• ベストアンサー

車の静電気

multifaceの回答

  • multiface
  • ベストアンサー率36% (308/834)
回答No.3

車のシートと服の摩擦によるものでしょうね。 衣服用でもよいので、静電気防止スプレーをシートに人かけしておきましょう。 また、ハンドタオルを軽く湿らせて車に常備しておきましょう。 降りる前にこれで手を拭けばだいぶ静電気が逃げると思いますよ。 もちろん、降りたあとはハンドルにでもかけておいて、次に乗るときに備えればよいでしょう。

shomitu
質問者

お礼

ありがとうございます。これ、いいですね。実は今日は雨が降ってて「ばちっ」と来ませんでした。 確かに!です!!静電気防止スプレーってあるのですね~。探してみます!!

関連するQ&A

  • 静電気が怖い

    私はすごく静電気をもっていると言うと言い方がおかしいですが、すごく溜めているみたいでなぜかいつもバチッとします。 もうこの時期は怖くて怖くてドアノブを触るときはまず、爪の先でノブをちょっと触り、バチッとさせた後にドアを開けます。 対策としてはなるべく手を洗うようにしていますが、いつもできる訳でないので困ってます… 何か持ってるだけでいい物や、身に着けてるだけでいい物を知りませんか?

  • 静電気防止

    車に乗って降りる時などに起こる静電気に苦労しています。そろそろ、涼しくなり既に静電気がおきて”ばちっ”となっています。自分の車のシートがとても静電気が起こりやすいような生地でできています。自分の服はできるだけ、静電気がおきないものを着ていますが、防止できません。100円ショップや、カーショップにある、キーホルダーで放電するのですが、そのキーホルダーと車のキーで放電する時にとても"ばちっ”と痛いです。みなさんは、どうしていますか?困っています、どうか教えてください。

  • 静電気に悩んでいます。

    静電気に悩んでいます。 会社のプリンター機や、ドアノブ、机の引きだしなどに触れると “バチッ”っと音がして指先がピリピリします。 毎日同じ場所で被害に合うので、静電気防止キーホルダーで放電させてから、ドアノブ等を触ってしています。 このキーホルダーは、静電気をキャッチすると、色が変わるのですが、 触れずに近づけただけでも色が変わる場合があります。 静電気を取り除く方法は無いでしょうか・・・。

  • 静電気

    車を運転して降りるときに静電気がものすごく、静電気除去の道具(金属部分に当てると発光して放電するキーホルダー)を使うときにも手にビリッときてしまいます。 服によってこないときもあるんですが、綿、ポリウレタン、ポリエステルだと静電気が起きやすいんでしょうか? あとこのコーディネートのときの対策法を教えてください。

  • 放電するようなクツに改造したい

    乗っているクルマがとにかく静電気をよく発生させます。放電ベルトは車体後部に取り付けてあります。アースが効いていることは測定済みです。キーホルダーには静電気対策用のもの(ドアに当てると光る)を使っています。それでもクルマから降りてからドアにキーホルダーをつけると自分自身まで衝撃が来るほどの静電気です(キーホルダーがなければもっとスゴイことになります)。服は制服なので変えることは無理です。 クツは事情があって変更の余地はありません。靴底はゴムです。 そこで考えたのがクツにアースみたいなものを取り付けることです。もし可能ならどのような材質のものをどのように取り付ければよいか教えてください。

  • 静電気防止法

    たいしたコトではないと思うかもしれませんが静電気で非常に悩んでおります。人がみると大げさに見えるでしょうがとくに車から降りてドアを閉める時が大変です。衣服は静電気止めを、静電気吸収のキーホルダーなどをいろいろ試してもダメです。何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 静電気 どうにかならないんでしょうか?

    静電気が私とてもひどいんです。 ドアのノブや車などだったら9割以上の確立でバチッ!!っとくるのです。 慣れていてもやはり痛いものは痛い! そこで、ハンドクリームをぬったり、ちょっと水をつけてから触ったりと 工夫をしてもあまり効果がありません。 以前テレビ番組でドアノブに触る前に植物を触ると水分に触れるので良い。っと いうのを見ました。 職場に植物が置いてあり、静電気回避の為触ったところ、そこでもパチッ。 もう、うんざり。 年々静電気が激しくなっていくのですが、体質なのでしょうか? 何か役立つ意見がありましたら教えてください。

  • 車を降りるときのバチ!静電気を防ぐ方法はございませんか?

    毎年のことですがいやーな時期になってきました。 いやーなこととは車を降りたときの静電気です。 私は特に帯電しやすくて毎回必ずバチ!ときます。 最近はこわくてドアノブが触れません... どうしたらよろしいですか? ちなみに車から地面に垂らすアースをつけカギのキーホルダー状の静電気逃がしを付けていますが効果がありません。夜などはバチ!とおとがして火花がちるくらいです。 どうか対処方法をご存知の方、よろしくご指導の程お願いします。

  • 静電気防止用手袋について

    安物の服ばかり着ているせいでしょうか笑…毎年この季節から静電気に怯える生活が始まります。。 痛いのも嫌ですし、何よりすごくビックリするのが嫌なんです。 静電気予防のリストバンドや静電気除去のキーホルダーなど使ってきましたが、リストバンドの効果は不明、キーホルダーはいちいち面倒に感じます。 もっと確実なアイテムがほしいのですが、防止用の手袋などは商品として売られてないのでしょうか。 私はいまのところ見掛けたことはありませんが、あってもおかしくないと思います。 すこし検索したら、工場などで使う業務用のものはありそうです。 商品について、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませんかm(__)m また、手袋に限らず完璧な対策などあれば教えてくださいm(__)m ちなみに、車のドアをさわる前に一度手のひらを地面につける、というのは結構効果はありますが、たまに地面にさわった瞬間にバチッとくる時があり、ヒヤヒヤしなければいけません。

  • 車の静電気について?

    車の静電気について? 車の静電気には、よわっています、キーホルダー型の放電板を使用しています、少し昔の話ですが車に直接チェーン型の放電板をぶらさげた車を見かけたのですが、最近みかけません、何かいい方法で静電気を 除去できる方法がありませんか、よろしくお願いします。