• ベストアンサー

自分でPCつくってみたい!

最近パソコンが古くなってしまって、新しく買ってみようとおもっておるんですが、 どうせなら自分でつくってみたいなーとか思ってみたりしてるんです。 しかし自分で作るんだったらパーツとかが高いのかなとか心配してます。 そして失敗作つくってしまったらどうしようとか時々思ってます。 普通にパソコン買ったほうが安いか、高いかおしえてください そして組み立てるのにどのくらい時間かかりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>パソコン買ったほうが安いか、高いかおしえてください そのように質問するかは、買ったほうがやすいです。無理と言うことです。人に聞く前に、まず自分で部品選んで見ましたか? 選べないのなら、まず、そこで無理です。買い物の趣味レーションするだけなら無料なので、紙の上でまず必須の物をピックアップして、その種類(メーカー別に機種別)を調べ候補を立てます。で価格COM等で値段を調べ、平均額又は最安値で店舗の候補を洗い出します。 で、送料、税込みの値段で合計金額を出してから投稿しましょう。 そこから始めませんか? それができなのなら、聞いても無駄。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

BTOが一番安いですね。ショップブランドのPCです。 全く同じ部材を買って自分で組み立てた方が高く付きます。 自作機は売っているPCでは満足できない、全ての部材を厳選したい、PCの構造を勉強したい、など、何か理由がないと面白く無いでしょう。 組立と一言で言ってもどれだけの部材を積むかという問題もあります。 トラブルがなければ30分も掛かりませんが、難しいPCケースなんかだったりすると2時間かかっても3時間掛かってもおかしくないでしょう。 OSのインストールやネットの設定なども結構時間が掛かりますよ。 どんなに早くても半日仕事です。 OSのSPが入っていないインストールディスクならSPを入れるのも時間がかかります。 またHDDも簡易フォーマットでいいなら早いですが、完全フォーマットしないと気がすまない人は、これだけで何時間も掛かります。 因みに私が始めた頃は自作機の方が安かったです。 それから使える部材はずっと使いまわしてきていますからずっと自作機という流れです。 初心者はBTOを買って自分で拡張したり、壊れた部材を交換したりするのがいいでしょう。 メーカー品はあまり触らない方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分が好きになりたい

    意見をお伺いしたいのです。 私は仕事ができるわけでもないですしむしろできないほうです。 容姿も性格も普通です。はっきりいって自分が嫌いかもしれないです。 時々思うのです。私って何のために生きているのと 最近は知り合いに連絡を取ったり習い事を始めてみ ているのですが。でもいつもふと思ってしまうのです。私はいなくなっても悲しむのは家族だけかなと。 そう考えるといつもむなしくなってしまいます。 皆さんはどんなところが自分が好きといえますか。 生きていてどんなときが幸せと感じますか。 ご意見お待ちしています。

  • 自分の失敗を受け入れられるようになりたいです

    自分の失敗を受け止める(許す)には、どうすればいいのでしょうか。(他人の失敗は許せるし、全く気になりません) 「自分は完璧か、それに近い状態でなければならない」という思考が、小さいころからずっと頭の中にあります。 そのせいで失敗するたびに、自分に対してどうしようもなく怒りが湧いて心の余裕がなくなります。 というか、(最近は特に)失敗をすることが怖くていつもおびえている気がします。 人から失敗をたしなめられると、言い負かされるとわかっているのについ言い訳をして、余計みじめになります。 時間も無駄になるし、気力体力も削がれるし、うじうじと落ち込んでいてもいいことなんてひとつもないのだから、「失敗したものは仕方ない」「これからは気をつけよう」と反省して気持ちを切り替えていくほうが、よっぽど生産的だし精神的にもよいと頭ではわかっているのですが……。 失敗した事実から目を背けて、なかったことにしてしまいたいという気持ちが勝ってしまいます。

  • 自分のPCで正常に見える画像が、他のPCでは縦長になっています。

    画像は自分のパソコンで作っているので、自分のパソコンで見て普通だと思い、納品したのですが、納品後、お客様に縦長になっていると連絡を受け、別のパソコンで確認しても縦長であることがわかりました。 パソコンのディスプレイ設定が悪いのでしょうか。 もしくは使っているphotoshopの設定が悪いのでしょうか。 お分かりになる方、教えてください。

  • 市販のPCについて

    自分は今普通の家電量販店で買ったパソコンを使っているのですが もう少しいいPCを使いたくなってきました でも新しいPCを買うお金がないのでパーツだけを買ってきてそれでカスタマイズ(?)をしたいと思ってます でも自作のPCできるのは知っていますが 普通に電気屋でかったPCはカスタママイズすることは出来ないのでしょうか 駄文&初心者的馬鹿な質問ですいません よかったら教えてください

  • 読み込みが遅い、自分のPCについて

    自分はメモリ256MB搭載のVAIOのPCG-9E2Nを使ってるんですが、もう買ってからだいぶ経ちますが 動画などの処理速度全般が遅くて困ってます! ユーチューブなどの動画も普通サイズでは見れるけど大画面表示にすると音は流れるけど映像は止まったままという具合になってしまいます。 デフラグやクリーンアップなどもしましたが改善されません。 最近はメモリ不足と表示されたりでますのでメモリを増設すれば良いのではと思うのですが自分のパソコンにあったメモリが分かりません。 たいしてPCに詳しくなく、どなたか詳しい方いましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 普通に生きたいけど自分に自信がない。

    こんにちは。 こちら20歳の女です。 最近自分がおかしいです。 昔から自尊感情は低いほうでした。 家庭環境も良いとは言えませんでしたし、学生時代いじめられて辛い思いをして自分に自信がありません。 今までは何か悩みがあったときは乗り越えられてきたと思いますが、最近自分が何に悩んでいるのかわかりません。 ただ普通に生きたいだけなのに、それができません。 暗い人間には見られたくないので、悩みなんて無い風に周囲には振る舞ってますし、この前学生時代の友人たちで集まったときは1番楽しそうだと言われました。 最近は自分が嫌で毎晩泣いてお酒を大量に飲んで寝て気を紛らわしていますが、自分が誰かを不快にさせているのではないかということが心配で、大学やバイト以外では外に出れなくなりました。大学に行くのもつらいです。こんなことしか考えられない自分なんかと接してくれる友達やバイト仲間に申し訳ないです。 ただ普通に生きたいだけなんです。 普通に友達と遊んで、恋人を作って、結婚して子どもを産んで…とただ普通に生きたいだけなんです。 でも、自分なんかと友達になってくれる人、自分なんかと結婚してくれる人がいるのか、いたとしても自分なんかと…と考えてしまって辛いです。 今いる友達に申し訳ないから距離を置こうとする反面、寂しいのでやっぱり友達にはいてほしいという矛盾しかないです。自分に自信が無さすぎて、今までちゃんとお付き合いした男性もいません。 誰かと遊びに行きたいと思うときもありますが、自分なんかが誘っても…と思い、1人で出かけることが多いです。1人は好きですが、時々寂しくなります。 親は過保護なのであまり心配かけたくないです。 昔から親にはこうあるべきだ、と言われ続けてきていたので、自分で自分のことを決めることは苦手で、例えばお昼に何か食べようと思っても、自分が何を食べたいのかわからず、コンビニなどでは5分以上悩んでしまうこともしばしばです。 こんなはっきりしない、優柔不断な自分も嫌です。 気の持ちようの問題だとおもいますが、どうすればいいのかわかりません。 どうすれば、この自分が気持ち悪いという感情は消えますか? 普通に生活したいだけなんです。

  • 臆病な自分

    根暗な人間ではなく、普段友人と普通に明るく生活できています。 でも、日々、たまにですが、 嫌なことがあってうんざりしてしまうことがあります。 人間関係で嫌な思いをしたり、 自分の失敗を責められたり、 インターネットで些細な反論や批判をされたり、 嫌なことがあると時々立ち直れないくらい 色々嫌になります。 また傷つくのが嫌だ、と考えると 他人が沢山いるところに身を置かない事が 1番なんだろうとも思います。 でも、そういうわけにはゆかず また懲りない人で、 こうやって他人ばかりの 質問サイトにも身をおいています。 それでもやはり、 小さい頃から、 自分を批判されるということに苦手で 恐怖がどこかにあります。 社会で生きていくには、 やはり怯えてばかりいては いけないですよね。 この気持ちと どうつきあっていけばいいと思いますか? 似たような感情を抱いている方は いらっしゃいませんか? 気持ちの持ち方など、 お手柔らかにご指導願います…。

  • 自分の鼻が臭うのですが・・・

    最近時々、息を吸うとくさい臭いがします。最初は何の臭いか分からず部屋中を嗅ぎまわっていましたが、自分の鼻の穴が臭いことに気づきました。 ちょうどそのころからはなくそも特大になってきたような気がします。鼻をこすると強くにおいを感じますし、鼻が痛いときもあります。 なんか鼻の病気にかかっているのか心配です。 こんな経験のある方、お医者様、いらっしゃいましたらご意見をお聞かせください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 自分が無くなっていきそうで困っています

    はじめまして。気持ちの整理がつかず、正直な気持ちをきいていただき、アドバイスなどいただけたらと思って書き込みします。 初めてなので、解りにくい文章などあるかもしれませんが、ご了承してください。 私は、結婚2年目です。子供はまだ居ません。 旦那とは、知り合って12年で結婚しました。付き合ったのは3年くらいです。旦那は、会社経営の家に生まれ、高校時代に1年留学、大学卒。親の紹介で就職し、サラリーマンしてから、家業を継ぐため、実家に戻り、会社を手伝っていて成績もいいみたいです。 ご両親は、喧嘩が多く、お義母さんが時々家出しますが、2人でダンスしたり旅行したり、それなりにやっています。 そんな環境で育った旦那の性格は、わがままで、頑固、自分にすごく自信を持っていて、「俺は自分のやり方でやってきて、失敗したことがない。だから自信があるんだ」というし、人のことを下に見ているところがあります。その自信が、いつか旦那を大きく落とすことにならないか心配ですが、今はそんなこと見えていないみたいです。でも、純粋なところもあります。そんな所に惹かれ、一緒になりました。 しかし最近、旦那と居ると、自分にどんどん自信が無くなって、情けない気持ちになってきてしまうのです。最近、旦那の仕事を手伝うようになって、余計にその気持ちが強くなりました。 私は、普通のサラリーマンの家庭に生まれ、医療関係の仕事に就き、普通にやってきました。最近、旦那といろんなことを比べてしまいます。旦那には会社があって、自分の力?を発揮する場所がある。仕事の付き合いといえども、知り合いも多い。そんな旦那は、私のことを馬鹿にしているところがあり、喧嘩してカッとなると、「お前みたいな仕事とは違うんだ」とか、「お前なんか居なくても、困らない。俺は仕事もあるし、飯だって自分でできるし、大丈夫なんだ、偉そうなことを言うな」という言葉がでてきます。 とても傷つきました。真に受けないようにしていましたが、最近、旦那の職場に行って、雑用ばかりする毎日になって、余計に本当に自分は必要とされていなくて、大した仕事もできない女に思えてきます。 確かにそうかもしれません。 でも、自分が前向きになって、自信を取り戻さなければ、このままでは、ただの人形で、家庭も大切に思えなくなりそうです。 旦那は私を本当に必要なのかわかりませんが、せめて、自分が旦那を必要なのかと、思えるくらいの自信をつけたいです。 しかし、自分の生きがいにしていた医療の仕事を辞めて、旦那の仕事を手伝っている今、このような環境でどうやったら自分に自信がもてるようになっていくのか、わかりません。正直、旦那の会社での私の仕事は、雑用で、それ以上の仕事をさせるつもりもないみたいだし、私の能力的にもできないだろうといわれました。女はお嫁に行ったら、何でも旦那の言うとおりにしなければならないんでしょうか?仕事を手伝うのは、当たり前ですが、自分が馬鹿にされてるのを知りながら手伝うのは、辛すぎます。最初は誰でもできなくて当たり前なのに。 もっと、自分を認めてくれる家庭へ、お嫁にいけばよかったかもしれません。でも、今はまだ旦那が好きなので、頑張りたい気持ちもあります。自分を認めてくれる場所がほしいんです。「お前がいてくれてよかった」と言われたい。今、自分に自信がなく、旦那が友達と出かけるのも心配したり、嫉妬心も強くなってしまいました。最初は、旦那が自分のことを解ってくれない、旦那が悪いと責めていましたが、そればかりでは変わらないし、そんな自分が嫌になりました。だから旦那の土俵とは違うもので、自分が生きがいにできるものがほしいです。 でも、他に何か私ができるようになったからといって、私を認めてくれると、期待してはいけないのかもしれませんね。 書きながら気づきましたが、自分が自信持てるなにかを見つけることで、旦那や義両親の目が気にならなくなることのほうがだいじかもしれません・・・ 結婚した女性は、どんな風に家庭と自分のしたいことをやっているんでしょうか。旦那さんのご理解があってできることもありますよね。 私の旦那は、「結婚した女が夜、出歩くな」といって習い事もさせてくれないし、お金も旦那が管理しててなかなか自由にできません。雑用でも仕事だと思ってやってるので、会社での拘束時間もあるし、時間もなかなかなく、なにをしたらいいのか困っています。 話が長くなって、わかりづらくなってしまいましたが、家庭を持っている女性は、自分というものをどうやって保って、自信持っていられるのか、何かアドバイスや意見がいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 自分がどうしたいのか分からない

    初めて質問します。 文章力が無いので書いてる事意味不明です。 結局何が言いたいのか分からないかもしれません 長文です。 16歳の無職です。 自分が何のために生きているのか分からなくなってきました。 小学校4年生の頃から不登校で 無理やり入った高校は入学して2カ月で中退。 今は家に引き籠っています。 毎日漫画を読んだり、パソコンをいじったりして無駄な時間を過ごしています。 でもやっぱり家にいるのに何もしない事に罪悪感(?)を感じて 共働きの両親の代わりに掃除や洗濯は時々やっています。 最近、このままじゃいけない何かしないと、と思っているのですが 自分が何をしたいのか分からないんです。 自分の将来の事を考えると物凄く不安になる。 時々パニックになってリストカットもしてしまいます。 別に死にたい訳じゃない、浅く傷付けるだけ 痛みを感じる事で何故か安心出来るんです。 自分って何のために生きているんだ? 誰にも必要とされていない、何の価値もない 生きているだけ無駄な存在。 いっその事死んでしまえば楽になれるかもしれない。 でも、死ぬのが怖い。 死にたくない、生きていたい、誰かに必要とされたい でもどうしたらいいか分からない。 甘ったれてると思う でも駄目なんだよ ごめんなさい。 本当に訳が分からない文章になってます。