- 締切済み
生命保険の告知
半分愚痴ですが・・・ 最近、生命保険に入ろうと思い 有名な無料相談窓口に何度か通って いい保険を提案して頂きました。 しかし、以前(2年以内)の健康診断で引っかかっている項目があったので 担当の方に聞いたら保険会社に問い合わせて頂いて 大丈夫と言われました。 しかし、家に帰ってネットで調べると どうみてもOUTのような気がします。 後々困るのは自分なので 告知義務違反は絶対したくないんですが。。。 担当の方に5年以上前の病歴も全て隠さずに言いましたが 5年以上前の病歴は告知しなくても大丈夫と言われました。 こんなにさらけ出して話しているのに 担当者(募集人)には告知受理権はないんですね… ネットで先日知りました^^; なんていいますか・・・ なぜ募集人は告知受理権を持っていない人ばかりなんでしょうか? 告知義務違反したくないのに募集人が大丈夫と言えば 信用して大丈夫なんだって思っちゃいますよね?? 私もネットで調べなかったら 疑いもせず、募集人の言葉を信用していたと思います。 一応、保険業法っていうのがあるみたいですが 証拠がないといけないんですよね? 例えば、証拠ってどんなものなら有効なんですか? どこを調べてもこの証拠が有効だったって情報がなくて。 なんかよくわからない文章になってしまいましたが わかる方がいたら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- consul2006
- ベストアンサー率36% (26/71)
>なぜ募集人は告知受理権を持っていない人ばかりなんでしょうか? 募集人がもっている方が大変です。 元々、募集人が見るものでありません。被保険者が書くものです。 意味側からに場合に、書き方のアドバイスはします。 告知書は保険会社によって違います。 今はよく読めば、告知義務違反にならないように作成されています。 状況が不明ですが、告知の必要の無い項目もかかれています。 「痔」とか「歯の治療」などです。 告知を判断するのと用紙を受け取るのは別の行動です。 証拠は告知書の控えになります。 募集人に聞くところは、建前上はありません。 言葉の意味や書き方程度のはずです。 最初に告知の重要さが説明されているはずです。 いい提案されたと書いてありますが、他の意見も聞いた方がよいです。 ここに相談されている範囲では、あまりレベルの高い話は聞いたことがありません。 他の質問も見てみるとよいでしょう。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
(Q)なぜ募集人は告知受理権を持っていない人ばかりなんでしょうか? (A)それは、各保険会社の審査部門が持っているからですよ。 募集人は、告知の内容について、可否などの判断することが 許されていません。 なので、受領権=判断権 がないのですよ。 なぜ、判断することが認められていないのか? それは、公平性を保たなければならないからです。 30万人とも、40万人とも言われている募集人が告知受理権を 持っていたら、Aさんは○と言ったのに、BさんはXと言った というように、基準がバラバラになって、公平性が保てないからです。 (Q)5年以上前の病歴は告知しなくても大丈夫と言われました (A)がん保険で、がんになったことがあるかどうか、 また、先天性疾患を持っているかどうかは例外で、 それ以外は、5年以上前の病歴は原則、不要です。 なぜなら、カルテの保存期間が5年なので、それ以上前の 病歴については、調べられる場合とそうではない場合があり、 5年以上前の病歴を問うことは、公平性が保てないからですよ。
- depesh101
- ベストアンサー率41% (33/80)
募集人にはノルマがかかっています。あなたに不利な事も平気でします。募集人からの契約で、特定疾病の選択間違いをされ、切迫流産の保険金が降りなかった。また、帝王切開は五年はいれない話をしてなく、偶然入り、それを知って保険会社から追加告知させられ、婦人科疾患の時に保険が降りない契約に変更させられたなど結構迷惑かかった方知ってますよ。それも全部同じ募集人からでした。生保は特に裏ワザで面接士扱いにすると、入れない人も割と簡単に入れますが、既往歴から告知義務違反がばれ、何年に渡り、何十、何百支払い、一銭も降りないと馬鹿馬鹿しいし。募集人にとって金づるでしかないと考えてください。誠実で正確な募集人はまれか0に等しいです