• ベストアンサー

師弟対決・宿命の対決(プロレス)

s02152170の回答

  • s02152170
  • ベストアンサー率37% (43/114)
回答No.12

宿命の対決良いですよね♪ 新日本 VS 全日本対抗戦 三沢達が離脱したことによって良い意味でも悪い意味でも プロレス界全体が大きく変動したので、 歴史的な日だったと思います。 その中でも、新日本エースの健介 VS 四天王 川田の 対決はマジで鳥肌立ちました。 両方とも看板背負っているし絶対負けられない中 どっちが勝つのかわからない勝負はかなり熱かったです♪ 交わることがなかった両団体が同じリング上にいた瞬間は 今思い返しても胸が熱くなります♪ その分最近の対抗戦は相手の団体の王者に挑戦負け。 今度はこっちの団体の王者に挑戦、負けと 対抗戦の意味がないので好きではありません・・・

noname#183025
質問者

お礼

こんにちは(^-^) お礼が遅くなってしまい、すみませんでしたm(_ _)m こちらの動画をみました^^ http://www.youtube.com/watch?v=xJxQ_42SN28 両者とも、一歩も引かない良い試合でした!! 熱くなりました。 観客も、熱狂してましたね。 三沢は、大好きな選手でした。 今回、色々な動画をみて、とても懐かしかったです。 最近は、プロレスのTV放送がとても少ないので、残念です。 収集がつかない程の、熱い戦いが観たいですね!! 回答、ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 新日本プロレスどうしたの??

    先週友達からチケットをもらったので新日本プロレスをみたんですけど… 選手層が薄いというかIWGPチャンピオンの試合も全然盛り上がりませんでした 正直見ててもつまらないですね 自分は武藤vs高田 から新日本プロレスを好きになって それから4年くらい?見てたんですが 武藤いなくなるで 新日本はどうしたんですか? なにがあって…ここまで堕ちたんですか?

  • 新日本プロレスIWGPタイトル

    今、最も盛り上がっている新日本プロレスですが1月に看板スター選手中邑真輔とAJスタイルズの2人が退団してしまいました。 今のIWGP王者はオカダカズチカですが、 この2人が退団し、残された唯一のライバル 棚橋弘至はインターコンチネンタルの方に シフトチェンジ。 ただでさえ今のオカダ選手は強すぎます。 果たして今年のIWGP戦は盛り上がるのでしょうか? 棚橋選手以外でオカダ選手を倒せる人いると思いますか?

  • 昔のプロレスのBlu-rayもしくはDVDを探して

    昔のプロレスのBlu-rayもしくはDVDを探しています。おいくらぐらいするものでしょうか? IWGP烈伝COMPLETE-BOX 1 1981年IWGP構想~1987年初代IWGP王者誕生【Blu-ray-BOX】 これを買おうと思うんですが、どうですかね? 長州力対 対 アントニオ猪木など見たいのですが。

  • プロレスを見たことが無い人に見せたい試合は?

    自分が子供の頃(30年程前)【プロレス】というと 「野蛮だ」 「流血するから子供には見せられない」 という声がありました。 今の時代もプロレスに対して、そういうイメージを持ってる人って いるんでしょうかね? ・・・というより、【プロレス】そのものを見たことが無いという人が 多いことにびっくりしました。 (自分のまわりだけかもしれませんけど・・・) 前置きが長くなりましたが・・・ プロレスファンの方にお聞きします。 「プロレスって見たこと無いんだよねぇ」 「プロレスなんて大したこと無いんでしょ?」 ・・・という人がいたとして、 「この試合を見たらプロレスの凄さがわかる!」 と、あなたが自信を持ってお薦めする試合は何ですか? 自分は、2005年7月 NOAH東京ドーム大会で行われた 小橋建太VS佐々木健介がイチオシです。 チョップ合戦だけでドームを熱狂させたシーン・・・最高に感動 した思い出があります。

  • IWGP について

    プロレスの  IWGP についてです。 私は(女) プロレスファンです。 今 40歳です。 子供の頃から 結構好きで見てたのですが、 結婚してから、子育て中の 約15年程 全くという程に 見てなかったです。 数年前から、手が空いた事もあり、 又、ファンしてます。 それで、質問というのは、 先日スタンドで給油して貰ってた時の出来事なんです。 私の車には、IWGP○○(好きな選手が取った時の数時) と 新日のステッカーが貼ってあります。 それを見た若い 職員の男性が、 先輩らしき男性に IWGP って何ですかね? ・・・と聞いてました。 すると、その先輩らしき男性が、 知らねえの? プロレスだよ。 イノキ ワールド グランプリ の略だよ。 ・・・と言ってたんです。 私は、インターナショナル レスリング グランプリ の略だと思ってたんですが、 違うんですか? それとも、昔、猪木さんが活躍してた時代は、 そうゆう 名前の略だったのが、変わったんですか? ずっと長い間 遠ざかっていたので、 ぜんぜん流れが分かりませんが、 何だかとっても 腑に落ちない感じがして、 質問しました。 よろしく お願いします。

  • ドラゴンゲートの試合は民放ではもう放送しないのですか?

    一ヶ月ほど前にすぽるとを見てそのままテレビをつけっぱなしにしているとドラゴンゲートなるプロレス団体の試合がやっていました。 最近はプロレスに関心がなかったのですが、10年ほど前に見ていた海外のプロレスに負けないほどレベルの高い試合に感動しました。 しかし、試合放送日程を調べてみてもスカパーでしかやっていないようです。 ではなぜ前回は民放でやっていたのでしょう? もう民放では見れないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ノアの三沢って、臆病者ですか?

    ノアのプロレス中継を、たまーに見る、元プロレスファンですが、ゼロワンの橋本と小川とそれぞれタッグで対決したことがありましたが、ほとんど、橋本ないしは小川と絡みがありませんでした。相手のタッグパートナーとばかり対戦していました。小川に対しては、試合後ロープ越しにエルボーを食らわせていました。それに対し、先日の新聞によると、越中がノアのマットに乱入し、対戦を訴え、三沢もこれに対し、いつでもやってやる、と言っていたようです。三沢は実力者だとは思いますが、自分が勝てそうな相手でないと、対戦をしない、臆病者なのではないでしょうか。団体云々があるのでしょうが、これから先も、蝶野、永田、武藤とはシングルで戦っても、橋本、小川、藤田とは戦うことはないと思います。皆さん、如何ですか。頑張れ、三沢。

  • 格闘技祭り

    日本って格闘技人気はありますよね。 しかし地上波の生放送はほとんどないに等しいです。 その原因の1つに魅力的なカードを1つの団体だけで組むのが大変ということが挙げられると思います。 (最近は垣根なく上がる選手もいますが。) そこでもし自分がプロデューサーだったらどのようなカードを組みますか? テレビ局が是非生放送したいと飛びつくようなカード編成で、東京ドームクラスの会場でもチケットがプラチナ化するような大会にしてください。 条件はどの団体、どの格闘技の選手も怪我なく出てくれるとし、ありえないルール、対戦相手は(武藤選手のK-1ルール、ライガー対ボブ・サップなど)なしとします。 ちなみに仲間内で考えてみました。 第1試合 Jr.ヘビー級日本一決定戦(プロレスルール) 金本浩二VS丸藤正道 第2試合 PRIDEミドル級選手権(PRIDEルール) ヴァンダレイ・シウバVS吉田秀彦 第3試合 特別試合野獣対決(PRIDEルール) ボブ・サップVS藤田和之 第4試合 ヘビー級タッグ日本一選手権(プロレスルール) 蝶野正洋&天山広吉VS小島聡&太陽ケア 第5試合 特別試合プロレスラーハンターVSアルティメット王(PRIDEルール) ミルコ・クロコップVSドン・フライ 第6試合 グレイシーハンターVSグレーシーの砦(PRIDEルール) 桜庭和志VSヒクソン・グレイシー 第7試合 超日本人対決(プロレスルール) 橋本真也VS高山善廣 第8試合 PRIDEヘビー級選手権(PRIDEルール) アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラVS小川直也 第9試合 ヘビー級日本一決定戦(プロレスルール) 武藤敬司VS三沢光晴 このカード編成なら全財産はたいてもみたいです。 あくまで個人的な好みなので、K-1などは入れませんでした。 皆さんのご意見も聞かせてください。

  • 現在のプロレスを楽しむには?

    女性ながらプロレスファン街道を孤独に走っております(笑)。三沢光晴が一番、広田さくらが2番目に好きです。 昔からのプロレスファンの方に質問したいのですが、いま現在、どこの団体にどんな見どころがありますか? 例えば新日はいちおう一番メジャーではあるものの、ちょっとつまんないように感じるのであんまり見てないんですが、もしかしたら見どころを知っていないからかなー・・・と思いまして。。。 プロレスは特に「心構え」みたいなものがあるとすごく面白く見れることとかってあるじゃないですか。 というのも、私まだ3年くらいなんです。 全部の団体をひととおり見てみて、GAEAとNOAH(武道館でやった小橋vs三沢をみて感動)を好きになりました。 でも男友達に「蝶野が好き」という人が何人かいたので、おととしだったかな、新日のドームに行きました。 小橋vs蝶野、あと高山vs永田etc・・を観戦しました。 素人感覚で表現すると、「圧倒的に強い小橋が、あえて蝶野に恥をかかせないように、なおかつ新日本ファンを喜ばせつつ、丁寧に勝ってあげた」みたいに感じました。蝶野は足が悪かったとはいえ、「団体のトップ同士でこんなに差があるのか」と思ってしまいました。 でもコレだけで団体を判断してはいけないのか?と思い昔のドームの試合で武藤の試合をみて「おおー!」と思い、・・・ということは同じく三銃士だった蝶野は、今回だけ調子悪かったのかなーなんて思ったりもしました。 というわけで、私よく分かってないんです。 勝手につまんないと思って損してるのならイヤだし、 何より、今は昔より盛り下がっていると言われるプロレスを私なりにもっと楽しみたいと思っているので、新日本だけでなくほかの団体も含めて「見どころ」なんかをおすすめいただけないでしょうか。 皆様の独断と偏見でかまわないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 英語で日記

    高校1年生です。英語が苦手なので勉強の為、日記をつけようと思っています。あっているか分からないので添削していただきたいです。 又、前回の投稿時にアドバイスをしていただき、投稿は止めようかとも考えたのですが、やはりもう少しだけやってみようと思ったので投稿させていただきます。m(_ _)m Titole: I'm a prowrestling fan. 題名 プロレスファン I watched a prowrestling fight on TV today. 今日はプロレスの試合をテレビで見ました。 Tanahashi challenger VS Okada champion a fight. 棚橋選手VSオカダ選手の試合です。 (オカダ選手の防衛戦です) That was an exciting fight. And the fight made me excited. 白熱したバトルで、かなり興奮しました! Tanahashi beat Okada champion by close fight! 結果は棚橋選手の勝利です! Congratulations on the victory! おめでとう御座います!                          June 24, 2012 (Sunday)