• ベストアンサー

旅人算、流水算について

6km離れた地点から、a君とb君が同時に互いに向き合って、a君は徒歩で、b君は自転車で移動を始めた。a君は分速70mで歩き、15分後にb君に出会った。b君の速度はいくらか。 という問題なのですが、 ポイントは単位を合わせるということなのでしょうか? わかりやすい説明、お願いいたします(;_;) 一気に質問させていただきますが、 ある船が48kmの川を航行するのに、上りは3時間、下りは2時間かかる。この川の流れの速さを求めなさい。 簡単なわたしにでもわかる解き方をお待ちしております(;_;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

旅人算 a君の移動距離 = 70メートル/分 × 15 = 1050メートル よって、b君の移動距離 = 6000 - 1050 = 4950メートル これを15分かけて移動したので、b君の速度 = 4950 ÷ 15 = 330メートル/分 【別解】 2人は15分後に出会ったので、2人の分速の合計は 6000 ÷ 15 = 400メートル/分 よって、b君の速度 = 400 - 70 = 330メートル/分 流水算 上りは、48 ÷ 3 = 16キロメートル/時 これは、川の流れに逆らってのぼるので、「船の速さ - 川の流れの速さ」に相当する。 下りは、48 ÷ 2 = 24キロメートル/時 これは、川の流れに乗って下るので、「船の速さ + 川の流れの速さ」に相当する。 よって、川の流れの速さ = (24 - 16) ÷ 2 = 4キロメートル/時

chaaanhiro
質問者

お礼

今回もわかりやすくて助かりました‼ 続いて、確率の問題で質問するつもりなので よろしくお願いいたします(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.1

旅人算のほう まず単位をそろえる6km=6000m 2人は最初6000m離れていたが、15分でであったということは 6000÷15=400 から1分で400mずつ近づいていったことになる。 a君は1分間に70mで歩くのだからb君は1分で330m走ればよいことになる。 (この方法は小学生の旅人算の方法です。方程式を立てるよ早く正解できると思います。 流水算のほう 流水算の基本 流れに逆らって進むとき→流れがないときの速さー流水の速さ 流れと同じ向きに進むとき→流れのないときの速さ+流水の速さ 48kmの距離を上りは3時間下りは2時間かかるわけだから上りの時速は16km/h下りの時速は24km/h この差の8km/hは上記の基本ルールから流水の速さの2倍となっている。したがって流れの速さは時速4km

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 速さの問題

    川に沿って56kmはなれたAとBの2つの地点を往復するフネガあります。A地点からB地点まで川を上るとき、船の上りの速さは、時速8kmです。また、この船は、B地点からA地点まで川を下るとき、4時間かかりました。 (1)この船の静水での速さは時速何kmですか? (2)この川の流れの速さは時速何kmですか? (3)この船がA地点とB地点を往復するのに何時間かかりましたか? 急いでます。 教えて下さい!!

  • 流水算

     静水時の速さが毎時8kmの船があります。この船で、24kmの川をあがるのに4時間48分かります。この川を2時間で下るためには、船の速さを何倍にすればよいばよいでしょうか? 解説)4時間48分イコール4.8時間である。 だから、上がりの自足は、24÷4.8=5km したがって、この川の流れの時速は、8-5=3 また、2時間で下るときの時速は、24÷2=12 であるから、下るときの船の時速は、12-3=9 したがって、求める割合は、9÷8=1と8分の1 登りの場合 静水時の速さ 8km 登りの速さは、24km÷4.8時=5km 川の速さは、静水時の速さから登りの速さを引いて、3km 下りの場合 静水時の速さ 8km 川の速さ3km より、下りの速さ11km 24kmを2時間で下るには、船の速さは12kmにする必要がある よって、12÷11=1と11分の1が答えではないですか? この考え方のどこが間違えているのですか? 教えてください。

  • 追いつき算・流水算のついて

    追いつき算・流水算の計算がどうしてもわかりません。 お願いします!教えてください! ・同一方向に平行な軌道がある。その軌道上をA,Bという長さ100mの電車が一定の速度で走っている。 A,Bの電車の速度の比は7:3である。Aの電車の前部がBの電車の後部に達し、追い越すまで10秒かかった。電車Aの秒速を求めよ。 ・静水時に時速12kmで走るボートで川を下ると、6時間で96kmの地点まで進んだ。この距離を同じボートで上るには何時間かかるか。 ・流れの速さが時速3kmの川で、20km離れたA,B間を船で往復するのに7時間かかった。この船の静水時の時速、およびA‐B間を往復したときの平均時速を求めよ。 以上の3問です。 お願いします!

  • 流水算(作問ミス?)

    流水算(作問ミス?) いつもご丁寧なご助言、大変助かっております。ありがとうございます。 次の問題にある船Aがどのように解答に関わるのかさっぱり分かりません。どなたか御指南くださいますでしょうか。 「流れの速さが毎分1/15kmの川で船Aと船Bが運行されています。船Aは静水時の速さが毎分1/3kmで常に一定です。 ある日船Aは、川の下流のR地点を出て、上流のP地点に向かい、P地点に着くとすぐに折り返し、元いたR地点まで往復しました。 船Bは、船Aが出発するのと同時に上流のP地点を出、初めの12分間は静水時の速さが毎分1/10kmの速さで進み、途中のT地点から速さを静水時の速さで毎分1/5kmの速さに上げました。船Bは途中のQ地点で何分間か停泊し、再びそれまでと同じ速さ(静水時の速さで毎分1/5kmの速さ)でR地点を目指し、船Aと同時にR地点に着きました。」 ここまでは良いのですが、 「船BがQ地点で停泊していた時間は、船BがP地点を出発してからP地点に到着するまでにかかった時間の7/25にあたります。」という条件があり、 「船BがQ地点で停泊していた時間を求めなさい」 となっています。 時間の割合の全体25から止まっていた7を引いた残りの18を、Bの初めの速さと、速さを変えた後の速さの比の逆比で按分比例し、それを12分と対応させて比の7に当たる時間を求めれば出ませんか? 止まっていた時間が、船Bがかかった時間のどれだけに当たるかが明らかなら、船Aの動きは全く無関係ではないでしょうか? 私が何か勘違いしていますか? なお、私が解いた答えは12と2/15分(182/15分)と出、娘のもらってきたプリントの答えと違っていて不安になっています。 私は何か塾の先生のワープロの打ちミスではないかと思うのですが… どうぞよろしくお願いいたします。

  • 流水算の考え方

    現在、SPIの流水算の問題を解いているのですが、解説を見ても納得の行く理解が出来ません。どの様に考えるのか、アドバイスをお願いします。 問題:静水時の速さが12km/hのボートが川上から川下に下るのに6時間かかった。上りは機械の故障のため船の速さが2/3に落ち14時間かかった。 設問:川の流れは時速何kmか? 解説では下りの距離が72km、上りの距離が112kmで その差は40km... 2つの時間の和は20時間なので s=vtよりv=2km/hと解説されています。 まず、下りの距離と上りの距離が違うところでつまずき(何故?)、2つの時間の和を使うところでつまずき、といった感じです。

  • 問題です。

    問題です。 ある川に沿って48km離れている甲地点と乙地点を船で往復したところ 上りは6時間、下りは4時間かかった。 この川の流れは時速何kmか求めよ。 この解き方をお願いします!! 流水算はわかりますけど、どうあてはめたらいいか、わかりませんので・・。

  • 流水算の問題がわかりません

    流速が毎分40mの川の上流のA地点と下流のB地点との間を船が往復しています。 この船がB地点からA地点まで上るのにかかる時間は、A地点からB地点まで 上るのにかかる時間の1.5倍です。 この船の速さを求めなさい という問題なのですが、どうやって解いたら良いかわかりません。 ちなみに 答えは毎分160mだそうです。

  • 流水算

    A町から14km離れた上流のB町に向かって、全長7mの船が時速10kmで上っています。そこに、川の上流から下流に向かって長さ5mの木が流れてきて、船とすれ違うのに3.6秒かかりました。 川の流れの速さは時速何kmですか。 また、この船がA町とB町を往復するのにかかる時間は何時間何分ですか。

  • 教えて下さい!!

     高橋書店の「SPI 完全対応 適性検査問題」に記載されている、数理問題の中から質問があります。  それは、流水算の問題です。 問題)川に沿って、36Km離れているA地点とB地点を船で往復したところ 上りは4時間、下りは3時間かかりました。この船の速さは時速何キロですか。 この問題の解答を見たら、 (上りの船の速さ+下りの船の速さ)÷2=船の速さと書いてありました この“÷2”は何を意味しているのでしょうか・・・・?  解答には、“÷2”が何を意味するものなのか、書いていなかったので、誰かご回答していただければ幸いです。

  • 連立方程式応用問題

    上流にA地点と下流にB地点があり、AB間は40km離れている。今このAB間を船が往復する。A地点からB地点へ向かうとき、エンジンが停止し、40分間流されたままに往復するのに3時間かかった。B地点からA地点に向かうときにかかった時間は、A地点からB地点に向かうのにかかった時間の4/5倍であった。船と川の流れの分速を求めよ。 とありますやり方教えてください