• ベストアンサー

外国人に「うどん」は受け入れられるのでしょうか?

こんにちは。タイトルの通りなのですが、外国人に「うどん」は好まれるのでしょうか? 友人が「うどん屋」をオーストラリアではじめようとしているのですが、はたしてあちらの方に受け入れられる食べ物なのでしょうか?アメリカなど他の国に「うどん屋」はあるのでしょうか?どうなんでしょう・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

アメリカ在住です。 おそらくポイントはオーストラリアでどのような人をターゲットにして商売をするかだと思います。 というのは俗にいう白人にとっては「うどん」はお金を払ってまで食べる食事ではないと思うからです。(もちろん例外はいますけどね) 理由は主に3つです。 1. 鰹節や昆布などでとったダシに慣れていないこと。  アジアでは一般的な魚系スープですが、これをニガテにしているアメリカ人は大勢います。この人たちにとっては魚臭い=腐っている。というイメージです。 2. 麺のコシに対するイメージが全く違う。   悪名高いアメリカのパスタはアルデンテの正反対。アメリカ人にとってアルデンテ=ゆで不足のごわごわ麺です。コシを楽しむという発想は一般的ではありません。(ただしステーキなどはこの逆で、アメリカ人は歯ごたえを楽しむので、日本のステーキはやわらかすぎて肉じゃないって人も多いのですが。)  またうどんをすするときの音もこちらではマナー違反なので、麺をすするって快感とも無縁の世界です。 3. 塩分 vs. 脂分の美味しさ。  人間がおいしいと感じる成分には塩分と脂分が必要なのですが、どちらに重点を置くかというのはその国次第です。日本はもちろん塩分系、アメリカは脂分系です。  実際アメリカの料理はチーズやバターがたっぷりかかっていても塩分は少なめで「あれっ」って感じです。彼らは脂分で旨みを感じる嗜好が強いからです。 同様に#6さんが書かれているように、アメリカ人にそのままの日本食を出すと「どれもこれも塩辛いだけ」というコメントがよく聞かれます。  つまりフツーのアメリカ人にとってはうどんは「塩っ辛くて魚臭くて、ごわごわ麺の食べにくい料理」と思われる可能性があります。  アメリカ人の嗜好に合わせるなら、ダシは鶏ガラ+無塩バター、麺は茹ですぎにして、スープ少なめ、塩分控えめ、チーズやレタス、トマトなどをトッピングして、レンゲとフォークをつけて出します。  でもこれが「うどん」と呼べるかどうかは謎ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

こんにちは テレビで観たのですが、フランスに出店している手打ちのうどん屋さんは結構繁盛している様子でしたよ。 いろんなメニューを研究してました。 シドニーやゴールドコースト辺りだと日本人も多いですし、麺類だから外国人に全く受け入れられないという事はないのではないでしょうか。私が短期留学してた時も結構日本食系の店を利用していました。 ただイリコ系の出汁は日本人でも関東の方は敬遠する人も少なくないですよね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ外国、外国人に憧れるの?

    日本人ってとかく外国/外国人に憧れがちですよね。 しかも外国人といえば、白人、好きな国はアメリカ、イギリス、、、と言う人は、他の国も見て比べて言ってるのですか?何故そんなに白人とかにこだわるのでしょうか?英語しゃべるからですか?理由を色々教えて下さい。

  • 外国人になるための帰化

    外国に行って帰化した場合、その国の国籍となり日本の国籍を失うというのは本当でしょうか? 可能な場合、そのような申請がより簡単なの国はどこですか? 個人で外国姓及び国籍を変えたいと思っています。 その国の人と結婚する、以外で法律上可能な方法を教えてください。 英語圏のシンガポールやオーストラリア、カナダ、アイルランドなど(アメリカは難しいと思うので。)を希望です。

  • 焼うどんを英語で

    こんにちは。 アメリカのボストンに留学をしている者です。 学校のイベントで日本文化を発表することになり、そのひとつとして焼うどんを作って提供することにしました。 そこで外国人に焼うどんの説明を英語でしたいのですが、何と言っていいのかわかりません。伝統的なものではないので・・・ そこで、何かアイデアがあれば教えてください。

  • 外国への投資

    300万ほどなんですが、外国債券などに投資しようと思います。 元本割れは仕方ないとしても、 何かそこそこ安全でいいもの教えて頂けませんか? それとも、今は高くなりすぎていて様子見の方がいいでしょうか? 例えば、債権などで、もしその国にアメリカのようなサブプライムが発生した場合でも、売らずに持って入れば損失にはならないのでしょうか? オーストラリア・ニュージーランド・ユーロ圏で考えています。

  • 外国人はなぜすぐに外国語がうまくなる?

    タイトルの通りです。外国人は日本人に比べて他の言語を話せるようになるのが早いような気がします。私のアメリカ人の友人が1年ほど日本に留学にきていたのですが帰国するころにはかなり流暢に話せるレベルにまでなっていました。日本では英語を中学から大学まで10年弱学ぶにもかかわらず話せない人がほとんどです。また1年くらい留学したとしても彼らのようにはいかないと思えます。これはなぜなんでしょうか。日本人の性格、英語教育の制度の問題など何でもいいのでご回答ください。よろしくお願いします。

  • アメリカから見た外国とは。

    日本からしたら1番の国ってなんとなくアメリカな気がするじゃないですか。他の国でもそうだと仮定して、アメリカ人からしたら外国といったらどこが主に浮かぶのでしょうか。やはり近いカナダかメキシコ?イギリスもあり得そうな気もしますが。

  • うどんを噛まない

    香川県では、うどんを噛まないのが普通と聞きましたが、胃腸が強くなくても大丈夫なのでしょうか。 そもそも噛まないほうが美味しいのでしょうか。 普通、食べ物は噛むことで、唾液と混ざり甘みがでると聞いたことがありますが。

  • ジャージャーうどん

    ジャージャーうどんを作りたいと思うのですが ネットでレシピを検索すると 冷たいうどんにあんをかけるのと 温かいうどんにあんをかけるもの二通りありました。 どちらの方が美味しいと思いますか? 個人の好みと言われたらそれまでなんですけど ^^; 好みでかまいませんので聞かせてください!!

  • 昔の外国の硬貨

    私の祖父が働いていた頃の外国の硬貨があります。キューバ、クェート、インド、ポルトガル、オーストラリア、アメリカ等の国のものです。1920年代や1930年代のものがあります。これらは、値打ちがするものでしょうか?やはり、1ドルなら1ドルでしょうか?全く分からないので教えてください。よろしくお願い致します。

  • うどん大好き

    こんにちは。 10ヶ月の娘のことなのですが、 タイトル通り、うどんが大好き!!なのです。 離乳食を始めた6ヶ月頃は、おかゆや野菜とモリモリ食べてくれていたので、”この子も楽勝!”と思っていたら、 7ヶ月頃に全く何も受け付けてくれなくなり、1日1回食べさせてはみるものの、口さえあけずという状態がずっと続いていたので、思い切って離乳食をお休みさせてました。 その間は母乳のみでした。(おやつやお茶は口に入れてくれてました) 10ヶ月になって、栄養士さんに”暑くなってきたし、少し冷たいものを食べさせてみたら?”と言われ、うどんを食べさせてみました。 それから10日ほど。 3食うどんなのです。 まだ肉などは食べさせていないため、うどんを野菜やちりめんじゃこ、ひじきなどを炊いたスープと少しのしょうゆで食べています。 ご飯は一口なら食べますが、すぐに嫌がってうどんを欲しがります。 うどんのときはスプーンを自分で掴み取ってまで食べます。 食べてくれるようになったのはとてもうれしいのですが、 こんなにうどんばかり食べて栄養など問題ないのでしょうか?