• 締切済み

これ、なに?

osiete-poo3の回答

回答No.2

これだけは言いたくなかった… 女性の〇〇〇〇ですか?

noname#175992
質問者

お礼

ぶっ。笑ってしまった。

関連するQ&A

  • 耐酸化性と導電性を両立する材料

    現在円筒形に加工したタングステンを使用しておりますが、酸化が激しく、円筒形先端部分では昇華も起きております。継続的な使用を目的としているため、対応に苦慮しております。 以下の様な仕様に該当する材料をご存じの方はおられないでしょうか? 円筒型材料の先端部分が700℃程度に加熱される状況での使用で、表面状態の著しい変化が無いこと。また、導電性は20×10^6/m·Ω程度は必要(タングステンと同程度以上)

  • 着弾後の水の高さの算出方法

    直径10cmの球の形をした水滴があります。これを紙に着弾させ、直径20cmの円筒形に水滴は変形しました。また時間と共にこの円筒形は、球形(ドーム状)に変化しました。この球形(ドーム状)の直径は円筒形と同じ直径20cmです。この時の円筒形、球形(ドーム状)の水の高さを教えてください。また、水滴の落下速度、水の表面張力、水滴が紙に染み込むといった事などは考えません。よろしくお願いします。

  • 包茎治療中の亀頭への刺激

    こんにちは。 私は(おそらく)真性包茎だと思うのですが 現在手術せずに治そうと思い、毎日入浴時に包皮口を広げています。 今は、剥いても亀頭の先端しか露出しない状態なのですが 露出したとき、シャワーなどの刺激が加わるとかなり敏感に反応してしまい、まずはこの部分を慣らさないとこれ以上剥くのは難しいかと思っています。 まだ先端しか露出しないのでボクサーパンツなどを履こうとしてもすぐに戻ってしまいます。 亀頭を刺激に慣れさせるためには毎日少しずつ外気に当てていくくらいしか方法はないのでしょうか? 何かよい方法をご存知の方がいらっしゃればお知恵を分けていただけないでしょうか。 また、切らずに治療する方法に関しても詳しい事をご存知でしたら教えていただけないでしょうか・・・お願いします。

  • リチウム電池 4.5V 3200mAh

    4.5V 3200mAhのリチウム電池を探しています。円筒状で長さ太さとも単3乾電池の2倍程度のものは、日本で購入できますか? メーカをご存知の方はお知らせください。

  • 早漏

    極度の早漏で悩んでいます。 自分には彼女がいるのですがいつも挿入した直後に射精してしまいます。 私は気にしてないと言われますが男として不安になってしまいます。 ネットに書いてあること意識をそらすなどやってみたものの全く効果なしでした。 自分はかなり先端の方が敏感なようで感度を鈍くする方法、自慰行為の方法などがありましたら教えて欲しいです。 射精をコントロールできる友人に相談したところ、自慰行為の際根元を刺激すると言っていたのですが根元ですると先端の感度は下がるのでしょうか。 ご回答お願いいたします。

  • 割箸(割り箸)の真ん中の切れ目はどう入れるんでしょうか?

    以前から気になっていたのですが、『割箸を二つに割る為に入れられている真ん中の裂け目』、あれはどのように加工されているのでしょうか?周りに聞いても誰も知りませんでした。 ひと口に割箸といっても色々あります。例えば箸を先端から見た場合、このように→○○円柱形となっているものは、削られて隙間もあります。ですが長方形が二つにこう→□□割れるものには、隙間など無いのです. . .。どなたか知っている方いましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • オルタネータと電流

    オルタネータの発生する電流は何によって容量が決まるのでしょうか? ステータなどの巻き線数でしょうか? 発電容量が2倍になるとサイズも概ね2倍になるのでしょうか?(そうでもないですが) それとも回転数が2倍になっている?(EGの回転ではどの車も概ね同じなので違いますよね) 回転させる軸のトルクが2倍?(要は軸径が相当太い?) オルタの構造と発電原理は、見たのですが、わかりませんでした。 違いは1つだけではない、とは思いますが、「大体」「一言で言えば」程度の理解ができる回答でお願いします。

  • 東京ドームのコンサートに行ったことがある方

    東京ドームで行われるライブに10年ぶりに行きます。 年数がたって、視力が格段に落ちてしまい、ステージをみるにあたって双眼鏡をもっていこうと思っています。 10年前当時は倍率の少ないオペラグラスで間に合わせていたため、ほとんど役にたたなかったので、今度はしっかりみえるものをと思うのですが、東京ドームで1番遠い2階スタンドだったと仮定した場合、ステージまでの距離は何メートルくらいで、倍率がどのくらいのものをもっていけばアーティストの表情などしっかり見えるでしょうか。 なお、ソロアーティストではないので、ステージサイドのモニターに映っている以外のメンバーを見たいときもあるので、持っていくことは決まっています。 どなたかドームへ双眼鏡をもっていったことのある方、アドバイス下さい。 ちなみにオペラグラス程度の一桁では全くみえないことは実証ずみなので、今検討しているのは、1番遠い席から約50倍程度と100倍程度、どちらがいいかというのを検討しています。

  • ハンカチにつけるのにおすすめの香水

    家族や友達が匂いに敏感だったり香りのするものに弱かったりして、なかなか香水やコロンをつける機会がありません。そこでハンカチにほのかに香る程度につけて普段も楽しみたいのですが、適度に弱い香りの香水ってありますか?できればあまり刺激の強くない香りがいいです。もし何かいい種類がありましたらぜひ教えてください。

  • 東京ドームの○倍は、グラウンド?観客席込み?

    よく、「東京ドームの○倍」とか、「東京ドーム○個分」とか、テレビなどで比喩に使われますが、その場合、グラウンドの何倍なのか、観客席も含めたドームの建物の何倍なのか、どちらなのでしょう? どちらにしても、ちっとも、ピンときません。○○平方キロメートルと、ちゃんと、数字で言ってくれた方がましと思いますが、なぜ、いつも、こんな比喩を使うんでしょうね。