• 締切済み

借用書の効力について(長文で申し訳ございません)

3年半前に事業を始めるにあたり、出資金として知り合いから400万円借り、 その半年後に、さらに300万円を借入ました。 出資金のお願いという書類を作成し、会社への入金をお願いしたのですが、 私個人の銀行口座へ振り込みを希望されたので、そのようにしました。 最初は書類の作成の必要はない、とのことだったのですが、後になって先方 の希望で、簡単な借用書を作成したようです。 ここが曖昧なのですが、名前もすべてパソコンで入力し、宅急便の受け取り などに使用していた、当時その辺に置いてあった実印ではない印鑑を押した 借用書を先方に見せられ、2通作成し、それぞれが持っているとのことですが、 私は持っていません。 よくよく考えたところ、当時、忙しさにかまけて、スタッフに任せて適当に作って もらったような記憶が思い出されました。 初めは、書面はいらない、最初の400万円に関しては返す必要もない、という ようなことを言っていたのに、後になってやっぱり借用書を作って欲しいと言う なんて、どうしたんだろう、と思った記憶もよみがえりました。 その後、数回に分けて60万円返済したのですが、結局事業に失敗してしまい、 1年少々で会社は終わってしまいました。 大きな赤字を残し、精算手続きも終了しました。 このような場合、この借入は、どのような扱いになるのでしょうか。 会社の出資金として預かったものなら、会社精算と同時に返済不可能になると 思いますが、借用書上は個人名で借りたことになっており、実際、個人の口座 に振り込まれています。 ただし、上記のとおり、借用書は自筆ではなく、認め印を押しただけのものです。 お伺いしたいことは、 (1)すべて印刷で、認め印を押しただけの借用書は効力がありますか? (2)出資金として借入たものですが、返済義務はどの程度ありますか? (3)財産はないので、当時使っていた備品(PCやプリンター、デスクなど)一式を  すべて渡し、返済の代わりにすることは可能ですか? (4)もし、裁判を起こされた場合、私に有利なことは何かあるでしょうか。 (5)最後に、もしこの借用書が有効な場合、時効のようなものはありますか? 以上、勝手なことばかりでお怒りの方もいるかもしれませんが、叱責ではなく、 ぜひお知恵をお貸しいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

noname#145551
noname#145551

みんなの回答

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.3

(1)効力はあります。裁判時の証拠能力としては、単独では弱いですがその他の物証と合わせれば十分通用します。 (2)文面を読むと出資金のつもりで借りた「個人の借金」に思えます。なので会社を倒産させても、個人の借金はそのまま残ると思われます。 (3)相手が了承すれば可能です。普通は現金返済を求められます。 (4)無い袖は振れないと開き直れる。自己破産で免責を受けられる(過去にしたことがなければ)。強制執行されるまで無視すれば取り立てる方が苦労する。 (5)最後の返済か、相手の返済要求から10年。 事項中断の方法は色々あるので期待しない方が良いと思います。 少額の返済を続けて、返済の意思があることを盾に相手に諦めてもらうか、自己破産をお勧めします。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

質問者は重大な勘違いをしております 質問の借用書は有効です(適当な紙に 日付と金額、借用したことと、借用者の住所氏名が記載されていて、自筆の署名か、印鑑(三文判で十分)が押されていれば 正式な借用書です 出資金としての適正な処理を行なっておりませんから、個人の借入金です 出資金との主張は相手が意義を唱えれば瓦解します 時効をは、返済期限が開始です

回答No.1

(1)もちろん有効です。 (2)出資金とは借りるものではなく、出資してもらうものです。質問の文のニュアンスを私なりに理解すると、「質問者さん個人が会社に出資するお金を知り合いから個人として借り入れた」ように思えます。 当然、質問者さん個人は100%返済義務があるように思われます。 もしもあくまでも出資であるということであれば、会社を運営している最中に株主総会などなど出資者に必要な業況の説明をして、出資割合に応じての議決権の行使をお願いしていたなどの出資者として権利を与えていたかどうかが重要です。 (3)会社を清算したということになれば、会社の資産(備品などを含む)は全て出資者(私の解釈では質問者さん)が現物で配当されたということでしょう。 その上で質問者さんがお金を借りた先に「これを返済の一部に充てさせて欲しい」とお願いすることは勝手ですが、通常は現金での返済を望むでしょう。 (4)ほとんどないでしょう。唯一あるとすれば、「払いたくても払うお金がない」ことだけではないでしょうか?(質問者さんに動産、不動産のような資産がなければの話です。) 交渉ネタとすれば、「どうしてもすぐに返して欲しいと言われれば、自己破産するしかない。そうなれば一切配当もないと思う。でも、月々○○円で×年間の無利子での返済なら必ず返済するから我慢して欲しい。」くらいでしょうか? (5)多分、時効は10年でしょう。が、時効はありますが、債権者が返済の請求をしたり僅かでも返済をしたり返済の延期を求めたりすれば、そこでリセットされるのであまり期待しないほうがいいでしょう。(言い換えれば、貸した側も借りた側も10年間全く忘れていれば時効が成立するというようなことです。)

関連するQ&A

  • 借用書の書き方と 効力について

    下記のような借用書でお金を借りることになりました。 この場合、仮に支払開始前にまたは途中で退職してしまった時、残金を全額返済しなければなりませんか? 私としては、契約通り期日通りに返済したいと考えているのですが??? ---------------------------------------------------------------      借 用 書 ○×株式会社 代表取締役社長 ○○殿 借用金2,000,000円 1上記の金額を本日確かに借用いたしました。 2手数料の200,000円を借り受け時にお支払いいたします。 3返済は平成24年8月より10万円ずつ20回分割、給与控除にて行います。 平成20年11月1日 住所  *********** 借用人 *********** 印 ---------------------------------------------------------------

  • 違法と知らず借用書を作成してしまった場合 出資法

    知人に10万円ほど、お金を貸してほしいと頼まれ翌月に必ず返済するとの事で「もし約束を破ったら15万にして返すから」と言われ、借用書に元金10万、不履行時には15万にして返すまでの文言と返済日などを記載した物を作成して貸してしまいました。その後約束は不履行になり返済を求めたら、これは出資法に違反してて刑事事件になるから借用書じたいも無効なものだと言い出し返済に応じてもらえません。ちゃんと翌月に返済してもらおうと思って5万円プラスのであれば翌月にかえしてもらえるだろうと言う程度で闇金のような気はさらさらなかったのですが、出資法を調べると悪質な契約をしてしまったと後悔しております。貸した知人がそれをわかった上でしたにせよ借用書を作って貸し側の私は不利だと思い今も元金すら返済をしてもらえていません。出資法を知らなかった私が馬鹿なんですがこのまま泣き寝入りするしかないのか教えてください。

  • 抵当権と借用書の効力について

    現在遺産相続の事で悩んでおります。 僕は相続人の一人なのですが、祖父の借金の事で相談があります。現在祖父の所有していた土地には全て金融機関から抵当権が設定してあります(第一抵当のみ)。しかし親戚のおばさんが祖父に対して300万円を貸し付けてありその担保として土地をつけていますが抵当権はうっていません。 また借用書の内容ですが所有する土地を担保にと記されているだけで具体的な住所は明記してません。 その借用書は抵当権が設定される以前の前に作成されたもので少しづつですが返済もされていました。 この借用書は無効なのでしょうか? また土地の一部でも抑える権利があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 借用書の書き方

    親戚から400万円を借ります。事業資金です。 借用書には最低限どのようなことが書かれていればいいでしょうか? 借り入れ金・利息・返済期間・毎月の期日は当然でしょうが・・。何か雛形とかありますか? また、税務署から、常識の範囲内での利息を払わないと、贈与とみなしますから。といわれました。 国民金融公庫では1%台ですので、1.55%で 考えていますが、これなら贈与とはならないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 借用書の有効性(長文になります)

    内縁関係の男女がマンションを購入します。 新築4000万円です。 頭金を、男が1500万円、女が1000万円をそれぞれ出資します。 マンション契約者(名義)は男です。 頭金出資にあたって、男が女から1000万を賃借したカタチにします。 このため借用書を交わします。 この借用書を後々まで公的にも私的にも『確実に有効』にするためにはどのような手順や書式すればよろしいのでしょうか。  ・1000万円は女のお金であるという証拠度。  ・1000万円を男側から回収するため有効度。  ・万一、揉め事になった時、裁判などでの確実な有効度。 これらを度合いを確実に持たせるためにはどのような手順、書式がよろしいでしょうか。 また、後に、マンションの登記を共有登記に変更する際、この借用書によって1000万円の分は女の持ち分とする証明になりますか? つまり贈与税が発生することなく1000万円の分の登記を女名義に変更できるものでしょうか?

  • 借用書を破ると言って騙されました。

    祖父が知人から2度お金を借りました。 その際に借用書を書かされました。 一度目の借入300万円 借用書も300万と書く。 二度目の借り入れ300万円 以前の借用書を書き直してくれれば1枚ですむのでと言われ合計600万円で書き直す。 知人は以前の借用書は持ってきておらず『破る』と言い祖父に言って帰った。このとき祖父は知人を信用してしまっていました。 後日、返済の話をする時2枚の借用書を突きつけられました 合計600万しか借りてないはずなのに、900万円になっていたのです。破るはずの借用書を知人がやぶらずに持っていたからです。 知人は借用書2枚とも祖父の自筆で書いたもので、金は必ず貸したと言い張っています。通帳を見れば分かるはず!!と言っても知人は見てもくれず最初から騙す気だったんだろうなとこの時初めてわかりました。 こういう時は、詐欺になるのでしょうか? 知識が無いのでどう対処して良いのかわからず困っています。 どう対応したらよいでしょうか?

  • この借用書の効力は?債権譲渡可能ですか?

    お世話になります。 他のカテでも質問させていただきましたが、こちらでもお詳しい方に相談させていただければと思い 質問させていただきます。 下記金銭借用書を債権譲渡することは可能でしょうか?  借証書が買いたたかられるのは覚悟の上でも譲渡可能がお教えください。 会社が社員に前貸しをしております。 2つのタイプがあります。 借用書の文面は下記です。                金銭借証書 ○○○会社 御中                金○○万円也 私○○は、首記の金額を201○年○月○日、確かにお借りいたしました。 今後、201○年○月分の給与から毎月△万円ずつ返済いたす事を確約いたします。 平成2○年○月●日 署名                                    印(拇印を押してもらいました) 上記内容の借用書ですが、 金額が2タイプあります。 30万円を貸し、毎月3万の返済の約束の借用書と、 2500万を貸し、毎月20万返済の約束の借用書です。  2500万の貸し付けに関しては これまで5年間定期的に、20万毎月返済されています。 万一の場合に備え、上記借証書でも、債権譲渡可能か 、 またお金を貸している従業員が退職した場合でも、法的に借金返済をさせることが可能かお教えください。 以上宜しくお願いいたします。

  • 借用書の書き方

    何年か前に初めて親戚にお金を借り、その後も何度かまとまってお金を借りましたが、その際借用書は作りませんでした。年数は経っていますが借用書を作成したいと思います。 ただ、その際わからないことが何点かありますので教えてください。 借りたごとに借用書を作らなければいけないのか。あるいは借りた合計金額を一つの借用書にまとめることができるのか。 もしまとめられる場合、借入日はどのように記載すればよいのか、作成日は最後に借りた日に設定すればよいのか等です。 よろしくお願いします

  • 借用書の書き方

    お金を先に貸して後で借用書を交わす場合、借用書には締結日・返済期日の日付は何て書いたらいいでしょうか? 又、毎月決まった金額(3万円)を返済させるように借用書には記入する(返済回数1年で記入)ですが相手の事情も知っていて毎月返済は無理と思い2年間で払いきったら良いということにしたいのです、書き方がわかりません。 追伸…毎月最低額は1万円にしたいのですがどうしたらいいでしょうか? 知ってる人がいたら教えて下さい。

  • この借用書で請求可能でしょうか?

    彼にお金を貸して借用書を書いてもらいました。 別れ話が出たので見直したところ、 「私○○は、上記の条件にて確かに借り受けました。」とあるものの、 貸主と借主を間違えて署名・捺印しています。 有効でしょうか? 以前、同棲中の彼と別れ話が出たので、支払期限の関係で同日に2枚の借用書を作りました。 借用書 借入金額 ¥150,000- 支払期限 平成23年12月22日 私○○は、上記の条件にて確かに借り受けました。 平成23年12月21日 借主 □□印 貸主 ○○印 借用書 借入金額 ¥1,000,000- 支払期限 平成24年01月25日 私○○は、上記の条件にて確かに借り受けました。 平成23年12月21日 この時は元に戻る事になり、支払期限通りの返済は受けておらず、その後一度¥50,000の返済を受けています。 今回の別れ話で見直すと、○○に彼の署名がありますが、貸主と借主を間違えて署名・捺印しています。 有効でしょうか? また、支払期限が過ぎている状態で、残金を請求する効力はありますでしょうか? 彼は探偵業、株式会社の代表でした。 彼に「残金が変わった事も含め、改めて借用書を書き直して欲しい」と言ったところ、「代表者名は付けるが、そのお金は会社の為に借りたから法人印を押す」と言うのです。 その会社は今、問題があって弁護士・税理士に依頼して裁判・精算途中です。 完全独立の為「金融公庫で融資を受ける為に税金を払うからお金を貸して欲しい」と言われましたが、あくまで私は彼個人に貸し、借用書も個人の署名・捺印でもらっています。 彼の言う「法人印」で借用書を書き直すと「会社の責任で個人には責任がない。」とか言われる可能性はあるのでしょうか? 約2年半の同棲で、事務所は在りますが昨年の後半からは、全て在宅(私の自宅)で仕事をしています。 自宅諸々、私名義の状態ですが、現在私は無職で、家事と彼の個人・仕事関係の雑用(登録・届内容変更・振込等)を手伝い、給料は発生せず、彼の収入から不定期に渡される生活費で生活している状況です。 彼は職業柄、自分(依頼者)を正当化する色々な知識や術を知っているので、とても怖いです。 他サイトで、今の借用書が記載場所を間違えてるだけと言う事を主張すれば大丈夫という方と、瑕疵があり無効。というお答えを頂いてるのですが、わざわざ書き直して法人名にされるより、今の借用書のままで請求可能か教えて頂きたいです。 長文になりましたが、知識のある方、ご伝授の程、どうぞ宜しくお願い致します。