• 締切済み

勉強のしかた(´・ω・`)

yuukiyuukiの回答

回答No.3

おすすめは 授業開始と同時に授業でやる問題を解く ですね。 解けたらOK 解けなければすぐに授業で解説するのでそれを聞く。 家で? 家は、解き方の研究でしょう。 疲れたら寝る。 すぐに寝ると記憶が定着します。 就寝前に記憶(睡眠学習とは違う) http://okwave.jp/qa/q7649201.html そして次の日、授業中に解く。 解けなければ夜、また研究。 英語でも数学でも使える手だと思います。

関連するQ&A

  • 勉強のやる気が出ない

    こんにちは。中2女子です。 最近の悩みを聞いてください。 勉強のやる気が出ないです!!! もう、1か月後には3年生になり、受験生なのに、やる気が出ないです。 いろんな方法を試しました。 例えば、 ・10分だけやってみる →10分も続かずに集中力が切れてしまった ・得意科目からやってみる →得意科目がないのでできなかった ・その日の目標やタイムテーブルを書いたノートを持ち歩く →何も守れなかった、疲れてできない ・とりあえず机に向かう →勉強を始めると頭が痛くなってくる などです。 こんなめんどくさがりで集中力が続かない私にも勉強のやる気が出る方法はありますか? 教えてください。

  • 勉強に集中するには?

    勉強に集中するにはどうしたらいいのでしょうか? 具体的に言うと、集中する以前に勉強机につけたらいいんですが・・。 学校から帰ってきたら眠くて眠くて、お腹はすいてるし。 「明日でいっかぁ~」なーんて軽い考えで一日終わるのですが 今しないヤツが明日するわけもないわけで。言い訳です。 よく、自然の音(鳥がさえずってるCD)とかきくといい。ッてきくんですが、CDかわなきゃだし、それ以前に机につけません。 なんていうか、こう「あぁ~早く帰って机に座って勉強したいなぁ~」って思うような感じになれる方法はないですか?

  • 勉強の仕方について

    私は今中2の女子です。 塾は中1の春から行っていなくて、中2の冬期講座から通っています。 実は中学に入ってから本当に成績が伸びなくて困っています。 特にテストでは、普段全く問題なく解けるような問題を間違えたり 問題文の読み間違い、計算ミスなどが多いです。 毎回毎回注意してテストを受けているのですが、直りません。 これは、テストに集中していないということでしょうか? 勉強の仕方に問題があるのでしょうか? 私は平日は朝4時~6時、夜9時~10時に勉強をしています。 朝方なのは、夜はどうしても眠くなってしまうからです。 私のいとこは中学時代、1日1時間の勉強時間で 毎回テストでは1・2位ぐらいだったそうです。 これを聞いて、やっぱり学習内容の問題なのかな?と思ったりしています。 いい勉強方法・時間帯のアドバイスなどがありましたら、教えて頂きたいです。

  • 勉強に集中できない

    私は現在高校一年なんですが、受験勉強が終わり、全く勉強しなかったせいか、 人で机に向かう勉強に集中できないんです。 もうすぐ期末テストなのですが、中間テストでもすごく悪い成績を取ってしまい、悩んでいます。 何か良い方法はあるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 勉強の仕方について

    初めまして。私は進学校に通う高校1年生です。無駄に長くなってしまいましたが読んでいただけると幸いです。 勉強の仕方についてなのですが、私は本当に全く勉強をしていません。家に帰って今日こそは、と思っても必ず携帯をいじって終わってしまいます。テスト前日でさえです。どうしてもやる気になれず、勉強に取りかかれません。課題はギリギリで提出、しかも答えを見たり、写したり。やろうやろうと思ってもどうしてもできないのです。そして自己嫌悪に陥ります。 私は小学校のころ、もともと頭が良く勉強に苦労してきませんでした。それもあって、中学では勉強に対して努力をせず中の下まで落ちこぼれました。しかし塾に行き始め、強制的に勉強をするようになってからは、ぐんぐん成績が伸びていきました。成績が上がるのが実感できるようになってからはすごく勉強に取り組むことができ、平日は最低2時間多いときで4時間、休日は8時間勉強に取り組み、学校の休み時間まで勉強に利用していました。楽しくはなかったけど、ぱっと切り替えての集中ができたし、苦ではありませんでした。 しかし、今はこの有様です。正直自分のポテンシャルはあると思っているのですが…。現に深夜までかかって詰め込みで終わらせた夏休みの課題からでる実力テストでは320人中50人内でした。これで調子に乗ってしまうのも悪い癖なのですが…。それを含めて、私はこれからどうしたら良いのでしょうか??勉強をするための何か良い方法はありませんか???? 厳しい言葉でもいいので、ぜひ、ご回答よろしくお願いします。

  • 年末年始で怠けてしまい、勉強に集中できません…

    私は今年の公務員試験合格のために勉強しています。 家ではほとんど集中できないので、 普段は図書館に朝から行って勉強しています。 しかし、年末年始ということで図書館が休館していて、 仕方なく家でやろうとしてみても全く集中できません。 机に向かうと、動悸がしてきて集中しようとしても 文字まで書きにくくなってきて勉強できません。 机のサイズがあってないのもあると思いますが… 少しでも時間を無駄にしたくないのに、 全く集中できない自分に腹が立ちます。 勉強できないという言い訳をしているということも 分かっているのですがどうしても集中できません。 この時期はどのようにして集中力を保てばいいのでしょうか? また、どのように勉強に取り組めばいいのでしょうか?

  • 勉強できない・・・

    初めて質問させていただきます。 高3で難関大志望のものです。 まったく勉強に集中できなくなりました。 1,2年のときは偏差値も70近くあり 毎日楽しく勉強していました。 新しいことを勉強するのが本当にたのしかったです。 しかし、高2の春休みに ぱったり勉強に集中できなくなりました。 ほぼ一ヶ月間勉強していません。 最近のテスト、模試の成績もさがりつづけています。 授業もめんどくさくて、家でも無理で、、、 本当に苦しいです。 でも勉強は嫌いではありません。 大学にいって勉強したいし今だってもっと 成績をあげたいです。 親は お前はいつもがんばっているから あせらなくていいんだよ。 そのうちやりたくなるよ といってくれます。 それが逆に悲しくて情けないです。 学校の先生も、 期待してるからな!あせらず頑張れよ。 誰でもそういうときはあるから と励ましてくれました。 確かに今までもこのようなことはありました。 そのときは2,3日後にはまたやる気が出ました。 今回は本当にだめです。 なんとかして勉強を始めると いらいらしてきて、参考書を破りたくなります。 涙が勝手に出てきます。 病気かな、とも思いましたが、 自分で病気とわかるのは 病気ではないとネットで見ました。 だったらこれは何なんでしょうか。 もう限界です。 病院にいったほうかいいのでしょうか?

  • 家で勉強できない・・・・・

    高2男子です。このあいだ期末テストが帰ってきました。悲惨でした。そこでもっと家で勉強する必要があると思い、机に向かったのはいいけれどまったく勉強できません。勉強自体は好きなんですが、なぜか家では全くできません。ということで環境を変えようと思ったんですが家が田舎なので近くに図書館などのいいところがありません。。。 そこで皆さんに聞きたいんですが、家で集中して机に向かって勉強するにはどうすればいいですか? また、なにかいい方法ややり方知っている人いたら教えてください><

  • 勉強の始め方、進め方

    ~勉強のやり方について~ 成績は悪くないのですが、勉強がなかなか始められなくて困っています。始めたいと思っても、別の事に気がいってしまいます。(ーー;)毎日2時間以上勉強する習慣をつけたいのですが、どう始めればいいのでしょうか。集中出来る時はすごい出来るのですが、できないときはまったくできません。 また、自分の部屋で勉強しているのですが、(ときどきリビング)いい勉強机や、集中しやすい部屋の作り方などがあれば教えていただきたいです。勉強する意欲、目標はあります。(*`・ω・´) どう始めればいいのでしょうか…>_<… また、その他のアドバイスなどがあれば教えてください。よろしくお願いします。m(__)m

  • 家で勉強できません。

    いつもお世話になっています。 お礼を書きたいのですが、夏休みなので 時間を見つけて書いていこうと思います。 また質問したいです!!! この前は、「図書館でも寝てしまう」と言っていたのですが、今は、図書館ではちゃんと勉強できるようになりました!!! しかし・・・家に帰ったらまったく机に向かえなくて・・・ 図書館は9時30分までやっているので、ずっと勉強していたらいいんですが、あたしは自転車通学なので 親に「そんなに遅くなったらダメ!!!」というのです。 だから、まったく勉強してない状況です。 塾も夏休みは行かないことに決めたので 塾の自主室はダメだし・・・ 家で勉強できないとやっぱりダメですよね・・・? 別にテレビ見たい!パソコンしたい!!!って理由で 勉強できないんじゃなくて 勉強しようとしたら「面倒くさい。だるい」という気持ちになっちゃって・・・ どうしても机に向かえません・・・ この夏休みは有意義な夏休みにしたいので どうしても勉強やらなきゃダメって分かってるつもりなのに行動に移せません。 どうしたらいいでしょうか?