• 締切済み

人がホモになる理由

今まで、ホモやゲイは先天的なものだと思っていましたが、後天的な理由(周りの環境など)でもホモになるのではないかと思い始めました。 私が思うに、規律の厳しい団体にはホモやゲイの方が多いように思います。 例えば、新撰組では隊士の間で男色がはやってしまって近藤勇が困っていたようですし、自衛隊などにもホモやゲイの方が多いようです。 厳しい規律で規制された生活を送っていると、普通の人でもホモやゲイになってしまうのでしょうか?

みんなの回答

  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.7

>自衛隊などにもホモやゲイの方が多いようです。 これは誤解です。ゲイセクシャルな男性ですと女性を生理的に嫌悪している場合もあるため女性の少ない職へ就くのは自然といえます。しかしアメリカでは潜水艦・戦車などの部隊の人は同性愛傾向の持ち主を排除するための厳しいチェックを受けるそうです。 #4の回答は同性愛者を性同一性障害を引き合いに出して解説するのは不適当すぎます。GIDの当事者にはゲイもヘテロもいます。セクシャリティ(性的嗜好)とセクシャルアイデンティティ(性自認)は別モノです。性同一性障害の語の意味をICDとDSMでもう一度調べて下さい。 小田 晋「異常性愛の精神医学」が一般向けに書かれた書籍として読みやすいと思います。 質問者の疑問どうり生物学的な原因よりも社会的、心理的問題の方を重視しています。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/3508/ch.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nori-UK
  • ベストアンサー率9% (4/41)
回答No.6

カエルやトカゲは片性しかいないと、後天的にでも性別を変更することができるって、ジュラシック・パークで言っていたと思います。 人間の脳幹(性欲を含む生命の基本を司る脳)はほとんどトカゲと変わらないと言われていることからも、周りに男性しかいないと、ホモやゲイに成りやすいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

武家社会では衆道(男色)は「武士道の華」と呼ばれ、むしろ美しく尊いものとされていました。 この考えは、武士道の「忠義」から来ているようです。 君主への命を賭しての忠誠心は、君主への「愛」と表裏一体のものです。 君主への愛がなければ、命を賭して忠誠を尽くすことは出来ません。 従って、武士道を求道した結果、男色に走ってしまうのは自然なことだと言えます。 同じことは自衛隊の場合にも言えると思います。 命を賭して上官の命令を実行するという状況は、武士道の忠義に通じるものがあるのではないでしょうか。 よって、規制の厳しい組織ではなく、厳格な忠誠心を求められる組織にホモが発生しやすい、といえるのだと思います。 【参考文献】「武士道とエロス」氏家幹人(講談社現代新書)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.4

『ホモ』『ゲイ』を辞書で引いてみましたが、いまひとつ言葉の意味として質問文での使われ方の判断に迷うのですが…。 同性愛者=性同一性障害とするのは正しいとは言えないと思うのですが、とりあえず性同一性障害に限定したと仮にしておいたとして。 性同一性障害は脳の形質と身体の形質が一致していない病気であって、胎児の脳が作られる時期に、本来は自分の生殖器由来の性ホルモンによって脳がそれぞれの性で形成されるはずの所に、母体由来の異常な濃度の逆の性ホルモン(または、最近問題視されるようになったいわゆる環境ホルモン等)の影響を受けたり、胎児自身の問題(大体は遺伝子?)によって、必要な性ホルモンが分泌されないかです。 ご質問の前者には当てはまりませんが、後者については社会学的にも法則性があるように言われていたかと思うのですが、社会不安や恐怖政治時代には母体にかかる多大なストレスによって通常とは違う胎内ホルモン環境が作られて性同一性障害や、性同一障害とは診断できないが、なんとなく反対に寄って行くという事があるようです。 ちなみに後者については『後天的』との記述をされた中での『ホモ』『ゲイ』との事ですので、質問者様の考え方や認識がどのようなものか計りかねるので、どの様に書いたら良いのか解らないのですが…。 精神の発達の段階で、二次性徴の始めの頃にまず同性や先生などへの憧れから恋心のようなものがスタートするケースも多いわけで、質問文からするとこの発達段階の現象も『ホモ』『ゲイ』に入れてしまうのかどうか、よくわからない所なのですが…。 蛇足 この手の疑問が出てきて、なおかつ解ったような解らないようなになりがちな理由に『人間の遺伝子の基本コンセプトはソフトコーディングしている部分に特徴がある』からなのではと個人的には思っています。『遺伝子=生命の設計図』なわけですが、(ノリで言うと)昆虫の設計図は『完成図面』に対して人間は基本的に『パーツ図面と組み立て方』で、なおかつソフトウエアで機能・動作まで変更できるからではないかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

逆でしょう。 因子があるからこそ、そういうものを目指すだけで。 特に無意識のうちに拒否反応を示すことが多いものですから、ホモ傾向の高い人が、ホモ=女性的という思考からか逆に、より男性的な強さ・逞しさを躍起になって追い求める例も多いです。 ホモ傾向が高いとマッチョ主義になりがち というのと マッチョ主義を追求しているとそのうちホモになる は似て非なるものです。 あと新撰組の例は妥当ではないかと。 戦国の世から日本の特に武士階級の性風俗が乱れていたのは伝統です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

規律が厳しいとみんなそうなるというものでもないでしょう。現に自衛隊の方もみんなそうってわけではないでしょう?ただ、潜在的にその傾向を持つ人が意外に多いのではないですか?男性の場合、百人に一人くらいは潜在的に同性愛嗜好を持っていると聞いたことがありますし、全寮制男子高や開拓時代のカウボーイなど女性を全く含まない集団生活にはしばしば見られるそうです。 さらに、江戸時代の武士の心構えを記した「葉隠」では女色に溺れるくらいなら男性同士の肉体関係は信頼関係を深めるのでむしろ望ましい、としてあるという文章を読んだことがあります。古代ギリシャの哲人達の間でも女性との関係は子供を作るためであって、真の愛情は男性同士の間でしか育たない、と考えられていたようです。時代や文化によって同性愛の捉え方も異なるもののようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyazira
  • ベストアンサー率21% (56/256)
回答No.1

違います。 為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは為さぬなりけり 以上。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【新選組】京都守護職の松平容保は新選組の筆頭局長だ

    【新選組】京都守護職の松平容保は新選組の筆頭局長だった芹沢鴨の殺害を新選組の局長の近藤勇に命じて、なぜ近藤勇は自分の上司をあっさり殺害することに同意して殺したのですか? 新選組の筆頭局長の芹沢鴨は何をやらかしたのですか?

  • 新撰組隊士のイメージを教えてください

    今、私は学校の卒業論文にて『各媒体における新選組の社会的影響』というものを調べています。 どういうことかといいますと、今まで様々な形(小説や大河ドラマ、舞台劇等)で新選組というものが人々に伝えられてきました。それらのものは、一つの新選組というものを伝えていながらもそれぞれ違った「新選組」や「各隊士」のイメージを人々に与えていると考えました。 例えば、1965年に放映された時代劇「新選組血風録」とNHK大河ドラマ「新選組」では、近藤勇の性格や人柄の設定はまったく違ったように思えます。 それが、社会にのどのような新撰組の印象を与え、その結果どのような社会的影響を及ぼしたのかを考察しております。 と、堅苦しい説明をしてしまいましたが、簡単に言わせていただきますと、 新撰組の各隊士に皆さんが抱いているイメージを教えていただきたいと考えております。 ご協力していただける方は是非ともお願いいたします。 どんな些細な事でも構いません。(たとえば、「沖田総司はイケメン」等でも構いません。)イメージですので事実と違っていてもまったく問題ありません。お気軽にお願いいたします。 (1)見たことのある主な新選組関連の時代劇・小説等を教えてください。 (作品の一覧がこちらにありますので参考にしてください。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%92%B0%E7%B5%84#.E6.96.B0.E9.81.B8.E7.B5.84.E3.82.92.E9.A1.8C.E6.9D.90.E3.81.AB.E3.81.97.E3.81.9F.E4.BD.9C.E5.93.81) (2)その中で特に印象に残った作品・新選組を好きになったきっかけとなった作品を教えてください。 (3) (2)でお答えになったものそれぞれについて ・その作品から感じ取った近藤勇の印象や性格、思ったこと ・その作品から感じ取った沖田総司の印象や性格、思ったこと ・その作品から感じ取った土方歳三の印象や性格、思ったこと ・その作品から感じ取った井上源三郎の印象や性格、思ったこと ・その作品から感じ取った山南敬助の印象や性格、思ったこと (例えばNHK大河と燃えよ剣を見たことがある方はNHK大河での近藤勇の印象と燃えよ剣での近藤勇の印象をそれぞれお願いします。)これが重要です。各作品についてそれぞれお答えください。印象に残ったシーンなどを挙げていただけるとなおよしです。 (4)なにか今回の研究に対して思うことや、アドバイスなどありましたらお願いいたします。 大変かとは思いますが、どんな些細なことでも構いませんので、よろしくお願いいたします。ぜひともご協力ください。

  • 近藤勇と義母

    先日大河ドラマの新選組をみました。 初歩的な質問かもしれませんが、近藤勇と義母は何か確執がありますよね? 勇は望まれて近藤家に養子に行ったのではないのですか? なぜ、義母は勇を嫌うのですか?

  • 新撰組の近藤勇の幼名の読み方について

     新撰組の近藤勇の幼名のひとつが「勝太」というのは解っていますが、読み方は「しょうた」または「かつた」のどちらでしょうか。点字に訳すのに読み方が間違ってはまずいのでよろしくお願いします。

  • 新撰組

    昨年の、大河ドラマ、新撰組の最終回は、近藤勇が、斬首されるシーンで終了しています。しかし、新撰組は、土方歳三が函館で、戦死するまで、存続しています。近藤勇の生涯を描いた作品ではないのに、なぜ、五稜郭まで、ドラマが、進まなかったのでしょうか、また、ドラマに、出てきた、捨て助は、実在の人物でしょうか

  • 今幕末に興味があり、特に新選組にハマっています。

    今幕末に興味があり、特に新選組にハマっています。 隊士録などを見ると、本姓(いみな)が近藤勇・沖田総司・藤堂平助・山南敬助・伊藤甲子太郎・(確か土方歳三も)みんな「藤原」なんですが何で同じなのでしょうか?ただの偶然なんですかね・・・。 あと、沖田総司房良・土方歳三義豊など名前のあとにまた名前が来るんでしょうか?

  • 大河ドラマ‥新撰組について

    おバカな質問かもしれませんが‥よろしくお願いします。 学生の頃、新撰組がとても流行っていたのですが、回し読みされていた新撰組に関する本を読んでいません。 なんとなく断片的に知っているのですが、興味はずっとあり、今回大河ドラマでやっているので、これを機に最後まで見るつもりです。 なので、私にとっての新撰組は三谷幸喜のドラマから始まりそうです。 前置きが長くなりましたが、、慎吾ちゃん扮する「近藤 勇」がとても優しい普通のお兄ちゃんと言った感じで、私が思ったイメージと大分違います。 近藤 勇は本当のところ、初めはこんな感じだったのでしょうか??  写真を見るととてもごつくって、なかなかの貫禄に見えるんですよね。。 今のところこんな感じで大丈夫かってつっこみたくなるぐらい普通なんでヤキモキしてます。

  • 新撰組の写真について。

    新撰組の写真について。 土方歳三・近藤勇の写真は良く見かけますが、その他の隊士の写真は余り目にすることがありません。 生前の原田佐之助と沖田総司の写真を見てみたいのですが、残っていないのでしょうか? 原田は美青年、沖田はヒラメ顔だと良く聞くので気になっています。 画像や写真が掲載されているHPや書籍などご存知でしたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 明治維新で処刑された人で身分の高い人

    こんにちわ。ドラマ新撰組をみていたら、有名かつ地位の高い人で、明治維新で処刑された人は、近藤勇くらいしかいないようなことを言っていました。松平容保や榎本武揚も処刑されていないから、そうなのかなあーとも思いました。実際どうなのでしょうか?また、処刑された人が少ないというのは、そのほうが反乱を少なくできると考えたからなのでしょうか。

  • 新撰組隊士の名前に

    たとえば、「近藤勇 源●●(忘れました)」という書き方が、歴史読本の新撰組特集本であったのですが、これはどういうことでしょうか?また、本人がつけたものなのでしょうか?それとも、贈り名のようなもの?

プラーボルトとは?
このQ&Aのポイント
  • プラーボルトは、何か特定の意味を持つ言葉ではありません。この言葉は、そのまま意味を持たない響きの言葉です。
  • プラーボルトは、製品名やブランド名として使用されることがあります。具体的な意味や語源はありませんが、聞いた人に強い印象を与えるために用いられます。
  • プラーボルトは、スポーツカーの特設コースやアクセルモータースポーツなど、高速で走ることに関連するコンテンツやイベントで使用されることがあります。
回答を見る