• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学の応用問題をご教授ください)

数学の応用問題を解くためのヒント

このQ&Aのポイント
  • 数学の応用問題を解くためのヒントを教えてください。
  • 40代男性が数学の応用問題を解きたいと思っています。学校を出てから時間が経ち、数学が苦手です。どのように解く方法を教えていただけますか?
  • 派遣社員から正社員になるための試験があり、その筆記試験で数学の応用問題が出題されます。数学が苦手だったため、解く方法がわかりません。教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

Aさんの仕事量は、1日あたり1/10です(10日で全行程を仕上げるから)。 同様に、 Bさんの仕事量は、1日あたり1/15です(15日で全行程を仕上げるから)。 Cさんの仕事量は、1日あたり1/30です(30日で全行程を仕上げるから)。 ここまでを前提として…。 設問1 AさんとBさんの2人で1日にできる仕事量は、 1/10 + 1/15 = 3/30 + 2/30 = 5/30 = 1/6 です。というわけで、1日で全体の1/6を仕上げますので、 全体を仕上げるには6日かかることになります。 設問2 考え方は設問1と同じです。 Aさん~Cさんの3人で1日にできる仕事量は、 1/10 + 1/15 + 1/30 = 3/30 + 2/30 + 1/30 = 6/30 = 1/5 です。というわけで、1日で全体の1/5を仕上げますので、 全体を仕上げるには5日かかることになります。 設問3 AさんとBさんが1日にできる仕事量は、設問1より、全体の1/6でした。 それを3日間こなしますので、全体の3/6 = 1/2だけできることになります。 残りは、全体の1/2です。これをCさんが担当します。 Cさんは1日あたり全体の1/30を仕上げることができますので、 全体の1/2を仕上げるには1/2 ÷ 1/30 = 1/2 × 30 = 15日かかります。 よって、求める答えは、3 + 15 = 18日です。 試験、頑張ってください。

masa006178
質問者

お礼

早々のお答え大変感謝致します。 まだちょっと理解が追いつけない状況ですが、頭動かしている所です 3問とも丁寧にかつ、途中式まで交えて解説頂き本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.4

誤解があるといけませんので念のため。 >A と Bの2名体制で3日間では >x=30/2=15日 かかる。 両方を足してあげてください。

masa006178
質問者

お礼

はい、それは理解できました。 ご丁寧にありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

(1) A...1日で全体の1/10仕上げる B...1日で全体の1/15仕上げる A,B2人体制で図面を仕上げるのにx日かかるとすると x/10+x/15=1(1が全体) x=1/(1/10+1/15)=10*15/(15+10)=30/5=6日 かかる。 (2) C...1日全体の1/30仕上げる A,B,C3人体制で図面を仕上げるのにx日かかるとすると x/10+x/15+x/30=1(1が全体) x=1/(1/10+1/15*1/30)=30/(3+2+1)=30/6=5日 かかる。 (3) A と Bの2名体制で3日間では 3/10+3/15=3(3+2)/30=1/2...(全体の作業の1/2完了) 残りの作業は全体の1/2なので 残りをCだけで完成させるのにx日かかるとすると x/30=1/2 x=30/2=15日 かかる。

masa006178
質問者

お礼

途中式まで書いてくださりありがとうございます お時間取っていただき感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • theisman
  • ベストアンサー率47% (56/119)
回答No.1

1人でn日かかるということは、1日あたり1/n書くということと同じですよね。 ですから、1日あたり、Aさんは1/10枚、Bさんは1/15枚、Cさんは1/30枚書けるということです。 ですから、 (1)AさんとBさんなら、1日あたり、1/10+1/15 = 3/30+2/30 = 5/30 = 1/6 [枚] 書ける訳ですから6日かかることになります。 後は、(2)、(3)も同様に解けますよね。

masa006178
質問者

お礼

ありがとうございました。 分数に置き換えるのですね 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学応用問題その2

    社内で正社員登用の筆記試験を受験できる事になったのですが 学校出てもう20年以上、中学生レベルの応用問題なのですが 解き方を思い出せません。 どなたか、以下の問題を解き方をご教示ねがいないでしょうか? 問題12 ある家電製品量販店のAV機器売り場で、来店者の薄型テレビ と DVDレコーダの 購入調査を行った。この結果、 (1) 薄型テレビを購入したお客さんは 30% であった (2) DVDレコーダーを購入したお客さんは 20% であった (3) 薄型テレビとDVDレコーダーの両方を購入したお客さんは 8人 であった (4) どちらも購入しなかったお客さんは 218名であった。 (1) この売り場の来場者数は何人になりますか? (2) この売り場の来場者で、少なくとも薄型テレビ か DVDレコーダーいずれかを購入したのは 合計 何人か? 問題13 異なる能力のA、B、C、D、E、 計5人のプログラマーが、ある機器の組込みソフトウェアを 開発しました (1) A は D の3倍、C の2倍の量のプログラムを作成した (2) B は E の2分の1の作成量でDの2倍であった (3) Cの作成量は360行であった A、B、D、E それぞれの作成量(行数)を答えなさい A ・・・( (1) )行 B ・・・( (2) )行 D ・・・( (3) )行 E ・・・( (4) )行

  • 数学の問題をご教授願いたいです。

    数βが有限の10進展開をもつならば、βのもう1つの10進展開がただ1つ存在し、それは循環節が9の循環小数であること以下のことを手がかりにを示せ。 β=b.b_1b_2b_3…=c.c_1c_2c_3…、0≦b_j≦9、 0≦c_j≦9、すなわち β=b+Σ[j=1→∞](b_j/10^j)=c+Σ[j=1→∞](c_j/10^j)とする。 b≧1、c=0ならば、b+Σ[j=1→∞](b_j/10^j)≧1≧Σ[j=1→∞](c_j/10^j)で等号はb=1、かつすべてのjについてb_j=0でc_j=9のとき、かつそのときに限ることを示せ。 という問題です。分かる頭の良い方いらっしゃいましたらご教授お願いしたいです

  • 数学の問題

    数学の問題がと解けないので教えてくください。 問題は以下の2題です。よろしくお願いします。 (1) 2進法で1011011である数を、(1011011)2 で表すときこの数を5進法で表せ。 (2) n(A∪B∪C)=n(A)+n(B)+n(C)-n(A∩B)-n(B∩C)-n(C∩A)+n(A∩B∩C)   になることを照明せよ。

  • 数学の問題の解放を教えてください

    以下の問題が解けません。アドバイスお願いいたします。 1/a+1/b+1/c=0のときa/(a+b)(a+c)+b/(b+c)(b+a)+c/(c+a)(c+b)の値を求めよ。

  • 以下の数学の問題の解き方を教えてください。宜しくお願いします。

    以下の数学の問題の解き方を教えてください。宜しくお願いします。 A-B=Cのとき、C÷Aが30%であるならB÷Aは何%になるでしょうか?

  • 数学の応用問題で・・・

    皆様、こんにちは、shieです! 今回は・・・恥ずかしながら、どう頑張ってもあたしの頭じゃ解けない、 数学の応用問題をひとつ、出来れば解説も、お願いしたいです。 それでは・・・あ、えっと、言い忘れてましたが、まだ塾にも行ってない中二です! Q1. あるクラスの数学の試験の結果、男子の平均点はa点、女子の平均点はb点であった。   男子はm人で、女子はn人である。クラス全体の平均点が女子の平均点より10%少なかった。   このとき、n/m(m分のn)を、aとbを使って表しなさい。 です。 ごちゃごちゃしていて、なにがなんだか・・・ おねがいします・・・;;

  • 数学の問題で困ってます!

    その問題なのですが、確率の問題で自分の苦手分野です。 どうかご教授ください! 「袋の中に赤玉7個、白玉13個が入っている。A,B,Cがこの順に1個ずつ玉を取り出し、その結果を他の人に教えない。このとき、Cが赤玉を取り出す確立は □ である。また、A,B,Cのうち少なくとも一人が赤玉を取り出す確立は □ である。ただし、取り出した玉は元に戻さないものとする。」 という問題なのですが、はじめの空欄の答えが 7*19P3/20P3 となっていますが、分母の方は理解できるのですが、分子の方が理解できません。 また、2つ目の空欄は 少なくとも ということでどういう考え方をすればよいかわかりません。どうか頼みます。

  • 数学の問題がどうしてもわかりません。

    A、B、Cの3室に4人を入れ、空き室が1室以下となるようにするとき何通りのいれ方があるか。またこの入れ方で特定の1人がA室かB室に入る確立は何か。 この問題がどうしてもわかりません。 空き室が0の場合と1の場合で組み合わせを考えましたが、うまくいきませんでした。 解答と解説をお願いします。

  • 数学の問題です。よい解法はないでしょうか

    留学生試験 H25-6月実施の 数学コース1(基本コース)のIIIの問題です。 (5)の問題,しらみつぶしでやっていけば解けるのですが,もう少し気の利いた解答はないでしょうか。 ==================================================================================== 問題 III  設問(1)-(4)の[A]-[D]にはそれぞれ,各問の(0)-(3)の中から適するものを選びなさい。  また,設問(5)の[E]-[G]には適する数を入れなさい。  a, b, c は整数とし,a > 0 とする。また,2次関数 y= ax^2 -2bx + c のグラフはx軸と,共有点を持ち,  それらはすべて区間 0 < x <1 の中にあるものとする。  (1) a と bの大小については[A]である。    (0) a > b  (1) a < b (2) a = b (3)判定不可能  (2) b と c の条件については[B]である。    (0) b < 0, c < 0 (1) b < 0, c > 0 (2) b > 0, c < 0 (3) b > 0, c > 0  (3) 2b と a + c の大小については[c]である。    (0) 2b > a + c (1) 2b < a + c (2) 2b = a + c (3) 判定不可能  (4) b と cの大小については「D] である。   (0) b > c (1) b < c (2) b = c (3) 判定不可能  (5) a のとり得る最小の整数は[E]であり,そのときの b の値は[F], c の値は[G]である。 ========================================================================= (1)-(4)までは何とか解けました。 (5) a=1のとき,不可   a=2のとき不可   a=3のとき不可   とやって,最小値はa=4を得ますが,こんな方法でなく,鮮やかな解法はないでしょうか。   教えて下さい。                                                     香深

  • 数学の問題で、途中の式が知りたいのですが、

    数学の問題で、途中の式が知りたいのですが、 答えしか載ってなくて困っています。 以下の3問です。 1.a^2(b-c)+b^2(c-a)+c^2(a-b) 2.(a-b)^3+(b-c)^3+(c-a)^3 3.(a+b+c)(ab+bc+ca)-abc 1問でも構いません。 よろしくお願いします。