事信用してないわけ?」などと言い、ナンダカンダと理由を付けて、絶対に公的書類を作らせようとしません! ソレどころか「そんなに追い込むんだったら、返せない」などと言い出す始末です。 こちら側で公正証書を作成したいのですが、ソイツの印鑑証明がないのでどうにも出来ません。 月に少ないながらも返済はありますが、この先もそれが続くかは保障出来ません・・・(たまに返済が遅れる時もあるので) 貸した私もバカだとは思っています。 しかし、そんな理由を付けるヤツは絶対に許せません。 三文判が捺印してある、個人的に作った借用書はあるのですが、ソレは万が一の時には有効になるのでしょうか?

  • 法的効力のある借用書

    現在、知り合いに60万円程貸しており、毎月少しづつ借金が増えています。 今まで信用貸しだったので借用書を作ろうと話をして同意も得ました。 そこで質問なのですが、法的効力のある借用書には一定の決まりごとや書式があるのでしょうか? 専門家以外の人が作成しても大丈夫なのでしょうか? 印鑑証明と実印は用意するように言っています。 その知り合いの自宅は立退き区域であり、正確な期日は決まってませんが今年中には立退きして 立退き料をもらうため、それを担保という形でお金を貸しています この条件の中、正しい借用書の作り方を教えてください。

  • 借用書の割印について

    義母が義叔父(義母の弟)からお金を借用することになり、本日金銭の受け渡しがあったので、その場に同席していました。 借用書を用意して、義母、義叔父に署名してもらい、私の夫が押印しました。 それぞれに渡すつもりで2枚用意したので、私が「2枚をずらして割印をして」と言うと、夫が「複数枚の時は必要だけど、1枚ずつの時は必要ない!」「俺らは会社でいつもそうなんだ!」と言います。 私としましては、割印が必要・不必要どちらが正解というよりも「2枚が相違ない」という証拠になるというつもりだけだったので、もう一度「でもさ、一応押してよ。」と言ったのですが、断固として「必要ない!」と言い切り、押しませんでした。 そもそも、その借用書は息子夫婦である私達が義母の体裁の為に用意したものなので、義叔父さんとしてはあってもなくても良かったようで、本来なら義母が署名する部分は息子の代筆でしたし、金額欄は漢数字で記入するところをアラビア数字で記入したりと、私が貸主だったら書き直してほしいような状況でした。 今回は親しい身内ということもあり、これで通りました。 しかし、実際のところはどうなのでしょうか? 借用書1枚にお互いの署名捺印して作成、コピーを渡すならば必要ないと思いますが、それぞれ用に1枚ずつ作成した場合は割印があった方が良いのでは…と未だに思っています。 割印がなければ書類として不備という意味ではなく、お互いの為に、万一の場合に備えて押した方が良いのでは、と思っているのです。 書類作成に詳しい方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 祖母の借用書

    今週祖母が亡くなり、遺品の整理をしていたところ祖母と祖母の知人との間で交わされた一枚の借用書が見つかりました。平成5年の日付、両者の氏名印鑑とともに、「甲は乙より金壱百万円を借用する」「甲は乙に1年間で返済する」「利息は1ヶ月2万円」と書かれています。 このような内容の借用書が平成17年現在見つかった訳ですが、お金を返してもらうことは出来ますでしょうか? 分からないで困っていることは返してもらっていないという証拠がこちらに無いこと(立証責任について)、債権の消滅時効について、相続に絡んだ問題(相続財産に含まれるか等)、また専門家に任せない場合の具体的な進め方(まず何をどうするべきか、内容証明、公正証書、和解等)です。これらを是非ともご教授頂きたく宜しくお願い申し上げます。