• 締切済み

とても聞きにくいことなのですが

risastakeの回答

  • risastake
  • ベストアンサー率54% (53/98)
回答No.7

質問者さんの本当に聞きたい事がよくは分かりませんが直接の性行為がなくて子供ができる事ありますよ。 人工授精と体外受精です。

関連するQ&A

  • こういう先生どう思いますか?

    私の学校の先生(女)に 生徒同士で性行為を勧める先生がいます。 私は昔、付き合っていた彼氏がいて、 恋愛経験なかった私はその先生に相談したりしてました。 最初は何もかも聞いてくれるとても優しい人だと思っていましたが ですが相談しているうちに、彼氏との性行為を勧められました。 私はもともと、そういうのに興味はなかったので断りました。 その日から先生に恋愛について相談すると 性行為のことを勧められるようになりました。 結局、彼氏と性行為を持たず別れました。 別れたあとに元カレはヤリモクだったと知り 性行為しなくてよかったと思いました。 このことを友達にも話しました。 もうこれで全て終わったと思っていましたが 別れてもその先生は 元彼のことで私に説教してきたり 『あなたがヤらせてあげなかったから  彼はあなたを振ったのよ!』 『どうして最初から素直に私の言うとおりにしないの!』 『ヤってたらまだ続いてたのに!』と 先生だと思えない発言をされました。 やめて、もう聞きたくないって先生に言いましたが 先生は聞いてくれず、 精神的に不安定になり 我慢の限界だったので勇気をだして 担任の先生と親に相談をしました。 そしたら今、 思ってた以上に大事になっています。 明日は担任の先生と詳しい話を話し合うのですが 私は担任の先生と親に相談してよかったのでしょうか? 友達は私が正しいと言ってくれるのですが この先のことを考えるとなんだか不安です。

  • 先生に叩かれて

    みなさんの意見をお聞かせください。 私は現在カイロプラクティックを習っています。息子がおりますが、小3です。  先日息子が担任の先生(50代女性)に「算数のノートを忘れてしまいました。」と言いに言ったらいきなり「二日連続じゃないのっ!」と首のところを叩かれたそうです。 息子には「忘れ物したら勉強できなくなっちゃうから気をつけよー」と話をしました。  が、「首が痛い」というので見てみたら軽いムチウチ症状が出ていました。首が曲げられないというので「病院に行くか?」と聞いても嫌がるので、習ったカイロの手技を施し、首はまわるようになりました。  担任の先生は「給食を残さず昼休みまでかけて食べさせる」「できない課題は夕方5時近くまでやらせる」「毎日忘れ物をした生徒を毎日叩く」などをしているそうです(子供たち、他お母さんたちのお話)。 みなさんはこの先生の「叩く」という行為どう思われますか?

  • 担任を嫌がって登校拒否気味な小一の男の子

    今年一年生になった長男の事で大変困ってます。 お調子者で、すぐ思いついた事をしゃべったり、落ち着きのない子供なので、先生によく叱られていたのですが、5月頃から学校を嫌がるようになりました。 一学期はそれでも何とか普通に通っていたのですが、今は担任の先生を嫌い、先生に会いたくない!学校に行きたくないと毎朝駄々こねてかなり遅れて学校に行くようになりました。 家でもチック症状が出て、学校の話をすると泣いたり、荒れて私や姉に当たり散らしたり…車で送って行っても車から降りようとしなくなり、ちょうど校長先生が通り掛かり相談をして担任にあまり怒らないように話してくれたのです。 担任を嫌がりだした時から、理由を聞いても肝心な事は言いたくない!と言ってくれなかったので、私もちゃんと学校に相談出来ず、困っていたのですが、校長先生から担任に話してくれたら少しずつ良くなって行くかな?と思っていましたが未だに全然良くなる傾向はなく、明日担任と校長先生と学校で話し合いになりました。 先日やっと子供が、先生に帰れとかもう学校に来るなとか言われて、気持ちが凄く傷ついた。先生に怒られるのが怖くて学校に行きたくない!と話してくれたので校長先生に相談し、担任も子供に謝ってくれたそうなのですが、子供が先生を嫌うのは直らず、学校を嫌がります。 他にも何か原因があると思うのですが、なかなか自分の気持ちを話してくれないので、親として途方に暮れている状態です。 かなり激しく担任の先生を嫌い、拒否する子供の気持ちを知りたい、何とかしてあげたいのですが、何かアドバイスよろしくお願い致します。

  • 女性にぜひお聞きしたいです

    先日、付き合っている女性(25歳)から聞かされたことで悩んでいます。彼女は過去(大学時代)にコンドームを付けずに性行為に及んだ(中で出されたことは無いそうです)ことが何度もあるそうなんです。 彼女は僕とSEXをする際には「避妊はしっかりしようね」と言います。そんな彼女がどうして過去、避妊せずにSEXしていたのかが気になって理由を聞きました。でも「言いたくない」「反省してる」としか言ってくれません。そこから過去の彼氏への嫉妬や彼女への不信感(自分は過去の彼氏よりも愛されていないのではないか)に苛まれています。 我ながら器の小さい男だと思います。でも「コンドームを付けないでSEXをしても良いのは、しているときも、子どもができたときも、子どもが生まれたときも、2人が心から喜べるような状況になってからだ」と自分は考えていますので、彼女の過去の行動が本当にショックだったのです。 そこで、女性でコンドームを付けずに性行為に及んだことのある方にお聞きしたいのですが、どうしてコンドーム無しでの性行為に及んだのですか?それから、コンドームを付けさせる・付けさせないの違いで、相手に対する愛情の差はあるのでしょうか? 失礼極まりない質問ですが、どのようなご回答でも頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 保育師さんの行動について

    無認可保育園に今月から1歳の子供を預けています。 そこの保育園はライブカメラがついているので、 先日、子供が保育園でどんな様子でいるのか見てみました。 担任の先生から、うちの子供は午前中は泣いていて、保育師の先生に抱っこされていることが多い、 というようなことを連絡帳に書かれていたこともあり、カメラで確認してみたら本当にそのとおりでした・・・。 カメラを見ていたら、うちの子供が担任の先生に抱っこをせがんだ時、 先生はさっと子供を避けてくるっと背中を向けました。 子供がまた先生の方に向かうと、先生はまたくるっと背を向ける・・・。 そんなことが何回か繰り返された後、子供は他の先生の所に行き、 その先生に抱っこされていました。 担任の先生が抱っこしなくても、他の先生が抱っこしてくれるので、 先生方の中でそれぞれ役割分担があるのかなと思って、 さすがプロはすごいなあと感心したのですが、 担任の先生の子供への避け方があからさまにも見えたので、 少し心配にもなっているのですが、気にしすぎでしょうか。 担任の先生のこの行動は、保育教育の一環と考えていて大丈夫でしょうか。

  • 小学校受験に対する担任の態度、客観的な御意見をお願いします。

    年長児の母です。 今秋、小学校受験を控えています。 小学校受験については夏の面談時に担任にその旨伝えました。 (お教室などで園を休むことはしないが、秋は面接・試験で数日お休みを頂くことがあることなどを伝えました) 先日、いよいよ面接ということで1日幼稚園をお休みしました。 お休みするにあたり、担任には数日前に「所用にてお休みします」と申し伝えました。 子供がお休みの通知を持っていくと担任は「何処に行くの?」と聞いてきたので子供は「面接に行きます」と答えました。 そして面接の次の日、朝登園すると担任が「昨日は楽しかった?」と子供に聞いてきました。 子供は「楽しかったよ」と答えました。 すると先生は続けて「どこの小学校に行ったの?」と子供に聞きました。 子供は「○○小学校です」と正直に答えました。 子供が帰宅後、上記のような話を子供から聞きました。 私自身はこの担任の行為に納得が行きません。 この場合、先生が受験校をわざわざ子供に聞く必要はあるのでしょうか? わざわざ聞く必要があるのならば、その根拠はなんでしょうか? 受験に際しては(もちろん当事者だからだとは思いますが)非常にナーバスな側面を持っているものと思います。 幼稚園側に受験をこそこそと隠すべき必要はないと思いますが、個別の志望校まで(しかもまだ結果が出ていないのに)を わざわざ聞くっていうのはどういう考え方からでしょうか? 就学前検診等、幼稚園側にとって就学先をはっきりさせなければならないことは十分に理解しています。 が、現段階で他のお子さんには就学先を聞いているわけではないですよね? 私自身は受験に限らず、プライベートのことは普通のママ友さん同士の会話であっても一線引く話題であるという認識ですので、 なぜこんな立ち入った話を(しかも皆の前で)する必要にあるのか理解に苦しみます。 私にとっては「個人的な情報であり、現段階では聞く必要のない情報」という認識です。 ちなみに同じ日にやはり休んだお友達にも同じ事を聞いたそうです。 (子供がそのことを知っているということは、個別に呼んで事情を聞いたのではなく、皆がいる前でその話をしたということです) つまり、先生は全く悪気(というよりも考え)がないんだと思います。 子供には登園前に「わざわざ学校名は言う必要はないのよ」と口止めしておきましたが、 先生から聞かれてつい話をしてしまいました。 (子供は約束を守れなかったと落ち込んでいます) この先生の行為は妥当なものなのでしょうか? 御意見を伺えたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 異動について

    小学校の先生の異動についてですが、担任の先生が子どもの学校に来て2年目だそうですが、先日の懇談会で「もうみなさんにお会いすることはこれでないと思いますが・・・」と保護者の方に言われました。 もしかして異動するかもということなのでしょうか? 変わってきて2年目でも異動することはあるんですか。先生は「ぎりぎりにしか分からないけど・・・」とは言っていましたが、もしかしたら異動の希望か何か出されたのかな~と思ったりしまして。2年目でも可能かご存知の方教えて下さい。

  • クラスの担任の先生について

    今年度の春から、子供(小4)のクラスの担任が代わってしまいました。 小3の頃の担任は、市外の小学校に転勤してしまいました。 とても信頼できる先生だったので、子供も親の私もショックを受けました... 今の担任は、10年ぐらいクラスを受け持ってなかった先生だそうです。 最近「この担任は大丈夫なのか?」と思うような事が多々あり、心配です。 そこで皆さんに質問なのですが、 10年もクラスの担任を持てなかったのは、どういう理由が考えられると思いますか? よろしくお願いします。

  • 学校への提出物

    先日子供が検尿を持って帰って来ました(当日に持ち帰るのを忘れて しまいその次の日の持たせました)そしたら担任の先生に 「25日に持って来てとつきかえされたそうです 例えコチラに不手際があったとしても普通ならば 実はこうなんですけど・・・みたいなお手紙を保護者に連絡とか してくれますよね でもその先生何も言わないんですよ 正直こんなの初めてです!! それに幾等日にちが遅れてもそんな10日以上も先送りにするんでしょうか?

  • 先生からのイジメ?

    中学の子供が 、毎日のように担任の先生から 廊下に呼ばれて 頭がおかしい病院行けなど言われているようです。 先生のいうことをキチンと守っても今度は それはそれでタイミングが悪いなど叱られるそうです。 時には背中を思い切り叩かれるそうです。 今まで このようなことは はじめてです。 子供は おとなしい性格で 口答えはできません。 最近 子供が元気が無いことと 成績が一気に落ちた事と 面談の時の担任のたいどなど おかしいと思い子供に聞いて わかりました。 今 私は感情的になっています。 こんな時は どうしたら良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう