• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸マンションのガスコンロはIHへ交換出来ますか?)

賃貸マンションのガスコンロはIHへ交換出来ますか?

dax4191の回答

  • dax4191
  • ベストアンサー率19% (45/230)
回答No.7

プロパンガスが高いので100ボルトの電源で使えるIHクッキングヒーターを使って2ヶ月半が経過しました。 感想はとても良いです、煮炊きの火力等に問題はありません、充分に使えます。何故200ボルトが必要なのか理解に苦しみます。プロパンガスでは基本料金が高いので1ヶ月2500~3000円程度支払っていましたが、IHに変えて電気代は500~700円程度だと思います。同時期に居間の照明をLEDシーリングライトに変えたので、その省エネ代金とチャラになるようで実際に支払う電気代は今迄と変わりません。

参考URL:
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/dax_4191/51849617

関連するQ&A

  • IHクッキングヒーターとガスコンロとの比較

    今ガスコンロを使っているのですが、IHクッキングヒーターに変えようと思ってます。 ガスは東京ガスなのですが、IHクッキングヒーターに変えるとなるとアンペア変更により 基本料金が高くなると思いますが、それでもIHヒーターと都市ガスとを比較した場合 どちらがお得になるのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • LPガスコンロとIHクッキングヒーター

    これまでずっと都市ガスだったのですが、引っ越したらLPガスになってしまい、その料金の高さに驚いています。そのためガスコンロではなくIHクッキングヒーターに変えてみようかと考えているのですが、増税に伴い電気料金が上がった今、然程変わらないのでしょうか?? LPガスは都市ガスのだいたい1.4倍くらいです。

  • IHクッキングヒーター・ガスコンロ安いのは?

    IHクッキングヒーター・ガスコンロ安いのは? 我が家は電気温水機でお湯をあたためているので、ガスは料理にしか使いません。 そこでガスを解約して料理もIHクッキングヒーターで作ろうかなと考えているのですが。 ガスコンロとIHクッキングヒーターではどちらが安いでしょうか?

  • IHクッキングヒーターのランニングコスト

    IHクッキングヒーターのランニングコストを知りたくいろいろ教えてください。 関西電力の住民です。 きっかけは、石油ガス化ボイラーの給湯器を、エコキュートへ置き換え検討しておりますが、 合わせて、プロパンガスのガスコンロもIHクッキングヒーターへ置き換えると さらに電気料金が10%安くなると聞き悩んでいます。 このセットとなる10%は別として、 プロパンガスのガスコンロはおよそ、月に3000円から4000円払っていますが、 IHクッキングヒーターに置き換えると電気料金は、どの程度になるのでしょうか?

  • ガスコンロ VS IHクッキングヒーター

    新築を考えているのですがガスコンロ(プロパンガス)とIHクッキングヒーターでは月々の使用料はどうなのでしょうか? ちなみに、オール電化は考えていなく、お風呂はガス給湯器にする予定です。

  • IHクッキングヒーターとガスコンロで迷ってます。

    IHクッキングヒーターとガスコンロで迷ってます。 家を購入するのを機にIHクッキングヒーターにしたいのですが、やはりオール電化にしないと意味がないでしょうか?マンション暮らしの時、湯がなくなってしまって困っていたので給湯はガスにしたいのです。この組み合わせではランニングコストは高くなってしまいますか?

  • プロパン→卓上IHに変えたら節約になりますか

    賃貸マンションで一人暮らし、自炊はよくする方です。 うちはプロパンガスをガスコンロと給湯器に使っています。 都市ガスと比べると高いとは知っていましたが、プロパン適正価格を見て相当割高だと感じました。 具体的に、先月の請求料金は  基本料金:2047円  従量料金:3574円(約776円/1m3) でした。 ※試しに先月分を都市ガス料金に換算(プロパンと都市の熱量差約2.2倍も考慮)すると約3000円、安いですね…。 これからの季節は寒いので熱いお茶や紅茶をよく飲みますが、解決済みの質問で「プロパン従量料金が400円以上なら、お湯を沸かすのはガスよりも電気の方が安い」というのを見かけて、電気ケトルを買おうかと思いました。 ただ、いま使っているやかんがIH対応なので、それをしまい込まずに小さめの卓上IHクッキングヒーターを使えばいいのでは、と考えた次第です。 また、手持ちの片手鍋3つもIH対応しているのがわかりました。 そこで質問です。 お湯を沸かしたり、味噌汁・カレー・煮物などを作ったりするのを、ガスコンロから卓上IHクッキングヒーターにシフトするだけでも、光熱費の節約になるのでしょうか? クッキングヒーター購入の費用対効果はありそうでしょうか? ご意見を聞かせてください。 ちなみに ・鍋は16~18cmと小ぶりで、小さなIHクッキングヒーターで火力は十分かと思っています。 ・毎月の電気料金は90~100kW使用で約2900円前後です。

  • IHクッキングヒーター

    今度賃貸アパートへ引越しをします。 今までは都市ガスだったのですが、今度の所はプロパンガスみたいなんです。 IHクッキングヒーターを考えてるのですが一人暮らしなので、1口でいいのです。 検索すると1万前後であるみたいなんですが、卓上使用のばかりです。 (1)卓上のを、ガスコンロのところに置いて使用するのは危険ですか? (2)プロパンガスとIHだったらIHの方が安いですか?一人暮らしです。 (3)電気屋には1口のは置いてますか?

  • ガスコンロか卓上IHか

    昨年引越しをして、都市ガス契約のマンションからプロパンガスのアパートに移りました。 ガスコンロは持込で、2口+魚焼きグリル(?)が付いているものです。 ただ、片方は全く使えず、もう片方は使えるけれども赤い炎で・・・ と思っていたら都市ガスとプロパンガスってガスコンロは別なんですね! 1年間気づかずに使っていたのですが、事故が起こらなくてよかったです。 前置きが長くなりましたが、さっそく買い換えたいと思います。 実際1口のガスコンロでも良いかなぁとは思うのですが、卓上のIH調理器よりもガスコンロのほうが良いでしょうか? プロパンなのでガス代が高く、困っているのも事実です・・・。 実家では卓上のものを鍋用に使用しているのですが、揚げ物もちゃんとできるみたいですね。 ちなみに私は1人暮らしで料理は毎日します。 電気代や調理のしやすさの面から教えていただけると嬉しいです。

  • ガスコンロと、IH クッキングヒーター

    家を改築して、2世帯住宅にしようと計画しています。 それで、若い家族の方は2階に、住んで、 親は1階に住むようにしています。 それで、2階に新しく、キッチンを作るのですが、 そのとき、ガスコンロと、IH クッキングヒーターと、 どっちが良いか、話し合っています。 親は、ガスは危ないということで、 IH クッキングヒーターがいいと言っています。 新しく、入った妻は、使い勝手が良いから、 ガスコンロが良いと言っています。 どっちを選べばいいのでしょうか?