• 締切済み

引っ越しの際の電気代について

アパートの入居予定日(2月28日で立ち会いもします)から実際の入居日(3月20日)まで日が開いています。出来るだけ出費を抑えたいので入居日直前(3月20日付近)に電気使用を開始したいのです。 大家は入居予定日までにかかった電気代(内覧など)を負担するものと思います。そこでお聞きしたいのは大家は入居予定日(2月28日)直前もしくは当日に電気の供給を停止しているものですよね?それとも私の電気利用を開始しないと停止しないものなのでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

普通の賃貸住宅であれば、入居者が、電力会社に連絡して、契約をしてから、料金が発生します。 したがって、電力会社に、3月20日から使用開始しますと連絡すればいいです。 家主は関係ありません。 ただし、特殊なケースで、アパート丸ごとについて家主と電力会社との間で契約されており、家主と賃借人が個別に電力料を負担するようなケースだと、2月28日から費用負担するようになっている可能性もあるかもしれません。 アパートの賃貸借契約書に何かそのようなことは記載されていませんでしょうか?

kanachi0126
質問者

補足

回答ありがとうございました。賃貸借契約書にそのような記載はありませんでした。 ネットで「入居先で使用開始の連絡をしなければ、未契約での使用となり、前の退去者の使用休止時の検針値を基準に料金が発生する」というのを見て不安になっています。立ち合いの際に聞いてみようかと思います・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

電気は常に流れてるし、ブレーカーあげれば普通に使える。 どっちに料金がかかるかは、紙の上での話でしかないよ。 申請した日、まあつまり入居日から課金される。

kanachi0126
質問者

補足

分かりやすい回答ありがとうございます。ネット上で入居前のお金も請求されたというのを読み不安になっています。入居した際にメーターを確認しておくべきでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumiuchip
  • ベストアンサー率13% (119/898)
回答No.1

そんなことはその大家以外誰にもわかりませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引っ越しの際の電気、ガスなどについて

    引っ越しの際の電気、ガスなどについて 現在アパートに住んでいますが、8月末に実家の方に引っ越すことになりました。 アパートの電気やガス、水道などの料金は「口座からの自動引き落とし」としていました。 アパートは9月1日からまた別の方がお住まいになると思うので、料金の引き落としを8月末でストップしたいのですが、そこで、いくつかお聞きしたいことがあるので教えてください。 (1)ガスの解約に関する記載事項を見ていると、解約に伴いお客様が消費設備を買い取る、それに伴い供給設備をガス会社の方で撤去するというようなことが書いてあるのですが、これはどういう意味ですか? 自分が解約してしまったら、設備が撤去されて、今後お住まいになる方がガスを使用できないということになるということですか?料金の引き落としのみをストップするにはどうすればよいのですか? (2)電気に関しては、自分の住んでいるところの管轄の電力会社のホームページで「廃止」ができると書いてあるのですが、上の「解約」と「廃止」とは同じ意味ですか? (3)「解約」、「廃止」に関して、立ち会いは必要でしょうか? (4)どこのアパートでも、電気やガス等の契約、解約(廃止)は自分で行うものですか?入居、退去に伴い、アパートを管理している会社がそのような業務を代行してくれるということは無いのですか?

  • 未入居期間の電気代は誰が払う?

    大家してます。 入居者が3月中旬に退去したため、多分電気の停止手続きをしてあるはずです。 次の入居者が4月の中旬から入居するのですが、内覧などで多少の電気は使用しているはずです。 この基本料金や使用料は誰が払うのでしょう? 今まで、こういった費用を気にしたことはありませんが、タダというのはおかしな話です。 お分かりになるかたご回答よろしくお願いします。

  • 電気代はどこに請求がいくのですか?

    賃貸です。 入居が23日で、電気の開始が24日なのに 23日に新しいアパートに入ったら電気がつきました。 23日の電気代はどこに請求がいくのですか?

  • 内覧時に電気が付くのは誰が契約してるから?

    契約前に営業さんと物件を夜に見に行ったのですが、 ブレーカーを入れたら電気が付きました。 これって電気を契約してるってことですよね? これは賃借人が入居するまでは、大家が電力会社と契約しているから 内覧時に電気が付くのでしょうか?

  • アパートに水道・電気・ガスを引いてもらう

    入居は7月5日なのですが、家具家電を買って部屋に運ぶのが11日なので、住むのは11日か12日になりそうです 水道・電気・ガスを引いてもらうのに、入居の2~3日前に電話してくださいと言われたのですが、前述の通り住むのは11日か12日からになりそうなので、仕事が休みな6日に各会社に電話しようと思っています 電話で何を伝えたらいいのでしょうか? ガスは立ち会いが必要らしいのですが、住むであろう12日に指定したら大丈夫でしょうか? アパートにインターホンがついていないのですが、どうしたらいいでしょう? あと、水道・電気・ガスを引いてもらう際に必要なことや気を付けること、大切なことはありますか?

  • 電気・水道の名義変更

    新しくアパートを借りて27日が入居日になりました。 が、荷物などを運び込めるように早めに鍵をもらうことができました。 電気と水道は大家さんの名義で借りているそうで すでに使えるような状態です。 電話で名義変更をすればいいということですが 26日から(入居日は27日)名義を変更して使い始めてしまっても 大丈夫なのでしょうか。

  • 共用部分の電気代…。

    アパートの廊下などの共用部分の電気は我が家の電気コンセントを使っています。 入居して2~3ヶ月間は 大家さんの方から 共用部分の電気代をいただいていたのですが…。 最近は支払いがなくなりました。 こちらから請求したわけではなく大家さんの好意で支払ってくれたのですが 大家さんのきまぐれで支払ってくれたのか 単に忘れているのか…。 どうすれば良いですか?

  • 引越しについて色々と教えて下さい

    アパートから引越しする予定です。 4月半ば~末あたりを考えていますが、手順がいまいちわからない部分があり、アドバイス貰えたらと思います。 例えば20日に引越し家さんに来てもらうとします。 それから何もなくなったアパートを掃除する事になると思うのですが、2LDKだとどのくらいかかるでしょうか?(夫婦2人暮らしで、1年半ほど住みました) その時になってみないと天気は分かりませんが、網戸や窓なども綺麗にしなくてはいけないのでしょうか? また、掃除については多少は業者さんに掃除を頼んだ方が、後々良いでしょうか? 素人が掃除するより、例えば水周りなどはプロの人にやって貰った方が綺麗になるだろうし、敷金なども沢山かえってくるように思えますが…。 そして、掃除が完了したら管理会社か大家さんかと立会いをして、部屋の点検(?)をしますよね? 以前管理会社にいい加減な事をされているので、信用していません。 この立会いには夫にも付き合ってもらった方がいいでしょうか?(私は女性(妻)ですが、以前管理会社にクレームを言った時に、私の時と夫の時では向こうの態度が違いました) また、この立会いの日までガス・電気・水道は使えるようにしておくべきなのでしょうか? 色々分らない事だらけで…すみません、アドバイス貰えたら助かります。 (※引越し先は身内の建物なので、引越し先の融通は何とでもききます)

  • [引越し前に到着した郵便物

    今月末、引越しを予定しているものです。(賃貸アパートです) 転出届や郵便局への転送願いのほか、利用している会員制のサービスなどに住所の変更を願い出ていたのですが、どうやらそちらの郵便物が自身が引越しする前に引越し先の住所に届いてしまっているようです。 住所の変更はお早めにということで早めに申請していたのですが(実際引っ越すのは○日~とか言っておけばよかったのかもしれませんが…) 引越し前に、これから入居する予定の人物宛に届いた郵便物がポストに入っていた場合、その郵便物は大家さんなどに捨てられてしまうのでしょうか…。 入居直前に部屋の点検(?)などしてその際に捨てられてしまうのではと不安です。 入居予定の人物(私)の名前が書かれていれば、大丈夫なんでしょうか…。 大家さんの連絡先を知らないのですが、不動産の方に連絡先をお聞きして大家さんに「引越し前に自分宛の郵便物が届いていますが処分しないでください」と一言伝えるべきでしょうか。 よろしければ教えていただけるととてもうれしいです。

  • 引越し 電気 ガス 水道 手続き

    28日(日)、九州(実家)から神戸市に引越す(入居する)予定で、 又、(今日(23日)にでも)、HPから、電気・ガス・水道の使用を申し込む予定です。 電気・ガス・水道の手続きについての質問です。 【電気】 関西電力のHPには、 >>新規に口座振替をお申込みいただく場合、 >>金融機関備付の申込書をご提出いただくか、電気ご使用開始申込ハガキをご送付して下さい。 と載っていました。 29日(月)に、 みずほ銀行(私が口座を開設している銀行)に行き、口座振替申込書を提出する or (メーターやブローカーに結び付けてある)電気ご使用開始申込ハガキを、郵送する どちらかをすれば良いのでしょうか? 【ガス(大阪ガス)】 大阪ガスのHPには、 >>新規のお申込手続きが必要となります。 >>開栓時に係員にお申し出いただければ申込書をお渡しいたします。 >>金融機関および当社窓口にもご用意しております。 と載っていました。 入居する28日(日)に、係員から申込書をもらい、翌日(29日(月))、申込書を郵送する or 29日(月)に、みずほ銀行(私が口座を開設している銀行)に行き、口座振替申込書を提出する どちらかをすれば良いのでしょうか? 【水道(神戸市水道局)】 HPの「口座振替申込書の郵送を希望する」にチェックを入れる。 28日に、申込書が届き、翌日(月)、それを郵送する。 という流れで良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Outlookのパスワードリセット方法と期間についてご説明します。
  • Outlook(メール)のパスワードをリセットする方法と、リセットに必要な期間についてお伝えします。
  • Outlook(メール)のパスワードが突然要求され、リセットしても接続できない場合の対処方法をご紹介します。
回答を見る