• 締切済み

英語得意な方お願いします><

こんばんは、中学三年の奴です。 今回は英語で分からないところがあったので質問させていただきました。 さっそくですが本題です。付加疑問文というものを勉強していますが、 これには過去形って存在しますか?例えば He can speak English,isn't he?←こんな感じのものだと思いますが、 CanをCouldに変えられるか、という意味です。 それとthoroughtという単語は高校入試に出る可能性はありますか? というのも、私の教科書には載っていなかったので… 少し答えにくい質問ですよね、すみません… thoroughtとthroughtの発音、意味の違いを 教えていただきたいです! つまらない質問だと思いますが、ご回答くださると嬉しいです!お願いします><

みんなの回答

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

★これには過去形って存在しますか?例えば He can speak English,isn't he?←こんな感じのものだと思いますが、CanをCouldに変えられるか、という意味です。 →存在します。 He could speak English, couldn't he? (ただし、この場合、「彼は英語を使おうと思えば使えたよね?」というような意味になります。) He was here yesterday, wasn't he? (彼は昨日ここにいたよね?) ★thoroughtという単語は高校入試に出る可能性はありますか? →高校入試どころか、大学入試にも出ません。というか、こんな単語は存在しません。 throughoutか、thoroughかの間違いかと思います。 throughoutは、出る可能性はあるかもしれません。thoroughは出る可能性はほとんどないと思います。 thoroughtとthroughtの発音、意味の違いを教えていただきたいです! →存在しないので、発音の違いも何もありません。 以上、ご参考になればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

He could speak English, could not he? と言えますよ。 しかし He could speak English, can not he? とは言わないです。 thoroughtが入試にでるか出ないかは誰にもわかりません。。。。 今折角そう考えているならば今覚えてしまってはいかがですか? thoroughtとthrought の意味と発音はまず自分で調べてみましょう。 難しい単語ではないですから、発音はネット辞書で聞くことできますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語詳しい方お願いします!

    連投失礼します>< 先ほど質問した者ですが、また 少し思うことがあったので質問させていただきます… 付加疑問文についてです、私が見た限りだと Nancy can swim,can't she? Tom made a cake,didn't he?(合ってますかね…) など、主語がIやYou、Nancyのようにはっきりしたものが 多いように思います。 HeやSheというものが最初に来ることはありますか? He can speak English,isn't he?このような文章です、最初と最後のHeが あるからやっぱりダメなんでしょうか…? 無知ですみません、お願いします!

  • 「少し英語が話せる」を英語で言うと

    題名は忘れたのですが、「日本人がよくやるミス」みたいな題の本で、 I can speak English a little.はネイティブが聞くといやな表現で、I can speak a little English.と言うほうが良いと言うのを見たことがあります。 しかしNewCrownという教科書の中1の78ページには、I study English. So I can speak it a little.と言う表現が出てきます。 これはどちらが良いのですか??

  • 仮定法英作

    仮定法英作 お願いします。 仮定法を使った英作文です。 ●彼は自分がその子犬を飼おうかと提案した。 He proposed that he have the puppy. ●彼と同じくらい上手に英語が話せたらなあ。 I wish I could speak English as well as he could. 2つめは文末でcanにするのか、couldにするのかで悩みました。 よろしくお願いします。

  • 英語教えてください

    i can speak english と i can do speak english 下のは使わない英語ですか? i can speaking english スピークかスピーキングかどっちが正しいですか? can do は ~ができる っていう意味らしいですが 上記の文章では使わないのでしょうか 私は英語を話します が i can speak english 私は英語を話せます が i can do speak english (doは不要?) 私は英語を話しています が i can speaking english でしょうか。 can と can do は使い分けるものですか? 人に聞くときは Can you speak English? あなたは英語話せますか? なんで can you なんでしょう you can でもいいんでしょうか? もうひとつ have はどういうときに、どんな意味で使いますか? I have a~ のときと have~ のとき haveをネットで調べると意味がよくわかりませんが 外国人のトークでハブは結構使ってる人が多いような気がします。 どなたか、お時間ありましたら、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 原形比較の後ろの部分

    He can't speak English as well as you do. この文のyou doの部分ですが、you can あるいは、youのみでも大丈夫ですか? He can't speak English as well as you can. He can't speak English as well as you. よろしくお願いします。

  • 「少し英語を話せます」と言うつもりが。。

    「少し英語が話せます」と言いたいとき、 I can speak a little English.ではなく、 I can speak English a little. というと「英語くらいしゃべれるよ。馬鹿にしないで」という意味になると聞いたのですが、本当でしょうか。 辞書にも載っていないし、学校でも習っていないと思います。 もし、本当なら、英語とはやはり難しいという思いを深めてしまいそうです。

  • but a little の使い方。

    いつもお世話になります。小さい質問がいくつかあるので、番号で分けさせて頂きます。 (1)I can speak English, but a little. は文法的に正しいですか?? a little は、「少しは~ある」を意味すると思うのですが、butでつなげると反意的な意味になるので、正しくは、I can speak English, but little. になるのでしょうか。 (butを使ってのケースをお教えください。) (2)また、このbutは、He is but a child. などと同じ副詞用法だと考えていいでしょうか。 (3)また、この a little は、例えばWould you like to have some cake? の答えとして Just a little. などという場合の a littleと同じ用法ですか? (4) I can speak English a little. 「私は少しは英語を話すことが出来る」 I can speak English little. 「私は少ししか英語を話すことが出来ない」 と言う訳は正しいですよね? なんか一つひっかかると分かってるつもりのものが分かっていないことに気がついてしまいます。どうぞ宜しくご指導くださいませ。

  • 「英語がある程度しゃべれます」を英語で

     私の会社に、英語で電話がかかってきたのですが、私たちの社長が英語がしゃべれるかを尋ねられて、私は適当な言葉が思い当らず、 “He can speak English a little.” と答えたのですが、社長は、特に流暢というほどではないけれども、不自由なく英語がしゃべれる、という話でした。  それで、そういう場合、英語が 「ある程度」 「まあまあ」 「そこそこ」 しゃべれますよ、という場合、英語では何と伝えればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • これであってますか??

    同意の文という所の問題をやっているのですが、答えがどこかにいってしまい、あってるのかわからないんです。 上の問題とほぼ同じ内容にするために適する語を書け。って問題で、{}が私の答え(穴埋め)です 問題1 He can speak English. He can speak French , too. He can speak {both} English {and} French. 問題2 English is important. Chinese is important , too. Chinese is {????} important {????} English. 問題2はわからなかったので、教えてくださるとありがたいです。

  • 分詞構文について

    教科書に分詞構文で Brought up in Tokyo,Bob can speak English very well. 「東京で育ったので、ボブは日本語をとても上手に話す」 接続詞を使った形に戻すと As he is brought up in Tokyo,Bob can speak English very well. となっていたが、isだと「彼は東京で育てられるので、ボブは英語を上手に話す」だと変なので、isはhaveにして「彼は東京で育ったので」にして、分詞構文はHaving brought upで始まるのではないでしょうか?なぜisを使っているのでしょうか?

px-s5010 フチなし印刷できない件
このQ&Aのポイント
  • px-s5010でフチなし印刷ができない問題について解決策をお知らせします。
  • macOS 10.9を使用している場合、px-s5010ではフチなし印刷が制限されていることがあります。
  • EPSON社製品のpx-s5010でフチなし印刷ができない場合は、最新のドライバーソフトウェアをインストールしてみてください。
回答を見る