昇格に不満を抱える経理の私が考える給与格差の矛盾とは?

このQ&Aのポイント
  • 経理をしている私は、財閥系製造業で昇進や給与に不満はありませんが、同僚の待遇格差に疑問を感じています。
  • 特に高専卒と大卒の待遇差が大きく、優秀な高専卒の仕事ぶりにも関わらず給与が低いことに納得できず、矛盾を感じています。
  • 上司との相性や転職の選択肢に頼る他ない状況で、この給与格差の解消を求めることができるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

昇格についての不満

財閥系の企業で業種は製造業です。 私は経理をしているので誰がどのくらいの給与をもらっているということはすべて把握しています。 私は大卒で一般的な昇進の仕方なので私の待遇自体には不満はありません。 ただ下記についてはどうしても納得できません。 まずは人物整理から Aさん : 大卒で使えない人材 (これ自体は問題なく仕方ないことと思っております。) Bさん : 高専卒で若年であるが自分の担当する機械の構造や 設計について知り尽くしている人。 Bさんについては正直、大卒の私でも太刀打ちができないくらい 優秀な人であると思ってます。事実高専は入試もそれなりの難関ですし。 ただし私の会社では高専卒は高卒と同様なのでスタート時点でこともありかなり給与がおさえられています。 Aさん、Bさんと例をあげましたがこれは本当にあらゆる部署において行われておりどうしても納得できません。 これってある種矛盾ですよね?もっと具体的なことをいうと上司との相性につきると理解して自分を納得させるしかないのでしょうか。 嫌ならその社員が辞めてもっと待遇の良いところに転職するなどしか 方法はありません的な回答でしたら、結構です。わかってますので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

どんな業種であっても、高専卒のほうが大卒より技能的には優秀です。 これは誰でも同意されることだと思います。 フォーカスを絞った教育を受けていますから、茫漠と教養的に何かを習ったものとは格が違います。 ただ、会社というのは、無能で雇用したものを、定年まで無能のままに給料を出すなんていうことはありません。 現場でない場所に配置したいと思ってこれから育てるという類の人材がいます。 スタッフ系の仕事です。 電気回路を設計したり組み立てたりすることは全くできないけれど、ブック型の通信機を企画したりする行動や営業企画を出したりする作業は、学校では教えません。 それは現場でなければ教えられない性質のものです。 同じ年代の二人を比べ、片方は有能だけどもう片方は役にもたたない、と見えるのは仕方がないけどそれはいま現在の話です。 格差社会の典型のように思うのは少し待ったほうがいいと思います。 上司との相性という見方も、ベクトルが「やっかみ」に接触しますので、控えるほうがよろしいでしょう。 もし部下の無能で責められた場合、自分自身が被害をこうむるのですから。 上司はワンマン経営者ではないのです。もし部下がスカだったら被害は自分に及びます。これはバクチですよ。 その上司は何かを教えたい、仕込みたいと思って一見無能な大卒を責任下においたのです。 もうしばらく様子をみてやってください。 心配なのは、あなたがこっそりそういうことを思っていることが、言わなくてもどういうわけかほかの人に見えるということです。 比較されているお二人にも何か感じる可能性があります。 これは社内の空気を悪くしかねないので、できたらおもい悩むのはやめていただきたいのです。 想念はなかなか消せないと思いますので、別のことを考え、明るい態度でいてください。

その他の回答 (3)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.4

 大手企業(あなたと同じように財閥系の企業で業種は製造業)に技術系のサラリーマンとして30年間勤め、その後は脱サラして自分の会社(経営コンサルです)を興して13年目になります。サラリーマン時代には部下の評価もしてきたこともあり、その経験から言うと次のようになります。  大手企業にはさまざまな仕事(職種)があり、専門化したそれぞれの仕事に就いた社員の能力評価は(それが専門的すぎるほど)上司でも難しいんです。ましてやAの仕事をするXさんと、全く別のBの仕事をするYさんの能力を比較評価することは困難です。  Xさんのほうが仕事がよく出来るとか、Yさんのほうが優秀みたいだ、というのは何となくわかるのですが、客観的・定量的な(根拠のある)評価にはなりません。  結局は(若いうちは)学歴や勤務態度などの評価が優先されてしまいます。そのほうがある意味で公平なんです。もっとも勤続年数が20年くらいになってくると、リーダシップやマネジメントの能力が仕事の成果に効いてきますから、やがて本来の職務遂行能力が評価されるようになってきます。リーダシップやマネジメントの能力は、仕事(職種)は違っても同じように評価可能ですから。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.3

そうでもないでしょう。 マネジメントもできる本当に優秀な人でしたら、昇格昇給していけるようになっていませんか? 大企業の場合、30代半ばくらいまでは、学歴差が歴然としていますけど、それ以降は実力でしょう。

回答No.2

たまたまこの例では、Bさん高専卒の人が優秀でしたが、それは就職時のスタート時点では、彼が優秀かどうか会社にはわかりませんよね。 もし「こいつは優秀だ」と採用時にわかったとしても、それはスタート時の収入には影響しない。 つまり、あなたのポイントは、「高専卒は高卒と同様で、そのスタート設定がおかしい」ということですよね。 私の以前の会社や今の会社も、高専卒と高卒は同じスタートです。理由は高専卒は大学ではないからです。あるいは、さるバカ大学でも大卒になります。 ちなみに私の会社(米国の米国企業)では、大学院卒は大卒の100万円以上上乗せの年収で、博士号は大学院卒の200万円くらい上乗せの年収がスタート時の年収になります。

関連するQ&A

  • 警察官の学歴について

    私は将来、大卒程度(A区分)で警察官になりたいと思っています。そこで質問なのですが、仮に四年制専門学校を卒業(高度専門士を取得)して大卒程度の警察官になれたとして、大卒の学士を取得した同期の警察官と、将来給与、昇進、待遇などにどれくらいの差がでるのか。またはないのかを教えてください。  長々とわかりずらい文ですみません。よろしくお願い致します。

  • 公務員への転職について

    私は、現在民間で働いて3年目の者です。 私は高専で電気を学んでおり、現在は技術系 の仕事をしています。 昨年の結婚を機に公務員へ転職を考えていました。 特に地元への思いから、地元の市役所の 技術(電気)への転職を考えています。 そこで、公務員の実態を詳しく知りたいです。 市役所の技術の採用条件をみると、 大卒、短大卒、高卒の区分けがないところや 大卒、短大卒の区分けがないところがありました。 これは、採用後は大卒と全く同等の昇進および待遇 を受けられるということでしょうか? 民間で働く中で、大卒と短大卒の待遇の違いに少々不満を 感じていた私ですが、その点が非常に気になったので 質問しました。 しょーもない質問で申し訳ないですが、どうか よろしくお願いします。

  • 未経験じゃ無理なのか…

    営業職に転職を考えていて応募するのですが、全く採用されません。 書類選考もしくはWeb審査の段階で落選して、面接すら受けられません。 応募業種も不動産や保険、人材派遣会社など比較的門戸が広い業種を受けているのですが、全くダメです。 やはり経験がないのが致命的でしょうか? 年齢でしょうか?(37歳です) 現職は物流業界です。 いくら頑張って昇進しても給与が上がらないので転職を考えております。

  • 紹介予定派遣から直接雇用後の搾取について

    人材派遣業界に詳しい方、または過去に人材派遣業界にいらした方がいれば教えて下さい。 A氏が人材派遣会社から紹介予定派遣にて企業B社に派遣される。 この間、A氏の社保の人材派遣会社負担分や諸費用という名目で、A氏の給与から何割かが人材派遣会社に(言いかたが悪いですが)搾取されると思います。 その後、A氏が企業B社に直接雇用された場合、A氏は企業B社の社保になり、人材派遣会社とのつながりもなくなるので、A氏の給与から人材派遣会社に搾取されるようなことはなくなると思うのですが間違いはないでしょうか。勿論、B社負担で人材派遣会社に紹介料を幾らか払うのは存じ上げております。 「ウチ(人材派遣業界)が紹介したんだから、Aがアンタ(B社)んとこで働いてる間は(Aには内緒で)Aの給与から月々何割かもらうよ」等のようなことはないのでしょうか。 申し訳ないのですが人材派遣会社にあまり良いイメージを持っていないので悪い方に考えてしまいます。 失礼な質問で申し訳ありませんが、御存知の方がいらっしゃれば御回答よろしくお願いいたします。

  • 採用試験区分の「大学卒業程度」って?

    私の友人から相談されたのですが、その友人の知人(複雑だ^^;)が公務員への転職を考えているようなんです。転職しようとしてる知人は高専卒(=準学士)で、採用試験の受験区分のことで悩んでいるようなので質問させていただきます。 他の質問で「公務員の採用に関しては学歴は関係ない」というようなことを拝見しました。 確かに県庁の採用募集ポスター等を見ると「大学卒業程度」とか「高校卒業程度」のように「程度」がついてました。 質問1 「大学卒業程度」区分の場合、大卒以外(高専)の人でも受験は可能でしょうか? もちろん採用試験は大学卒業程度の内容がでるので難しいとは思いますが、独学で大学レベルの教養を身につけてる人もいると思います。特に高専では大学と同じ内容の勉強をやっているので学力的には何ら問題ないと思います。 仮に受験ができたとして、採用試験での差別はあるのでしょうか?もちろん公には差別はないと思いますが裏では・・・(同じ成績なら大卒を優遇する等) 知人は「高専卒業したのに高卒の待遇ではちょっと・・・。それなりの給料と待遇が欲しい」とのことです。「高専卒」や「短大卒」という区分がないんですよね? ちなみに大卒の人は「高校卒程度」の区分では受験できないみたいですね。 質問2 しかし県警察の採用案内を見ると「警察官A:大学卒」「警察官B:大学卒以外」という区分になってました。警察は「大学卒業程度」ではなく「大学卒業」なんでしょうか? http://www.pref.shizuoka.jp/zinzi/k-toku.htm 誰か教えてください! お願いします。

  • 求人募集要項記載内容について

    現在転職活動中で、様々な求人サイトを見ています。 企業によっては求める人材条件は細かに記載はあるのですが、 業務内容・就業時間・給与などは一切書いておらず「当社の規定に従う」とだけです。 ネットでそこの会社の規定を検索してみるのですが、規定をアップしている会社なんてないですよね。 同じ職種でも会社が変われば業務内容も異なると思いますし、ましては勤務時間や給与、その他の待遇は全く見当もつきません。 応募前に、待遇ばかり質問するのもあまり印象は良くないように思い、どうするべきか迷っています。 興味のある業種であり、先方の求める条件には該当します。 まず、応募して書類審査が通ってから面接時に確認すべきか、応募する前に疑問点は解決しておくべきかアドバイスをお願いいたします。 転職初心者です。

  • 高卒の先輩が大卒の新人を、「さん付け」で呼ぶ必要があるかどうか?

    仮定の話として聞いてください。 ある会社で高卒で入社して働くA君がいたとします。 そのA君が入って2年目くらいに、大卒の新人B君が入ってきました。 仕事のキャリアで言えばA君が2年先輩ですが、給与でいえば新人B君の方が上回っています。 もちろん年齢も、A君は20歳に対してB君は22歳です。 しかもA君のところに新人B君が配属され、仕事面で教えるように言われました。 この場合、A君は大卒の新人B君を「Bさん」と呼ぶ必要がありますか? あるいはそのように呼んだ方がいいですか? それとも、あくまでも仕事上の先輩なのだから「B君」で構いませんか? 差別云々を助長する意味での質問ではなくて、こういう状況が実際にあったとしたらどうなのかを、お聞きしたいと思います。

  • 内定先の待遇がおかしいので困ってます!

    大学卒業をした後に専門学校に入り無事希望の企業に内定したのですが、雇用体系の確認時に何故か私の初任給が専門卒扱いとして処理されていました。 就活時にキチンとした給与待遇の説明が私だけされておらず最近になって知らされました。 私の最終学歴は大卒であるにも関わらず専門卒扱いの待遇にとても納得がいっていません。 内定先の企業に対して雇用契約の改定をお願いしたいのですが、どのようにして交渉すれば良いでしょうか?私はこのような状況が不自然に感じてなりません。アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 国税専門官の採用管轄外の異動希望について

    現在、国税専門官の採用内定をもらっています。 しかし、第一希望の地元A国税局ではなく、遠く離れたB国税局から内定を頂きました。 地元がいいので、とりあえずB局で勤務したあと、A局への異動希望を出そうかな…と考えているのですが、待遇や昇進はどのくらい悪くなるのでしょうか? そういったことをするくらいなら、B国税局で働きながら、来年試験を受けなおして、良い成績でA国税局に採用された方がいいのか?とも考えましたが、やはりそれは難しいのでしょうか…? 似たようなケースがないので情報が少なくて困っています。回答お願いします!

  • やりがいか、安定か!?迷ってます。

     私は25歳になる三流大卒の男です。大学卒業後はフリータをしておりましたが、やはり正社員になりたくて就職活動を始め、この不景気のご時世にありがたいことに2社から内定をいただきました。それでどちらに就職しようか迷っています。          A社         B社  業種 電器部品製造業   自動車部品製造業  規模  中小企業       大企業  職種  生産管理       技能職  待遇   大卒        高卒  休日  隔週2日      週休2日  勤務地  東京        地方  A社の仕事の内容では、やりがいがあり多くのことを経験でき成長が見込めそうです。しかし中小であるため待遇や勤務環境が心配です。  B社は大企業ですが、組立工で交代勤務なのでやりがいを感じることができるのか。また体力的に心配です。  やりがいか?安定か?そのほか様々な条件を比較しても、なかなか結論がでません。  アドバイスよろしくお願いします。  

専門家に質問してみよう