• ベストアンサー

お香について

alcheraの回答

  • alchera
  • ベストアンサー率45% (209/457)
回答No.5

ちゃんとお香を習ったわけではありませんが、わたしの経験から。 お香の香りと、アロマやコロンの香りって、性質が違うものだと思います。 後者はストレートに鼻にくる香りです。それに対してお香の方は、薄布を隔てたようなといいますか、間に何かがあるような、どことなく輪郭がぼやけているような、びみょーなものが多いような気がします。 >いい香りがほわほわ出てくる まずこの辺りが想像と一致していないかもしれません。普通「良い香りだ」と感じるものと、ちょっと違った香り方をするわけですね。 そして、先の回答にもありますが、お香は値段の高いものの方がハズレは少ないんですよね。香りはもちろん、煙も邪魔にならないことが多い気がします。 質問者さまが挙げられた商品はよく見かけるタイプのもので、わたしも手持ちがなくなったら買ってみようかな~と思っているものですが、はっきりいってこのくらいの値段の商品で「うわ~、いい匂いだなあ」と思ったことはないような気がします(^_^;)。 この会社はアロマ系統からのアプローチですよね。わたしの意見では、やはり餅は餅屋というように、香は香屋(お香専門の会社)が優れているように思います。 スティックタイプ、コーンタイプの違いは燃焼時間らしいですよ。手持ちの本ではコーンタイプが長いように書いてあるのですが、……わたしはそれほど変わらないのではないとか思っています(^_^;)。 わたしは扱いやすいスティックタイプの方が好きですね。 ここからはちょっと余談になります。 ここしばらくお香業界は、間口を広げることを目的にバラやジャスミン、フルーツといった種類のとっつきやすい香りに力を入れてますよね。 しかしお香の本当にいい部分は、そこにはないのではないかと思うのです。というのは、花やフルーツの香りはアロマやコロンにふさわしいもので、そこをあえてお香にする必要は……営業努力は買いますが…… いや、多分数ある製品の中には、いい香りのフルーツのお香、というものもあると思います。たまに気が向いて買うこともありますし。でもでも…… でも、お香の良さといったらやっぱり香木系の香りですよー。……といいたいですねー……。 たしかに値段も高いし、抹香くさい、と思われる可能性も大ですので、初めての方におすすめするものではないのかもしれませんが……(苦悩している)。 香木系で一般的なのは伽羅、沈香、白檀ですが、いい伽羅の香りは本当にいいですよ!胃の腑に染みる、といいますか。「ふわ~……」と力が抜けます(^_^;)。 (あ、しかしわたしは沈香の香りはとがっていてあまり好きではありません) 目下、わたしのイチオシお香は日本香道の「伽羅 大観」です。ちと高いけど、一度トライしてみて下さい。好きな香りには個人差がありますが、これが気に入らなければ、お香じゃない方向が合っている可能性も…… (と言いたいくらい、わたしにとってはいい香りなのです) なお、煙がどうしても気になる、というのであれば、スティックやコーン型じゃなく、錬香や香木そのものに進めば解決されると思います。……焚くのちょっと難しいんですけど(^_^;)。もしお香にはまりましたら、総額一万円くらいで自己流に始めることも可能です。 ではこんなところで失礼します~(^^)/~~~

参考URL:
http://www.cata6.com/nipponkodo/webcatalog/ordinary/find_result.cfm
chelseadog
質問者

お礼

伽羅大観っての見てみたんですけど、ちょっと高くて手が出せなそうです^^; やっぱり値段に比例するんですね。 せめて、次はお香専門のところのものを買ってみようと思います。 いろいろありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • お香入れ

    スティックタイプのお香を焚いていらっしゃる方にお伺いしたいのですが、お香の入れ物はどうしてらっしゃいますか? お香立てはよく売っているのを見かけますが、お香入れはあまり見ないもので・・・。 お香立てと一緒になってる箱型のものは下にお香が入りますが、あれでは収まりきらなくて、何か良い入れ物はないかと探しています。 色々ネットでアジアン雑貨を検索しましたが、「これだ!」というものは見つかりませんでした。 できれば、インド風かバリ風のが良いなぁと思っています。 アドバイス、都内で良いお店がありましたら、教えてください!

  • お香のたき方を教えてください

    家でお香をたいたのですが、煙の匂いだけでぜんぜんいい匂いになりません。どのようにたけばいいのでしょうか? 使ったのはBODYSHOPのコーン型のお香で、ライターで先っぽに火をつけて、お香用のお皿の上に置きました。 BODYSHOPのもの以外にもいくつか試した(全てコーン型)のですが、全部煙の匂いにしかなりません。 たいた場所はキッチン、リビング、ダイニングがつながった部屋で11畳くらいです。 どうしたらお店のようないい匂いになるのでしょうか?

  • お香の作り方を教えて下さい

    お香の作り方を教えて下さい お香を手作りで作っております。 竹芯の入ったものを作りたく、作り方を調べています。 (バンブースティックと紹介してあるサイトもありました よく販売されてるインド香です) しかし、コーンタイプやドュープ(日本のお線香 芯なしスティックタイプ)の作り方は沢山見つかるのですが、肝心のバンブースティックの作り方が見つかりません。 試行錯誤を繰り返しているのですがなかなかうまく作れません。 そこで、どなたかおわかりになる方、 ヒントでも構いませんので教えていただきたいと思いました。 どうかよろしくお願いします。

  • 割れてしまったお香の使いみち

    こんにちは。 アロマ全般が昔から好きで、最近はもっぱら日本古来のお香を楽しんでいます。 スティックタイプやコーンタイプなど、種類は色々あるのですが、実はそのお香を割ってしまいました。 立てて使う印香タイプのものなので、砕けてしまい使えずにいます。 ですが、何せ伽羅のお香なので、どうにかして使いたいのですが、こういうお香を何とか使える方法はないでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。

  • よい香りのリップ

    これからの季節リップを使う機会が増えますよね。 でも、中々よいモノが見つかりません。 DHCのリップ(ピンク色のスティックタイプ)がとてもうるおってよいのですが、独特のにおいがします。 そこで、うるおって、よい香りが強く、スティックタイプのリップってありませんか?

  • お香における赤ちゃんへの影響

    夜分遅くですが、質問させていただきます。 生後5ヶ月半の息子がいます。 初めての子でして、子育ての勝手も分からないなりに 四苦八苦しながら何とか奮闘しているという状態です。 さて、本題なのですが、御相談したいのはタイトルの通り、 お香をしたら赤ちゃんにどういう影響を与えることになるのかという事なのです。 夫婦共通の趣味として、お香がありました。 以前はよくしてたのですが、妻が妊娠し、つわりが始まった時に妻がお香の匂いがダメだと言い始めたので今まで遠ざかっているという感じです。 で、またお香焚きたいねー何て話をした時に、(今はお香の匂いも大丈夫だそうです) これ、赤ちゃんには大丈夫なのか? って、事になりまして。 雑貨屋さんに売ってるようなのを買ってくるんですが、 そこには、 「お香の煙を大量に吸い込むと健康を損なう恐れがあるので、換気を十分にしてください」 と、あります。 大人が、とか子供がとかいう表記はしてないのですが、やはり控えた方が良いのでしょうか? また、もし、赤ちゃんが居ても問題なく焚けるお香、 逆にこの手のお香はやめなさいといったもの等ありましたら、 教えていただけると幸いです。

  • フィリピンの方は日常的にお香を焚きますか?

    同じ地域にフィリピンの方が住んでいます。いつも回覧板を持っていくと その方のおうちの玄関がとてもいい香りなんです。 いい香りの中に 嫌みのないお香独特の煙の臭いが混ざっているので お香かも…と思いました。 なんとなく 芳香剤っぽくもないような、アロマっぽくもなく、また外国の方ですが 香水をつけている感じではありません。実際にすれ違っても 香水の香りはしません バラのような豊潤な香りで 私が昔経験した煙くさいものとは大違いでした。 これはお香でしょうか?この方は日本語は全くわからないので、聞くこともできませんし… もしかしたら 市内より少し離れたフィリピンの食品を扱っているお店に行くようですので そういったところで購入しているのか? と思いましたが ここで疑問です。フィリピンの方って日常的にお香をたいたりなさるんでしょうか? フィリピンのお香がこんなにいい香りなら、ネットで探してみたいのですが。

  • 除湿機のフィルターカバーの汚れ除去方法を知りたい

    自室で使用している除湿機の後ろのフィルターカバー本体についてです。 私は香りのよい物が好きなのでよくスティックタイプやコーンのお香を焚いているからか、フィルターカバー(本来の色は白)が黒く汚れてしまいました。 ちなみに、そこに付着している埃はねっとりした湿り気があるため、多分にお香の煙が巻き込まれて一緒にカバー本体が黒くなったのかと思っているのですが、このような時はどのようにしたらこの本体の汚れがきれいになるんでしょうか。 フィルターの埃は吸い取ったり掻き出してokでしたが、本体は何で拭いたらよいか教えてください。

  • 偽物??MACリップスティックについて教えてください

    マック(MAC)のリップスティックについて 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 先日、某オークションで  外資系化粧品マックのリップスティックを落札したのですが、 元々持っているリップスティックとは違う点が多く、 ひょっとしたら 中国などで流行っている(?)偽物?? と不安になっています。 まず、特有のバニラの香りがまったくしないのですが、 バニラの香りのしないタイプも出ているのでしょうか? (口紅!という感じの油っぽい匂いがします。) デザインについて・・・リップの蓋にMACという文字があり、 文字の上と下に銀色のラインが入っています。 本体にはロゴ等が無く、蓋の形も通常販売されているもののように 丸い感じではなく、円柱のような形です。 正規品でこのような感じのものが販売されているのでしょうか? また、出回っている偽物の情報をご存知の方がいましたら 教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ブルガリのプールオムの香りについて

    ブルガリプールオムをネットショッピングで買いました。 大変人気のある香りということで、早速臭いをかいでみたのですが、 小さい頃父親の使っていた、 おじさん専用のヘアリキッドと同じにおいがしました。 (よくサウナなどの大浴場においてあるやつです) 柑橘系とダージリンティーの香りとなっていましたが、 確かに柑橘系ではあるようですが、 ダージリンティーのにおいはせず、 ちょっとすっぱい感じがします。 これは本当に女性にも人気があるのでしょうか。 私の鼻がセンスないだけ? それともネットショッピングだと、 だまされて中身が違うものを買わされる様な事もあるのでしょうか。 ビニールの包装が少しあいていたので心配になってしまいました。 デパートなどに行って本物をかいで試すしかないですよね。

専門家に質問してみよう