• ベストアンサー

【逆に】【逆説的に】裏を返せば】など発想転換の意味

【逆に】にとか【逆説的に】とか【裏を返せば】などの意味について。日常会話や論文や小説などを読んでいる時に、【逆に】【逆説的に】【裏を返せば】と言う言葉を見たり聞いたりすると拒絶反応がおこります。 発想の転換、視点の転換に使う言葉の理屈が極端にわかりません。 馬鹿にでもわかるよう、具体例を提示して詳しく説明して頂けませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

「逆」とか「裏」と言う単語が、否定的なニュアンスを含むので、拒絶反応が起こるのでしょうか? 私は「逆に」などを愛用していますが、割と便利ですよ。 例文:質問者さんは、言語に閉鎖的な考え方なのかも知れませんが、「逆説的」に考えれば、それはむしろ質問者さんの言語感性が、非情に優れている結果なのかも知れません。 「視点を換える」などですと、角度は問題視されませんよね? 「少し、視点を換えてみよう」でも良いワケです。 しかし「逆」だと、ほぼ180°転換と限定されます。 発想の「転換」では無く「反転」「逆転」などであって、それを端的に表現する手段として「逆」などは便利です。 例文では、「閉鎖的」と言うネガティブな表現を、「言語感性が優れている」とプジティブに反転しているワケです。 また同時に、「閉鎖的な考え方」を「結果」として、その「原因」と言う部分でも反転しています。 これを端的に表現する語句としては、「逆説的」などと言う言葉は、優れモノだと思いますよ。

ihysghfagas
質問者

補足

「逆説的」という言葉や「裏を返せば」という言葉が来ると、脳みそを使わなければならないので、拒絶反応が起こってしまいます。

その他の回答 (3)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 こんばんは、少し困ったけれども本質的な部分も含んでいる疑問ですね。 仮に「物語の文章」ならば、最初から最後までを何の波乱もなく平々凡々と終わってしまうストーリー展開のない物語になってしまい、「説明の文章」ならば、ある手順の次はどの様な手順を踏まえていって最終的な説明として成り立っているかがわかります。  この時の物語なり説明の文章展開に対し、質問者様の見解は「これが正しい結論だ」と結論の無謬性を最初から鵜呑みにしているのではないでしょうか。ですから「そこで示された見解に対する別の意見」が提示された時に混乱を来してしまうのかもしれません。  方程式の解の数は限定されますが、そこに至る経過が幾つあるかと考えるなら多様な道筋もあります。複雑な方程式ほどその数も増えるでしょう。  「逆接」にも2つの側面があります。一つは「その考え方に疑問を示す」ものであり、今ひとつは「自説を検証する目的で、自説をわざと対象化して他者の判断を仰ぐ」形です。  山に登る目的は山の頂に立つことであり、そこに至る道は多様に分かれます。ですが、どの道を選んでも「頂に立つこと」だけは最後まで変わらない。上がり下りが厳しいか、到着時間が早いか遅いかなどの違いがあるだけで山道を歩いて行くことも変わりません。  もし「逆に」「逆説的に」「裏を返せば」との文言に抵抗をお感じでしたなら、その時は「一方で」「これとは別に」などと読み替えてもいいかもしれません。またこうした逆接を示す言葉を使わずとも「文意の力」で逆接を綴る文章も数多くあります。小林秀雄などはそうしたテクニックを得意とする書き手としても知られています。  文章の内容がわからなくなってしまうのではないご様子ですので、言葉の字面に拘泥する必要はないと感じられます。問題は「文意を正しく理解すること」ですから。

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.2

正確に意味を捉えられていない部分もあると思いますがご参考まで。 「逆に」イメージは反対向きの矢印を考えること 例:親は子を育てるというが「逆に」親も子に育てられていると言えるのではないか。 「裏を返せば」ある事実について別の(主として逆)方向から見ること。 例:彼は几帳面であるが「裏を返せば」融通が利かないともいえる。 「逆説的に」通常そうであるという考えを前提にしてそれと別の見方をすること。 例:今年は体罰が多く問題になった。(ここで今年は体罰が増加したという考えが通常だという前提を想起して)逆説的に考えると、去年まで多くの体罰が表面化していなかったといえるだろう。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

   外国人の中には、日本人は空を飛んでいく「ロケット」と、小さな写真などを入れて首にぶら下げる「ロケット」の発音の区別が出来ないと笑う者がある。しかし「逆に」、自分たちには日本語の「おばさん」と「おばあさん」の区別が出来ないことに気がつかない。     某国の電気会社は、フィリピンに遠隔操作で電気のメータを読ませているから、外資系の雇用を増やしてやっていると言う、しかし「裏を返せば」自国の社員をそれだけグビにしていることになる。

関連するQ&A

  • 「しかし」「でも」という言葉は逆説にしか使わない?

    「しかし」「でも」という言葉は逆説にしか使わない? 私の口癖が「でも」である事に最近気づきました。 何かにつけて「でも」というのですが、 相手の意見を否定しているわけではないのです。 否定するというよりは、強調するようなイメージだったり、 少し話題を変えるときに使います。 強調の例でいうと、 「でも今日は暑いね」 見たいな感じです。 これって間違ってますか? 本来は否定の意味でしか使わないにしても、 日常会話では強調・話題転換の意味で使う事は正しいでしょうか? どちらにしてもいい口癖ではないので気をつけようと思うのですが こんな使い方するのは私だけかなーと気になったもので。 よろしくお願いします。

  • 発想の転換

    自家発電設備を取り扱う会社に勤めておりますが、原油価格高騰の煽りを受け、事業が非常に厳しい状況にあります。 ビジネスをされている方の中で、事業が行き詰まり、ある発想が思いついたきっかけにより、道が開けた事例があれば、教えて下さい。

  • 発想の転換

    今までいくら勉強しても 全然成績が伸びませんでした。 発想を変えて今まで自分がよいと思って やっていたことや習慣の全く逆のことを やってみるというのはどうでしょうか。 記憶力や暗記力に自信がなくても 覚え方ややり方などでカバーしている 自信がある方はどのような方法を とっていますか。 よろしくお願いします。

  • 嫌いな相手を無視でなくはっきり拒否姿勢を示すのは

    しつこくされてるわけではないのに、オブラートに包んであいまいな表現でやんわりと断るとか、無視したりでなく、はっきりと拒絶の言葉をいうのはどうせこいつは何もできないと相手を馬鹿にしてるからですか 攻撃や侮辱の意図はあるのでしょうか 相手にはあると取られるのでしょうか 男女立場逆で意味合いは違いますか 教えてください

  • 未婚の非処女に、逆に何かメリットってあるのか?

    未婚の非処女に、逆に何かメリットってあるのか? 貞操に関して、もうすでに他の男と関係を持って放棄してる。 そんな女が何を根拠に一生を共にする旦那に、愛を誓うんだ? 言葉なら何とでも言えるが、その根拠となる礎となるものは何なんだ? 何もない、あるのはスレッカラシの心と体だけろ。 しかもSEXは相性などと、性欲を貪る女たちに何があるんだ? 遊びのSEXだけならいいが、そんな女を扶養したい男は皆無だろ。 しかも未婚非処女は、その何とでも言える言葉に乗せられて、男と事に及んで、その時本気だの・今時などと言っては、後付けの屁理屈を付ける。 そんな奴らが、本気の愛の終着駅乗車前で何を言おうが、まったく信用・信頼されなくて当たり前の話。 結果、馬鹿女の自業自得の自己責任なんだ。 それをつつかれると、難癖付けては誰かの責任に擦り付けたい、転化したいだけ。

  • わたしの短所は発想の転換をすると?

    天然、不思議ちゃんと言われる自分が嫌です。 この短所は、発想の転換でどういう長所になりますか?

  • モヤモヤを取り除く発想の転換を教えてください

    いつも助言をしていただき、たいへん助かっています。 ありがとうございます。 付き合って1年になる彼氏がいます。 今度その彼の家に大学時代の友達が泊まりに来ます。 男女1人ずつの計2人で、性別を聞いたらあっさりと教えてくれました。 女友達は春に結婚するらしいし、何もないのはわかるんですが…正直モヤモヤしてしまうんです。 彼に「宴会に参加する?」って言われました。 けれど彼の家で宅飲みするにしても、居酒屋に行くにしても、 私は帰ってその子は残るし、彼と一緒に帰るんだよなぁ…とか、 仲良く昔話とかするだろう中に入っていけるかな…とか考えてしまい、 その時は流してしまいました。 同じ日に彼が所属している社会人サークル(私も顔なじみ)の飲み会があるので、 友達を連れて参加してくるかなぁとも言ってました。 彼に誘われたら行った方がいいんでしょうか? この話を振り返してもいいのでしょうか? 私は自分でも嫉妬深いのは自覚しています。 女友達に対するモヤモヤはどうしたらいいのでしょうか? また嫉妬深いのを解消する方法はありませんか? よろしくお願いします

  • 逆転換の思考とはどういう意味ですか?

    あなたは、逆転換の思考が苦手のようですね。 といわれたのですが、何が苦手と言われたのでしょうか。

  • 丁寧語、改まった言い方に関する辞書

    ネットで色々検索してみましたが、見つからなかったため 質問させて下さい。 日常生活で使用するような普通の言い回しを 論文や役所に提出するような文章で 適切な言葉にするために調べられる、 逆引き辞書のようなものはないでしょうか。 例えば普通の辞書で「常時」と調べれば 意味は「いつも、いつでも」などと出てきますが これを逆に、「いつも」という言葉をもとに、 より改まった言い方にしたい場合に 適切な言葉を探し出せるような辞書やサイトは ないか探しています。 よろしくお願いします。

  • 意味不明

    他人の指摘はもちろん、自分でも感じていることなのですが、 発言・文章共に「意味不明」なことが多いのです。 思っていることを説明しようといざ言葉にし文章にすると、 自分でも「?」と思ってしまうような説明しか出来ません。 プレゼンなど発表の場に立てば聴いている人たちを苦悩させ、 文章を上手く書こうとすれば論文のような堅苦しい文章になり、 逆に気楽な感じで書こうとすれば小中学生の作文のようなレベルになってしまいます。 その上「意味不明」なので救いようがありません。 何よりこの症状で一番困るのは、日常の何気ない会話です。 例えばドラマを見逃した人にその内容を説明しようとするのですが、 説明している最中に「上手く説明出来ていない」ということが自分で判断出きてしまうのです。 酷い時には、頭の中の自分がツッコミしながら説明している時があります。 思っていることを全部伝えようとするから失敗するんだということは 理解しているのですが、どうも上手く行きません。 利き手の関係上、左脳が弱いのかな?とも思うのですが、 理路整然と話をし、文章にするために気をつけていることやコツ等があれば教えて下さい。 よろしくお願いします!