• 締切済み

介助技術について

新人介護士です。職場で宿題を出されましたが、経験が浅くわかりません。よかったら教えで頂きたいです。同じケースの利用者がいないので考えてもわからずじまいです。誰か助けてください。 1要介護4の利用者、右麻痺はあるが介助があれば両足で立位が取れる。ある日、車いすからベットへ移るさい右足首の痛みと腫れあり。足首の骨折が確認された。 2要介護4の利用者、立位が取れなく全介助で移乗する。ある日移乗後腰の痛みがあり腰椎圧迫骨折が確認された。 1.2に対してなぜこの事故が起きたか?事故対策としてなにがあげれるか?教えてください。

みんなの回答

  • kokosu525
  • ベストアンサー率38% (47/123)
回答No.3

1 右足を軸にした。 2 体を持ち上げるように移したため、おろした時の衝撃で骨折した。 ↓立位のできない人の介助のひとつ

noname#174581
noname#174581
回答No.2

キネステティクや古武術式介護技術、片足だけの理学療法士の介護技術など、学校で習う介助方法のほかに役立つものがあります。 本を購入して介助方法を学んでください。 質問とは回答内容が異なりますが 介助で腰痛が起きるといいますが、力で行う介助をしている人は起きます。 介助はものすごく楽なものです。こちらが楽だと感じている場合、介助されている相手も楽だと感じているものです。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

1番は立位で、右足を軸にして、介助者が回転したから。 2番は、二人介助で、車椅子の上か、ベッドに落とした可能性が大きい。 どちらも、今後は2ニンカイジョで、気をつけるのが良いでしょう。 あと、犯人探しもしないとね。

関連するQ&A

  • 片麻痺の方の全介助の方法?

    右片麻痺の方の移乗ですが、本来ならば、残存機能を使い、右手を使い、移動するのですが、色々と理由があり、前全介助で抱えて移乗しています。介助者の右手を利用者の背に回し、介助者の左手は利用者の麻痺の右手と体の間からお尻に回して、抱き上げています。他の介助者が椅子、または、車いすを真っ直ぐに引き、足にぶつけることの無いよう気をつけています。先日、麻痺の右手にぶつけたのか、青あざができました。トイレ、入浴と注意しているはずが。麻痺の右手を抱き上げる際に、おなかの方にもっていき、介助者の左手は直にお尻にもっていく方が良いのでしょうか。本人の為には、トイレも着脱の際にも、健側の手で手すりをつかみ、立っていただくのが一番ですが、注意しているのにもかかわらず、なぜか、傷がつきます。やむおえず、全介助にしています。他注意することはありますか?

  • 介護の技術

    介護の施設で働きたいと思っています。 ヘルパーの資格は ありますが講習を受けたのは 何年も前で もう一度 移乗やトイレ介助や 排泄の介助など 練習したいと思っています。 以前 腰を痛めているので 膝や腰に なるべく負担が かからないように 利用者さんにも危険がないように 力まかせにならないように 勉強しなおしたいのですが そういったセミナーなどは あるでしょうか? 埼玉 東京であれば 行けると思うのですが。 特に 重い利用者さんの移乗介助に不安があります。

  • 移乗について。

    肥満体形(80キロ程度)の全身麻痺の方を一人で移乗介助することは可能ですか? 当方女です。出来れば介護職の、女性の方回答お願い致します。 正直今まで色んな利用者さんの介助に入りましたが、これは無理だと思いました。 実際試してみましたが無理でした。 もし可能ならコツを教えて頂きたいです。

  • 介護認定の見直しについて・・・おかしい判定が・・

    介護認定(判定)についての疑問なのですが・・・。 89歳の母が骨折して入院し、11月に介護認定の見直しをしてもらうのですが・・・。 1次判定の自己診断サイトがあったのでやってみたら「介護2」と出ました。 http://www.o-ga-ta.or.jp/2000/cgi-bin/kaigodo2/ ところが、この1次判定の疑問点を書いているサイトで「両足の立位」について、判定がおかしいとあったので、私もやってみましたら・・・。 「両足の立位」は「できる」「支えがあればできる」「できない」の3項目なのですが、母は車椅子生活なので「できない」にチェックを入れていたのですが、 他はすべて同条件で「できる」にチェックを入れてみたら、なんと「介護3」になりました。 こんなバカなことって・・・?!(>_<; 「支えがあればできる」も「介護2」で、「両足の立位」を「できる」にすると「介護3」になるのです!! この1次判定のバグ(?)は、今は改善されているのでしょうか?? 今一番心配なのは、正直に「両足の立位」が「できない」と申告すると、介護度が落とされてしまうのか?ということです。 2次判定にも1次判定の裁定がかなり影響すると聞きましたし、母は退院後はかなりの介護を要するので、この判定の差は大きいです・・・。 この「両足での立位」について、現在はどのように判定されているのか、ちゃんと改善されているのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 4月よりヘルパーが自ら運転をする移送介助の禁止について

    4月より、ヘルパー自ら運転する病院などの移送介助が禁止になりますが、別に運転手を専属にして一切料金をいただかないで、利用者と介助するヘルパーを付けた場合の介護報酬は算定で来るのでしょうか?ただし、運転中は算定せず家から車までの介助、病院での介助、車から家の中までの介助の時間のみを算定する。利用者には無料輸送であること、事故などに対しても事業所として誠意ある対応を示すなどを書面で確認のちに行うなどの条件をそろえるつもりですが、介護保険に違反する行為でしょうか?

  • 右大腿骨頸部骨折アセスメントのご助言お願いします

    右大腿骨頸部骨折アセスメントお願いします。80歳女性ポータブルトイレ介助を行いますが、その他はほぼ自立です。以前より、転倒による骨折が多い為何か移乗時には必ず介助が必要です。私は看護学生なのですが、どのようにアセスメントしていいか分かりません。誰かご助言をお願いします。

  • 車の助手席から車いすへの移乗について

    今、知的障害者施設で働いています。 その施設は身体介助が必要な人が少なく、 スタッフも介助技術については、 指導できる人がいない状態です。 いろいろな疑問が出てくるのですが、 その一つについてお尋ねしたいと思います。 ある車いすを利用されている方がおられます。 その方は、サポートがあれば立位可能な方です。 そして、その方が利用される施設の車は 日産のセレナです。 ステップがでるだけで座席はノーマルのままです。 その方が助手席にのられます。 乗る時は、職員が支えながら車いすから窓を開けたドアをつかんで立位をとり、 おしりの下に太ももを入れ座席へ移動してもらいます。 降りる時は、本来は乗る時の逆のやり方だと思うのでですが、 その施設は、利用者さんを外側に向くように90°回転させ、 そこから抱っこの状態で車いすに乗せます。 他の職員に聞いてみると 「抱いて車いすへ移乗するのが一般的なやり方」 と言います。 しかし、私の中では疑問があるのです。 この方法は車いすの座面と助手席の高さが近い セダン等で行うやり方で、 セレナのように、助手席が高い場合は、 一度、地面に立って頂いてから、車いすへの移乗になるのではと思っているのです。 この利用者さん、この方法で車いすに乗せられる直前に 「うっ」 と言っているのを何度か聞きました。 どこかに無理がかかっているのだと思います。 高い座席からの移乗は上下の移動をしてから 水平の移動に入るのだと思いますが、どうなのでしょうか。 介護に詳しい方、ご教授の程、宜しくお願いします。

  • 介護方法について教えてください

    80代の伯母が認知症です。普段は車椅子で生活していて、全介助で会話もほとんど出来ません。ベット⇔車椅子、車椅子⇔トイレの移乗介助の際、怖いのか全身に力をいれ踏ん反り返る為(足も力をいれ膝を曲げてもらおうとしてもなかなか出来ません。)介助する側もとても大変だそうです。何かいい方法とかあれば教えてください。 少しなら立位がとれオムツをしていますが介助でトイレに移乗してしてもらうときもあります。(オムツにもいつも失禁はしているのですが。)  そして少しでも運動にと、一日に一度少し歩く練習(ほとんど抱えた状態ですが)をしていたのですが、最近ではほとんど足が前に出ない状態だそうです。リハビリに通う余裕が無いため家で行える簡単な運動とかリハビリとかがあればおしえてください。 どちらでもいいので、教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 交通事故 後遺症

    交通事故で第3腰椎破裂骨折で下肢不全麻痺で後遺症等級9級10号になりました。 交通事故の経験者のかた、同じように腰の骨折で後遺症等級が下りた方何級がおりましたか? また、後遺症でどんな症状で何級がおりましたか?

  • 介護でベッド⇔車椅子の移乗について

    介護でベッド⇔車椅子の移乗について質問です。 老人ホームで介護をしている者です。 片麻痺ではなく全介助の場合ですが、ベッド→車椅子、車椅子→ベッドの移乗の際、車椅子はベッドに対して、それぞれ枕側につけますか?足側につけますか?(部屋の広さは十分あるとして) 要介護者と介護者が安全かつ介護しやすければどちらにつけてもいいのかもしれませんが、基本はどっちに車椅子を置くのがいいのだろう?と思いまして。 介護現場や本やyoutubeでも、それぞれ枕側・足側につけている人もいて様々で、時と場合によるとは思いますが、どちらが基本なのか教えて下さい。 私の場合、ベッド→車椅子(枕側)、車椅子→ベッド(足側)につけていることが多いような気がします。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう