住宅ローン 夫婦連名かどうか

このQ&Aのポイント
  • ハウスメーカ、工務店等周りやっと、来週設計事務所と契約というところまできました。
  • 設計士さんに質問されました。契約は旦那さんだけでいくか、夫婦連名でいくか。
  • 夫婦連名かどうかで、今後登記や住宅ローン等関係してくる、と言われしょっぱなから分からずで質問させていただきます。設計しさんや周りの方と相談して決めていこうとは思いますが、こちらでもご意見をお伺いさせていただきたいと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローン 夫婦連名かどうか

ハウスメーカ、工務店等周りやっと、来週設計事務所と契約というところまできました。 が、設計士さんに質問されました。契約は旦那さんだけでいくか、夫婦連名でいくか。 夫婦連名かどうかで、今後登記や住宅ローン等関係してくる、と言われしょっぱなから分からずで質問させていただきます。設計しさんや周りの方と相談して決めていこうとは思いますが、こちらでもご意見をお伺いさせていただきたいと思います。 頭金1000万(二人で貯めたものですが私名義で預金してあります・・) 借り入れ1500万 私は37才。市役所職員。(勤務年数5年 H24.11.26~育児休業中 復帰予定H26.4月)H23年度年収411万 源泉徴収額9万 H24年度345万(育児休暇に入った為減額なてます) 税額7万 旦那は36才。JA農協(勤務年数4年 ただし、正職員ではなく準職員 ※正職員・・ボーナス、退職金有、準職員・・ボーナスはお涙程で退職金無し。他の健康保険等の福利厚生は全く同じ)。H24年度年収280万 税額0円 現在は両親を扶養に入れているので0円ですんでます。今後仮に両親が亡くなったりすると多少税金とられるでしょうけど、旦那の年収が低いことと、医療控除等あるのでどちらか片方は0円でいけるのかもしれません。 質問1.所得税はこんな感じですが住民税はいくら払ってるんでしょうか。。どういう計算なりますか? 質問2.我が家は上記のような感じですが、夫婦で住宅ローン控除のメリットあるのかどうか? 質問3.登記は二人名義ですると手数料二倍かかるんでしょうか?登記を旦那もしくは私だけの名義にすると住宅ローンも1人名義にしなければいけないのでしょうか?連動しなくてもよいものなのでしょうか? 質問4.持分割合?ってどういう計算なりますでしょうか? ご教授お願い致します。

  • sktr
  • お礼率92% (791/851)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.5

こちらこそすみません。余計に混乱させてしまっているだけかもしれませんね。申し訳ありません。 贈与税はこちらの国税庁HPの2により、可能性がないとはいえないかもと付け加えましたが、忘れて下さい。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4405.htm 通常はここまで追求されることはありません。 >どうして20万だと妻のみが得になるのですか?旦那と私二人でローン控除もらっておくのとどう違うのでしょうか。割合が半々として10万づつの控除が可能になってくるってことですよね?私の税金が現在で9万なので、今後10年間で10万を超えるかもしれないから、そうすると取りこぼしが出てくる可能性があるかもしれないからってことでしょうか? 総務省のHPです。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/090929.html 所得税で控除しきれなかった分を住民税の控除にあてたいとお考えだと思いますが、現在、住民税は課されているのでしょうか。ここはご確認ください。税額0円とありましたのでそこからご提案しました。 >では、預金は5:5で、ローンを私の方が多く組めば私6、旦那4という割合になるんでしょうか?割合は年収に関係しないのであれば、ローンの割合で登記割合も決まるってことですよね?金額を多くするってことですか?主を私にするってことですか?主が私だと多くとってもらえるってことになるんでしょうか? 例えばですが、結婚により妻が専業主婦になり、夫名義のみでローンの審査が通ったとします。しかし登記は夫5妻5でも構いません。物件を担保とすることを承認さえすれば良いんです。 このローン審査に通るかどうかですが、本審査は団信会社で決定するもので、審査基準は極秘になっています。様々なケースがあるので公開してしまうとトラブルの元になるからです。分割割合のご希望は、ローンを申し込む金融機関窓口か、建築業者に相談してみると良いでしょう。 考え方としては、金融会社は不利益なく貸した金を回収し、金利という儲けを生むことができればそれで良いんです。この不利益を発生させない為に対策を講じています。それが担保であり、連帯債務者、連帯保証人、保証人といったものです。 担保はご存じでしょうからそれ以下について、 連帯債務者・・・債務者と同じ義務を負います。 連帯保証人・・・ 債務者の返済が滞れば代わりに返済する義務を負います。 保証人・・・返済が滞っても債務者に支払い能力があることを立証できれば弁済を免れます。 簡単に説明しましたが、ほぼこれで大丈夫かと思います。 住宅ローン控除は少し複雑ですので、まずは控除対象となる物件なのかを建築業者にご確認ください。 また不明な点があれば仰ってください。 具体的な質問になってくれば他の回答者様から良きアドバイスがいただけるかもしれません。 それを求めるのであればこの質問を一旦締め切ってから、新たにご質問なさるのも宜しいかと存じます。 以上、ご参考までに。

sktr
質問者

お礼

大変ご丁寧にご回答いただき、深く深く深く!感謝申し上げます。 おかげ様で、頭のなかがすっきりできました! 新しい質問が出てきたので、別立てで質問投げてみます!! 本当に助かりました!今回は、契約上、夫婦で契約しようと思います!! 重ねて感謝申し上げます!!!

その他の回答 (4)

  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.4

>すっかり建物価格記述するの抜けていました!ごめんささい!建物2000万、諸経費(外溝駐車場ローン)500万の合計2500です。 いえ、こちらこそ申し訳ありません。詳細に記してご質問なさっておられるので、真剣さは伺えるのですが、率直に申し上げまして、何が聞きたいのかさっぱりでしで・・・問題解決にどう御助力できるのかと考えあぐねております。 >所得の多いほうがローン控除得なんですね!であれば、おっしゃるように二人で組んだ方がいいですね! ※リフォームということで、こちら国税庁のHP http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1216.htm 条件を満たしていればローン控除が受けられますが、ここの表を参考にすると控除限度額が20万円なので、妻のみで控除を受けるのが得です。 これは今後10年間、質問者様が働き続けることを前提としています。 >元から私一人で組む計画はなかったんです。二人でやるか、旦那だけでいけるかで悩んでいたんです。 ローン控除で得をしたいのであれば妻名義で組まなければいけません。 >割合は年収の多さから私の方が多くなるんですか? 割合は年収と関係ありません。 >団信は二人で入るということですよね?1500の半々を二人で債務という感じでしょうか。どちらか死んだら半分残るってイメージでしょうか。 団信は、例えば生命保険と同じです。掛けている人が亡くなると金銭として受け取るのか、物件として受け取るのかの違いだけです。生命保険料を滞りなく支払っていれば、Aさんが亡くなったときに妻Bさんはお金を受け取ります。物件の債務として残るのは、生きているのに支払えなくなった場合です。 >ちなみに土地は私の父名義になています。建物を母屋の隣で建てるつもりです。(リフォームですが) 新築なのかリフォームなのかで大きく違ってきます。業者が大規模リフォームで申請するならローン控除は受けられると思います。 疑問があればまた回答致します。私で分からないことがあれば正直に申し上げますし、調べたりもしますから、問題解決に協力といった形でお考え願います。 以上、ご参考までに。

sktr
質問者

お礼

頭ん中がごちゃごちゃで質問にも表れてますよね(^_^;) >返済の年間総額によっては贈与税の懸念があることからですが、 と下のご回答でありましたが、私を10とした場合、贈与税の可能性も出てくるってことでしょうか? >ここの表を参考にすると控除限度額が20万円なので、妻のみで控除を受けるのが得です。 どうして20万だと妻のみが得になるのですか?旦那と私二人でローン控除もらっておくのとどう違うのでしょうか。割合が半々として10万づつの控除が可能になってくるってことですよね?私の税金が現在で9万なので、今後10年間で10万を超えるかもしれないから、そうすると取りこぼしが出てくる可能性があるかもしれないからってことでしょうか? では、預金は5:5で、ローンを私の方が多く組めば私6、旦那4という割合になるんでしょうか?割合は年収に関係しないのであれば、ローンの割合で登記割合も決まるってことですよね?金額を多くするってことですか?主を私にするってことですか?主が私だと多くとってもらえるってことになるんでしょうか? すみません。次から次へと質問がでてきてしまいました。。

  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.3

1:住民税 現在、納めている住民税は給与明細書にある金額ですが、軽減を図っておられるのでしょうか。 住民税(市民税・県民税をあわせた総称)には、均等割と所得割があります。 税率はお住まいの役所のHPでご確認ください。 2:住宅ローン控除 これは所得によってパーセンテージが変化するものではありませんので、所得の多いほう(限度額あり)が得です。 3:登記 いいえ、掛かりません。不動産登記は一筆いくらです。 建物一筆、土地一筆。通常はこう考えて良いですよ。 住宅ローンについては金融機関の了承が得られるかどうかであって、一般的な決まり事というのは無いに等しいんです。ですからここで断言はできません。少し混乱してしまうかもしれませんが、ローンを組むには購入する土地・家屋を担保物件として、貸した金の回収が見込めなければその物件を取り上げ競売にだしたりとなります。そのときに連帯債務者でも連帯保証人でも保証人でもない人物に物件の何割かでも所有権があり、最悪居住権を主張されると手続きが面倒になります。 物件価格が記載されておりませんが、年収からこの場合、妻を債務者とし、夫を連帯債務者とするのが一般的でしょう。 4:割合 所有権につきましてはこの場合、妻6~7、夫4~3が妥当でしょうか。 返済の年間総額によっては贈与税の懸念があることからですが、その心配がなければ妻10でも構わないと思います。 団信は妻のみで結構です。 分かり難いところがあれば補足しますので、御遠慮なく仰ってください。 物件価格を添えて頂ければもう少し詳しく回答できるかもしれません。 以上、ご参考までに。

sktr
質問者

お礼

すっかり建物価格記述するの抜けていました!ごめんささい!建物2000万、諸経費(外溝駐車場ローン)500万の合計2500です。 所得の多いほうがローン控除得なんですね!であれば、おっしゃるように二人で組んだ方がいいですね! 元から私一人で組む計画はなかったんです。二人でやるか、旦那だけでいけるかで悩んでいたんです。 割合は年収の多さから私の方が多くなるんですか? 団信は二人で入るということですよね?1500の半々を二人で債務という感じでしょうか。どちらか死んだら半分残るってイメージでしょうか。 詳しい丁寧な回答重ねて感謝申し上げます。 ちなみに土地は私の父名義になています。建物を母屋の隣で建てるつもりです。(リフォームですが)

回答No.2

ここで補足を書きます。 登記の持分があるので、万一の場合でも債務が残る可能性があります。 設計事務所を通じて確認してください。

sktr
質問者

お礼

有難うございました!

回答No.1

まず、問1 住民税額は給与明細を見る…金額×12か月*特別徴収(給与から) 市役所に問い合わせるのもよいでしょう。 問2 所得税が0になると思います。 問3手数料は2倍にはなりません。 (二人の名義で登記した場合、二人に同じ債務が掛かります) 最も良い方法は、ご主人一人で借入 奥様は保証人とすると良いと思います。(収入合算になります) 不幸にして、ご主人が亡くなった場合 生命保険料で 債務がなくなります。二人の名義で登記した場合 同上 債務が残ります。 私の場合 息子が保証人になっていますが、私が死んだら債務はなくなります。

sktr
質問者

お礼

早速のご回答大変感謝申し上げます。 二人で登記した場合、手数料はかからないけど、債務は残る、と。これは二人で団信かけてもですか?団信のかけ方によっては残らない場合もあるのでしょうか。所得税がゼロでいられるかどうかもわからないので、二人でローンを組んで登記しとけばとりあえず控除が受けれるからいいかな、と思ったんですがどうでしょう。

関連するQ&A

  • 住宅ローン

    夫婦連名で住宅ローンを組もうと思っています。夫 年収360万 妻 年収320万 二人とも正社員で勤続年数は10年で年齢は28歳で2000万借り入れしようと思っています。 現在 借り入れが、ろうきんのフリーローンで140万あります。返済は月2万です。土地の方はすでに所有しております。これで住宅ローンの借り入れはできますか?

  • 住宅ローンは夫婦で借りるのよいのでしょうか?

    住宅ローンをどのように借りるのかで迷っております。 土地は夫婦名義としました。 夫婦ともほぼ同じ年収(500万円)で2000万円程度の借用を考えております。 そこで、税制面の優遇などを考慮すると、夫のみで住宅ローンを組んだ方がよいのか、夫婦双方で借りた方がよいのか、どちららなのでしょうか?

  • 住宅ローンの上手な組み方

    マイホームを購入し、今から間取りなどを決めて住宅ローンを組むところです。 色々調べてはみたのですが、すまい給付金や住宅ローン控除がありどうするのが一番得なのか分からなくなったので教えてください。 条件 夫婦共働きで子供無し、私がすでに37歳なため早めに子供を作ろうとしている所で、嫁実家近くに家を購入したため子供を預け、とりあえず嫁はずっと共働きをする気でいます。 夫年収550万、嫁320万(将来家近くに転職する場合280万ぐらいになるかも) 私の去年の源泉徴収税額は19万でした。 借入額予定は2900~3200万です。私単独でローン審査をし3500万は通りました。 登記の名義もローンもペアで7:3ぐらいで組むのが得なのか、100%私で組んでも差は無いのかなど、アドバイスをいただけますか。

  • 住宅ローンの審査

    今回、家を建てようと検討しています。住宅ローンのことで質問です。よろしくお願いいたします。 2700万くらで考えています。 旦那はサラリーマン。勤続年数9年目。年収440万弱。 私も働いています。勤続年数10年。年収260万くらい。 二人で収入を合算して申し込もうと思っているのですが。旦那は車のローンが残っています(150万くらい)、しかも最近、発覚したのですが、カードローンで350万くらい借り入れがあったみたいなんです。 何とか、車とカードのローンを全部返済させました(親に借りて)が、この旦那で住宅ローンの審査が通るでしょか?また、何かよいアドバイスがあれば教えてください。お願いいたします。

  • 女性の住宅ローンについて。

    住宅ローンに何度も質問させていただいておりますが、またお知恵をお借りしたく質問させていただきます。 夫(43歳)会社員(勤続年数3年)私(40歳)アルバイト(勤続1年半) 子供二人の4人家族です。 主人は父親の事業資金の連帯保証人になっておりましたが、父の事業が うまくいかず倒産・破産になりましたので、主人が支払うことになりましたが、額が大きく到底払うことが出来なくなったので任意整理をしました。(現在支払い中です。) 私としてはいつまでも賃貸ではなく、自分達の住宅を購入して、生活をしたいと考えていたのですが、この状態では住宅ローンを組むこともできません。 そこで私も色々と考えているのですが、主人の名義ではローンを組めるまでに10年以上待たなければいけませんので、私が来年4月から正社員で働く予定になっているので、私の名義で住宅ローンを組もうかと考えております。私の名義ではローンは組めないでしょうか?その場合、主人と結婚したままだと、「だんなさんがいるのに、なぜ奥さんがローンを組むのか?」と怪しまれるのでしょうか? 給料がどのくらいいただけるのかがはっきりしていないのでなんともいえないのですが(一番大切なところですが・・・)年収が最低どのくらいまであったらローン審査に通りますでしょうか?もちろん、勤続年数3年経ち、なおかつそれまでに頭金を一生懸命貯めようと思っています。 よく広告をみると、「年収300万以下の方もご相談ください」とか 「勤続年数の短い方も相談ください」などと乗っています。 高額の、それも長い期間のローンですので簡単にはいかないとは思いますが、夢のマイホームを手に入れるために、アレコレとない知恵を絞っては悩んでいる毎日です。 どうか良いお知恵をお貸しいただけませんでしょうか?宜しくお願い 致します

  • 夫婦で住宅ローン控除を受けたいのですが・・・

    土地 400万円、 家1600万円 合計2000万円の建築予算です。(諸費用300万円は自己資金で) 夫は、住宅金融公庫から1600万円借り入れし、妻が銀行ローンで400万借ります。 土地の名義は、夫100% 家の名義は、3/4が夫 1/4を妻で共有名義にします。 この借り方の場合ですと、夫婦ともに、住宅ローン控除を受けられますか?(夫婦とも働いています) また、土地・建物の登記関係での贈与税などは夫婦間で発生しませんか? どなたか詳しい方、よろしくお願いします。 また、何か方法がありましたらお願いします。

  • 住宅ローンと家の名義はどのようにどのようにすれば得策ですか?

    中古住宅3500万円を取得希望しております。 夫年収 600万 妻 500万  ローン金額3000万円 頭金500万は折半 とした場合、住宅の名義、ローンの名義はどのように したら税金や諸費用(ローンの手数料・登記簿費用等)を含めてどれが一番得策でしょうか? たとえば  (1)住宅を夫婦共同名義にする5:5  ローンもそれぞれの名義で1500万ずつする場合 (2)住宅を夫婦共同名義にする5:5  ローンは夫名義で妻は連帯債務とする場合 (3)住宅の名義は夫のみ  ローンは夫名義で妻は連帯債務とする場合

  • 住宅ローンについて

    住宅ローン審査について。 以前、こちらに質問させて頂き回答を頂いたのですが、最近、主人が住宅ローンを夫婦合算で最近考え始めました。 私は過去に任意整理を行っていて合算になると審査が通らないと思います。 以前質問した時や、司法書士にも奥さんが保証人や連帯保証人にはならないようにとアドバイス頂いておりました。 そこで質問なのですが、主人の年収が480万です。住宅ローンは年収が500万あると心配ないと聞いたらしく合算を考え始めています。 私はパートで前年度年収が100万です。 主人単独のローンで審査を受けたいのですがどう断ればいいのか、アドバイスお願い致します。

  • 住宅ローンの質問

    夫婦で住宅購入を考えてます。 私は29歳。勤続7年。年収350万。妻は46歳。勤続7年。年収320万。 私を主たる債務者とし、妻と収入合算、共有名義でローンを組みたいと思います。 借入希望額は3160万。 この場合、35年ローン使えますか? それとも妻の年齢にあわせて32年ローンとなってしまうのでしょうか? また、ペアローンの場合の借入年数はどうなるのでしょうか? 是非教えてください。

  • 住宅ローン債務者の名義変更と、住宅ローン控除について

    住宅ローン債務者の名義変更と、住宅ローン控除について H16年に新築マンションを35年ローンで購入しました。 持ち分と住宅ローンはともに私6:父4の比率です。 実際に住んでいるのは私と妹なのですが、 購入時、妹は勤務年数が少なくローンを組めませんでした。 ただ、父名義のローンはすべて妹が返済してきました。 これについては、妹名義の口座から返済口座に振り込む形で記録を残しておいたので、 先日、別件で弁護士に相談した際、真正な登記名義の回復をしてもらうことができました。 ここでお聞きしたいのは、、 ・債務者の名義を父から妹へ変更できるのか ・できた場合、遡って住宅ローン控除を受けることはできるのか ということです。 難しいだろうなとは思っているのですが、 現実には妹が居住し、きちんとローンを返済してきたのに、 住宅ローン控除は受けられないのが悔しいというか残念で。 もし可能性があればと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。