• 締切済み

工業高校から公立大(経)へ

私は工業高校に通っています。 来年受験を控えているので志望大学を探しています。 そこで高知工科大学を知り、志望したいと強く思うようになりました。 高知工科大学のマネジメント学科を全国枠の推薦で受験しようと思い、 両親と相談したのですが・・・ 父から「普通科に勝てない。100%受からない」と言われました。 しかし、私には諦める気持ちは生まれてきませんでした。 何としてでも合格したいと心の奥で感じていました。 推薦の選考方法は 書類審査・面接,小論文(各100点,計200点)となっています。 2011年入学者用[公募制]推薦入学年鑑によると全国枠推薦の合格者は14人、 訴願者15人と記載してありました。(2010年度入試データ) 書類審査で普通科と工業では大きな差があるのでしょうか。 もしくはその他に理由があるのでしょうか。 アドバイス戴けると嬉しいです。お待ちしております。

みんなの回答

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

元塾講師です。  出願する価値はあります。また工業高校だからといって、それだけで不合格にはなりません。  確かに工業高校というのは学力的に普通科より下のものが多く、普通科にいけなかった人が入学するイメージはあります。しかし、大学受験で必要なのは、その時の学力で在学中に伸びたり下がったりします。もしその現象がなかったら、名門高校からだけしか名門大学にいけないはずですが、底辺高校からも東大にはいける制度になっています。推薦に関しては、若干高校のブランドがモノを言いますが、それ岳で決まりません。あなたが面接や小論文でしっかり点数を取れば合格します。  ただ、注意したもらいたいのは、「推薦だけで行こうと思わない」ことです。大抵の推薦専願者は「一般の試験で自信がないから」です。そのようなプランで受験すると推薦に落ちて受験が破たんします。しっかり一般の試験の勉強もして、推薦という少し変わった制度の試験をオプションで1回受験できると考えたほうがいいでしょう。  小論文の授業・添削をして思うのは、「小論文の授業は英語や国語の通ずるものがある」ということです。逆に書くと「英語・国語の文章読解をしっかりやっている生徒は小論文が良くできる」ということです。「小論文」というと、書く練習だけを考えがちですが、実際は「今までにどれだけしかりした文章を読んだか」」で決まります。小論文はオリジナリティを求めているのではなく、しっかりとした文章が書けているかが採点対象です。そのために今までに多くの良書を読んでいて、その構造等を勉強し、小論文でそれが使えているかが勝負になります。そうした構成が頭にない人はいくら書く練習をしても成績は伸びません。厳しい書き方ですが、良くて「作文に毛が生えた状態」でしかありません。不人気大学ではそれでも合格しますが、公立大学の場合はそうはいきません。しっかり一般試験の勉強もしましょう。  推薦というと、一般と違うものが試されるのでそれだけやれば合格を手にできると思いこむ人は多いです。私の知る限りでは大東亜帝国レベルに受からない人が推薦でマーチレベルを目指していて、冷静になるようにいったことがあります。 ご参考までに。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 受けてみたらどうですか?   しかし仮に合格しても講義について行けるかどうか疑問です。特に数学は工業高校と普通科では履修内容が違います。普通科では工業高校では履修しない数学分野も履修します。大学では当然普通科高校卒業ということを前提に講義は進みます。英語のレベルも普通科と工業高校では全然違います。  もう一つの不安要素は最新の入試データを読んでいないこと http://www.kochi-tech.ac.jp/kut_J/nyushi/ug/nyushi/nyushi_shutsugan.php ・今年の出願状況は、定員40人に対して出願者は64人。高知県枠がそのうち25人に対して33人応募、残りの定員は15人出願者が31人ということになり倍率は2倍。 ・昨年の結果では高知県枠25に対して出願は27、合格者は定員を下回る10人。残りの定員15人に対して出願者は28人で合格者は17人。倍率は1.6倍 ・どんどん倍率が上昇しています。現在はあなたが書いているような倍率ではありませんね。受験者がすべて合格するような大学には全国から受験者が殺到しますよ。開講してまだ歴史の浅い大学ですからいろいろ試行錯誤しているようです。あなたが見た2010年度のデータは全く役に立ちません。倍率、試験問題の難度をもう一度検討してください。  合格者を多めに出しているのは推薦入試で合格した学生が、一般入試で他の国公立大、早稲田・慶応あたりに合格した場合に入学を辞退する可能性に備えているからです。ということは受験者のレベルは、他の国公立大、早稲田・慶応あたりにも合格可能性がある高校生ということになります。 ・最後に書類審査だけを気にしていますが「小論文」を忘れていませんか。たぶんここで合否の行方は決まるはずです。書類審査では普通科高校の上記のレベルの生徒同士ではそんなに差がつかないと思われるからです。 http://www.kochi-tech.ac.jp/kut_J/nyushi/ug/nyushi/nyushi_kako-h24.php  ここから昨年の推薦入試の小論文の問題を観ることができますが12ページにわたる文章を読み込んで、かつ設題は9問。かなりな難問です。これは小論文というよりは理科、数学、国語、社会、英語の総合的な実力を見る「論述式試験」です。「作文を書く」というようなレベルではありません                     ☆  どうしても受験したい、というのであればそれだけの準備をしなければならないし、その上でご両親に受験料も払ってもらわなければなりません。拒否されたら自分で受験料は用意して受験してください。  健闘を祈ります。  

関連するQ&A

  • 大学受験の専願について

    大学受験でスポーツ推薦で受験しようと思うのですが、専願となっています。この専願とは、第一試験が書類審査で合格した人が二次試験の面接をうけ、合格すると入学するのですが、高校に対して大学の推薦枠がないと第一試験で不合格になってしますのでしょうか。教えてください。

  • 工業高校から大学に進学するのですが・・・・

    こんにちは。工業高校に通う者なのですが、11月ほどに行われる公募推薦を使って大学を受験するのですが、当初は大阪工業大学を受験するつもりでしたが、先生方の方から「国立を受けてみろ」と言われましたので、国立の方も考えています。 それで悩んだ挙句、鳥取大学も受けようと思うのですが、実家から遠いので、もう少し近いところはないのか探していると、岡山大学の推薦入試の部分で「調査書・推薦書・志望理由書の審査及び面接(口述試験含む)」とあるのですが、実質試験では面接だけじゃないですか。なんで、工業高校の僕でも受けたら合格の可能性はありますでしょうか? それと、鳥取大学に行っても技術開発等の仕事に就けますでしょうか? あと、鳥取大学にも半導体装置やクリーンルームとかってありますか? どちらも、工学部を希望しています。 駄文で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 それと、希望カードは明日ぐらいに提出しないといけないんで、早めにご回答もらえればと考えています。

  • 工業高校からの推薦について

    現在、神奈川県内の工業高校に通うものです。 他の質問の回答文中にあった「公立工業高校は他都道府県の国立大学には推薦をしないという紳士協定があるらしい・・」について疑問があります。 熊本にある工業高校では県内のみならず全国の国立大学に合格しているというデータがあります。 私も地方の国立大学に学びたい学科があるのですが、上記のような噂話は本当なのでしょうか・・・

  • 工業高校から大学進学

    こんばんは。 工業高校情報科二年生です。 地元の国立大に推薦での入学を考えています。 ちなみに山形大学工学部情報科学科が第一志望です。 第二志望としては長岡か豊橋の技術科学大学考えています。 質問ですが、評定平均はどれくらいあれば安全圏というか・・・・・、合格の可能性が高いですか? これから頑張って4.6位までなら上げられそうです。 また、第二種電気工事士やITパスポート、DD三種の取得も考えています。 現在委員会にも所属していますし、来年度は生徒会にも入るつもりです。 これからどのような事をしていけば合格できるようになりますか? よろしくお願いします。

  • 工業高校から難関私大

    現在高2です 偏差値45程度の工業高校から関関同立を目指しています 一般入試で受験したかったのですが先生達がこの高校からじゃ無理。みたいなことをいってきて自信がなくなっています。 もしいきたいのならば専門高校推薦枠で受験したほうがいいといっています。 やはり工業高校からは関関同立レベルの大学は受からないのでしょうか…… 僕がしている受験勉強としては高一のころから英語の受験勉強をしています。 いまは数学、物理、英語と受験勉強を日に4、5時間しています。 一般入試か専門高校推薦枠かどちらがいいのでしょうか……?

  • 国公立大学 工業高校特別推薦

    工業高校の建設科3年の担任をやっています。クラスに、国公立の建築関係の学科に進みたいという生徒が居ます。工業高校の特別推薦枠が国公立にもあると聞きますが、大学のホームページを見てもなかなか見当たりません。関東および関東近県で工業高校の特別推薦枠を設けている国公立大学(建築、建設系)をご存知でしたら、教えていただけますか。]

  • 工業高校からの進学について

    現在工業高校に通っている2年生の者です。 環境系の学部がある大学に進学したいと考えています。 しかし、高校では専門科目や実習を多くしているため 普通科目の授業がとても少ないです。 更に進学する人が少ないためレベルが低く、受験に対応できるものではありません。 そのため、推薦という形をとって大学に行こうと考えています。 そこまではいいのですが、大学に入学して初めの学年のうちは一般教養として 数学IIICなどをやると聞きました。 僕はそういった科目を理解できるかどうかとても不安です。 工業高校から進学するとそういった面で苦労するという話を聞いたので・・・ 自分の努力次第だとは思うんですが 工業高校から進学して大学でも十分にやっていけるんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 工業高校特別推薦の面接について

    来週、「工業高校特別推薦」で某国公立大学の面接を受けるのですが、口頭試問があるようなのです。 やはり専門科目について問われる可能性が高いのでしょうか? また、得意な科目を聞かれたら電子回路や工業実習といった専門科目を答えてもいいものなのでしょうか。 ほかにも何か気をつけることがあれば教えてください。 ちなみに情報通信工学科です。 工業高校特別推薦を受けたことのある方、特別推薦でなくても工業高校から推薦で大学を受験した方、アドバイスをお願いします。

  • 工業高校から浪人

    工業高校から浪人 私は工業高校3年生です。いままで情報系の専門学校希望だったんですけど将来の不安、大学のほうが将来の輪が広がるということで大学に行きたいです。AO入試、推薦入試と終わり、残りはセンター、一般入試しか残っていません。考えたのですが1年がんばって浪人してAOや一般入試を狙っていこうと考えました。 東京工科大学の一般入試は数学I、II、で工業高校でも習ってきた内容でした。こんな私でもがんばって1年勉強すれば大丈夫でしょうか…不安でいっぱいです。やはり専門学校を出といたほうがいいでしょうか?

  • 工業高校卒を消し去る方法はありますか?

    「工業高校卒」を経歴から抹消するor頭の中の記憶から完全に削除する方法や考え方はありますか? 本音は製図の技能検定の合格を得て、工業高校卒を頭の中から決してキレイさっぱり忘れたい。 私は工業高校コンプレックスです。 この際、自分にとっての学生生活は大学機械工学科卒だけにしたい。 大学機械工学科卒の看板に愛着を持ちたい。 一方、工業高校では何も得られず不良にもいじめられて嫌な思い出しかない。 また、製図検定は受験するもすべて不合格でこの点がネックとなって未だに後悔の念とやり残した感があります。