• 締切済み

やっぱり泣き寝入りは嫌!刑事告訴したい

どんな罪でも構いません。以下の状況で、どんな罪で告訴できますか? 1.会社のためと言われ、お金を貸したが返済を求めるとお互いの生活費に使ったから返済義務はない、訴えたければどうぞと言われている。彼から生活費をもらったことなどなく、貸した総額は500万以上 2.貸している家電があるが、返却を求めても応じてもらえない。 3.事実婚していたとき、気に入らないことがあると、夜中であろうが、ご飯時であろうが構わず部屋を締切、何時間も文句を言われ続けた。子供達がその部屋に来ると怒鳴りつけたりした。 4.病気を理由にして全く働かない。生活保護を受けているのに食費さえもくれない。私の部屋に入り浸り、きついと言って寝ている。ご飯だと声をかけると起き上がり、どんぶり飯3杯食べられるほどの食欲。 5.サラ金への借金を強要され、その支払いはしてもらえず私は破産へ追い込まれた。 6.避妊をお願いしてもしてもらえず、二回堕胎。費用は知らんぷり。 7.破産したあたりから私は精神崩壊し通院を始めたが、常に彼が同席し一方的に先生と話すため、私は本音が言えず、悪化する一方だった。最近は一人で行くので、やっと本音が言えるようになった。先生は見抜いていたようです。 8.生活費をいれてほしいとの話をすれば「俺よりもらってるくせに。養うのは当然」と言われ続ける。俺の介護もしろと言われていた。 9.趣味を禁止され、友達やメル友との交流もやめさせられ、常に携帯はチェックされていた。 10.殴られるかもと覚悟をし、何度も出ていってほしいとお願いし、何回目かの交渉でやっと出て行ってもらった。それでもいつ家に来て閉じ込められ文句を言われるのかとビクビクしている。登下校中の子供たちに危害が加えられないか心配でたまらない。精神が落ち着かない。 他にもありますが、どう表現すればいいのかわかりません。彼は生保なので、お金の回収は無理でしょう。本音は返して欲しいですが・・・ だから開き直ってるんだと思います。 でも泣き寝入りは嫌です。詐欺でも傷害でもDVでも暴行でもなんでもいいです。刑事告訴できませんか? あるとしたらどんな罪で、どんな方法があるか教えていただけないでしょうか? 私としては結婚を匂わせ、金を出させるだけ出させて、わざと嫌われる行動をとり、私から別れを切り出すように持っていったような気がしてなりません。 一応、彼のご両親にはこれより簡潔ですが、昨日手紙は出しました。このまま彼だけが得をするなんて許せません。 私はお金がないので、弁護士や法テラスは考えていません。自力でやるつもりです。 なんとか刑事告訴できないものでしょうか? 出来るのなら今日にでも警察署に出向きたいと思っています。

みんなの回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.6

  > 出来るのなら今日にでも警察署に出向きたいと思っています。 刑事事件としては受理されないでしょうけど警察に行ったという事実だけでも大事です。  民事で訴えましょう。   弁護士は要りません。  裁判所に行けば手続き方法を教えてくれます。  空いた時間帯なら尚良いでしょう。   裁判所の方々は税金で働いているのですから遠慮しないで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujkn
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.5

 たぶん市役所に市民相談室があるはずですから、まずはそこで相談されてはいかがですか。  しかし、受付の職員は専門家ではありませんから、特定の日に弁護士さんを招いての無料相談を開いたりしていると思います。個人情報にかかわることですので防音室で行われます。毎日ではありませんので、予約制になっていると思います。  2人で話し合うべき問題だという人もあるかも知れませんが、たとえば交通事故でぶつけた側とぶつけられた側が路上で話し合っても話し合いにはなりません。応酬になっては被害者が納得できるような結論にはならないと思います。  普通は、加害者が先ず謝った上で、自分の住所・氏名・連絡先を書面で明らかにしてその場を収めておいて、早急に代理人(保険会社とか弁護士)をたてて和解をはかるものです。  子供が学校でいじめられたとします。この場合も当人同士、或いは親同士で言い合っても解決にはならないでしょう。やはり、校長先生に話を持って行くしかないと思います。    被害を感じた場合は、何を訴えるべきかを具体的に記録しておく必要があります。  相手は証拠を残さない人が多いのですから、何月何日○○万円貸した、何月何日○○でこんな目にあわされたという風に記録しておくことが肝要です。具体的に文書化して残しておくと、自分の言いたいことが明確になり、論理もすっきりします。

bananacake532
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何月何日ってことは覚えていませんが、いつからいつまで、総額いくらというのは覚えています。 相談に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

話が事実なら、ひどい男ですね。先ずは、実家に帰りましょう。訴えて見ても、あなたが同居していた事実から、主張は認められないでしょうね。冷たいようですが貴方は彼が好きなのです。全て馬鹿な男を好きになった貴方の自業自得です。キッパリ別れられますか?出来ないのでは?

bananacake532
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自業自得・・・そうですね。それははっきりわかっています。 何ヶ月も前に家から追い出しましたし、顔も見たくないくらい大嫌いです。関わりたくないです。 ただこのまま無罪放免が嫌なだけなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195146
noname#195146
回答No.3

 費用が無くても、地域の弁護士会に相談してみることはできます。費用面でできないこともあるでしょうけど、それは駄目元というものです。失うものはありません。  警察も同様に相談してみる価値はあります。これも、仮に何もできないと言われても駄目元です。地域のお子さんの危険を理解してもらうだけでもいいのではないでしょうか。  行政組織、たとえば都道府県庁や市町村役所に、女性支援のための課を設置している可能性もあります。お住まいのところに、そういうものがあるかどうか確認し、あれば相談できます。もし、ないとしても同様の相談窓口がある可能性は高いです。  ネットで「女性支援 NPO」などで検索すると、そういう支援を行っている非営利組織は数多くあります。ただ、それを装って相談者から搾取する悪質な者がいる可能性もありますので、相談する前にネット検索などで、評判や実績を下調べするといいでしょう。  大丈夫そうで相談してみて、もし「費用が要るので」などと金銭を要求してきたら、即座に断り、二度と相談をしないことです。そのとき、物凄く有利になりそうな甘言をふんだんに言われても無視です。困っている人から費用などで金を取る非営利組織はありません。  ご質問にお書き以上のことをお尋ねして、もし補足でお答えいただくと、質問者様が特定される恐れがあるので、これ以上はお書きにならないほうがいいです。  しかし、お書きの範囲内で考えて、その相手が働けないということが、いわゆる出るところに出て通用するかどうか、非常に疑問です。そうなれば、民事的に賠償を求めることも可能になってくるかと思います。  また、恐喝であるような感じの行動もありますし、少なくとも精神的に専門医が認めるほどのダメージも質問者様に与えたようですから、刑事訴訟から起訴、有罪判定となることもあり得るかと思います。  こうした質問掲示板では限界があることはやむを得ません。一緒に付き添って解決に当たってくれる、専門知識と経験がある善意の第三者を探してみてください。必ずいるはずです。

bananacake532
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり専門家が必要なようですね。がんばって探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「結婚を匂わせ、金を出させるだけ出させて」ってことなので結婚詐欺で訴えることも可能ですよ。 お近くの警察署の女性相談窓口で相談してみては如何ですか? ご参考に千葉県警察の女性相談窓口をご案内します。

参考URL:
http://www.police.pref.chiba.jp/window/women_consult/#point3
bananacake532
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 女性相談窓口ってあるんですね。私のところでもあるか調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarbot
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

無理だと思います。まして、自分でやるなど、刑事告訴は弁護士でも苦労するようなのに問題外でしょう。とはいえ、自分で警察に行くのはタダなので、やってみても悪くないと思います。暇であれば話だけは聞いてくれるのではないでしょうか。 むしろ、そこにとどまって刑事告訴を考えているよりも、さっさと彼の元から逃げたらいいと思います。

bananacake532
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 逃げるというより、私の家にいたので、すでに追い出していますし、電話やメールも拒否しております。 問題外ですか・・・現実はきついですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 刑事告訴って。。。

    信販会社に勤める親戚が偽造カードを数十枚発行して数千万円の借り入れをしましたが、会社の監査により その事実が発覚して、今問題になっています。 ある程度の金額が返金できれば刑事告訴はしない と言っているみたいですが、刑事告訴されると どうなるのでしょうか?。 また刑事告訴されてもお金は返さなければならないのでしょうか。 彼はその他にも他社のカードローンで数百万借金しています。 そちらの方は自己破産するつもりでいるようですが そんなこと出来るのでしょうか? 使ったお金はパチンコ他と言っています。 妻にも返す義務はあるんでしょうか?

  • 刑事告訴できますか?

    友人が実姉に借金を申し込んだが、実姉の定期が1か月後にしか満期にならないから、お金を貸してくれと三十万借用書つけて、シブシブ貸しました。 しかし、一か月後に返済期日になっても返済がありませんでした。 友人は仕事をしていますが、休みの日には、公営ギャンブルをしています。私の予想ですが、実姉には、借金を申し込んでないし、その期日に満期になる定期もないと思います。詐欺で刑事告訴したいと思いますけど、どうでしょうか?一般的に少額訴訟とか、支払い督促とか思われるかもわかりせんが、私は刑事告訴にこだわりたいのでよろしくお願いします。

  • 横領した人を刑事告訴したい

    会社のお金を横領した人を刑事告訴をしたいと考えております。 状況としては、Aという人物が会社のお金を遣い込んでいて、本人も使った事は認めています。 Aは既に会社を退職して遠くの実家に帰っています。 退職際、返すと言っていたので信じて待っていたのですが、返す返すと言いつつ、お金がないからと言って、なかなか返済に応じない状況です。 正直、返済要求に対する返答等で不誠実な態度が続いているので刑事告訴をしたいなと考えている状況です。 金額に関しては、10万ちょいと、そこまでの額面ではないのですが。 そこで、質問なのですが、この場合刑事告訴したらどうなりますか? (1)そもそも警察が受理してくれない (2)受理したものの、返済意思ありということで、不起訴になる。 (3)起訴され刑罰が課される。 上記のどれかになるのかなと考えているのですが、 不起訴になったら咎は一切ないということになるので、そもそも刑事告訴をした意味はないようなものなのでしょうか? また、刑罰が課される場合、どのような刑罰になる可能性が高いでしょうか? 実刑はさすがにないと思いますが、罰金刑などは課されるのものなのでしょうか? どなたかご存知の方、お知恵をおかしいただけると助かります。 何卒宜しくお願い致します。

  • 詐欺としての刑事告訴

    ある方に2年前200万円を貸した翌月に返済するとの約束の上貸したのですが、その翌月に10万円を支払っただけで、返済はなく連絡も不通となりました。 もちろん分割払いに同意してもいません。 非常に憤りを感じていますが、貸した金額についての極少額についての返済をした場合においても、返済の意思があったと言えるのでしょうか? 私とすれば、その10万円も貸した金から捻出し、あたかも支払意思があったように見せ掛けるための工作のように思えます。 ついては詐欺として刑事告訴しようと思っているのですが

  • 刑事告訴についてです

     以下、事件の経緯から説明させていただきます。 ・資金を預けてもらえれば、5割上乗せして返済するという資金運用者からの儲け話があり、それにのってしまいました。
 ↓ ↓ ↓ 
・しかし、途中から、資金運用者の音信が途絶えてしまいました。
 一方、調査した結果、小生と同じようにのせられた人たちが数名いることが判明。そして、彼らから資金運用者の情報を知りました。
 ↓ ↓ ↓ 
・上記のことを警察に相談しましたが、「当初から、騙そうとする意志があったとは言えない」と署員からいわれ、引き返してきました。 
↓ ↓ ↓ 
・その後、資金運用者に催促をかけましたが、ある日、「本日、貴方にお会いし、お金をお返ししましたので、後程、領収書をご送付ください」とのメールが資金運用者から送られてきました。もちろん、お金を返してもらったことなどありません(つまり、そのメール内容は”嘘”です)。 
↓ ↓ ↓ 
・そのまま、お金の返済はなされていません。  上記のことに関しまして、刑事告訴はできないものでしょうか?  何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 刑事告訴できないでしょうか? 長文です。 

    知人を刑事告訴したいと考えています。 3年前、知人の横領により、形式上知人の傘下として仕事をしていた私 は同一責任を取らされて仕事を失いました。 しかし、営業は全く独立しており、報酬は親会社から個別に支払われて おりましたので知人の不正の事実を知ることができませんでした。 突然親会社から不正を通知され、知人の未収金を支払えと言われて一方 的に報酬から相殺されました。 知人は不正の事実を認めましたが、謝罪もなく責任もとらずに逃げてし まいました。 親会社の対応も納得できませんでしたので裁判を起こしました。 結果、報酬は戻りました。しかし、自分には非がないのに収入の道が閉 ざされ、裁判での苦痛や費用も考えると全く納得することが出来ず悔し くてなりません。 また、知人には貸金もあり両件を弁護士に依頼して内容証明も送りまし たしが、返すと言ったきり連絡がとれず既に3年弱経過しています。 返済の意思が全くないと判断しています。 民事も検討していますが、自宅は銀行の抵当になっていて取れるものが ありません。また、破産宣告でもされてしまえばおしまいです。 刑事告訴は、上記の会社での不正事実と、貸金も「平成14年10月15日 に返済します」という証書もあります。入金のアテがあるので必ずその 日には返せるということでした。 更に知人は他社でも不正を行い、仕入代金を踏倒しています。 その事実経過をもとに告訴できないでしょうか… また、内容証明で「この年月日までに連絡及び支払がない場合は、詐欺 とみなし刑事告訴します」という文書は有効でしょうか? 内容証明を送る前に、知人の娘(本件を知っています)または娘の夫宛 に文書を送ろうとうと思っています。その際、文書の参考例はないでし ょうか?(脅迫と受取られたら困りますので。) 宜しくお願いします。

  • ★刑事告訴できますか??★

    私の友人の話です。 彼は現在、弁護士を通じ破産手続きを行っている最中です。 先週の事、彼が第三者に依頼されて輸入した商品を 東京税関で通関して荷物を車に積み込もうとしていたところ、 債権者の一人である、運送会社の者が3人で現れて彼に支払いを迫ったのだそうです。 彼は「弁護士を通じ破産手続きを行っている最中である」旨を述べましたし 弁護士のほうからも通知は届いています。 その債権者は 「荷物を押さえる」と言って彼の積み込みを妨害し、荷物を持ち去ろうとしました。 彼は止めましたが今度は彼の車の前に乗って来た車をつけて出られなくしたそうです。 その間の話は省略しますが・・・彼は警察を呼び事情を説明しました。 結局、債権者は帰ったのだそうです。 そこで、質問いたします。 *税関内での債権者とのやり取りで「知られなくてもよいこと(破産者だということ)を  周囲に知られてしまい、今後仕事をしていく上で気まずい思いを強いられてしまう。 *荷物を押さえようとした行為 以上の二点を理由に彼はその債権者に対して刑事告訴は出来ないのでしょうか? 出来るとすれば、どのような手続きを踏んで行うのでしょう? また、この場合はどんな罪に該当するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 業務上横領の刑事告訴について

    自分は7年近く前に業務上横領を働きました。 示談で済ましてもらったにも関わらず、支払いを怠り刑事告訴されました。横領したと言われてる額は700万位ですが、刑事告訴されてる額は70万位です。 時効がかなり近いので立証可能な金額で告訴されました。他の分は既に公訴時効を迎えているものが大半です。 在宅捜査を経て、書類送検され検事さんから先日呼ばれました。刑事さんからの取り調べでは事件がかなり前だし、私の供述が告訴内容と微妙に違っているがそれを覆せる証拠を会社が出せない。(認めているのですが全額でなく少し金庫に戻しているのです。)そして刑事さんが検察へ書類を送る際に相談したら告訴されてる額を全て振込したらこの事件はそれで処理する方向性で考えてるけどと言ってたけどと言われ、70万は難しかったので20万円振込しました。 刑事さんは昔の事件で私の供述を覆せる証拠がしっかりだせないし、この事件はこちらの(刑事さんの)負けみたいな事を言われました。 ただ刑事事件と民事は違うからと言われました。 検察へ書類を送ってから1ヶ月後(時効まで一週間)に検事から連絡あり、行きました。 検事さんはかなりきつく私を叱りました。 告訴されてない分に関してや、横領発覚してからの私の会社に対する対応などきつく叱られ、結局私が今、すべき事 これからどうしていくのかが全く伝わらないから考えて次回話してください。ということで終わりました。次回行くのは時効まであと二日です。 私が今すべき事は会社に連絡し、謝罪に伺い返済計画を伝え支払いをしていく。 あとは何をしたら良いでしょうか? 刑事さんに捜査されるまでは保険証も作らず隠れる様にして生活してきました。 しかし、刑事さんに仕事しっかりして保険証も早く作って弁済に向けて行動しなさい。と言われ派遣ですが今年からきちんとした仕事をはじめました。 ずっと逃げていて、新たな生活をしたいなんてムシガ良すぎるかもしれませんが弁済もしっかりしながら頑張っていきたいと思っています。 やはり次回行ってその様に話しても起訴されてしまうのか、それが凄い心配です。 今までしてきた事を考えたら当たり前かもしれないのですが、今更ながらやり直したいと強く思う様になりました。 私はどのような行動をとれば良いでしょうか? 家族はいません。施設育ちでした

  • 知人が刑事告訴をされたのですが(長文です)

    退職届を出して数日後「会社のお金を横領した」と突然、言われて お金を返せ。とメールを受けたそうです。 まったく身に覚えがなく、そんなものは知らない。と突っぱねて 「もし横領をしたと言うのなら証拠を出して欲しい」と請求したそうですが、その証拠は一切出してもらえずとにかく「返せ」の一点張り。 そして「警察に被害届けを出した」と言われ、今までの休日出勤手当てや出張費の立替などを渡す代わりに、それを返済の一部とするから 残りを現金一括で支払え。と呼び出されたそうです。 横領をしたと言う証拠も出してもらえず、勝手に返済の一部に充てられたのは納得がしないが、告訴を取り下げてもらうために残金を支払った。という事でしたが「告訴を取り下げるかどうかは別問題だ」と言われてしまったそうです。 そこで質問です。 会社側が示談にするといえば刑事告訴は免れると思うのですが、その際、証拠も一切出さないで横領の疑いをかけられた側から告訴する事は出来るのでしょうか? また支払ったお金は返金してもらう事はできるのでしょうか?

  • 借金をしまくりの知人の刑事告訴は可能でしょうか?

    はじめまして。友人達のことで相談があります。 私の友人二人がある人のアパートの連帯保証人になっていたのですが、その人が夜逃げ同然に姿を消してしまったので、そのアパートのたまっていた家賃のことで不動産会社から告訴されてしまいました。あわせて65万くらいなので、二人で割れば払えない金額ではないため、支払うつもりのようですが、聞けば友人二人はそれ以外でもその人にお金をそれぞれ50万~100万貸しているらしいのです。しかもそれ以外にも同様にお金を貸している、もしくは連帯保証人になっている人が、私が知っているだけでも5人いて、そのうち二人は返済できずに自己破産してしまいました。逃げている知人ですが、どうやら地元にはいて、逃げ回りながらも自己破産するわけでもなく、普通に生活しているようです。 このような場合、警察はその知人を捕まえてくれることはできないのでしょうか?友人達も結局のところ、保証人になっている以上、お金を払うことは了解しているのですが、その知人が普通に生活できていることが許せないようなのです。この場合、警察は動いてくれるのでしょうか?長々とすみません。ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 瞬間接着剤で付けているのですが工程内で剥がれてしまう事の改善
  • 接着剤を塗布するときに、はみ出さないように、接着剤を薄く塗り広げる。貼付けた後にワークを持ち上げるときに、はみ出た接着剤で机に貼り付いてしまったワークを剥がすことが生じ、ワークの取り扱いに器用さと繊細な作業が必要で属人化の改善
  • シームレス溶接/超音波溶接がキーワードではないかと思ったのですが、何か良い方法はないでしょうか?
回答を見る