• ベストアンサー

生きていることが苦痛生きなきゃいけないのが苦しし

江戸川 コナン(@hanasuke12)の回答

回答No.6

こんにちは。 他のご質問を拝見しました。 >今までに、いろんな人に色んなことのアドバイスをもらいました。 >しかしどれも結局は病院に行きなさい。 >電話相談しなさい等で、到底私にはできないことなんです。 >確かに何らかの病気なのかもしれないとも思いますが >それは認めちゃいけないし、認められるものでもないんです。 >就職もあるし。 >休んでいる場合じゃないんです。 失礼ですが、ならお好きなように、としか回答できません。 質問なら他人の回答を糧にして、自分なりに結論を出すものです。 最初から回答を拒否するのなら、時間の無駄と思いますよ。 私はともかく他の回答者は親身に回答しているんですから。 No.1氏が回答していますが、生きなきゃならないことはないんです。 「生きねばならない」で生きるからつらい。 死を選ぶ自由はある。 他人にそれは止められない。 死を選択肢に入れておけば、もう少し楽になると思いますよ。 私は身体障害と不治の病を持っていますが、病気がうらやましいなら、いっそのこと片足を切断してみてはいかがですか? 両眼をつぶすのもいい。 対処が適切であれば、命まで失うことはありませんよ。 それでどうしたらいいかに気が付けば、それから人生を考えられます。 私は聖人君子ではないので、もっと苦しい人から見れば十分幸せだろう、などと言うつもりはありません。 苦しさとは、その人それぞれが自分の尺度で感じることですから。 あなたが辛いのは、過去の質問やこの質問文から十分に想像できます。 でもね、医師などの専門家の手助けを必要としていないのだから、まだまだ余裕はありますよ。 もっと追い込まれれば真剣に考えるようになります。 その頃にまた質問されたらいいんじゃないですか? 病気に限らず自分の意志で良くなりたいと考えて行動しないと、解決はしませんよ。 他人任せで精神科や心理療法士と接触を持っても、効果は期待できません。 楽に生きられる特効薬は無いんですよ。 ここで繰り返しているように、ただ愚痴を言うだけで終わってしまいます。 自分を変えるには、良くなりたい、良くなるぞ、という信念が必要です。 どうぞお大事に。

hamuzuru
質問者

お礼

親さえいなきゃ どうにでもなれますね。 親さえいなきゃ思いとどまることもないし スーッと楽になれる。 結局はそうなりますよね、 ごめんなさい。 ありがとうございます 結局周りから見ればそう見えるんですね。 死ねっていうなら殺して欲しかった。

関連するQ&A

  • 眠くて仕方ないのに寝たくない。寝るのが苦痛。

    眠いのに眠りたくない。起き続けてしまう。 18歳女です。 疲れきっていても寝たくありません。 特に最近は、バイトを始めてさらに疲れている日もあるのにそれでも寝たくないのです。 (と言いましても、肉体的な疲れより精神的な疲れがかなり大きいです。) 疲れた、眠って楽になりたいとはずっと思い続けています。 たいてい、夜になっても、お風呂に入るのも歯磨きも億劫で腰があがらず、(眠りたくないという気持ちが根底にあるからだと思います) スマホを見続けてしまっています。スマホをいじるのが楽しい、というわけではなく、他にすることもないからただやってる…といった具合です。 なんとかお風呂に入り歯磨きをしますが、やっている最中ハイテンションになったり気持ちが沈んで手が止まったりと不安定です。 心にぽっかり穴があいている気持ちがして、夜に過食してしまうこともよくあります。 どこかのサイトに、「寝たくないのはその日一日に満足していないから」と書いてありました。 その通りだと感じます。いつも満たされない思いがあります。 たとえその日一日楽しく友達と会ったりして過ごしても、夜ぐっすり眠れる事は少ないです。ずっと気を張っている気がします。 ちなみに、こんな感じなので、朝目覚めはとてもだるく、眠いです。 現在春休みなので予定のない日はそのまま眠っていればいいのに 少し朝眠ると、もう眠るのに飽きてしまって、だるいのに起きてしまいます。 予定のある日だと、もう眠れないのでそのまま起きてしまいますが…。 昼寝も嫌いです。目を閉じ続けているのが苦痛です。 乱文、長文で読みづらく、大変申し訳ございません。 このままだと寝不足でどんどんおかしくなりそうです。 誰に話してもあまり理解してもらえません。 どうしたら深く考えずに寝ようと思えるのでしょうか。 ちなみに今、レンドルミン0.25mgを半錠飲んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • ペットを飼うことが苦痛に感じます。

    ペットを飼うことが苦痛に感じます。 最近、ペットの諸々のことが苦痛になってきていて、悩んでいます。 かといって手放すつもりはないのですが、毎日つらいです。 今は健康で元気な子も、いずれ病気になったり寿命を迎えることに意識がいってしまいます。 病気をする、病院に行く、獣医に不信感を抱く、根治治療法がなく対処療法だけ 何もできず長期間苦しむ姿を見続ける、息を引き取るまで見守る。 何度経験しても慣れません。 私もこの子達も、いずれ死ぬのに、生きる意味はあるのか とか、悲観してしまい、すべてを終わらせたくなります。 どのような心構えでいれば毎日ペットに対して 明るい気持ちや愛情だけを向けて暮らしていけるのか お願いします。

  • 結婚が苦痛

    30代男性になります。彼女はいません。 両親、特に母親が結婚しろとにいってきます(メールや会うたびに)。きっかけは孤独死の番組でした。死後、数日たって発見された遺体をモザイク越しでみたことがきっかけです。さらに、いとこが結婚、子供が生まれたことをかわきりにますます拍車がかかりました。 今まで、私が幼少期に異性から虐められたのをきっかけに、私と同世代の女性のことを散々警戒してからの手のひら返しです。 しかし、私には結婚はおろか彼女もつくりたいとも思いません。むしろ、苦痛です。さらに、両親からの上記の猛烈な圧力と、もとから仕事でうまく行かないことも最近あり精神状態が悪化、情緒不安定になりノイローゼになりました。結婚する、彼女つくるくらいなら人生リセットして死んだ方が楽じゃないかと思うようになりました。 休日、仕事とわず一日中絶えず何とも言えない不安におそわれています。 両親が結婚しろという催促はこれからも続くのでしょうか?また、結婚の催促が一因で精神をやんでしまいましたが、何か薬以外で直す方法はあるのでしょうか?

  • 人生は苦?

    私は19歳、浪人の女です。 抑鬱、不眠症に悩んでいます。 来春から専門学校に行くことが決まりました。 今まで(4ヶ月働いたバイト以外)ずっと親のお金で生活しているためなのか、罪悪感いっぱいで日々を過ごしています。 甘えたくない、自立したいという気持ちもありますが、両親は抑鬱治療に専念するべきだと言っています。欲があるぶんだけ葛藤があります。 生きることは苦・・・どうしても悲観的になってしまいます。 人生は心の修行、苦しみを乗り越えるためにあるのでしょうか? 今でも、日本社会というものは「苦」や「忍耐」が美徳なのでしょうか? 煮詰まってしまって私にアドバイス下さい。 お願いします。

  • 「精神的苦痛を受けた」と言う言葉に弱いです

    私はとある物を受注製作する仕事をしています。 今までは注文が会った時に納期を指定してましたが、体調が思わしくないこともあり、基本的に納期は希望だけで「約束は出来ないので目安として考えてくれ」ということにしました。 でも向こうは勝手に納期を指定されたと思った挙句、急に「○日までに届けてください」とこっちの都合もつかず指定してきます。(最初にそういう指定は無理だと言っています)そのおかげで精神的に不安定になりがちです。 それで「それは無理です」と言うと「精神的苦痛を受けた」などといわれました。 最初から無理なのでできません、と書いてあることをきちんと読みもせず、無理な注文をつきつけ、こちらの精神をも不安定にした挙句、最終的には向こうが「精神的な苦痛を受けた」と言い放ち、それでさらに不安定な気持ちになります。 私はお金を貰うほうです。 相手はお金を払うほうです。いわばお客様です。 客であれば、何を言っても良いのでしょうか?「精神的苦痛を受けてる」と言われることや、急に納期を変更されることで精神的苦痛を受けてるということを言っても良いのでしょうか? ちなみに今回言ってきた人は、本来の納期にはまだ1週間以上もありました。急に納期を変更されなければ、当初のスケジュールどおりでよかったのですが、急に変更されたおかげで頭が混乱し、パニックになりました。 何も言わずに待っててもらえれば、きちんとそれまでに仕事は出来るのですが、せかされるとダメなんで…。 お金を払ってる人は何を言っても、相手を傷つけても許されるんですかね?

  • うつ病と生活苦

    弟がうつ病を患い10年近くなります。 その間、体調が良くなった時期もありましたがここ2年ほどはほぼ働いていない状態です。 弟はうつになる前に結婚し子供もいますが家のローン返済に困窮しています。 ボーナス併用払いにしているため実家の両親に頼りすでに数百万円(生活費も含む)を借り入れている状態です。 両親も高齢で年金暮らしのためもう精神的に追い詰められています。 病気が病気なのであまり強く言えないですがもう見過ごす訳にはいかない状態です。 なにかいいアドバイスがあれば幸いです。

  • 恋愛関係での精神的苦痛

    私は高校3年生の女子です。現在は高校を休学しています。 高校1年生の時に付き合っていた男子に、付き合っている最中、別れた後に精神的苦痛を負わされました。 廊下ですれ違う時は顔を思い切り横に背ける。同じ所属していた部活で一緒になると無視をされるまたは部室から不機嫌に出ていかれる。 メールでの人格否定。別れた後別れた責任をすべて押し付けられ、精神的苦痛を負わされたため彼女を早く作りたいといいだし、それを私のせいにする。等、様々なことをされました。 まだ彼に対する気持ちが残っていた私にとって毎日のように繰り返されるこのようなことが耐えきれず、高校2年の冬に自殺未遂しました。 その後2ヶ月ほど登校しましたが、やはり耐えきれず、現在は医師から診断書をもらい休学中です。 ・学校の対応 彼には何も言わず私にはひたすら耐えろと言いました。 ・親の対応 何度か学校側に彼に対して注意するようお願いしましたが聞き入れてもらえず、一時は向こうの御両親にうったえようとしましたが、今はほぼ諦めています。 以上をふまえて、現在私は、精神薬を飲みながら大学受験のために勉強しています。 しかし、毎日、なぜ自分はこのようなことになって彼には何もないのかと考えてしまいます。 忘れることが一番なのはわかります。もう関わらないのがいいことはわかっています。 高校は義務教育ではなく、勉強に集中すべきところなのも、わかっています。甘い私がいけないのはわかっています。 しかし、何か彼に対してしたいという思いが抑えられません。 法に反することなく、彼になにか訴える方法はないでしょうか。 また、みなさんの客観的ご意見も聞きたいです。 ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 気づいてもらえない苦痛。繕い笑顔。

    現在大学生の女子です。 私は人と関わるのが極端に苦手で、苦痛です。具体的な理由はわかりませんが、おそらく昔ある教師から受けた心の傷が関係しているのでしょう。それがこの1年でさらに酷くなり、日常生活を普通に過ごすことが困難になってきました。親に強いられて始めたアルバイトもやはり苦痛で「健康上の理由(丁度腰に怪我をしているので)・また成績低下の為」と退職を希望しましたが、人手の都合で数ヶ月は労働時間の削減すら難しいと言われました。「精神的に苦痛で~」とは結局言えませんでした。 なぜなら、私は仕事場では常に笑顔で活発に働き、怪我も責任を思って痛みを我慢して働き、周囲には「健康そのもの」でうつっているからです。この状態で怪我が、精神がなどといっても、怪訝な顔をされるでしょうし現にそういうことがあってから本心が言えません。心身共に限界で、どうしたらいいかとても困っています。 まだ繕って笑える、と言う事は精神的に大丈夫なのですか?我慢できる痛みなら働くべきでしょうか?(医者にかよう時間もないので酷くなるでしょう)人と関わるストレスで冷や汗をかき、なんでもない時に感情が高まって泣きそうになり、胃痛があり、突然不整脈になっても、…これは仕方のないことなのでしょうか。 医者に行っても、知人に相談しようとしても、私はまた「自然と」明るく振舞い、見た目で本心を隠そうとするでしょう。すると、私は健康に見えてそのまま「気分の問題だよ」と帰されるかも知れないと思うと病院にいくのもストレスです。これは、自分の意志に反したものです。苦痛や悲しさを「我慢しないでいいよ」といわれても、我慢をしているわけではなく、表現するすべを持っていないのです。 これは精神的な異常でしょうか?性格の問題なのでしょうか? どんなところ(病院・科)に行ったら助けてもらえるでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 職場の上司に、女は30過ぎると価値がないと言われて精神的に苦痛です。

    職場の上司やお局さまに、女は30過ぎると価値がないと言われて精神的に苦痛です。 他にも ・30過ぎてからのウェディングドレスは見られたもんじゃない ・親は何も言わないのか?俺/私だったら、自分の娘(今は大学生)にはこうなる前に早く嫁に行けと言う ・姉(私の双子の姉)は嫁に行けたのに、何で行けないんだ? 等々、酒の席でも職場の休憩中でも言われて苦痛です。 所詮は他人事なのだから、放っといて欲しいと思います。 今日も、休憩中に突然 「あーあ。私の娘も早く結婚してくれないかしら。女性は26歳くらいがピークよね。お友達の結婚式に出席するのもいいけど、いい加減結婚して欲しいわ」 と大声で言った後、私に向かって「○○さん、どう思う?」と言われ、非常に不愉快でした。 暗に私を辞めさせたいのかとも思いましたが、重要な仕事を任されたりするので良く分かりません。 私は、30歳になったばかりの独身女性です。 彼氏はいますが、まだ結婚する気はありません。 もちろん既婚者もいますが、友達の半分以上は同じく独身で、仕事もプライベートも充実させています。 なぜ、私だけこういう言い方をされるのか良く分かりません。 両親は、「お前達の人生、お前達の好きなように生きろ」という人達で、双子の私達の人生を比べたり否定する事はしません。 姉は2人の子供を育てる専業主婦で、私は仕事も恋愛も趣味も満喫中の独身生活を楽しんでいますが、自分の好きなように生きればいいと言ってくれます。 せっかく入った会社で辞める気はなく、今後もずっと仕事を続けて行きたいので、価値観を押し付けてくる上司を上手くあしらう方法を教えて下さい。 「そうですね~あはは」と笑って流そうとしますが、「笑い事じゃないだろ」と言われます。 他の同僚には、「そう言われる内が花だよ」と笑って言われますが、言われる本人はとにかく欝陶しくて苦痛で仕方ありません。

  • 精神的苦痛

    はじめまして。 先週の水曜日から妻が子供2人を連れて実家の方に休養しに行くといい 帰って来ませんでした。 日曜日に地元の警察に捜索願いをと思い行きましたが 妻から自分と離婚する意志があるといった相談を受けたようです。 義母にも妻にも連絡しても電話に出てくれません。 ここ1ヶ月前から特に何の喧嘩もなく過ごして来ました。 周りに相談したとこ、きっと義母が離婚を吹き込んだのではないかと言われました。 実際自分もそう思います。 1日でも早く会いたいので 円満調整の申し立てをしました。 しかし、調停が行われるまで1ヶ月以上掛かるとのことです。 元々、自分は精神的に不安定なこともあり医者にも通ってます。 1週間経ちましたがとても辛いです。 両親や妹もかなり病んでます。 子供に会うまでにはやはり待つべきでしょうか? また、この精神的な苦痛を義母に対して訴訟起こすことはできますか? 色々と悪く言われて来たのは我慢できましたが 今のこの状況は我慢できません。 家族と連絡も付かず、義母とも取れません。 本当に辛い毎日です。