• ベストアンサー

関西空港連絡橋には取り締まりの為の機器はありますか

私は車を購入時に仲の良い整備工場からサービスでレーダーを付けてもらっています。 このレーダーは道路上にある色々な監視装置の情報を知らせてくれるのですが、HシステムやLシステム、その他名称は忘れましたが色々な監視装置があり、どれがどう言う働きをするのか知りたいです。 あと本題ですが、関西空港連絡橋には取り締まりの為の装置は設置しているのでしょうか? あるとすればそれは何かわかれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

関空内、関空連絡橋にオービスはないですよ。 ただし、Nシステムはあります。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%AA%AD%E5%8F%96%E8%A3%85%E7%BD%AE

rebelstudio
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Nシステムの働きもわかりました。 連絡橋にはNシステムだけあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • e_177
  • ベストアンサー率14% (27/186)
回答No.2

どれがどう働くかはwikiを読めばいい 連絡橋にはNシステムの他に様々な監視装置があります。

rebelstudio
質問者

お礼

連絡橋にNシステム以外様々な監視装置があると書かれていますが具体的にどんな装置が設置されてるのか教えて下さい。 自分で調べてみましたが連絡橋の様々な監視装置と言うのは何か、何種類あるのかなどはわかりませんでした。 良ければ是非教えて下さい。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 速度取締装置設置における規則について

    Hシステムという速度取締装置がたまに道路に設置されていることがありますが、大抵ああいう装置がある場合にはその手前には取り締まり中であることをドライバーに周知させる為の表示があります。 地元で全く何の表示も無いのに急にHシステムが設置されている道路があるのですがこれは法的に(とは言わないまでも決まりとして)構わないのでしょうか? ご存知の方おられましたらご回答をお願い致します。 宜しくです。

  • 速度取締りについて

    レーダー等を使っての速度取締りがよく行われてますが、取締りに関しての要件や規定があると思うのですが・・・例えば、無線技師免許が必要だとか、道路に対して何度で設置するなど、規定の全てを知りたいのですが・・・

  • NやLHやHシステム他わからないので教えて下さい!

    一般道・高速道路等にあるカメラや取り締まり装置やその他?には色々な物がある事はわかってきたのですが、どのようなシステムが何種類あって、それぞれどのような役割(働き)を持っているのかちゃんと知りたくて質問させて頂きました。 少し前から私が仕事で乗る社用車が変わったのですが、乗る事になったその車には以前乗っていた方が自費で付けたレーダー探知機がありそれで色々と名称などは知ったのですが.....。 どんな情報でもいいので私が知らなそうな事も教えて頂けるととても嬉しいです。 それでは宜しくお願いします。

  • 空港車両を運転

    関西在住です。 空港車両を運転する仕事に就いてみたいです。 これはなんという業種?職種?なのでしょうか。 正式名称はなんですか?違う気もしますけど整備ですか? 募集はホームページですか? 最寄空港は神戸と伊丹です。 関西国際空港は遠いです。

  • ■速度取り締まりのレーダー設置等について。

    こんばんわ。 前回の質問に続き、少し取り締まり状況等が分かったので、再度質問を させていただきます。 なお、誠に勝手ながら、レーダー・取締りについて 「専門家」 または、 「相応の知識のある方」に回答いただきたく、よろしくお願いいたします。 (同じ状況で正式裁判を行った方でも構いません。) ・前回の質問(ANo1の方への補足がほぼ全文です。)  ?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2682578.html? 以下、取り締まり状況の追加分です。(お見せ出来ませんが、写真有り。) レーダー: RS-720DR 設置場所: 歩道の縁石を跨ぐ状態。 設置角度: 道路と平行(水平)。  その他: レーダーの先に、標識ポール有り。 こういった状況でした。 あと、写真があると書きましたが、取締りを受けた日のものではありません。 やはり、この場合はあまり意味がないでしょうか? ただ、この状況は取り締まりを受けた時と同じです。 その日は、たまたま違った設置であったなどと言われてしまうと、これが 証拠だ言えるものがないのですが・・・。 (その日はカメラやボイスレコーダー等は所持していなかった為。) 警察側は取り締まりを行うときに、どういった方法でレーダーをどこにどう いう風に設置して行ったなどの記録は残さないのでしょうか? お時間のある時で構いませんので、回答いただけますよう何卒よろしくお願 いいたします。 ※法律ジャンルから車ジャンルに変更しました。

  • 自動速度違反取締装置は作動したことが分かる?

    高速道路に設置してある自動速度違反取締装置は、作動したことが違反者本人にも分かるようになっているのでしょうか? ひと昔前のいわゆる「オービス」はピカッ!と白く光るとか、道路上のアーチに設置されている○○型?は赤く光るとか言いますが、光ったりせず、その場では引っかかったかどうか本人には分からず、後で突然書類が届くというタイプの取締装置というのもあるのでしょうか? ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。 免許取りたての親戚に聞かれたのですが、私は一度も違反をしたことがない(正確には、取締りにあったことがない)ので答えられませんでした。 もちろん、その子にはそんな取締りを受けたかどうか気になるような運転をしてはいけないと諭しましたが。

  • ■裁判検討: 速度取り締まりのレーダー設置等について。

    こんばんわ。 前回の質問に続き、少し取り締まり状況等が分かったので、再度質問を させていただきます。 なお、誠に勝手ながら、レーダー・取締りについて 「専門家」 または、 「相応の知識のある方」に回答いただきたく、よろしくお願いいたします。 (同じ状況で正式裁判を行った方でも構いません。) ・前回の質問(ANo1の方への補足がほぼ全文です。)  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2682578.html 以下、取り締まり状況の追加分です。(お見せ出来ませんが、写真有り。) レーダー: RS-720DR 設置場所: 歩道の縁石を跨ぐ状態。 設置角度: 道路と平行(水平)。  その他: レーダーの先に、標識ポール有り。 こういった状況でした。 あと、写真があると書きましたが、取締りを受けた日のものではありません。 やはり、この場合はあまり意味がないでしょうか? ただ、この状況は取り締まりを受けた時と同じです。 その日は、たまたま違った設置であったなどと言われてしまうと、これが 証拠だ言えるものがないのですが・・・。 (その日はカメラやボイスレコーダー等は所持していなかった為。) 警察側は取り締まりを行うときに、どういった方法でレーダーをどこにどう いう風に設置して行ったなどの記録は残さないのでしょうか? お時間のある時で構いませんので、回答いただけますよう何卒よろしくお願 いいたします。

  • 取り締まりレーダー

    九州自動車道 菊水~大宰府間をよく通行しますが、道路の左がわに 20cmくらいのスピーカーみたいなシルバー色したものが何箇所か設置してあります。あれは取り締まりレーダーか何かなのでしょうか教えてください。 また都市高速の大宰府ICから千代方面に行く途中、金の隈を過ぎて少しいくとガードの下をくぐりますが、そこを走るとき、上に横から金属の棒みたいなものがでていて それにお皿見たいな(金属)もの(10cm位)がついていますがあれもレーダーの一種なのでしょうか。これはいろんな場所についていますが、知ってる方教えてください。

  • 自動速度違反取締装置はバイクに敵わない!?

    一般道や高速道路に設置されている自動速度違反取締装置で、バイクは速度超過をしていても撮影されませんよね? というか撮影できないと聞きました…。

  • 鹿児島県の速度取り締まり情報お願いします

    レーダー探知機購入の参考にするため,以下の情報をお持ちの方はお願いします。通常の探知機では警報することのできない非レーダー派発射式(ループコイル式・LHシステム)の取り締まりは鹿児島県内に何カ所ほどあるのでしょうか。高速道路や幹線道路の地中に埋め込んであるため,現在GPS機能付きの探知機をお持ちの方なら,情報を持っておられるかと思いました。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 旦那さんが嫌いという奥さんは、ホントもう近くにいるのも嫌、虫唾が走る系の嫌い方をしている方が多いです。なぜなんでしょうか?
  • 結婚してからだらしなさが分かった、子どもができたら面倒を見てくれなかった、とかの分かりやすい原因があればまだ分かりますが、特に原因はなく、ただ単に男性として見れなくなったとか触られるのも気持ち悪いとか、そういう精神的な理由が多いような気がします。
  • 思春期の女の子は、父親と子供を作らないように、遺伝子レベルで父親を嫌いになる、という説を知って、なるほどな〜と思いました。妊娠・出産後の奥さんにも、こういう何かが働くのでしょうか?世の旦那さん達にも、奥さんのことを女性として見れなくなった、外に彼女がいるという方は多いと思いますが、じゃあ男も女も一人の人と生涯添い遂げるのは無理じゃないか…とも思います。
回答を見る