• 締切済み

パソコンが重い時間帯は何時位でしょうか?

root139の回答

  • root139
  • ベストアンサー率60% (488/809)
回答No.2

本質的には時間帯によってパソコンの動作が重くなる事は無いと思いますが、特定の時間帯に自動的に実行されるようなソフトウェアなどが有ると、その時間帯だけ重くなるという現象は有り得るでしょう。 例えば、ウィルス対策ソフトなどは特定の時間帯になるとコンピュータのほぼ全てのファイルをチェックし始める様な設定になっている事も多いので、ウィルスチェックが実行される時間帯だけ重くなるという事は有ります。 お使いのウィルス対策ソフトなどのスケジュール設定を確認してみては?

dri_game
質問者

お礼

平日の深夜にもかかわらず答えていただきありがとうございます

関連するQ&A

  • パソコンの起動時英語が出てきて起動に時間がかる

    パソコンの起動時、英語が出てきて起動に時間がかります 最近パソコンの調子が良くなくいきなり再起動になったりしていて、強制終了とかもやりました。 そして昨日ぐらいからパソコンを起動させようと思ったら英語が出てきて起動に20分から35分ぐらいかかります。 ハードディスクがいっぱいでもないです。 パソコンの寿命かもしれませんが良い対処法があったら教えてください 宜しくお願いします。

  • パソコン立ち上げ時かなり時間がかかるのはなぜ?

    パソコンを始めて1年半年の初心者です。ウイルスソフトなど一切入ってないと思います。いや、初めから何かしらそういったウイルスソフトがパソコンについてるのかな?そんな何もわからない僕ですが、最近パソコン立ち上げ時に時間がかかるんです。立ち上げ時は電源ボタンを初めにおしますよね、買ったときは数秒で青い画面の(ようこそ)て表示されて、デスクトップのスタートアイコンが出るまで確か30秒位だったはずが最近はデスクトップ上にあるスタートアイコンが出るまでの時間が3分弱もかかるのはなぜでしょうか?教えて下さい。なお、パソコンは富士通のLX50Rです

  • パソコンの時計が1日で6、7時間ぐらい遅れます。

    パソコンの時計が1日で6、7時間ぐらい遅れます。 何度時間を直しても、ずれます。 原因と対処法をおしえてもらいたいです。

  • パソコン立ち上げに時間がかかります

    私はノートパソコンを3年半前ぐらいから使用しているのですが、 最近パソコンを起動させるのに5分ほどかかってしまいます。 元々時間はかかっていたのですが、 最近は本当に時間がかかり困っています。 家電メーカーに持っていこうとも思っているのですが、 自分でよくすることができるのであればしたいと思っています。 お時間がある時にご返答をいただけたら嬉しいです。

  • 何時間パソコンに向かってますか?

    私は2~3時間くらい向かってしまいます。 ブログやメッセをやってる時は3時間くらい。 ゲームをやってると4時間くらい経ってしまう。 最近ちょっとやりすぎかなぁと思って、 夜に1~2時間くらいやるだけにしています。   みなさんは帰宅後、何時間パソコンに向かいますか?   つい長々とパソコンをやってしまう時はありますか?   パソコンをやらない日ってありますか?   あなたにとってパソコンとは何ですか?   あなたはパソコン中毒だと思いますか?

  • パソコン使用時のつらさについて

    かれこれ一年ほどになりますが、パソコン使用時の様々な「違和感」が抜けません。 症状としては、「吐き気」、「呼吸の苦しさ」、「眼の疲れ」、「後頭部・前頭部の頭痛」、「脈が速め(毎分80~90回)」があります。パソコンの前に座るだけで、一気に気分が悪くなります。 半年ほど前に眼科医にかかった際、眼の使いすぎということで、点眼薬(サンコバ?)を処方されましたが、取り立てて効果がないようです。 こういった症状が発症したのがパソコン使用時(毎日7~8時間)だったため、原因はパソコンだと思うのですが、全体的に体の調子が悪く、なかなかすっきりとした気分になれません。 最近は、うつ症状とまではいいませんが、脈の速さが気になって息苦しさが強く、平常時でも緊張状態が取れません(肩こりはそれほど気にならないのですが)。 似たような症状を経験の方や、対処法をご教授いただけるかたがおられましたら、アドバイスをください。お願いします。

  • パソコン起動時に

    一週間程前からパソコンの起動時にブブブという音がスピーカーから聞こえてきます。パソコン起動時に必ずです。他は異常はありません。どなたか対処法を教えてください。

  • パソコンが重くて困っています

    パソコンが重いときの対処法。 最近、パソコン(windows xp)が重いです。 たくさんの動画や画像があるサイト(TVゲームの公式サイト)に行くと動きがぎくしゃくしますし、ページを読み込むのに時間がかかります。 ディスクでデフラグは使っているのですが効果があまりわかりません。 ウィルスか確認するために、「オンラインバスタースキャン」で確認したのですがウイルスは検出されませんでした。 パソコンが重いときはどうすればいいのですか? 対処法を教えてください。

  • 突然パソコンが固まったようになり困る…

    つい最近からのことなのですが、パソコンが「ジッジッジッジー」という音(パソコンが変に動いている音)を繰り返して、固まってしまうようになるんです。 初めはカーソルは動くのですが、なにをクリックしても反応しないし、スタンバイ状態にしようとボタンを押しても反応がありません。しだいにカーソルも動かなくなり、音が虚しく聞こえるだけ…。固まった時の対処法としてのキーを押してもやはり反応しません。 10分ほど待って動き出すこともあるのですが、いくらまっても動かず結局強制的に終わらせてしまう事もあります。 ひんぱんに起こって困ってしまいます。どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?対処法はありますか? よく考えてみれば、avast!をダウンロードしてから…のような気もしますが、何かしたというわけでも無いんです…。ウイルス対策ソフトは入れておいたほうがいいのでしょうから、むやみに削除も出来ないし…。

  • パソコン/自作パソコン

    僕のパソコンは、自作のゲーミングパソコンです。 普通のパソコンやったら、電気通ってて? 電源ボタン押したら起動するんですけど、僕のパソコンだと、触りたい時に触れなくて、ほぼ決まった時間に触れるようになって、ほぼ決まった時間に勝手に電源が落ちて、電源ボタン押しても起動しないという感じになります。 これって僕のパソコン、壊れてますか? 壊れていたら、対処法を教えて欲しいです。