中性子はフィルムやデジカメに写るのか?

このQ&Aのポイント
  • チェルノブイリ原発の記録ビデオや福島第一建屋内のNHKの事後検証番組で、中性子の飛跡が映っていると説明されていたが、実際には中性子そのものではなく、空気中の原子核に衝突した陽子などが感光した可能性がある。
  • 中性子は自由な状態では存在せず、核分裂反応からのみ得られる。したがって、事故原発現場で中性子が飛んでいた可能性はある。
  • 中性子はフィルムやデジタル機器に写ることができる。フィルムの感度やデジタル機器の画素数による制約は存在するが、具体的な数値は不明。
回答を見る
  • ベストアンサー

中性子はフィルムやデジカメに写りますか?

チェルノブイリ原発の記録ビデオや、福島第一建屋内のnhkの事後検証番組で、チラチラ光る粒が映ってるのは、中性子の飛跡だと説明されてたと記憶してます。  ウィキペ‘中性子’には、「自由な中性子は核分裂反応からのみ得られ、自然界には存在しない。 」と有りますので、事故原発現場では飛んでたのでしょう。 あの映像は中性子そのものではなく、空気中の何かの原子の核に衝突して、弾き出された陽子か何かの飛跡が感光したのですか?  又、写るのはヴィデオや写真フィルムだけなのか、デジタル機器にも写りますか? フィルムだと感度は幾ら以上か、デジタルだと何画素ピクセル以上とか関係しますか?  現場の空間線量、何ミリ(マイクロ)シーベルト以上とかありますか?逆に言えばニュートロンが記録されてればそこは何シーベルト以上だったとか。 線量計は中性子の測定できるかは知りません、すみませんがどれか一点でもお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 写真や映像用のフィルムは、ハロゲン化銀などの物質を光で化学反応させるもので、ガンマ線やX線などの放射線の電離作用により、光と同様の化学反応に近い反応を起こすと思います。健康診断のレントゲンで、人体を透過したX線をフィルムで感光させますよね。  同様に、デジカメやビデオカメラは、CCD素子が光を受けて発生する電荷を映像の画素として取り込むので、放射線による電離で発生する電荷を「光」と同じように感知すると思います。  チェルノブイリ原発の記録ビデオや福島の現場を撮影した映像に映っているのは、こうした「ガンマ線」だと思います。  中性子は電気的に「中性」なので、ほとんど原子と相互作用しませんし、直接の電離作用はありません。従って、おそらくほとんどフィルムやCCDカメラには映らないと思います。ただし、間接的に、カメラやフィルム内の物質を構成する原子核や電子を弾き飛ばし、そのはじき飛ばされた粒子が電離するということもあり得ますので、「全くない」ということではないと思いますが、確率はかなり小さいと思います。どの程度起こるのかという知識までは、残念ながら持ち合わせていません。  普通、中性子を測定するには、中性子が「弾き飛ばす」効率が最も高い「水素原子」(最も軽い原子核で、原子核が中性子と同じ重さ。ビリヤードの球を思い浮かべてください)を多く含む水やプラスチック・ビニール系の物質などをを置き、弾き飛ばされた水素原子核(プラスの電気を持つ)の電離する電荷を計測するか、中性子と核反応を起こす物質を置いて核反応で出るガンマ線を計測します。それほど「検出しにくい」ものですので、フィルムやCCDカメラにも映りにくいのでは、と思います。 (ちなみに、人体は「水素原子」を含む「水」が大半を占めますので、中性子の感受性は非常に高いです)

marc2bolanti
質問者

お礼

 ガンマ線X線は電磁波でしたね、それだと写り易いと言う事ですね。良く解りました、感謝します。 見た映像は光の粒かその飛跡みたいだったので、中性子などの粒子だと思い込んでました。だとしても何かをガンマ崩壊させた間接結果の映像と言う事ですね。  透過力も、鉛版で防げるγ線よりさらに中性子の方が強いと聞いてたし、防御するはずの水は干上がりかけてたそうなので、γ線より飛散してそうに考えてました。東海村JCO臨界事故の時は中性子の方が9倍の空間線量だったそうですし(Newton’11年7月号)。  質問の撮影場所は事故建屋内、格納容器のすぐ外ぐらいだったと記憶してますので、いずれにしても何か放射線は写り込んだのでしょう。 福島第一については中性子の測定はやってるはずですが、報道されていないし場合によっては隠蔽も有り得ますので今後も注視し続けたいです。何せ3機も溶融したままですから。どうも有難う御座いました。

その他の回答 (4)

回答No.5

NO.3,4です。 ご丁寧なお礼文,有り難うございました。 大変な経験なさっていらしたのですね! 「情報公開」の必要性について,東電(原発関連企業共通)の秘密体質については本当に危険だと思いますし,「オープンさ」こそ安全確保に不可欠と思っています。 東海村JOC事故(事件と言うべきか)が報じられた頃,原子力安全神話に浸りきった日本で,こんな非科学的な作業が行われていたのかと,唖然としたこと忘れられません。 『しんぶん赤旗』永年購読していますが,10年以上前から,「原発作業員の被曝線量問題」が報じられていました。「原発渡り鳥作業員」と言った,日雇い作業員の危険且つ苦難の生活についての記事でした。 今朝,またまた『東電「赤旗を排除」 福島第1の現場取材』の記事に接し,憤懣やるかたない思いです。『赤旗』を取材から排除しているとか。以前にも政府関係機関が同様の措置を準備していたとか。安全委員会の立ち入り調査さえ,照明不足という虚偽の理由で拒否していたというのも,全くの秘密体質としか思えません。 お説の通り,最底辺の作業員の安全が確保されてこそ,原発,その他の原子力・放射線利用の安全性が担保されるものと考えております。 「癌の放射線治療」が実用化されて間もない頃,ある大学付属病院で,『早く治したい』との患者の要請に応えて大量の放射線を照射し,死に至った事件があったと言います。こうした事故の経験を踏まえて,X線撮影をも含む医療過誤は少なくなったと思います。 福島の事件を最後に,再び事故が繰り返されないことを願うと共に,情報公開こそその根幹と考えます。 どうか健康に十分配慮されて,穏やかな日々をお過ごし下さい。

marc2bolanti
質問者

お礼

 有難う御座います。私自身は大した事ありません、東海村でのタービン建屋の廃炉か保守点検ですから。 除染で活用されてる高圧水ジェット洗浄で熱交換器U管を洗う作業です。  でも原子炉に入っていた先輩2人はその後、癌で四十代・五十代で亡くなってます。無論、因果関係は解りません。だからこそ作業員にもRA自己管理の権利あるべきと考えてます。  現場では親会社さん白カラーは特別で、下請けの下は眼中にないという、本当に下っ端作業員には視線向わず上を素通りという感じ、ただの風景と言うか物扱い。いや東電社員も悪気はないです。それがモラルハザードと言う事。 でも原発以外の現場でも良い所は監督が下っ端にも声掛け軽口も言って和ます、メリハリで自然気も張って注意力も持続するというもんです。  確かに赤旗は良くも悪くも情報収集能力高いですよね、内部リークで事件化、結構ありましたね。 こういう時・事案こそ頑張って欲しいですね。大本営・御用新聞には期待できませんから。ほんとにやって呉れないかな? なんせメルトスルー3機ですから。  

回答No.4

NO.3 です。 何かの量を測定したいとき,人間の眼で確認しやすい別の値に変換するのが普通です。 例えば,温度の測定には水銀やアルコールの熱膨張率を利用したガラス管温度計。電流に置き換える白金抵抗温度計やサーミスター温度計など。それぞれ一長一短があります。 放射線量の場合は,今のところ便利な置換物理量が見つかっていないと思います。何しろ,中性子線は格別危険な相手ですから。 カメラ映像で判定できるなら,福島でも事故現場で作業員の防護用に活用されたはずです。 そのようなことがなかったのは,現段階では,カメラ利用では役に立たないと言うことでしょう。

marc2bolanti
質問者

お礼

 再度ありがとう御座います。仰しゃる通り現場のリスク管理は中性子ガンマ線量計でキチンとやっていて、カメラ利用の必要は有りません。しかし「被爆線量の把握ができてるのは、二次下請けまでだ」と東電管理職が証言してます。その下はお任せで、又、簡易線量計の場合が多いと伝えられてます。  毎始業時にも「~良し!御安全に」とリスク確認してますが、それ自体ルーティーンとなり他に注意向かなくなり、又孫請け以下は契約打ち切り恐れて、何と無く上に物言えぬ雰囲気あります。見えないパワハラですね。  なんせJCOの事故ではウランをバケツリレーしてたぐらいですから。悪気なくともモラルハザード必ず起こります。私も東海村タービン建屋で働いた事あり、慣れで緊張欠いた現場雰囲気も知ってるし、親会社様はやはりお高いですから。  質問した本意は、東電が作業員に誓約書同意書を書かせてるのに危惧覚えるからです、「保存用メディアを持ち込まない、起きた事第三者に他言しない」と。責任恐れての隠蔽体質は変わりません。 マスコミに大騒ぎされたり無用の風評のリスクもあるけど、過危険労働が見過ごされるリスクの方を重大に考えるべきでしょう。ジャーナリストは放っといていいんですかね?スウェーデンの原発事故リークも労働者からです。箝口令は逆に危ないんだよです。  既に大事故起きてるのに事なかれ!どんなに注意しても管理者が見逃すのがモラルハザードです。故に危機管理も下に数多い底辺に下ろす、と言う意味で記録メディアの事お訊ねしました。 これからが大変な溶融炉心に近づくわけですから、音声・映像記録して身を守る権利あると思います。かえってその方が危機管理の機能上がるんじゃないのかな?情報オープンの方が東電の為にもなると思う。

回答No.3

中性子線も放射線とされます。 中性子は,陽子と結合して原子核を構成し,元素の質量を決定付ける因子です。電荷を持たない(電気的に中性な)粒子で,放射性元素が核分裂反応で崩壊するときに放出される高エネルギーの微小粒子です。電気的特性は持ちませんが,他の元素等に衝突したとき,高エネルギー反応により,非衝突元素を破壊して電気的反応を誘発することは,ANO.2さんの説明の通りです。 放射線には(1)アルファー線(陽子の放出によるプラスの電荷),(2)ベータ線(同様に放出される電子)と(3)ガンマー線(電磁波)の3種類があります。 人体への影響は(1)(2)(3)の順で大きく,人体などへの影響度(生物学的効果)を表す目的で考案された線量の単位がシーベルトですから,物理量とは言えません。 ご質問のような物理的影響量を表す為の線量の単位には,『ベクレル』が用いられます。 1ベクレル(Bq)は1秒間に1個の原子崩壊から生じる放射線量を示します。 Bqは極めて微少な量ですから,取り扱う目的・量によってはキュリー(Ci),レム(rem),レントゲン(R)等も用いられます。

marc2bolanti
質問者

お礼

 ご回答ありがとう御座います。中性子やガンマ線専用の線量計は、Ans1の方の御紹介の、日立製があると知りました。ただそれも人体影響考えてか単位は、{測定範囲:0.01~99.99mSv ■ エネルギー範囲:0.025eV~15MeV }となっておりました。 仰る通り写真感光など、物理現象だけを測定対象とするには、ベクレルだと納得します。事故後の付け焼刃なので直ぐ忘れてしまいます、すいません。  ただ線量計はμかmmSvが多いようなので拙い質問になりました。要は、中性子かガンマ線かは解りませんが、それが画像に写っていたら、かなりの空間線量の放射線が飛散してるのでは?と思い、どの程度が知りたくて質問した次第です。作業員の方でも、持ち込めるならデジカメでも警報機の代わりになるかな?(正確な線量計は高価ですから)と言う事です。

回答No.1

個別の中性子を撮影する方法はないと思いますが、中性子を使った撮影法 中性子断層撮影法 (NCT: neutron computed tomography)というCTスキャンがあります。 http://www.rada.or.jp/database/home4/normal/ht-docs/member/synopsis/040041.html 中性子線の線量はマイドーズミニn (中性子線用) PDM-313(http://www.hitachi-aloka.co.jp/products/data/radiation-003-PDM-313)で測定出来ます。 画像に関しては判りませんNCTの受信部と言うべきか、受ける側と同じ物を使えば撮影は可能だとは思いますが?ビデオカメラや写真でどうなるかまでは私は判りません。

marc2bolanti
質問者

お礼

 リンクサイト参照致しました、ありがとうございます。 NCT;中性子ビーム発生装置があるとは、知りませんでした。何だか恐ろしい気もしますが医療用で、携帯はできないようになってるのでしょう。 {反跳陽子を利用するコンバータ}とありますので、ニュートロンに衝突された他の原子の像が受像される原理と言う事でしょうか。それならフィルムにも写るのかも知れません。 Neutoron Capture Theraphy療法では、原子炉ではなく、加速器「100m2程度の部屋の大きさの小型の中性子発生装置が、NEDOプロジェクトや、三菱重工、京都大学等により開発中」(ウィキペ'中性子捕捉療法)だそうですね。質問の画像は今もう一度調べてるところで、見つかったら補足します。

marc2bolanti
質問者

補足

 質問の映像ではないですが、冷温停止状態宣言以降の、東電公開映像(12年3/26)がありまして、 圧力容器をメルトスルーされた格納容器にリモートカメラ入れて内壁写してます。水位60cmの冷温停止の水中で、浮遊物やセシウム放射線による発生水素?らしき泡の他に、動きの違う白い点も写ってるようで、何かの放射線の反映にも見えます、水中で何cm進めるかは知りませんが。  チェルノブイリの動画像は空中で、似たようなチリチリした白い点々でした。廃炉作業員を追ったnhkBSアーカイブ?の番組だったと思いますが、見つかりません済みません。

関連するQ&A

  • 放射線の種類による危険度について

    今回、放射線の種類による危険度について、三点程お聞きしたく思います。 まず外国や日本における原子力による死亡事故について書いてみます。 1986年4月26日、旧ソビエト連邦(現:ウクライナ)時代、チェルノブイリ原子力 発電所4号炉で起きた原子力事故、そして1999年9月30日、茨城県那珂郡東 海村の、住友金属鉱山の子会社の核燃料加工施設、JCOで起きた臨界事故 と、どちらも事故被曝による死亡者が出ています。 そしてチェルノブイリの場合の死者は原発作業員の方々や」爆発した原子炉 の消火活動に携わっていた消防員の方々だったと聞きます。 一方東海村のJCO臨界事故の死者の場合は、核燃料の加工をしていた作業 員と聞きます。 またどちらの場合も、亡くなった方々は「高放射線症」だったと聞きます。それも 三ヶ月以内でなくなっておられると聞きます。 さらに、亡くなった方々は、放射線でも、α線やβ線より、γ線や中性子線を 高線量浴びたためと聞きます。 前置きが長くなってしまいました。 最初の質問をさせて下さい。最初の方で、書いておいた内容は間違いないでし ょうか? 付け加える事とか、訂正しなければならない所はないでしょうか? 二つ目の質問をさせて下さい。JCO臨界事故で亡くなった方は2名だったか、定 かではないのですが.。もっとも放射線量を浴びて亡くなった方は、20シーベルト だったと聞きます。また8シーベルト浴びた方も命を落としたと聞きます。どちらの 方も三ヶ月は生きられずに亡くなった聞きます。さらに骨髄移植も行われたとも 聞きます。 ここで質問します。20シーベルト浴びたとか、8シーベルト浴びたとか決定するに は、どう言った事で定めるのでしょうか? 染色体の変形の度合いと言った事で決 めるのでしょうか? 現在の医療では、8シーベルト以上浴びてしまうと、助からな いとも聞きます。本当でしょうか? 三番目の質問をさせて下さい。福島原発事故でも、放射線の種類の危険度ととして、 α線<β線<γ線<中性子線 と言ったように、右に行けば、行くほど危険度だと言った事をテレビで放映していまし た。 書き忘れましたが、X線も原発事故で放出されますが、X線より、γ線の方が波長が 短く、放出されるエネルギーも高く危険と聞きます。 中性子線の事で、お聞きしたいのですが、γ線より危険だと聞きます。 なぜ、中性子線の方が、γ線より危険なのか、よく分かりません。この点について、 分かりやすく教えていただければ幸いです。 外部被爆の場合だと、α線は紙のような薄い物で遮断出来る。β線はアルミニウムの ような物で遮断出来ると言った話は、よく耳にしました。ただ内部被爆ですと、状況は違 ってくるとも聞いていますが。 最後に、変な質問をいたしましてすみませんでした。今回、何故、γ線より、中性子線の 方がより危険なのか、ふと疑問に思ってので投稿しました。

  • 63万テラベクレルの放出放射性物質はどこに消えた?

    先日の発表では事故から約1ヶ月で63万テラベクレルの放射能の放射性物質が空気中に放出されたとのことですが、私には全く理解できません! このレベルは線量にすると約140億シーベルトになると解説されていましたが、これまでテレビで散々放映されていた図で"即死レベル"とされる7シーベルト(700万シーベルト)の実に20億倍です! しかもその殆どが15,16日に放出されたとのことなので半減期を考えずに計算すれば、時間当たりにして約3億シーベルトになります! これが本当に"空中に"放出されたとしたら現場の作業員は全員即死してるのじゃないでしょうか? しかし、実際は即死事故など聞かれませんし、先日もロボットが建屋に入って調べても数十"ミリ"シーベルト"しか"なかった(ここでは敢えてこう表現しました)と発表されています。これまで色々出てきた線量の数字をみても、一番大きくても"1000ミリ"シーベルト(の汚染水)くらいなもので、この"3億倍"の線量の話などどこにも出てきません! ではあの時放出されたという3億シーベルトの放射性物質はどこに消えたのでしょうか? 消えたのではなく、実はそんなレベルの放射性物質の放射はなかった?つまり、あれはウソの発表だった??? そもそも"放出"とはいったいどこからどこに放出された話なのでしょうか? 格納容器内のことだという答えでは"空気中に放出"したということには当たらない訳だし、現実に周辺の放射線量はこれ程莫大な数字を示してはいないし、この件、話が全く辻褄が合いません! これにはいったいどんなカラクリがあるのでしょうか? そしてこの辺りのことをテレビなどではどうして誰も突っ込まないのでしょうか? どこそこが何"マイクロ"ベクレルあったとか騒いでるのに、何十万"テラ"ベクレルが放出されたと淡々と話していて誰も何の疑問も挟まない。致死レベルの20億倍だと聞いても誰も驚かない.. これってどうなのでしょうか? チェルノブイリでは、核分裂進行中の原子炉そのもが吹っ飛んだ事故のようなので、それならその位 のレベルの線量があったしても理解はできますが、福島の場合は核分裂は停止しており、しかも、格納容器の破壊もなく、ましてや圧力容器は健全だという訳ですから、チェルノブイリに匹敵するような放射線レベルの放出があったというのは全く理解できない話です。いったいどういう計算をしたのでしょうか? そもそも燃料が露出して溶融してる状態での圧力容器内の線量はどのくらいなのでしょうか? まさか、あの水素爆発の時に放出され四方に飛び散って薄まった結果、周辺で数十ミリシーベルトとが検出されたなんて、そんなバカな話はないですよね。 とにかく納得がいきません。解説を戴ければ有り難いと思います。よろしくお願い致します。

  • 今の福島原発(死と隣り合わせで働く作業員)

    以下引用。 「線量は、1500マイクロシーベルト(1.5ミリシーベルト)です。」 同行した東電担当者が叫び、バス車内に緊張感が走った。 1.5ミリシーベルトといえば、通常の年間基準線量(1ミリシーベルト)を1時間で軽く超える。 1号機~3号機は線量が今も高く、人の作業はムリだ。 敷地や建屋周辺には「即死レベルの高線量地域がゴロゴロある。」 今後、もっとも懸念されるのは、作業員の確保になる。 福島原発では現在、1日約2500~3000人が復旧作業に当たっている。 しかし積算線量が高くなれば、オーバーした作業員はどんどん現場からいなくなる。 「86年のチェルノブイリ事故では、事故から石棺までの間に(7ヶ月間で)6万~8万人が作業に当たったと言われています。 チェルノブイリはたった1基の事故だったが、福島原発は4機同時に事故を起こした。 今後、どのくらいの作業員が必要になるのか想像もできないし、日本だけで作業員を集められるのかどうか分かりません。 そんな状況で30年後、40年後の廃炉など不可能です。」 みなさん知ってましたか? まだ何も終わってないんです。

  • 1986年に起きたチェルノブイリ原発事故について

    福島原発事故が起きて8ケ月が経ちました。私にとって、福島県人ですので、もちろん福島原発事故は、今でも福島県内の人達には大きく影を落としていると思います。しかし福島原発事故同様に、1986年に起きたチェルノブイリ原発事故も、私には大変ショッキングな出来事でした。 私は、原子力に関しては、素人ですから、チェルノブイリ原発事故の詳細については、特によく分かりません。情報を得る術がなかったと言うのが本当の気持ちでしょう。一方福島原発事故については、インターネットで、有る程度の情報を得る事が出来たようです。 今回、チェルノブイリ原発事故や福島原発事故について、いくつかお聞きしたい件が出来まして投稿しました。 お聞きしたいのは、当時事故が起きた原子炉の造りについてです。福島原発のように、格納容器が呼ばれる、クッション部分がなかったと聞きます。これは本当なのでしょうか? 燃料棒がおさめられている福島型の圧力容器とも呼べる部分の外を建屋で覆っていただけの構造だったと言う事なのでしょうか? また格納容器がなかったため、完全な炉心溶融(メルトダウン)が起こり、核分裂生成物は直接大気中に放出されましたとオーストラリア放射線防護学会フェローで有られるドン・ヒグソン博士が述べておられる文書を見ました。この説は正しいのでしょうか? 福島原発事故は、チェルノブイリやスリーマイルが一基の事故に対して、計4基分の事故のため、放出された放射線量は、かなり多かった。いや現在でも放出されているわけですが、半径30km以内の住民の迅速な避難勧告、格納容器内の核分裂抑制のため、海水では有ったが、迅速に注水を行ったため、今のところ、原子力発電所の作業者、消防士の方々に、重度の急性放射線症候群の方が出ていないような感じを受けます。外部、内部による放射線被ばくの症状は、もっと後になってみないと分からないでしょうが、1990年のJCO東海村事故やチェルノブイリのような、深刻な重度の急性放射線症候群の患者が出ていないと思うのですが、どうなのでしょうか? これは、圧力容器やメルトスルーしたかもしれない格納容器内を、とりあえず海水で満たし、水で、核分裂の素となる中性子を減速したり、中性子線の放出を、チェルノブイリ事故の時と違って極力抑えられたからなのかと解釈しています。 原子力にお詳しい方々は、今回の、私の問いについて、どのような判断、解釈をお持ちなのか、教えて頂きたく思います。 なんか質問の内容がまとまらなく、私がお聞きしたい内容を、上手くお伝え出来たかどうか心配でも有ります。

  • 写真屋さんのデジカメプリントの方式

    これまでデジカメプリントは「昇華型」かと思ってました。ところが近所の写真屋さんに聞くと、デジカメプリントもフィルムプリントも同じ印画紙を使っている、ということで、どのようなシステムになっているのか理解出来ません。教えて下さい。 質問1.印画紙といえば光学処理で「感光、現像、定着、水洗」が頭にあるのですが、最近のプリント技術はこういう処理とは違うのでしょうか?短時間処理のシステムはどのようになっているのでしょう? 質問2.デジカメプリントでも同じ印画紙ならば、デジタルデータをどのようにして印画紙感光層に感光させているのですか?わざわざ光に変換して印画紙上をスキャンさせるのですか? 質問3.従来デジカメプリントはフィルムプリントより退色が早いと思ってましたが、同じ印画紙ということなら品質に差異はないですね? 以上の質問よろしくお願いします。

  • 歯科のデジタルX線撮影について

    こんにちは、 歯科で使用されているデジタルX線撮影について、教えて下さい。 1、被ばく線量は、線量当量で評価されています。線量当量は、人体に吸収された量が同じであっても、吸収した部位や放射線の種類によって人体への影響は異なりますが、吸収した部位って、どこで評価されているのでしょうか?歯科のX線撮影では、脳にもX線が透過して、脳細胞、神経細胞等を損傷させるはずですが、このあたりは評価されているのでしょうか? 2、デジタルX線撮影では、何シーベルト程度の被ばくを受けるのでしょうか? 厳密には、吸収した部位で評価すべきなので、顔面の皮膚、筋肉、神経、脳によって、何シーベルトかは、変わると思いますが、如何でしょうか? 3、原発などで管理されている被ばく線量等の基準は、あるのでしょうか? 4、脳へのX線照射が、海馬の委縮等によりアルツハイマー病のトリガーになることは、ないでしょうか?ないと証明できるでしょうか?

  • キューリーからベクレル(またはシーベルト)への換算

    今回の福島第一原発でプルトニウムが土壌から検出されましたが、 Pu-238は(5.4±0.62)×10^-1Bq/kg Pu-239,Pu-240は(2.7±0.42)×10^-1Bq/kg と発表がありました。 過去のチェルノブイリの時と比較したいのですがチェルノブイリの時の単位はレントゲンやキューリーで表されており、比較に苦しんでいます。 色々探し回っているのですが、チェルノブイリではセシウム137のキュリーレベルしか解りませんでした。 質問1 今回の福島第一原発付近で検出されたプルトニウムの量はチェルノブイリやスリーマイル島の時と比べて多いのか少ないのか? 質問2 チェルノブイリ事故では1平方キロメートルあたり40キュリー以上となっていますが、40キュリーとしてこれをベクレルまたはシーベルト(どちらの単位が適切か解らないため)に変換してください。 よろしくお願いします。

  • 福島第一原発の『最悪の事態』とは?

    とうとうメルトダウンが起きたと報道されているようですが、 報道機関がさかんに『最悪の事態』(現時点ではまだ起きていない)という 言葉を使っています。この内容はどのようなものなんでしょうか? 現在の原発の方式は『熱中性子炉』で、冷却水が抜けることで、中性子が高速になりますが 高速だと核分裂が起きにくくなるそうで、そうするとメルトダウンしても、 核爆発が起きるようなことはないってことでいいんでしょうか? そうすると広範囲に放射能物質を撒き散らすような他の爆発は起きるでしょうか? チェルノブイリで起きた『爆発』は核爆発ですか? 『最悪の事態』とはどのような事態でしょうか?

  • 10シーベルト超の放射線量測定の不思議

    福島原発敷地内の放射線量についての次の記事に関して質問します。 分かるものだけでいいのでご回答ください。 ■作業員が近づけない!「即死」する10シーベルトの衝撃(日刊ゲンダイ) 抜粋 「致死量に匹敵する放射線が測定されたのは、1号機と2号機の建屋の間にある排気筒近くの配管付近です。3月12日にベントした際に使った配管で、付近では別の場所でも10シーベルトを超える高線量の箇所が見つかっています。線量計は10シーベルト以上は針が振り切れるため、実際はもっと高いとみられます」(科学ジャーナリスト) 「おそらく原因は、ベントした際に使った1、2号機のダクト(配管)に、炉心溶融した時に出た放射性物質が降り積もったのではないか。(現場付近の)ガレキを取り除いたために分かったのでしょう」(小出裕章助教) http://news.livedoor.com/article/detail/5765159/ 質問1)  Wikipediaを見ると、セシウム137のガンマ線を遮蔽するには10cmの鉛が必要だそうです。  ガレキがあったとしても、相当高い放射線量が検出されると思いますが、  (写真を見ると、ガレキがあったように見えませんが)  なぜ今まで気づかなかったのでしょうか? 質問2)  発生源からの距離が1m離れると、どれくらい放射線量が減るのでしょうか?  計算式を教えてください。 質問3)  10シーベルト超の線量を出している場所では、人は数秒とかの短時間しかいられないと思いますが、  その部分のガレキをどうやって撤去したのでしょうか?

  • 福島原発1号機100シーベルト継続、圧力上昇再臨界

    福島原発1号機の放射線量は大余震の後から100Svだよね グラフの上まで行ってるからそれ以上計測不能で本当は100Sv以上なのかな? そしてもう今日は10日だけどグラフにポイントが表示されてなくて この状況についてなにかアナウンスはあったのかな? 燃料棒は最初から1.6m以上露出しっぱなしだし 圧力も上昇してきてるみたいで心配だよね? ひょっとして再臨界の可能性は高いのかな? グラフ http://atmc.jp/plant/rad/?n=1 【原発問題】福島第一原発、『再臨界』の可能性高い~今とは桁違いの放射性物質流出の最悪のシナリオも~京大小出助教指摘4/8 原子力安全・保安院は、8日、福島第一原発一号機の原子炉格納容器内の放射線濃度が、毎時100シーベルトに上昇したことを明らかにした。 これは前日に比べて、3倍以上も高い放射線濃度にあたり、同炉内の温度と圧力も上昇しているという。  京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は、放射濃度の急上昇に加え、原子炉の温度や圧力の急上昇していること、 更に塩素が中性子に反応して生まれるクロル38という塩素が原子炉内で発見されたことなどから、炉内で再臨界が起きている可能性が高い と指摘する。中性子は核分裂が起きたときに発生する。  臨界とは放射性ウラン燃料などが核分裂連鎖反応を起こす状態のことを言う。「再臨界」は、臨界状態にあった原子炉が一旦停止して 核分裂が止まった後、燃料棒の露出などでウラン燃料が溶け出して、圧力容器の下部に蓄積するなどして、制御されない状態で 核分裂連鎖反応が起きる状態を指す。  再臨界が起きると核分裂反応の制御が困難になり、大規模なエネルギーが発生するため、原子炉内の温度があがり水蒸気爆発の 可能性が高くなる。  小出氏は、水蒸気爆発が発生し、圧力容器や格納容器が吹き飛び、今とは桁違いの放射性物質が流出する最悪のシナリオにも 今後警戒していくべきだと述べ、その場合、風向き次第では東京も避難対象となる可能性にも言及している。  神保哲生と宮台真司が小出氏に、福島原発の現状を聞いた。 ソース、動画 http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001814.php http://www.videonews.com/asx/marugeki_free/521/marugeki521-1_300.asx