• ベストアンサー

アクセルを離すと急減速

mkdesの回答

  • mkdes
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.6

減速が急ブレーキを踏んだみたいに 余り聞いたことがありません 感覚的なものでなければ購入店に行き 実際に同乗してもらい納得の行く説明を受けて下さい 減速が急だと追突の恐れもあり危険です もし同じ車がお店にあれば、試乗もお勧めします。

関連するQ&A

  • 赤信号での減速

    赤信号での減速 先に赤信号が見えたとき、 信号まで速度を保ち直前でブレーキを踏み減速停止するのがいいのか、 赤から青に信号が変わるのを見越し停止せず走行継続するよう、 ブレーキはなるべく踏まずアクセルにより速度調整するのがいいか、 どのような理由でどちらのほうがいいのか回答いただきたい。 またATとMTで違いはあるだろうか?

  • 減速時に一瞬急な減速

    カローラフィールダーに乗ってます。2013年購入。通常走行からアクセルをはなして、クリープで減速中、最後時速7、8キロくらいで、一瞬 グッとブレーキ?らしきものがかかり、再びスムーズに5キロくらいで進んでいきます。このエンジンブレーキのような減速はなんなんでしょうか?ちなみにミッションはCVTです。

  • イラつくクルマにはどういう対応をしていますか。

    例えば、もっと速く加速したいのに前にトロトロとしか加速しない軽自動車がいる。 赤信号の手前でビシッと止まりたいのに信号の手前からゆっくりと減速するウザい軽自動車がいる。 もっとスピード出して走りたいのに前に制限+10キロ以内のスピードでしか走らない軽自動車がいて片側1車線で抜くことも出来ない。 こういう時はどういう対応をしますか。 こういうウザい軽自動車にはどういう仕打ちを企てますか。

  • 減速の仕方について

    はじめまして。 超初心者で、最近KAWASAKIのエストレアに 乗り始めました。 加速チェンジは普通に出来るのですが、減速のギアチェンがうまく出来ず、5→4や4→3へ1速落とすとロックがかかったようにつんのめりそうになります。 たぶん私のやり方がおかしいので、減速の順序を教えてください! 私はまず、アクセルを戻しでスピードを落とす(ここではブレーキも少しかけたほうがいいんですか?)→クラッチすばやくにぎり1速落とす→アクセルを回しつつクラッチを ゆっくりつなぐ(ゆっくりでいいんですよね?出発する時の要領と一緒ですか?) といった感じです。いまは減速が出来ないので、 止まる寸前でクラッチ握ったまま一気に減速チェンジ しています。これもバイクに悪いと思うのですが。。 色々な質問内容を見ていても私は、用語が分からないので 噛み砕いて教えていただければとてもありがたいです。 本当にうまくできないのです!

  • 発進時のアクセルの踏み方について

    現行型ムーヴカスタムXlimitedに乗っています。 最近ecoドライブに興味を持ち、eco運転を心がけているのですが発進時の加速が遅くて後続車に迷惑をかけているのでは?と心配になっています。そこで、発進時の加速を速くするためのアクセルの踏み方やCVTの仕組みなどを詳しくしりたいのですがどなたかご教授お願いします。 ちなみに今の自分の運転の仕方(停止時) 1)ブレーキから足を離して1秒ぐらいたった後、軽くアクセルを踏みecoランプが点くのを待つ。 2)ecoランプが点いたら徐々にアクセルを踏み込んでいき、タコメーターが2のところでアクセル固定。 3)スピードに乗るのを待ち、スピードが足らなかったら更に踏み込む。 以上のような感じです。

  • 減速時のアクセルとクラッチ

    最近自分の運転の仕方があってるのか不安になり質問します。 乗っている車はスズキスイフトZC系(MT)なんですが、減速時の運転の仕方があってるか不安で… 普通に走っている状態で先の信号が赤なのが確認して、そこから止まる動作にはいりますよね? そこでの動作は、私の場合はエンブレで減速しつつ信号に近づけばフットで本止まりって感じでいつも運転しています。 ただ、エンブレを使う時の操作はクラッチを切りシフトチェンジでギアを一段下に入れアクセルを少し煽り回転数を合わせてクラッチを繋げる といった作業をしています。 H&Tではなく、ただアクセルを踏み回転を合わせてるだけです。 一応クラッチを繋いだときに繋いだ回転数より急に上がることもなく、逆に車体がガクッ っと急減速もしていないので回転が合ってる状態でつながってると思っていますが…。 煽って繋いでその後は自然に回転数と速度が下がってる状態です。 上記運転方法で減速時の運転は間違ってないでしょうか? この減速方法だとクラッチへの負担が減り長持ちするような事を聞いたんですが間違っていないでしょうか? アドバイスや経験者さんの意見が知りたく質問しました。

  • 減速するとエンスト

    エストレアに乗っています。(バイク初心者) 最近エンジンの調子がおかしいのです。 走行中前方の信号が赤になっている等でブレーキをかけて徐々に減速をしていきます。 すると、しっかりとクラッチを切っているにも関わらず走行中にエンストするのです。(停止線でしっかりと停止する前に) 最近バイク屋で、エアクリ清掃やプラグ点検などのメンテナンスをしっかりとやってもらったばかりなのですが・・・ このような事が起こる原因は何が考えられるでしょうか?

  • 高速道路でアクセル利かない、整備方法教えてください(AT車)

    高速道路で走行中アクセルが利かなくなり、徐々に減速してしまいました。 高速道路内ということで、怖かったためそのままJAFを呼んでレッカーしてもらって帰ってきましたが。 翌日運転してみるとなんともなく動きました。 その一週間前も、ブレーキが利かなくなり 植え込みに突っ込んでやっと停車しました。 突っ込んで停車してからは、普通に停車操作できエンジンも掛かりました。 アクセルやブレーキが利かなくなって、しばらくすると直って 調子が良くなるので、どこが悪いのかいまいち調べようがない気がします。 車には詳しくありませんが、判る方はどのように整備したら良いか教えてください。

  • 減速チェンジ

    免許とりたての18歳です。 今MTに乗ってます。 前方の信号が赤で明らかに一時停止しなければならないときは2速とかに減速してから止まった方がいいんですか? 自動車学校では4速で走行してて、明らかに信号でひっかかるときはそのままクラッチを踏んで停止して、停止している間に1速に入れると習いました。 (信号の変わり目あたりは減速チェンジしてます) でも親を助手席に乗せて走っていたら、そんなにスピード出してたら危ない!減速チェンジしてから止まれ!と言われます。 どちらが正しいのでしょう?

  • アクセル踏んでない時の足回りの異音

    10年もののセリカ(AT)なんですが。 発進の時や信号などで止まろうとアクセルを離して減速、ブレーキを踏んで減速する時の低速域での異音が気になります。 シャフトからタイヤあたりと思われるところからキコキコキコ、あるいはキュルキュルという音が速度にあわせたようなテンポでなります。 時速20k以下ぐらいで大きく聞こえます。 ブレーキもアクセルも踏んでない状態で聞こえます。 アクセルを踏むと聞こえなくなります。 昔、知人のやはり古いカムリも同じような音がしていた記憶があるのですが、結構大きく聞こえるので自分の車となってはやはり気になります。 考えられる原因や対処の仕方について教えて頂けないでしょうか。