• 締切済み

AKARMAというイタリアの再発専門音楽レーベル

kakopaidi_neo2の回答

回答No.1

直接の回答にはなりませんが、このあたりはdisk unionが得意だろうと考えチェックしたところ、このレーベルの商品を取り扱っています。 なのでユニオンに問い合わせてみてはどうでしょう? ユニオンが今も継続的に輸入しているのであれば、レーベルとして活動している=コンタクト可能でしょうし、ユニオンが在庫品を(卸しを通して)まとめて仕入れて、レーベルは活動終了かもしれませんし。 (レーベルが活動をやめる際に、在庫品を全部出し切ることはあります) ちなみにFacebookにレーベルのページがあったようですが、2010年に削除されたようです。

soulshine
質問者

お礼

ありがとうございました。 ブートレーベルでした。

関連するQ&A

  • イタリアの調理器具専門店を教えてください

    ボローニャ・パルマ、フィレンツェ、ウンブリア、プーリア、 ナポリ、シチリア方面へ今後何回かに分けて滞在予定です。 よくイタリア紀行の本で、調理器具専門店を覗いてみたら、 興味深い品がたくさん置いてあったと書かれていますが、 詳しい場所については記載がないので行きたくても行かれません。 ○○教会の裏手とかだいたいの場所で結構ですので、教えていただけると助かります。 私は手打ちパスタ専門で学んでいますので、パスタ関連器具が置いてあるようなお店が望ましいですが、 無くても調理器具専門店でしたらぜひ行きたいです。 上記に挙げた地域以外の場所以外でも、イタリアのどこの地域でも結構ですので少しでもご存知でしたらお寄せ下さい。

  • イタリア人との結婚について

    5年付き合っているイタリア人と結婚の話になっています。書類上の手続きが非常に複雑だと思うのですが、具体的に何を用意したらいいのでしょうか。また、結婚の手続きをしても、イタリアで仕事を得るのは難しいのでしょうか。イタリア語検定は2級しか持っていないので、通訳等の専門職は無理だと思うのですが。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • イタリア語の文章の訳をおしえてください

    こんばんは! どなたか、イタリア語の知識のある方、この文章を訳していただけないでしょうか? Ogni tanto, parlando con gli amici di film salta fuori X-Men 2, e ovviamente qualcuno tira fuori la storia che Kelly Hu, che nel film interpreta Yuriko Oyama (la versione maschile di Wolverine per intenderci) sia la stranota, a noi italiani, Kaori delle vecchie pubblicità del Philadelphia Kraft (un formaggio cremoso venduto in scatolette). Beh, ho verificato e pare che sia vero: sia who2 che IMDB confermano la cosa: “Wu played the “Philadelphia Cream Cheese Girl” in a series of popular TV ads in Italy.” 5年ほど前にイタリアに旅行した際、何度か「カオリ」に間違われて驚かれました。それからずっと「カオリ」が気になっていたんですが…(名前も同じなので) 最後の英語の一文から推察すると、「カオリ」はケリー・ウーってことでしょうか!? うわーっ、長年の疑問が解き明かされる(かもしれない)瞬間…! どなたかよろしくおねがいします!

  • 巨細胞腫、3度目の再発

    私の親族で24歳になる男性なのですが、大阪の某医大へ定期的に通院しています。 3年半前に左脛骨腫瘍(巨細胞腫)になり手術、1年半で再発・手術をしました。(共に人工骨) そして2度目の術後丸2年、5月2日の検査結果、3度目の再発との主治医(骨腫瘍専門医)の見解。今度はセメントを入れるそうです。骨もさんざん削られて残り少ない状態なので、軟骨のも悪影響するかもしれないとの事でした。 こんなにも同じ場所が再発するものなのでしょうか? 他の病院へ変わったほうが良いのでしょうか? 腕の良いお医者様がいらしゃる病院はどこですか? ゆくゆくは人工関節・他部への転移があるのではと、本人も私も、かなり落ち込んでいます。皆さんのご意見よろしくお願い致します。

  • イタリアで子供が喜びそうなところは?

    家族で夏休みにイタリアに行こうかと思っているのですが、子供が喜びそうなところはありますか? 今回初めて行くのですが、町が美しいことや、美術館、古くからの建物、買い物、食べ物が美味しいこと・・等は何となく分かるのですが、子供が喜びそうな施設や場所などの情報が全くないので、困っています。 イタリアにはアミューズメント的な要素はないのでしょうか? もし無ければ違う国も考慮に入れようと思うのですが、フランス、イギリス、ドイツ、スイスで、子供に適したところをご存じのかたがいらっしゃいましたら、是非教えて下さい!よろしくお願いいたします! ちなみにうちの子は小学4年生と3年生。どちらも女の子です。

  • 容器の専門店

    100円ショップで売っているようなものを初めとする、プラスチック容器の専門店(そんな店が存在するのかさえ分かりませんが)を探しています。どなたかご存知ないでしょうか? 場所の条件は、埼玉県又は東京都内です(できればJR駅・メトロ駅から遠くない場所)。 ご存知の方、教えてください。わからなれば結構ですが、○○駅××口から△△で約□分と書いてもらえると助かります。

  • 帯状疱疹が何度も再発・・・

    タイトルの通り、帯状疱疹が何度も再発します。 過労、免疫力の低下(自覚症状はありません。疲れてるのかな?程度)の度になります。 場所は左足の太ももの左側、毎回ほぼ同じ場所です。 最初になったのはいつだか覚えていませんが、おそらく早くても15歳以降だと思います。 まだ25歳ですが、今までに多分10回はなってると思います。 いい加減、なれっこなので、なりそうな時は発疹が出る1日ぐらい前にはそれとなく分かるので、 ひどくなりそうだなと思ったら、なる前にバルトレックスを飲んで、塗り薬を塗って、絆創膏をはります。(塗り薬が他につかない為と、ひどくなると見た目が大変なので) バルトレックスは規定通りに飲んで、適度に塗り薬を塗り直し、絆創膏を張り替えます。 気を付けている事は、なるべく潰さないようにする事。根拠はありません。経験上なんとなくです。 ちなみに、お風呂は普通に入れます。患部ギリギリまで洗えます。 ずっと絆創膏を貼りっぱなしだと蒸れそうなので、たまに乾かしたりもしています(笑) 対処には随分慣れてきた方だとは思いますが、毎回毎回かゆいし痛いし大変(結構激かゆ激痛)です。 スカートでも隠れる場所なので、まだいいですが、見た目も結構ひどいです。 しかもバルトレックス高いです・・・ 帯状疱疹は、1度なったら再発しない、しても2回で多い方だと聞きました。 ネットで検索しても、そのような事をみかけます。 お医者さんに聞いても、そんな感じで言われるし、曖昧であまり確信的に答えてもらえません。 私のように、何度も再発している人はいますか? 何故、何度も再発してしまうのでしょう? これは一生、私が弱る度に再発するのでしょうか? そもそもどうして帯状疱疹は再発しないなどと言われているのでしょう? 私の対処法以上に、もっと効果的な対処法などご存じの方は教えてください。 詳しい専門家の方、体験者の方、些細なことで構いませんので、回答よろしくお願いいたします。

  • イタリア旅行を予定していますがお勧めは?

    勤続10年目で10日間の休暇がもらえることになりました。そこで同僚とず~っと行きたかったイタリア旅行を計画中です。 いつも一箇所滞在のまったり旅行しかしたことがないので、せっかくだからいろいろな場所を回ってみたいと思い、添乗員同行のツアーに参加することにしました。 迷った挙句、候補を2つまでしぼったのですが、どちらも魅力的で決めかねています。 1つめはローマ・フィレンツェ・ベニス・ミラノとポンペイ遺跡・カプリ島で青の洞窟を観光するコース。最後の日の午後ミラノで半日フリータイムがあります。 2つめはシチリア島とカプリ島、アルベロベロやマテラ・タオルミーナの南イタリア周遊コース。こちらはタオルミーナでフリータイムです。 どちらも9日間で同料金です。 同僚と二人で悩みに悩みましたが・・・せっかくイタリアに行くのだから、ローマ・フィレンツェは外せない!とも思うし、やっぱりシチリアも捨てがたく。 今回の休暇を逃すともう長期の休暇がとれないし(次は15年目・・・)、金銭的にも何回も訪れることはできなさそうなので、この機会に!とばかり欲張りすぎ・・・どうしても決められません。 同じようなツアーでイタリアにいったことのある方、イタリアに詳しい方、どちらのツアーがお勧めでしょう? またイタリアに行くなら訪れた方がいいと思われる場所、お勧めの場所はありますか? いつもは数万円の安旅行専門のわたし達ですし、せっかく奮発してイタリアに行くので悔いのない満足できる旅行にしたいと思っています。 皆さま、よろしくお願いいたします。

  • イタリア車のセルフメンテナンスが出来るお店

    ご存知の方、教えてください。 以前、インターネットを検索していたらこんなお店があったんですが、名前が思い出せません。 確かイタリア車・フランス車などの外車専門店で、お店の設備を借りて来店者がセルフメンテナンスが出来るというお店です。 判らないところは、お店のスタッフ(整備士の方)がアドバイスしてくれる。 場所は、東京か神奈川(関東地方)だったかと思います。 「セルフメンテナンス出来る店」というのは確実な記憶なのですが、イタフラ専門と関東地方というのは記憶が曖昧です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 音楽雑誌(専門誌)の買取をしているところをご存知ありませんか?

    90年代後半から2000年代の音楽雑誌(サウンド&レコーディングマガジン、グルーヴ、サウンドデザイナー、キーボードマガジン等)が数十冊ありまして、処分に困っております。 なるべく早めに処分をしたいのですが、専門誌ですし捨ててしまうのももったいないと思いまして、買取をしているところを探しているのですが、どなたかご存知ありませんでしょうか。 ブックオフなどの中古本の店では2年ほど前のものしか買取をしてもらえないようです。 古いものもかなりあるので、年代関係なく買取をしていただける場所が望ましいです。 実店舗でも、ネットでもどちらでもかまいません。 できれば宅急便などでの買い取り受付や、出張買取を行っていただけるところがベストです。 どうぞよろしくお願いいたします。