• ベストアンサー

自動車保険(東京日動火災)に詳しい方お願いします

siege7898の回答

  • ベストアンサー
  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.1

大丈夫です。ただ、動かない、異音がするなどのウソを言ってというよりは、軽度の接触で走行には問題なさそうだがやはり心配なのでレッカーを頼みますなどという言い方をしたほうがよいと思います。

koutarou73
質問者

お礼

なるほど、物は言い様ですね、勉強になりました。

関連するQ&A

  • 自動車保険に詳しい方お願いします

    東京海上の自動車保険に加入していますが、代理店から特約「お車搬送時選べる特約」を勧められました。この中で故障、事故時のレンタカー¥7000補償(レンタカー代金のみ)と言うのがあります、修理の時は業者の代車を借りているので特に無くてもよいのではと思っています。事故の場合もあるので加入しておくのがよいでしょうか、保険料は¥1600位でレンタカーの保険料は含まないそうです。 追記:レンタカーを10日借りた場合、保険料(レンタカー会社に支払い)はいくらくらいでしょうか。

  • 自動車保険に詳しい方お願いします

    東京日動海上火災の車両保険ですが、2種類あります、どのような違いと値段はどちらが高いのでしょうか。 (1)種類      車対車+A (2)免責金額   1回目事故 ¥5万 2回目以降事故 ¥10万 (3)車両保険金額  ¥25万 (4)特約        車対車 免ゼロ特約 (1)種類      車対車+A (2)免責金額   1回目事故 ¥0 2回目以降事故 ¥10万 (3)車両保険金額  ¥25万 (4)特約        なし

  • 自動車保険に詳しい方お願いします

    子供(20歳)が友人の車を運転すると言うので、加入済み(全年齢担保、対人対物無制限、車両保険エコノミー¥25万まで)のT海上の約款を調べましたが漠然としか記入されていないため、直接T海上に聞くと私の場合、他車事故時に私の保険は可能(対人対物無制限)車両は、¥25万までと思いましたが、他車の場合は対物保険で補うため無制限に補償だそうです。これは保険会社で対応は異なるのでしょうか。 追伸:ここで調べましたが、他車の場合、車両保険は不可とか¥25万までとか多くの意見がありました(ホームページまで記載さている方もいます)。なぜこの様な違いがあるのでしょうか。

  • 自動車保険に詳しい方お願いします

    私は車2台を所有、2台とも「弁護士費用特約」に加入しています(損保2社は、東京海上とSBIです)、約款から「両社とも他の自動車事故時でもこの特約は使用可能」とあるので1社だけでよいが以前ネットで「損保会社の許可があった場合のみ」とされ許可が出ない場合もあると聞きました、自分の入っている保険ですら許可しない損保が果たして儲けのない他社の車に許可するのでしょうか、2台とも加入がまだマシでしょうか、それともムダでしょうか。

  • 海上日動車保険との戦う

    12月9日駐車場内で私の車にやられました。前と後ろ凹、潰れ、ボンネット曲り浮き、グリル凹。ディラーに見てもらって、バンパーがもう作っていない為に注文出来ない。相手の保険会社は海上日動火災保険です。担当が70万しか出してくれない。部品がない時、修理出来ない時に車の私が払った金額払わなくっていいですか?私の友達の車やられた時に新車と交換しました。海上日動のやり方が違う?法律的にどう書いてあるかな?すごく心配で眠れない状態。宜しくお願いいたします。

  • 自動車保険について

    来週新しい車を中古で購入するのですが、自動車保険をどうするか迷っています。元々会社の付き合いで今の保険代理店と契約をしたのが20年程前です。無事故の為、保険も一度も使わず、等級も20等級です。今までは車両保険にも入らず最低限の契約しかしておりませんでしたが、今回外車を買うことになりましたので(ベンツゲレンデヴァーゲン)故障も多いらしく、中古車屋からレンタカー特約付の車両保険もセットで勧められております。保険の知識が乏しいものでどうすればよいのかわかりません。例えば(1)現在の保険(三井住友海上/自賠責+任意保険)を解約し、中古車屋が進める保険(東京海上日動/自賠責+任意保険+車両保険+レンタカー特約)(2)現在の保険+三井住友海上の車両保険(3)現在の保険+中古車屋の保険(東京海上日動の車両保険+レンタカー特約) またネット・通販型の保険も安いと聞きますので迷っております。自宅が関西で中古車屋が東京ということもあり、車両が故障してもレンタカー特約を使って簡単に保障をしてもらえるか心配もあり、どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 損害保険業務に詳しい方お願いします

    私が加入しています住友海上の自動車保険には「交通弁護士費用特約」があります、これは自動車のみならず一般交通事故時に被害となった場合に弁護士に相談費用等を請求できる(300万まで)と書いてありますが、東京海上には「弁護士費用等補償特約(自動車)」もあります、しかしこの場合は自動車だけに限定されるのでしょうか、またこの特約では住友海上の方が適応の範囲が広いのでしょうか。実際この様な特約を利用する方はいるのでしょうか。

  • 詳しい方教えて下さい。保険屋見積もりの修理費支払い

    先日車と車で事故しました。 話し合いの結果…過失割合は私3、5:相手6、5 になるかもしれません。 そこで車の修理費についてなんですが…!私は任意には入ってますが車両保険に入っておらず、自分の車は割合金額を自腹で払います。 車は軽自動車で前方は大破してる状態です。相手の方の保険屋の東京海上さんが事故車を確認し、見積もりを出したんですが、66万かかるそうです。 車をレッカーしてくれた知り合いの所で修理見積もりをしたら、43万くらいでした。 この場合…東京海上さんの見積もり66万の6、5割を直接私に払ってもらうのは可能でしょうか? やはり実際の修理でかかる金額の43万の6、5割の支払いになるんでしょうか? 初めての事故でこういう事が全く分かりません(T_T)保険屋さんは修理工事へ直接払うのですか? 分かる方、ぜひ教えて下さいm(_ _)m

  • 自動車保険の特約について

    最近入った自動車保険ですが特約で「お車損害時の諸費用負担(事故、故障等で動かなくなった時のレッカー移動、臨時宿泊、臨時帰宅等に要した費用の補償」とありますがこれを利用されてよかったと言う方いますか、実際役に立つのでしょうか。

  • 自動車保険の火災時において

     自動車購入をした場合に任意保険に入りますが、自己以外で壊れた場合はどういう処理をされるんでしょうか?。  放火や火災などで車が燃えてしまった場合や、誰かの悪戯で車が壊れてしまった場合は保険は適応されるんでしょうか?。  もしそういうのが別途での加入が必要であるならば、皆さん加入してますか?。それとも事故時の保険だけ加入してますか?。

専門家に質問してみよう