• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お車代のことで夫と意見があわない)

結婚式のお車代について夫と意見が合わない

sachi7283の回答

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.2

私の場合は、新幹線日帰りでしたが、交通費はこっちもちでしたね。もちろんヘアセットも無しです。交通費宿泊費はともかく、ヘアセットの分を出してもらえるなんて聞いた事が無いです。そこまでいくとレンタル衣装代だって出してもおかしくないですね。 上司の方は二次会に出るのですか?もしかして日帰りを望んでいるかも知れません。 ご夫婦とか会社の同僚多数で参加なら、翌日の観光も良いですが、お一人なら疲れもするので日帰りが良いと思っているかも。確認してからご主人と議論した方が良いですよ。 お友達の分は、向こうに宿の予約を取ってもらったらいかがですか? ご主人さんにはナイショで、交通費と宿泊費を渡したら良いと思います。 たしかに今頃の訂正は、ちょっとひんしゅく買うかもですね。

kanacocco
質問者

お礼

ありがとうございます。 交通費は回答者さまのご負担だったのですね。 ヘアセットは、下記の回答お礼にも書きましたが、以前負担していただいたことがあったため、考えていました。 (遠方の友人は挙式参加だと朝6時東京出発なので) 上司の宿泊に関しては、たしかに上司の希望にもよりますよね。 招待状をお渡しする際に、確認してみます。 友人の宿泊は、手配を友人に任せる・・というかたちにしようと思います。

関連するQ&A

  • お車代の決め方

    9月に結婚式を控えています。遠方からの友人が3人来るのですが、お車代を払うべきか迷っています。宿泊費はこちらで負担します。私的にはお車代は半額程度出すべきだと思うのですが、以前3人の内の一人の友人Aの結婚式に呼ばれたときに宿泊費はもつから交通費は自腹でお願いと言われこちらが全額出しました。別にそのことに対してはそんなものだろうと思ってたのですが、いざ自分の式になると遠方の交通費が気になり、半額程度出そうと思います。その場合、以前に呼ばれた友人Aにもお車代を払ったほうがよいでしょうか?こちらとしては払うのは良いのですが、友人Aが気にするかなと思うのです。自分のときは出してないのにお車代渡されたら嫌味に感じるでしょうか?お車代を払わないとしても意地悪で払わないわけではないと後の友人二人には話すべきでしょうか?あとの二人の友人には内緒でお車代を渡すつもりです。式に呼ばれた友人Aにはどうすればよいでしょうか?

  • 結婚式のお車代について

    結婚式のお車代について質問させて戴きます。 ホテル代は、実家がこちらだったり、友人宅に宿泊すると聞いていますので、 交通費を負担しようと考えています。 九州ー関西間と関東ー関西間になります。 友人が結婚式を挙げられたときは、九州、関東と遠方だったため、 交通費を負担し、ホテルを手配して戴きました。 その場合のこちらからのお車代はいくら包むのがいいのでしょうか? 母親に聞きましたら 「ホテル代1万と考えて、それくらいで良いんじゃないの?」 といわれました。 しかし、新幹線だと片道1万5千円はします。 本当に1万でいいのか、悩んでいます。 アドバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • お車代と宿泊費

    今春に結婚式を控えています。 友人二人が遠方から来てくれます。日曜日の挙式なのでホテルを手配し、泊ってもらう事にしました。式場があるホテルなのですが、それほど大きなホテルではなく、宿泊費はコチラ持ち、そして二人がツインで良いと言うのでツインで予約をしました。 この二人について、お車代を出すか出さないかで少し悩んでいます。 友人は金沢と京都で、金沢の友人が京都で式を行った際お車代1万頂きました。私は足代が出るとは思わなかったのでご祝儀は友人相場で出し、自分でホテルを手配しました。 式に親の意向とかそういうのは入ってこないので自分の裁量なのですが、宿泊費をツインとは言え負担する場合のゲストのお車代は出すものか出さないものか、ご意見をお願い致します。 また、出す場合、金沢と京都だとかかる交通費が異なる為、二人の額は違っていても良いのでしょうか?

  • 二次会のお車代について

    二次会のみ出席の友人にお車代は出すべきですか? 秋に結婚式を挙げるのですが、お互いの実家や大学が離れていることから 友人はほぼ全員が新幹線で1時間~2時間、または飛行機という遠方からの出席になります。 披露宴に出席してくれる友人へはお車代半額と必要であれば宿泊費を出すつもりです。 ですが、二次会のみ来てくれる友人はどのようにしたらいいのでしょうか? 二次会は会費制だし出さなくてもいいのかな、という気持ちもあります。 ですが実際のところがわかりません。 二次会のみの友人も、宿泊が必要ならその分は出すつもりなので、それだけでも大丈夫でしょうか?

  • お車代を頂く場合のご祝儀

    過去の質問を見ると似たような質問はあったのですが 少し状況が違うのでご意見を頂きたいと思います。 関西から、関東方面での結婚式に出席します。 新幹線で行き、1泊ホテルに宿泊します。 お車代は実費をいただけるとのことです。 (宿泊は自腹) ご祝儀はもともとは私の地元での相場で3万円にするつもりでしたが 一緒に出席する友人達はみな関東在住で、ご祝儀は2万で統一したそうです。 (そちらでは相場のようです) この場合、私は一体いくらのご祝儀が適当なのでしょうか。 頂くお車代は26000円。(だと思う) ご祝儀を友人達と統一して2万円にするとお車代の方が高くなります。 ただ、自分だけ額が高いのも…と思うと決められません。 経験談、また、ご意見などあればぜひお伺いしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚式の御車代について

    今度、結婚式・披露宴を愛知で行います。 その際のお車代で悩んでおります。 私が友人として招かれた際、御車代は交通費の半額いただいております。 (御車代が必要な式は1度だけ、名古屋-横浜で10000円、昼の式だったので宿泊手配などはなし) ですので、東京・栃木から来る友人には10000円が相場かな、と思い、相場をお渡しします。 しかし、北海道、宮城県、愛媛県から来る方々もおり、それにはいくらが妥当なのか? また、遠方からいらっしゃる方にご祝儀以上の御車代を返すことはどうなのだろうと思ってしまいますが、どうなんでしょうか? なお、後泊に関しては、こちらで手配、費用負担をいたします。

  • お車代について

    私は結婚して神奈川から引越し浜松に住んでいるもので、 今度結婚式を挙げようと思います。場所は沼津です。私の実家が神奈川なので真ん中あたりで決めました。 彼の親戚はみんな浜松に住んでいるので当日は貸切バスを手配するつもりです。 しかし私の親戚は各地ばらばらでバスを出すことができません。母親に聞くとうちの親戚は(仲が良い)お車代は出さなくても大丈夫だといいます。それは親に任せようと思います が、私の友達も神奈川に大勢いて(15人)彼の友達やらも神奈川に住んでいる方が結構います。 その場合でもお車代は出す方がいいですか? はじめは実家の最寄り駅(友達もみんなそこに住んでいるので)バスを手配しようと思ったのですが、そうすると彼の友人は違うところにすんでいるので乗れないので、不公平になってしまうのでやはりバスは辞めようかと思っています。私の友人も「バスをだす」って前に言ったら「気にしなくてもいいのに」って言ってくれる方も多々・・。 新幹線代は往復8千円くらいで、鈍行だと往復4千円くらい(2時間) 多分私が彼女らの結婚式に出席する時はお車代は出ないと思います。実家もあるし。 どれくらいの距離からお車代は出した方がいいのですか? なんだか悩んでしまって、読みにくい文ですみません。なにか良い案があったら教えてください。

  • 結婚式での御車代の頂きすぎについて

    大学時代の友人の結婚式に出席しました。 宿泊予定だったのですが、子供の体調が悪かったのでキャンセルしたのですが、御車代として一万円頂いてしまいました。 こうなった経緯について、、 ・大学時代の仲間は地元(電車で3時間圏内)と地方就職、結婚者が半々。 ・地方の友人の式では全員のホテル手配+御車代を頂いた。 ・結婚式の夜がお泊り同窓会になっていたので、私の式の時も  地方組にはホテル+御車代はもちろん、地元組も泊まりたい人は  泊まって~♪とホテル代を出しました。(その友人も泊まった) ・今回は、式場に宿泊設備がない為、御車代がホテル代込みとなってい た様で、宿泊手配は皆個人的に行った。 ・地元組での出席者は私だけだったので、当人には特に連絡せずに  地方組と一緒に宿泊することにしていたけど、泊まることは  知っていたようです。 自腹で泊まるつもりだったので、キャンセルの連絡をしなかったため ホテル代を御車代として準備してくれていたようなのです。 受付の方から頂いたため、辞退するのもおかしいので、そのまま 頂いて帰りました。 現金で返すのもなんなので、商品券にして、「結婚祝い」として 別に送ろうかと考えているのですが、失礼にあたりませんでしょうか。 他に、いい案はありますでしょうか。 式場までは2時間くらいなので、交通費としていただくほどでは ないのです。 経緯がわかりにくいかもしれませんが、どうか、よろしくお願いいたします。

  • お車代について

    友人が結婚し、報告会に呼ばれ参加しました。 会費7,000円、友人の希望で気軽な会にしたいということで私服、 遠方から参加しため宿泊場所の手配と宿泊費(7,000円ほど)を負担してもらいました。 交通費が往復で2万円ほどかかったのですが、いただいたお車代が5,000円だけでした。 少ない、と思ってしまったのですが、このくらいが妥当でしょうか。

  • お車代の金額

    タイトルのままなのですが、お車代の金額について悩んでいます。 (1)新幹線往復で19000円。 (2)新幹線往復で37100円。 新幹線発着駅から式場までは約5000円くらいです。 新幹線に乗る日時がはっきりと決まっていない方が多いので、現金でお車代として包もうと思っているのですが、上記の場合、いくら包むのが良いのでしょうか?宿泊は、こちらで手配することとなっています。 ご存知の方いらしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう