• ベストアンサー

「このファミレスって実家みたい・・」どんなこと?

mort1759の回答

  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.3

調理している人が魚の切り身を落とすと 「この魚、生きとるわ」と言う。

penguin-suit2
質問者

お礼

あはは!!大爆笑!! 生きてないし、活きがいいわけでもないですから~(ーー;) 自分のミスで落としたことを認めなさ~~い(笑) 調理時間がかかってしまったら・・ 「今魚を釣りに行っているから~」とか言われそう?(^_^;) ご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • ファミレスのハンバーグ 匂い

    ファミレスのハンバーグはどのお店のでも決まって同じ匂いが すると思うのですが気のせいでしょうか。 あ、ファミレスのハンバーグ といつも思います。 あの匂いの正体は何でしょうか??

  • 新橋駅周辺にファミレスありますか?

    急なのですが、明日友人と新橋駅で待ち合わせをし、食事等をしながら話をしたいと思っています。 一緒にいられる時間が2時間30分位しかないので、移動時間を少しでも少なくして、その分話をしたいと思っています。 新橋駅周辺にファミレスのような時間を気にせずゆっくりと出来るようなお店はありませんか? もちろんファミレスでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • クリスマスイブにファミレス

    クリスマスイブに夕食をファミレスで済ませるのをどう思いますか? 共に20歳の学生で、お互い実家暮らしです。 初の彼氏彼女。 付き合って約半年です。 進展は手を繋ぐまでで、キスもまだです。 以前メールで、当日(24日)のレストランの予約とかしてないけどごめんね、と来ました。 学生の身なのでそれは仕方ないと思い、予約なくても入れるお店に行こうね、と返しました。 そしてつい先日の24日のこと。 クリスマスを彼氏と屋外で過ごしました。 お昼は喫茶店で一緒にパンケーキを食べ、デートはとても楽しかったです。 しかし、夜に夕食をどうしようとなったとき、近くには居酒屋、ファミレス、ファストフード店くらいしかありませんでした。 その場所に至るまでにはお洒落なお店もあったのですが。 結局、ファミレスになりました。 もう少しお洒落な雰囲気のお店に行きたい、とは言い出せませんでした。 値段が張るだろうし、彼はファミレスでも満足そうだったからです。 お会計はいつものようにほぼ割り勘(彼が多めに出してくれる)でした。 別れ際にはプレゼント交換しました。 次の日の25日もデートしたのですが、一緒に夕食を食べませんでした…。 13時に待ち合わせ、公園で彼の手作りお菓子を食べました。まさかのことでとても嬉しかったです(^.^) しかし、その後デートをし、19時頃になったときにはそろそろ帰ろうとなりました。 「夕食は家で家族と食べてください」 と言われました。 彼には悪気はありません。 二日連続で会ったので、疲れていたんだと思います。 タクシーに乗った際「疲れた~」と言っていました。 本当はもっと一緒に過ごしたかったけれど、言えませんでした。 家に帰ると家族は夕飯を済ませていて、わたしは一人で食事をしました。 少しだけ泣きました。 彼は元来、天然で鈍感な性格です。 それでもいつも「好きだよ」と言ってくれて優しくてたくさんの愛を感じます。 わたしも彼のことが大好きです。 でも今回は正直、寂しかったです。 そこで質問です。 こんな女々しい本音を彼に吐露してもいいのでしょうか? 女心としては、察してほしいものです。

  • ファミレスなら妥協すべき?

    先日、家族(20代の私と兄、50代の両親)で、ファミリー向けのチェーンの安価な焼肉屋さんに行ったとき、お座敷席に10人弱の家族がいて、その子どもたち(小学校低学年~幼稚園に満たないくらい)が3、4人で店内を走り回っていました。 しばらくは様子を見ていましたが、ドリンクバーで客が通路を行き来することもあって、危なかったので兄がその家族の席に注意に行きました。 その子たちは、それ以降は席でおとなしくしていたので事故もなく良かったですが、昔ファミレスでバイトをしていた時のことを思い出しました。 他のお客さんから「子どもが騒ぎすぎ、走り回ってる」など指摘され、店員が問題のお客さんに角が立たないよう注意します。 たいていは親御さんも素直に納得してくれるのですが、中には、 「ここはファミレスなんだから、子どもがうるさいのとか出歩くのが嫌なら、向こうがそういう店に行けばいい」 というようなことをブツブツ言う人もいました。 最近は「お子様のことで(うるさいとか汚すとか)気を遣わずお食事してください」と堂々と宣言して、子どもと親にやさしいお店も増えてきていますが、そういうファミリー向けの店に行く場合、騒いだり走り回ったりは納得(我慢)するものなのでしょうか? 私の住んでいる辺りは喫茶店などあまりないし、値段も安いので、仕事関係の話とか、大人だけで食事する時も結構ファミレスやファーストフード店を利用します。 子どもがはしゃいでしまう気持ちはわかるので細かいことは全然気にしませんが、通路で遊ぶ、出歩いて空席のものをいじくる、叫ぶくらいの大声を出す、などはちょっとなぁ・・・という感じです。 自分に子どもがいないので見えない部分もあると思いますが、実際みなさまどのように捉えているのでしょう? ちょっと気になったので質問させていただきました。ひどく悩んでいるというレベルではないので、気軽にご意見聞かせてください^^

  • 私はファミレスが大嫌いです

    父親は難しい話が苦手で、友達も少ない人です。母親も友達が居ません。 今では一日中携帯電話でインターネットをして遊んでいます(スマートフォンではないので、ソファやベッドに寝転びながら、小さい画面を見つめてポチポチやっています)。 パソコンのインターネットのほうが便利だよ、と言っても、そのパソコンのネットが 死ぬほど難しいものだと思っているらしく、断固拒否します。 同じように、デパ地下やおしゃれなカフェも、とても難しいところだと思っているらしく、苦手です。 誕生日にケーキを買ってくれるのですが、「デパ地下のケーキがいい」とどんなに言っても 「デパ地下なんか知るか!」とわめき、結局毎回、全然おいしくも無い、つまらない 某大手ケーキチェーン店のケーキを買ってきていました。 最初の頃は仕方なく食べていましたが、高校入ったくらいからは、自己満足に浸る父親を 情けなく、悲しい目で見ていました) 私は小、中学生の頃、母親の意向で勉強ばかりしていたので趣味も無く、ほとんど友達も居なくて、休日の過ごし方がわからず、毎週父と、知的障害者の姉と、私の3人でブックオフに行き ひとしきり立ち読みをした後、ガストで安い食事をして帰る、という悲惨な生活を送っていました。 家族で食事、というと、毎回ガストかバーミヤン、回転寿司。どれも毎回、同じ店舗です。(自分の中の黒歴史の一つです) 私は大学生になると、だんだんとお金も好きに使えるようになり、ファミレスにだけは 絶対行かなくなりました。 上記のような情けない思い出があるせいか、ファミレスのような、ちゃちな作りの店構え、ださい書体、そして写真つきのメニュー・・・すべてが大嫌いなのです。 ファーストフード店はまだ、なんとか入れます。 スタバなどの、おしゃれなカフェチェーンには平気で入れます。 私には、付き合って1年になる、車を持っている年上の彼氏が居ます。 最初に「おしゃれなお店をいっぱい開拓しよう、ファミレスだと、どこに行っても同じ味だし、思い出にならないよ」と、やんわり好きでないことを言っておいたので、彼も理解してくれました。 でも、最近は車で遠出をすることが多くなり、地方都市などに行くと特に 大きな道沿いにレストランを見つけることが難しいからか、彼は「ファミレス入ろうよ、○○というところは高級志向だしおいしいのに」と言う様になりました。 私が過去のトラウマに縛られている話はしていませんが、1年間私と付き合ってきて 少しこだわりの強い性格なのだなあ、というのは彼も認識しているようです。 どうしても、ファミレスに行きたくないのですが・・・ これから先、ファミレスに入れるようにがんばらないといけないでしょうか? もし子供が出来たら、子供に自分の価値観を押し付けるのはよくないと思うので(私が母親に かなり誤った価値観を受けて育ったため) その子が「行きたい」と言うなら、しぶしぶながら連れて行きますが 毎回毎回ファミレスばかり、にはしたくないです。いろいろなお店に連れて行ってあげたいです。

  • ファミレスだったら何でも我慢すべき?

    マズいのはとやかく言いませんが、一人で立ち寄ったファミレスで、すぐ上にある天井づけエアコンのフィルター交換をされたのには腹が立ちました。 注文した食事を食べ始めた頃です。 店員は手が空いたからか、ここぞとばかりに脚立を持ってきてエアコンを開けたのですがホコリが舞うじゃないですか。 食欲をなくしたので何も言わずに店から出ました。あ、料金はちゃんと払っています(笑) いくらファミレスだからって、これは無いでしょうってことありますか?

  • 動物の専門学生が、ファミレスで働けるか?

    こんにちは。アルバイトに関する質問です。 現在、専門学校に通っていて、午後8時以降のバイトを探しています。 他の方の質問の回答で、『ファミレスのバイト』や『居酒屋』とあったのですが、私が通っている学校が、動物の専門学校なのです。 学校に行けば着替えをしてしまうので、動物の臭い等はほとんどしません。 それでも『動物の専門学校』=毛や臭い等のイメージが強いと思います。 ましてや、ファミレス等だと衛生面の問題もあるので、面接しても断られるような気がするのですが、実際はどうなのでしょうか。 ファミレス等で働いている方、関わりのある方、経験者の方、知っている事がありましたら教えてください。お願いします。

  • ファミレスと個人経営のお店、どちらを選ぶ?

    うちの近くには、個人経営のおいしい飲食店がいくつかあります。ときどき外食するときにはそうしたところに出かけています。が、そうしたお店では、親子で食事するような人をあまり見かけないのです。 一方、近所のファミレスでは、連日、親子で出かける姿をたくさん見かけます。正直いって、どう贔屓目に見てもファミレスのほうがまずいのです。近くにおいしいお店があるのになぜ?と私などは思ってしまいます。それで、ちょっと皆さんに聞いてみようと思いました。 質問 あなたは、以下の2つのお店があったとしたら、どちらにいきますか。 1.食事をする場合 ファミレス と 個人経営のお店 2.ちょっとした買い物をする場合 コンビニ と 個人経営のお店 3.パン屋さん、ケーキ屋さん、喫茶店など 全国展開のチェーン店 と 個人経営のお店 できれば、なぜそちらを選ぶのか、あるいはファミレスやコンビニ、チェーン店などと個人経営のお店との違いや思うところなどもあわせて書いていただけるとうれしいです。

  • ファミレスのアルバイト

    今度ファミレスでアルバイトをしたいと思っていて、お聞きしたいのですが、 ファミレスのアルバイトではホールの人とキッチンの人が接する機会はあるものなのでしょうか? よく他の飲食店では大きな所だと特に、ホールとキッチンは完全に別々になっている所とかあると思いますが、 ファミレスでは、1、ホールとキッチンの人は料理を出すときとかでも基本的に別々なのか?2、休憩とかの時、食事を食べる場合同じ所で食べることになるのか? など特に経験者の方回答よろしくお願いします。

  • ファミレスでマスクしてないで注意されたが…

    ファミレスでマスクしてないで注意されたが… 久しぶりに、一人でファミレスで食事しました。 ランチどきで、席はほぼ満席。 食事中の客たちは、当然マスクを外して、談笑しながら食事を楽しんでます。 ウエイトレスが配膳する瞬間にも、当然マスクはしておらず、そのまま 食事を受け取ったり、伝票を受け取ったりしてます。 ファミレスの当たり前の光景です。 ところがです。 ドリンクバーにいくときだけ、なぜかみんなマスクしてます。 私が、マスクをせずにドリンクバーへ向かったところ、 ウエイターのオバちゃんが、私を指さして、ごちょごちょ話してます。 すると、血相変えて、すっとんできて、「あのーマスクして頂けませんか?」と来ました。 私が悪いのは解ってます。それが店のルールなので。 しかし、ちょっと冷静に考えれば、いかにナンセンスであるか解ると思います。 食事中だけウイルスがゼロになるいう理屈になってしまいます。 久しぶりに外食してこれです。いつまで、こんな不可解なことを続けるのでしょう。野外でマスクを外しても睨まれますし、おじいさんに罵倒されたこともあります。 みなさんは、理不尽なマスク強要をどう思っていますか? なお、私は強要されたら従います。それが店や施設のルールですので。 ですが、野外では外しています。野外は個人の自由ですからね。