• ベストアンサー

どうしても見れません。

chilldieの回答

  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.2

他のサイトが見られるのなら、そのサイト自体が無くなったんじゃないでしょうか? URLを書いてくだされば検証できます。

honoppy
質問者

お礼

ありがとうございました。たまたま試したことで解決できました。余計なところをさわってたみたいです・・・

関連するQ&A

  • Do vaioの番組表

    VAIOの型番はVGC-H70WB7です。 Do VAIOの番組表を開くと、  Web サイトによってこのページの表示を拒否されました  ・可能性のある原因:   この Web サイトを表示するにはログインが必要です。 と言われます。 テレビは見れて、録画したものも再生できます。 いちいちインターネットブラウザからiPEG予約になるので面倒です。 もし解決方法が分かる方がいましたらよろしくお願いします。

  • ホームページビルダー6.5でのサイト作りについて

    ホームページビルダー6.5で、ホームページを作っています。 初心者のため、試行錯誤しながら作っているのですが、どうしてもわからなかったため、 ご存知の方、教えていただけないでしょうか。 ホームページビルダー6.5で、1つのサイトのトップページとそれ以外のページを数ページ(同じサイトの別ページ)を作りました。 しかし、メニューバーの「サイト」→「サイトを開く」→「(開きたいサイト名)」をクリックしても 左側にあるサイト・リンクの表示には、トップページしか表示されていません。 (その他のページがツリーのような形で1ページも表示されていません。) 同じサイトの別ページはすべて「新規作成」ボタンを押して作りました。 どのようにしたら、他のページも同じサイト内のページとして認識させることができるのでしょうか。 パソコン初心者のため、説明も上手くできていないかと思いますが、 ご存知の方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • HTMLでリンクが表示されないのはなぜ?

    パソコン初心者です。HTMLで<a href="○○"></a>を入力してもリンクが表示されません。他のページではうまくいっていますが、できないページがあります。  うまくいく場合は、入力時に<a href="○○"></a>や他の命令文も赤や青で表示されますが、うまくいかない場合のページの字は全部黒くなっています。これが原因でしょうか?  もしそうであれば解決方法と、文字が黒くなるのは何の為なのかも教えて頂けると助かります。  他に原因があるのであれば、その解決策もご教授下さい。  拙い説明で申し訳ありません。そしてできれば初心者向けの説明でお願いします。

  • OpenMG Jukebox 内部エラー

    Vaio WinMe OoenMG JUkebox V2.1 なのですが、OpenMGに録音してある曲を久しぶりに聞こうとしたら、内部エラーと表示されてしまいます。録音もできません。  この間いらないものを整理しようと思いいろいろ削除してしまいました。ゴミ箱はするつもりなかったのですが、からにしてしまったようです。私は何か捨ててしまったのでしょうか??VaioやOpenMGのページを見てもわかりません・・

  • ページを表示できません

    こんばんは サイトにアクセスしていると「ページを表示できません」がしばしば現れます。そこで更新ボタンを押すとちゃんと表示されます。特定のサイトが表示できないのではなくて、いろいろ移動しているとときどき「ページを表示できません」が出てきて、更新ボタンを押して再開してます。使えないことはないんですが、できればこういうことがないようにしたいです。 よきアドバイスをお願いします。m(__)m PC 富士通 OS winME internet explorer vir6 他に必要な利用環境があれば補足します

  • ビルダーでファイル転送後エラー表示

    ビルダー8でHPを作成し、転送したのですが(転送中はエラーがありません)、 その後ページを開くとトップページのみ表示され、そのほかのページは 「ページが見つかりません」と表示されます。 転送する少し前に、ファイルをページごとのフォルダに分けたのですが これがエラーの原因でしょうか?ただ、フォルダに分けてから数時間は普通にサイト全体が見ることができました。 初心者ですので、分かりやすく説明していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットが不自然に重い

    ODN12M契約。ルータはNECのAtermDR202。 パソコンはメインでXp搭載のVAIOとサブでiMac。 どちらも、同じルータ、USBケーブルを使ってネットに接続(ケーブルが1本しかないので、付け替えている) VAIOのほうのネット接続が急に重くなりました。 Googleのトップページを表示するのにも30秒ほどかかり、YAHOOやGOOにいたっては、数分かかります。データ量の多いページだと、「サーバーが見つかりません」と表示されることも頻繁にあります。 ただ重いだけならルータやケーブルの問題かとも重いますが、ちゃんと繋がる時もあります。 例 1:Googleに飛ぶ(約30秒) 2:Google検索(一瞬で表示)以後、3にいかない限り、スムーズに検索出来る。 3:別ウィンドウで他サイト(Aとする)を開く(数十秒~数分) 4:サイトA内の各ページを開く(一瞬で開くこともあれば、数十秒かかることも) 5:元のウィンドウでGoogle検索(30秒) 6:もう一度Google検索(一瞬で表示)以後、7にいかない限り、スムーズに検索出来る。 7:別ウィンドウのサイトA内の各ページに飛ぶ(数十秒~数分) また、同一環境のMACのほうでは快適に繋がるため、VAIOのほうの問題かと思いますが、どのような原因が考えられるでしょうか? 速度測定をしても正常な数値が出るので、原因がさっぱり分かりません。 説明がわかりづらいかと思いますが、どなたかご教授ください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • スニペット(検索結果のサイト説明文)が表示されないです。

    トップページのみスニペット(検索結果のサイト説明文)が表示されないです。(Google、yahooとも) 他の階層ページは表示されるようですが、このような事はあるのでしょうか? 記述を調べてみたらトップページのみ<meta name="robots" content="all" />の「/」を記述するのを忘れていましたがこの事が原因なのでしょうか? その他考えられる原因はございますでしょうか? お手数をおかけ致しますがご回答頂ければ幸いです。

  • DREAMWEAVERでHPをUP後、HTTP 403 アクセス不可

    初心者です。お願いいたします。 DREAMWEAVERCSでページをつくり、FTP接続、サイトをPUTまでできたのですが、IE7でサイトに行ってみると、 「Web サイトによってこのページの表示を拒否されました HTTP 403 可能性のある原因:この Web サイトを表示するにはログインが必要です。HTTP 403 アクセス不可」 と、なってしまいサイトの表示ができないのですが、どなたか原因の判る方はいらっしゃいますでしょうか。

  • ウイルスバスター2010のCD-ROMが読み込めない

    パソコン初心者です。 ウイルスバスターを購入して、登録をしようと思ってるのですが、パソコンにディスクを挿入しても、何も表示されません。 どこかページを開いたり、しなくてはならない事が他にあるのでしょうか? VAIOをつかってます。