• ベストアンサー

異常?

JqqFの回答

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.13

二度目の投稿です。 これは、回答者さま皆様にも念頭において頂きたいことの説明です。 出産20日目頃の乳児は呼吸が未熟な為睡眠が浅く、1、2時間毎に起きては世話を求めるのが、普通です。つまり、質問者さまは出産以来ずっとその世話に明け暮れている状態なのです。母乳であればまだしも楽ですが、ミルクでのお世話となると毎度の煮沸したさめ湯の用意、新鮮なお湯、消毒された哺乳瓶の用意などを次の授乳時までに用意してねばなりません。他清潔な衣類の用意、赤ちゃんの為自身の清潔にも気を配らなければなりません。では、母乳で育てればよいではないかとの意見もあるかと思いますが、私自身の経験では、初めての出産では難しいのが実情です。これらのことは、健康な成人とっても困難なことです。ましてや、産後の体でこなすのは至難のわざです。 質問者さまは、よくよくお考えになって自分と赤ちゃんの為に里帰り出産を選択なされたのだと想像します。たとえそりの合わない母親であっても、藁にもすがりたい。猫の手でも借り尽くしたいとの思いゆえだと想像します。で、20日を過ごして何もかもが限界を超えて、悪い言葉ですけれど、ブチ切れてしまった。これまでの思い共々罵ってしまったのだと想像します。子供は母親ひとりで育てるべきではありません。子供は社会の子です。惜しみなく、ひとりの母親を支える義務が家族は勿論、その周囲にもあるはずです。でなければ子供の社会性が育ちません。 私はやはり、質問者さまのお母さんに配慮が足りなかったと思います。間違いであるかないか、悪いか良いか、常識か非常識かの問題ではありません。限界を超えさせてはならないのです。 質問者さまも答えを出すことに終始せず、一秒を惜しんでとにかくお休み下さい。それが、あなたのつとめです。