• ベストアンサー

転居していくお隣りへのお土産

こんばんは、よろしくお願いします。 マンションの隣に住むご夫婦が、数日後に引っ越していきます。 私が今の部屋に入居してからずっとお世話になっていました。 お礼も込めて、そのご夫婦にお土産(?)を渡したいのですが これから引っ越していくのに、お菓子などを渡すのは迷惑でしょうか? もし渡しても大丈夫なら、どのようなものが嬉しいですか? ちなみに関東から九州へ引っ越されます。 飛行機の中などで食べられるものにしようかと思いますが、 あまり荷物になったりゴミになっては迷惑だろうし・・・と、悩んでいます。 アドバイスいただけたらと思い、投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minilex
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

私は引っ越しするとき、道中にどうぞと言って、お菓子を頂いたことがあります。 飛行機を待つ間、思い出に浸りながら、頂きました。 その方の心遣いがとても嬉しくて、良きご近所さんに恵まれたと思い、 新天地でも、がんばろうと思えたものです。 私はお世話した方ではなく、むしろ逆の立場だったのですが、 投稿者さんが、お世話になった感謝の気持ちを表したいと素直に思われたのですから、 ご迷惑になったら、、とか思わずに(投稿者さん、とても気を配られる素敵な方ですね)、 引越は、心身ともに疲れることなので、 投稿者さんの心遣いにホッとされると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.1

むしろ、先方が落ち着かれてから、こちらの有名店の食べ物を送る。 または、先方がよく買っていた惣菜、なども送ると喜ばれます。 一筆書いて。 今は宅配だと二日くらいで着きますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションの隣の隣の住人。

    マンションの隣の隣の住人。 1フロア4部屋のマンションに入居しています。 私は角部屋です。 隣の隣にアラサーカップルが入居しています。 この前、夜の12時くらいに玄関で靴の片づけをしていたら通路から 「ブォ~ン」とドライヤーの音がしてるから、ドアののぞき穴から見たら 上半身裸の男性が髪を乾かしていました。 夫と「何のために通路で髪を乾かしてるんだろ?」と話してて 不思議で仕方がないです。 1LDKだから彼女といっぺんにドライヤーを使用するとヒューズが上がるのかな? とか思うんですけど、今どきのマンションでそんなの聞いたことないし。。。 ちなみにうちは2LDKで、電気製品を色々いっぺんに使ってヒューズが上がったことはないです。 通路の電源を使うのは盗電ですよね? 大家さんに言った方がいいでしょうか・・・? ちょいちょいそのカップルの部屋の前(エレベーター前なので嫌でも通らないといけない)には ゴミが置いてあって臭いし それも含めて言いたいけど、大げさでしょうか・・・

  • 新居(マンション)での引越し挨拶と手土産について

    今度新築分譲マンションへ引っ越すことになりました。 (夫婦二人住まい) 我が家は最上階の角部屋でルーフバルコニー付きです。 新築とはいえ、他の家庭はすでに入居済みのところが多く 遅れて引越しとなります。 この場合、引越しの挨拶はどこまで行うべきでしょうか。 隣2件と真下、ルーフバルコニーの下の部屋と管理人さんのところには ご挨拶に伺おうと思っています。 こちらで検索したところ、マンションの場合は 上下左右と書かれている方が多かったのですが 上に書いたとおりご挨拶に伺えば失礼ないでしょうか? (ワンフロアーには10部屋ほどあります) また、皆さん手土産?には洗剤やラップと書かれている方が 多いようですが、手土産に何か決まりごとはあるのでしょうか? ちょっとしたお菓子を持っていこうと思っているのですが こうしたほうがいいというようなアドバイスありましたら お願いします。

  • 隣部屋からの嫌がらせ

    現在、UR賃貸マンションに住んでいます。 隣部屋の外国人入居者から嫌がらせを受けています。 隣部屋が引っ越ししてきてから、隣部屋からの足音、大声での会話、深夜のパーティーなどで生活騒音があり、URを通して何度も注意してもらったものの改善がみられません。そんなにきつく注意してないようです。 そして、一週間ほど前から隣部屋の入居者から、隣部屋に入った不要なチラシを私の郵便受けにゴミ箱がわりに投函していることが判明。 投函した人物の指紋のついたチラシ=ゴミを持参し、ゴミをポストに不法投棄されているとして警察に被害届を出すことは可能でしょうか? 管理会社のURは、今までの対応を見ていてもあてになりません。 監視カメラもありません。 何かアドバイス願います。

  • 阪神間(関西)のお勧めのお土産

    十月初旬に九州地方へお土産を 幾つか持って行く事になりました。 阪神間のデパートや、ネット通販等で 簡単に手が入り多少日持ちがして 荷物として嵩張らない(飛行機・バス利用) 割と年配(老人一人暮らし、ご夫婦など)向けの 出来れば関西らしい (九州の名産とかでなければ他の地方のでも可) お土産がありましたら教えて下さい。 とりあえず無難なもの…ではなく、 印象に残ったものやリピートしたい、重宝してると 思ったもの等が嬉しいです。 予算は出来れば2~3000円、最高五千円位まで。 宜しくお願いします。

  • 北海道のお土産

    皆様こんにちは。 今週の土曜日から東京に行きます。 月曜日に東京に住む叔母夫婦の家に1泊します。 そこで、挨拶とお礼を兼ねて空港(新千歳)でお土産を買って行こうと思っています。 六花亭やもりもとの季節限定のお菓子を考えていましたが、日曜日は早朝から夜まで荷物をロッカーに預けて行動するので、この時期ですと傷んでしまいますよね… 叔母夫婦は数年前に転勤で北海道から東京に引っ越したので、民芸品(?)などはあまり喜ばれないような気がします。 いろいろ調べてみたのですが、なかなか決まりません。 傷みにくいお菓子があれば一番良いのですが、その他でも構いません。 何が良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • お隣さんについて。

    賃貸マンションの6階(角部屋)で暮らしています。 最近、隣に夫婦と子供(赤ちゃん)が越してきました。 赤ちゃんが時々、夜泣きをしてうるさくて眠れない時もありますが、我慢しています。 赤ちゃんは泣くのは仕方ないのですが、お母さんが夜中の1時とかに平気で 「うるさい!」と赤ちゃんに言っています。 とても迷惑で困ってます。 マンション住まいの方、こういった場合どのように対処してますか。 ほっといてもいいのですが、たまに「うるさい!」を連呼してる時もあるし、真剣に困ってます。 よろしくお願いいたします。

  • 急ですいません。長崎土産紹介して下さい。

    急ですいません。長崎土産紹介して下さい。 こんにちは。関東人です。 9/24(金)急遽長崎市へ出張となりました。 朝から夕方17:00までビッシリ仕事です。 市役所と平和公園界隈です。 帰りの飛行機が18:45発となります。(長崎駅からリムジンバス) 九州はこれまで福岡に1回行ったことがあるだけでほぼ未知です。 お土産を買うとしたら長崎駅か長崎空港で少し時間が取れるかも。 選んでいる時間はありません。 やはり食べ物が無難かと思います。(お菓子、酒のツマミ、その他) ・おいしいもの、東京の人に喜ばれるもの。 ・まずくても一度は食べとけ、みたいなもの。 ・ 及びある程度日持ちのするもの。 を紹介して下さい。 明日夜までに投稿頂けないと意味がありません。 (パソコン持って行きません) 急ですいませんが宜しくお願い致します。

  • 手みやげは何がいいでしょうか?

    私は関東に住んでおります。 間もなく実父の七回忌があり9日九州に帰ります。 84歳の母は弟夫婦と暮らしています。 主人と二人で5日間います。 香典の他に 何か手みやげを持って行った方がよいだろうと思いますが、何が良いか思いつきません。 弟夫婦の3人の娘は独立しております。 近所には いますが・・。 実家と同県内に住んでいる姉夫婦は香典のみです。 (日帰りですので) 良いお知恵をお願い致します。

  • マンションへ引っ越したときの挨拶とお土産について

    マンションへ引っ越したときには、そのマンションの全ての部屋を訪問して、挨拶とお土産を渡すべきなのでしょうか。 挨拶に行くのは、夜と朝とどちらが適切でしょうか。何時ごろから何時ごろまでが常識的でしょうか。 またお土産は、タオル等を包装したもので良いのでしょうか。それともお菓子が良いのでしょうか。 お菓子の場合、贈呈用にきちんと包装してくれるちゃんとした店で買わなければいけないのでしょうか。それとも、自分で包装紙を買って、新千歳空港で買えるお菓子を自分で包装しても良いのでしょうか。 また、どのくらいの値段のお菓子が適切なのでしょうか。 高価なお菓子でなければ失礼でしょうか。

  • 帰省した際、ご近所にお土産を買うか…

    アパートに住んでいます。 我が家は越してきてから5年目。 隣は我が家より前から50代くらいの夫婦が住んでいます。 たまーに(年1,2回くらい)お菓子とかいただきます。旦那さんとは、世間話をちょくちょくしますが、奥さんとは挨拶程度です。うちの子どもが騒いで迷惑はかけてるはずです…。 最近反対隣に赤ちゃん家族が越してきました。何回かお裾分けをいただいたりしました。お母さんと会えば色々話、今度遊ぼうとなりました。 ここでご相談なんですが、帰省した際、お土産を買ったほうがいいですか? ちなみに、50代くらいの夫婦には実家からもらった果物等お裾分けはしてます。今年から送られてくる事はありませんが…。 お土産も時々渡してます。

このQ&Aのポイント
  • 社会人になってから人間が苦手、嫌いだと思うようになった女性。良い人もいることを知りつつ、人の裏切りや傲慢さに翻弄され負のループから抜け出せない。
  • 自分自身の考え方や態度にも問題があると自覚しながらも、どうしたら良いか悩んでいる。
  • アドバイスを求める彼女に、人間嫌いを克服する方法や人間関係を良好に保つための心構えなどについてアドバイスをお願いします。
回答を見る