• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お見舞いについて(出産祝いと入院見舞い))

入院中の友人へのお見舞いと出産祝いについて

pj216の回答

  • pj216
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.4

切迫流産ではなく、切迫早産ではないでしょうか? ICUに入るとは、よっぽど重症なのだと思います。 私は妊娠8カ月で切迫早産になりかけ、自宅で安静に過ごしました。 重度の切迫早産の場合、 24時間点滴、 座ることも禁止され トイレに行きたいときはナースコール、 寝返りにさえ気を遣わなければいけないそうです。 私も妊娠するまで全く無知でしたが、 切迫早産とは胎児にとってとても危険な状態なのだと知りました。 あなたがお見舞いに来たことでお友達は気を遣い、 笑うことでお腹に力が入り、お腹が張ってしまいます。 お腹の張りというのは妊婦にとって大敵です。 あなたのお見舞いは今のお友達の状態を考えるととても迷惑です。 増してお見舞い金などをもらっては、お返しも必要になるでしょうし ずっと安静にしていなきゃいけないお友達の悩みの種になるのでは? 本当にそのお友達のことが心配なら切迫流産・早産について インターネットで調べられてはいかがですか? あなたが思うよりずっと、お友達は辛い思いをしているはずです。 お友達が無事に出産されてから出産祝いを持参すべきです。

lovekeita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お見舞い金が返って負担になるとのこと、ご回答を頂けて気持ちが固まりました。 出産後まで、こちらは見守るだけのほうが相手にとって良いのですね。入院中に友人として何かしなければいけないような気がしていましたが、相手にとって有益なことは今の時点ではなさそうですね。

関連するQ&A

  • 出産までの入院へお見舞いにいくべき?

    親しい方(同年の近所の方)が秋に出産を控えて、この時期に入院になってしまいました。 入院の理由はハッキリ分かりませんが、予定日までの入院で、子宮をくくる手術をしたようです。 このような場合、お見舞いに行ってもかまわないでしょうか?心配で顔を見に行ってお話したりしたいのですが、そっとしてもらいたいものですか? 本人の方、お見舞いした方、遠慮した方の意見をお聞きしたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 入院中の方への出産内祝いはいつ送る?

    夫の上司から産後すぐに出産祝いを頂きました。多分1万ほどの品物です。 早々にきちんとした内祝いを・・・と思っていたのですが、その後、上司が入院してしまいました。うつ病を再発し、その後無理してICUに2週間の入院、現在は個室病棟へ移ったそうですが、早くて来年1月か2月くらいで、計3~4ヶ月は入院予定だそうです。 会社的にはお見舞い金などは包まない方が良いだろう、 理由が理由だからお見舞いも遠慮してそっとしておこう (会社の別の上司も一応病院へは行ったそうですが、ICUで面会謝絶だったそうです)と夫からは言われてます。 この場合・・・、内祝いは退院後に延期した方が良いでしょうか? それとも、退院を待たずに早々に贈った方が良いでしょうか? (現時点で出産祝いを頂いて2ヶ月ほどです。遅くなりましたが、今年中にお祝いを貰った方への内祝いをまとめて手配しようと準備中です。) 何となく、入院中(しかも心の病気)でそれどころではないのに、内祝いなんて贈って「非常識」「空気を読め」と思われないかなと・・・。本人は退院するまで内祝いを見れないでしょうし。でも、年を越したうえにお祝いを貰って4ヶ月後に内祝いを貰っても、それこそ「非常識」なのかも・・・と夫婦で考え込んでしまいました。 ちなみに上司の奥様とは妊娠中に一度だけ家族ぐるみで家にお伺いして、お会いしたことがあります。 どうかアドバイスお願いします。

  • 見舞いの時期

    会社の同僚が手術の為に入院します。 入院予定日より一週間前から休みに入りましたが、 見舞いは入院してからの方が良いのでしょうか? それとも入院前に自宅へお見舞いに行った方が 良いのでしょうか? 休みに入る前に聞いたところ、手術日前日に入院、 手術、ICUへ(期間は不明、流動食が摂取できる ようになるまで)、その後一般病棟へ戻って数日で 退院と聞いております。

  • 出産後の妻の友人のお見舞いについて

    こんばんわ、妻が来週には出産を迎えます。 出産後に5日間病院で入院をすることになっています。 そこで夫である僕としては、入院中は親族以外のお見舞いはやめてほしい と 妻に話をしたのですが、聞く耳をもたず、妻の友人がお見舞いに行きたいと言っており、 妻は快くOKを出したそうなのですが、 夫としては、やはりこの5日間っていうのは妻にとって、体を休ませる時間であると思っています なので、最低限の人以外のお見舞いはできればやめてほしいと思っています。 出産後なんて、特に心身ともに疲れているのに、なぜ友人はお見舞いに行きたい というのでしょうか? その友人も数ヶ月前に出産をしており、出産後の心身の状態っていうのは理解していると 思っているのですが、なぜなんだろう・・・・・常識がないのか、安産で、心身に余裕があったのか? 全く理解ができません。 そして妻も私がOK出したんだから 別に良いじゃない といいます そうゆう問題なのだろうか? 自分の体のほうが大事だろ と僕は思うのですが、皆さんはどうおもいますか? この友人は何を考えているのだろう。。。。

  • 切迫早産の入院中のお見舞いに対してのお返しについて

    切迫早産で入院中、友人がお見舞いに来てくれて、「手ぶらで来て」とは言っていたのですが、千円程度のもの(雑誌や飲料など)を持ってきてくれました。 今はいったん退院したのですが、もうすぐ出産予定です。 おそらく、その友人は、出産祝いもくださると思いますが、切迫早産で入院していたときにいただいたお見舞いの品についてのお返しは、出産祝いのお返しとしての内祝いとは別に、それはそれでしたほうが良いのでしょうか? また、するのであれば渡す時期や、物はどんなものが良いのか?なども教えていただけましたら助かります。 わたしは、まだ自宅安静がしばらく続き、出産までも間もないので、次に友人に会うのは、出産後に赤ちゃんを見に来てくれたときになります。 よろしくお願いいたします。

  • 出産入院している友人への差し入れについて

    友人が先日出産し、入院しています。 お見舞い!?と赤ちゃんに会いに行くのですが、何か差し入れをと考えていますが何を差し入れしてよいのか迷っています。 経験者の方で、こんなもの持ってきてもらって嬉しかったとか持ってきて欲しかったというものがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • お見舞金と菓子折り?

    仲良しだった友達が今妊婦で、出産まであと2か月あるのですが 今入院していて、お見舞いに行くのですが、 その際お見舞金5000円と、差し入れを持っていけばいいのでしょうか? 一人で行く予定です。 あげすぎですか? 会うのは、1年ぶりくらいです。

  • 切迫早産で入院中の友人のお見舞いに行きたい

    こんにちは。 既に2ヶ月前から切迫早産の可能性があって入院している友人がいるのですが 今夏に帰省した際に、お見舞いに行こうかと考えています。 友人は、10月末に出産予定で、出産するまで退院する可能性は無いとのことで 私もしばらく会っていませんし…連絡してみて、行けそうなら短時間顔を出せればと思っています。 その際ですが、お見舞い&お土産に何を持参したら喜ばれるでしょうか? 友人と私は普段は東京に住んでいて、地元が同じ。 友人は今地元にいて、私は東京から帰省するので東京のお菓子等はご家族でどうぞ~な感じで買おうと思いますが…。 長期入院でお花は迷惑かな?とか思うし、書籍なんかがいいのでしょうか? また切迫早産の危険性があるとお菓子や食べ物も自由に食べられない食生活だったりするのか…。 勉強不足ではありますが、どういうものを持っていけば喜ばれるか教えてください。

  • 出産後入院中のお見舞いの手土産について

    友人がまもなく出産予定です。 産後、体調が落ち着いていたら、病院へお見舞いに行こうと思うのですが、手土産は何がいいですか? 今のところ、ゼリーか果物にしようと思っています。 ちなみに私も現在妊娠中で、友人と同じ病院で出産する予定です。 私は初産で、産後食べていいものが良くわからないので、 機会があれば、助産師さんや看護師さんに聞いてみてもいいものでしょうか?

  • 出産後の入院期間について。

    小さな産院で無痛分娩で出産予定です。 初産なので産院からは5日間の入院と提示されています。 ですが、大きな病院で出産した友人が 出産前は“5日間の入院”と言われていたのに、産後の経過が良かったそうで、3日目には「明日退院して。」と言われ、4日間で退院したそうです。(友人は、初産でいろいろ不安もあったので 5日間入院したかったそうです。) こういうことって 多々あるのでしょうか?

専門家に質問してみよう