• ベストアンサー

事業資産を売却しました。

貸していた倉庫が建っていました。20年~24年にかけて、1800万円で内装工事をしました。譲渡所得の計算で、【建物の購入・建築価格】と言う欄がありますが、事業資産を売却した場合、毎年確定申告をしている減価償却費を計算して、譲渡所得の内訳書に記載すれば良いのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>減価償却費を計算して、譲渡所得の内訳書に記載すれば良いの… はい。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3202.htm 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 不動産売却時の税金 マンションの建物価格 教えて

    譲渡所得算出時の建物価格について教えてください。 マンションを今年売却しました。そのマンションは21年間住居用とし、その後今年の3月迄4年間賃貸で貸していました。 譲渡税の計算で建物価格の減価償却について教えてください。 1.不動産所得用の建物価格は約2600万円として減価償却計算。   (これは税務署の指導で購入価格と固定資産税の割合から算出) 2.売却後、国税庁に電話で譲渡所得の計算を質問したときには   建物価格は約1500万円とのこと(購入時の建築単価より) 1100万円も差が有りもちろん2の1500万円で減価償却をしたいのですが、可能でしょうか? もし1500万円を使うとしたら、不動産所得の減価償却費を4年間計算しなおして修正申告しても、譲渡所得の税額が少なくなります。 これは可能ですか? このほかにも節税できる方法はありましたら教えてください。

  • 個人事業者の資産の売却について

     個人事業者の経理について教えていただきたいのですが、資産(車両)の事業専用割合が50%で残りは家事分で、減価償却可能限度額まで償却済みで、帳簿価格は105,000円の資産を200,000円で売却しました。 譲渡所得で確定申告するようになると思いますが、譲渡の金額は200,000円で申告するのでしょうか?100,000円でしょうか?また消費税の申告もしているのですが、課税売上で計上する金額は200,000円でしょうか?100,000円でしょうか?あわせて仕訳も教えてください。

  • 償却中の資産を贈与

    青色申告をしている個人事業主の妻で経理を担当しています。現在飲食業と他の業種の事業所があります。 今月末で飲食業のほうは廃止する予定で、現在償却中の資産を従業員へそのまま無償譲渡し、その従業員は来月から新事業主として開業届を出す予定です。 償却中の資産の内訳は、3年目の一括償却資産と償却率0.100と0.066の建物及び建物付属設備で、昨年期末残高は前者が30万円と後者が85万円ほどです。 一括償却資産については今期末決算で減価償却費として経費に計上できるのではと考えていますが大丈夫でしょうか?また、建物及び建物付属設備については7ヶ月分は減価償却費で計上できますか? それと、償却資産の無償譲渡(贈与)なので譲渡所得はありませんが、決算書になにか記載することはありますでしょうか? ご指導のほど宜しくお願いいたします。

  • 「中小企業者等の特例」を適用できる固定資産について。

    個人事業の会社の経理担当者ですが、 固定資産の減価償却について質問させていただきます。 中小企業者の特例の「小額減価償却資産」「一括償却資産」の対象と なる有形固定資産には事務所の内装工事、建物付属設備は該当するのでしょうか? 事務所の内装工事費用として22万円(税抜)、配線設備工事費用として 15万円(税抜)かかりました。 この費用の処理方法として、 (1)内装工事は「建物」の耐用年数にあわせて「建物として減価償却」をおなこう。 配線設備工事は「建物付属設備」として減価償却をおこなう。 (2)それぞれを中小企業者等の特例で処理する。 可能ならば、(2)の方法で処理したいと思っているのですが、 内装工事(間仕切り等)や付帯設備(電気配線工事等)が(2)の対象になるのかがわからず困っています。 経理初心者で説明不足な点はあるかと思いますが、どなた様かご回答よろしくお願いいたします

  • 2級 固定資産の売却

    2級 固定資産の売却 ちょっと、仕訳の金額が分からないところがあります。ご教授お願いします。 テキストによれば、 8月31日 備品(取得原価200円、期首価償却140円)を80円で売却し、代金は小切手で受け取った。なお、決算日は3月31日(年1回)、定率法(償却率20%、間接法で記帳)により処理している。 解答 (減価償却累計額)140    (備品)     200    (減価償却費)    5    (固定資産売却益)25    (現金)      80 なのですが、期中の減価償却費(間接法で処理)は、(減価償却費)5 (減価償却累計額)5であれば、    (減価償却累計額)145    (備品)     200    (減価償却費)    5    (固定資産売却益)30    (現金)      80   でないのでしょうか?期中の減価償却費の間接法での仕訳の減価償却累計額が考慮されていないのですが、 どうしてでしょうか?期中の減価償却費はどういう仕訳をしているのでしょうか?(直接法?)

  • 固定資産を売却した際の損金勘案

    固定資産の耐用年数を残したまま、売却した場合、 "固定資産 - 減価償却累計額 - 売却価格"の額が固定資産売却損に なると思うのですが一般に固定資産売却損は全額損金になるものでしょうか? できるとすると過度に利益がでた年に、固定資産を購入(減価償却分費用化の狙い)し、また過度に利益が 出たときに売却損が出る形で売却したり、損失が出た年に売却益が出る形で 売却したりすることである程度利益の平準化ができるのではと思い、質問させていただきました。 毎年減価償却費がでてしまうのでそううまくいかないとは思いますが・・・。

  • 固定資産の売却について

    固定資産の売却について 個人自営業の青色申告です。やよいの青色申告を使っています。 減価償却に計上していた車を売却しました。(下取りで新たに購入) それで、”減価償却費の計算”の未償却残価を0にしたのですが、 その横にある摘要に”売却”とか何か書いた方がいいのでしょうか? それとも何も書かなくていいのでしょうか? 申告書を提出して後から何か言われるのは面倒なので・・・ 皆様教えてください。よろしくお願いします。

  • 譲渡所得の内訳

    譲渡所得の内訳書(計算明細書)「土地・建物用」の用紙の2、に譲渡(売却)された土地・建物の購入(建築)代金などについて記載してください。 と書いてあります。 建物の償却費相当額を計算します。という項目があるのですが、 建物の購入・建築価格x0.9x償却率x経過年数=償却費相当額(円) この償却率はどうやってだすのか教えてください。 よくわかりません。よろしくお願い致します。       

  • 償却資産の売却について

    個人事業をしています。 今まで償却資産の売却については、固定資産売却益、売却損として計上していましたが、 事業主勘定で計上するのが正しいと最近知りました。 今まで通りの仕訳ではまずいでしょうかね? 何か違いはありますか? 50万円の控除があるので、事業主勘定の方がお得なのでしょうか… 損得関係なしに正しい仕訳をしなければならないのはわかっております。 事業主勘定で計上すると、総合譲渡として譲渡所得の内訳書というものを 確定申告時に計上・添付しなければならないのですよね? 他の色々なサイトを見ても書き方はどこにも見当たらずわかりません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 固定資産売却時の仕訳(簿記3級)

    間接法で、期中に固定資産を売却したとき、期首から売却時までの減価償却費を計算するやり方の場合、売却時の仕訳の借方に「減価償却費」をもってくることになっていますが、「減価償却費」ではなく、同額の「減価償却累計額」をもってきてはダメなんでしょうか。 そのほうが理にかなっているような気がするのですが・・・。