• 締切済み

本を貸した友人がインフルエンザになりました。

hyouhyou_toの回答

回答No.2

こんばんは おそらくウィルスは付着していたとしても死滅してるでしょう。 紙に付着したウィルスは、人間が触らない環境の中では長くて数分程度しか生きれないと聞きました。 手に付着したウィルスも早ければ5分程度で死滅するそうです。 もしウィルスが生きたままの本を触り、ウィルスが付着した手指が食べ物に触れたり 指を直接口に含んでしまった場合は感染の可能性もありますが確立は低いかと。 室内の温度・湿度、本のページ数などにもよりますが 返してもらった後、風通しと日当たりのいい場所でしばらく日干しされては? それでも気になるなら読後に手洗いをするなどで大丈夫かと思います。

toshihiko0317
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。すこし安心しました。

関連するQ&A

  • 友人がインフルエンザだったのですが…

    友人は同じ部活で、文化部です。なので彼女が発症する前日にはウイルスが潜伏していたということですよね?二人で部室内で一緒に話をしていたりしていたので、多分私にもウイルスはあるのだと思うのですが。 昨日の12日に友人は早退をして、高熱だったのでインフルエンザだと診断を受けたそうです(検査はしていないようです)。そしてその日の昼に私たちのクラスは学級閉鎖となり、午後からの授業は中止になりました。 12日、13日と私には全く症状が現れないのですが、どのくらいで発症するものなのでしょうか?他の友人や部員の人達も、12日前日にその発症した友人と接触していたにも関わらず、元気なようです。 もうすぐ修学旅行も近いので、このままインフルエンザにかからないのが望ましいのですが…

  • インフルエンザにぬか漬けは効きますか

    インフルエンザがどんどん広がって、不安です。 インフルエンザウィルスは、手や顔や服に付着して、そこから息を吸うときに空気と一緒に飛んできて喉の粘膜に付着する、と聞いたことがあります。 そうであれば、殺菌力のつよい菌を同じように喉に付着させれば予防になるのではないでしょうか? 例えば、ぬか漬けやキムチ等を直接手でかき混ぜて、その手を鼻に近づけ嗅げば、乳酸菌が喉に付着して、後でウィルスが侵入しても繁殖するのを抑えてくれるのではないでしょうか?

  • インフルエンザだったかも(;一_一)

    風邪だと言っていた友人がインフルエンザであったことが判明。その後、移ったのか?風邪だと思い3日間寝込んでおります。インフルエンザだった友人は高熱が出たそうですが、38度にまでいかなかったのです。ただの風邪ならもう復活していてもおかしくないと思うのですが??? もし、友人からのインフルエンザが移っていても高熱がでないこともあるのでしょうか?その場合、今からでも病院に行ったほうがよいのでしょうか? インフルエンザの場合、かかってから48時間以内にタミフルもしくはリレンザを服用しなければ意味が無いと聞きました。 体もだるく、病院に行けば再度インフルエンザの菌をもらうのではという思いもあり、質問してみました。 もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

  • 新型インフルエンザについて

    こんにちは。 新型インフルエンザについていくつか質問させてください。 1、現在、関西地方で流行している新型インフルエンザウイルスは、メキシコやアメリカで流行している新型インフルエンザ(H1N1型)と同一のものですか? 2、5月17日のWHO公式発表によると、新型インフルエンザ(H1N1型)での致死率はメキシコで約2%、アメリカで約0.1%と概算できます。 この死亡率の差は何が原因であると考えられますか? http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/2009who/update31.html 3、くしゃみや咳によって飛んだ飛沫が、体や衣服に付着するとします。付着した飛沫から水分が蒸発してウイルスが空中に舞い、それが感染を広げる可能性はないのでしょうか?

  • インフルエンザA型。仕事するには?

    インフルエンザA型にかかりました。 医師からは5日間の外出禁止を守るように言い渡されました。詳しく話を聞くと「5日間は人に移す可能性があるので他の人に迷惑かけたくないなら絶対に外出しないでください。」とのこと。仕事をしてまして、今は繁忙期であります。勤め先は個人事業で数人しかいませんが、半数の人が同じ症状で休んでいます。(私以外はまだインフルエンザかどうか判明していません。) お客様の所に行くのは遠慮するつもりですが、熱が下がったら【手洗いマスク】をして職場でおとなしく仕事をするなら良いのではないか?という疑問が浮かんできました。どうなのでしょうか? また、職種的に持ち帰りできる仕事はほとんど無いのですが、もし持ち帰って仕事をすることとすると書類にウイルスが付着する? (父と母が外出の誘いと会社への出勤を悪魔のささやきのように繰り返しています(汗) ここをいろいろサーチをしたところインフルエンザウイルスは弱いので数時間で死滅するような書き込みを見たもので・・・。長文すいませんが、お願いいたします。

  • インフルエンザ。吉野屋へ外食できるか?

    昨日、インフルエンザAと診断されました。5日間出勤停止です。 しかし私は1人暮らしのため、食料を買いに外出しなくてはいけません。 だから今日はスーパーには行くつもりです。 それでお聞きしたいのは、インフル期間中、吉野家で食事をしていいのか? ということです。食器にウィルスとか付着してしまうのでしょうか? 1人暮らしゆえに、吉野家やマックは必須であり 今はいろいろ考えています。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザ

    昨年末のことですが、突然39度の熱と間接痛にみまわれすぐに内科医を受診しました。過去の経験よりインフルエンザではないかと思いました。、1ヶ月前にはワクチンを接種しています。 診察及び簡易検査の結果、インフルエンザウィルスは検出されず、解熱鎮痛剤が処方されました。その時の医師の説明で、発熱などの症状が出てから48H以上経過しないとウィルスが検出されないと言われました その後一度熱が下がったものの再び上昇し、結局4日間にわたり熱が下がらず間接痛も続きました。インフルエンザであったかも知れません。 このようなことから考えると、現在流行の新型に対しても、空港等の検疫をすりぬけて国内に持ち込まれる可能性は極めて高いと考えられるのですがどうでしょうか?

  • インフルエンザ

    38度以上熱があるという事で病院へ行った所、医師から軽いインフルエンザなので2日間外出しなければ良いと言われたそうです。いくら軽いと言ってもインフルエンザなので、本当に大丈夫なのかと思ってしまいますが、この診断は正しいでしょうか?

  • インフルエンザ後の咳はどの位続くでしょうか?

    インフルエンザ後の咳はどの位続くでしょうか? 高熱で近医を受診、肺炎(重症と言われ)総合病院を紹介され、9日間入院加療し退院してきました。 インフルエンザウィルスは出て来ませんでしたが、インフルエンザにより、肺炎と気管支炎になったのではと言うことでした、熱も下がり咳のみですのでしばらくは咳は出るけれど心配いらないと言われました。 咳は何日位続くでしょうか? 咳出ていますが、インフルエンザウィルスが残っていることはないでしょうか? 入院してから熱が下がって2日間(高熱の3日間合わせて計5日間)インフルエンザの検査はしましたが、出ませんでした。 元々気管支喘息があるので、それの咳でしょうか? 総合病院では肺炎のことは言ってくれませんでした。 肺炎でなかったのでしょうか?

  • インフルエンザ対策と霧吹きについて

    インフルエンザの予防策として、霧吹きを使うというのは効果的なのでしょうか 普通の水を入れて、部屋に霧吹きすると、  湿度を上げること以外 つまり ウィルスを落とす などという働きはあるのでしょうか? インフルエンザウィルスは飛沫感染なようなので、 タダの水をばらまいたら余計にその霧吹きの水にウィルスが付着して、 その水が手についたり、鼻に入ったりして逆効果だと思うんですが どうでしょうか?