• ベストアンサー

日本語 形容詞否定形についての質問です

イギリス人に日本語を教えています。 参考にしている教科書によると形容詞の否定形は おいしいです。→ おいしくないです  甘いです → 甘くないです という指導になっています。 おいしくありません 甘くありません  と教えても内容には変わらないと思うのですが、何か決定的な違いが有るのでしょうか? 個人的には おいしくありません 甘くありません  のほうが自然に聞こえるとおもうのですが考えれば考えるほどわからなくなります。 よろしくおねがいします。

  • utay
  • お礼率86% (46/53)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mo6644
  • ベストアンサー率56% (68/121)
回答No.3

「おいしくありません」の方が「あいしくないです」より少し丁寧に感じ、一般的であると思います。 ご存じのように日本語の形容詞活用形の語尾変化は複数あります。外国人によっては形容詞変化のところで日本語学習に混乱をきたすような気がします。 否定形だけ「です・ありません」の形を混ぜて採用するのは活用形の統一と言う点からは外国人にはわかりにくいのは事実です。中には「おいしい、おいしくない」のように「です」を使わない普通形で覚えてしまっている外国人もいます。普通形は分かりやすいのですが「です」を後付けする丁寧形は日本語の歴史も浅く日本人も慣れていません。 どれが外国人に分かりやすいかで、教科書によりどの変化を採用するか、分かれているようです。どれを採用しても一長一短があります。 「おいしい」のようなイ形容詞の現在形、現在否定形、過去形、過去否定形 (1) おいしいです、おいしくありません、おいしかったです、おいしくありませんでした。 (2) おいしいです、おいしくないです、おいしかったです、おいしくなかったです 「すきな」のようなナ形容詞の現在形、現在否定形、過去形、過去否定形 (1) すきです、すきでは(じゃ)ありません、すきでした、すきでは(じゃ)ありませんでした (2) すきです、すきでは(じゃ)ないです、すきでした、すきでは(じゃ)なかったです。 どれも使える日本語ですが、このように書き出すと日本人もどれが一般的か混乱してきます。教科書「みんなの日本語」は、イ形容詞は(2)をナ形容詞は(1)を採用しています。ナ形容詞は名詞扱いをします。教科書によっては(1)だけ、(2)だけを採用している本もあります。複数の変化があることを整理した上で、とりあえず教科書の形で教え、形容詞の活用に慣れてから、後日機会を見つけてまた違う変化も教えるのがいいのではないかと思います。

utay
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。確かに「おいしくありません」の方が丁寧に感じます。 「です」での丁寧語は歴史のめんでは浅いんですね、知りませんでした。 生徒さんは初心者ですが自分で日本語の勉強も進めているようでわたしが否定形を導入したときにはすでに「知っているよ」という印象を受けました。 教科書では「~ないです」で統一してるようなのですが「ありません」を先に教えました。そのほうが一般的であるような気がしたし、「~ないです」だといくつか例をあげていくうちに機械的な作業をしているような気分になったからです。でも振り返って考えてみるとやはり混乱してきました。 この先まだまだ長いのでご指導にあるように機会を見つけて教えていきたいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

品詞分解すれば おいしい+です      → 形容詞(終止)+助動詞 おいしく+ない+です  → 形容詞(連用)+補助形容詞+助動詞 おいしく+あり+ませ+ん   → 形容詞(連用)+動詞+助動詞+助動詞 ですから「おいしいです」の否定形は「おいしくないです」のほうが適切です。 内容的に変わらないことと否定形を教えることは全く違います。 内容と言うことなら否定形は「まずいです」の方が適当。 また「おいしくありません」の肯定形は「おいしくあります」になります。

utay
質問者

お礼

品詞の面からのご指導、大変参考になります。ありがとうございます。

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.4

普通の表現と 丁寧な表現の違いでしょう。 どちらも使い方次第でしょう。

utay
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • 1311tobi
  • ベストアンサー率49% (84/169)
回答No.2

 結論から書くと、utayさんの感覚が正常です。 おいしくないです △ おいしくありません ○  が自然に感じられるのが正常な感覚です(少なくとも日本人なら)。  しかし、「おいしくないです」も間違いとは言い切れません。  外国人向けの教科書はかなり早くから下記の形を認めています。   楽しいです(「楽しかったです」もほぼ同様)  この〈形容詞+「です」〉は昔からいろいろインネンのある形です。  長~い経緯があって、現在では日本語の教科書や辞書も認めているようですが、本来は「間違い」とされていました。  もし、「楽しいです」を認めるなら、「ないです」や「~ないです」も認めないと一貫性がありません。  しかし、「ないです」の場合は「ありません」という形があるので、一般には認められていません(「本来は間違いの形を使わなくて済む」とも言えます)。  utayさんがご覧になった教科書が「おいしくないです」を認めている理由は2通り考えられます。 1)作成した人が日本語をよく知らなかった 2)「楽しいです」も「ないです」も認めて学習者の混乱を防ぐ  おそらく2)だと思いますが、1)の可能性も否定できません。  ということで、教科書に従うなら、   おいしいです⇔おいしくないです  で構わないでしょう。「おいしくないです」と「おいしくありません」は、意味はまったく同じです。  詳しくは下記をご参照ください。 【「形容詞終止形」+「です」 うれしいです うれしかったです】 http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2417.html

utay
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。 この教科書は一般的によく薦められているもので、3回ほど校正もされています。 ざあっと見たところ一貫して「です」で通しているようです。 おそらく学習者の混乱を防ぐためにという目的のほうでしょうがそれにしても「~ないです」で通そうとするとどこかこじつけっぽくなる、というか機械的な作業をしているような気がしました。 それでも日常での口語では「おいしくありませんね」というとちょっと丁寧すぎて相手との距離を感じます。「おいしくないですね」、といったほうがやわらかいように思います。もちろんこれは個人的な意見です。 送っていただいたリンクも参考にさせていただきます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「形容詞を」否定してる?

utay
質問者

お礼

これはどちらをさしてのことなのでしょうか、もう少し自分でも考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本語の形容詞

    外国人に日本語を教えるとき、「~い形容詞」と「~な形容詞」に大別するのが一般的ですが、「役立たずの犬」の「の」はどう説明すればよいでしょうか。

  • 形容詞

    図書館で「みんなの日本語英語版」に日本語には、「い形容詞」と「な形容詞」があると書いてありましたが。「な形容詞」は連体詞ではないでしょうか。日本語学習者を混乱させないためわざと両方形容詞としているのでしょうか。

  • 日本語の否定の教え方 

    一年くらい付き合ってる彼に日本語の否定を教えたいのですが。。。。’not’と ’no’を日本語にするのが難しいです。。。。 最初は「ぷーちゃん(私)ヤダ可愛い」とかいわれて、(可愛くない) 最近は ヤダ=してほしくない とちゃんとわかってけっこう日本語も使いこなしてるんですが、 「くない」と「じゃない」の使い分け方がわかりません。。。。たとえば、「意地悪じゃない」「食べたくない」「美しくない」など。 私もいろいろ考えて 名詞を否定するとき、形容詞を否定するときで違うとか??? とか いいことを否定するときと悪いことを否定するときで違うのか??? とか 最後の音で変るのかな? とか、いろいろ考えたんですが、根拠がわかりません。 どなたか使い分け方わかる方いらっしゃいませんか?もしくは「この日本語のテキストがいい!!」とかあったら教えてください。

  • 日本語の形容詞(イ・ナ形容詞)の数

    現代日本語のいわゆる形容詞って一体いくつあるのでしょうか? ご存知の方あるいは、調べる手段をご存知のかた回答おねがいします。 (できれば、イ・ナ形容詞別、あるいは形容詞・形容動詞別の数も分かると助かります)

  • スペイン語と日本語の形容詞の違い

    スペイン語と日本語の形容詞の違いについて調べています。 現在の現地のスペイン語のイメージ、使い分けなどを教えていただけたらと思い投稿させていただきました。 いくつか疑問があり、長文となってしまいます。  「日本語には形容詞が少ない」とある本に書いてあったので、「美しい」という単語を和西辞書で調べてみました。すると、 guapo/a =外見的美しさ hermoso/a =内面的美しさ bello/a =自然・芸術など完成された美しさ lindo/a =belloほど完璧ではない bonito/a precioso/a と、たくさんありました。=の後は辞書に載っていた意味合いの違いです。bonito と precioso の違いは載っていませんでした。  ・今もこのような意味で使われているのでしょうか?  ・この形容詞はあまり使わないというものはありますか? また、日本語では「美しい」は女性に、「かっこいい」は男性にと性別によって使い分けますが、スペイン語では女性形・男性形かを変えることによって同じ形容詞を使えるようになっていますよね?  ・「guapo/a」=「見た目がいい」という意味で、和訳するときに「美しい」「かっこいい」に変わるということでしょうか?  ・これは女性/男性に向けては使わないというものはありますか? 日本では男性が赤ちゃんや女性に向けて「可愛い」を使うことはあっても、花などの物に対して使うことはあまりないかなと思います。  ・女性/男性が使うのはおかしい・聞かないというものはありますか? 長文な上、分かりにくくてすみません。 他にも「こんな面白い違いがあるよ」というのがあれば、教えていただきたいです。

  • 形容詞の否定型の使い方

    中国で日本語を教えている者ですが。 一つ 基本というかなんというか 質問させていただきます。 (1) 今日は寒くない一日です。 (2) 今日は寒い一日ではありません/ではないです。 (3) 今日は寒くない一日ではありません 以上の三種類の形容詞の使い方は大体どうな場合に使われますか。 急いでいるので 早急ご回答願います。

  • 形容詞

    単語を覚えてていつも思うことなのですが、一つの単語の派生語の形容詞が、~ableや~tiveなどに変わり、意味がそれぞれ異なっていて覚えづらいのですが、そういう形容詞を覚える方法はありませんか?ニュアンスの違いなどでも結構です。

  • 形容詞の文法名称について

    動詞にある「自動詞」と「他動詞」のような、 用法の違いによって分けられる名称について質問をさせてください。 英語の形容詞には、単語そのものが否定形を持つものがあります。 例えば「expensive / inexpensive」「regular / irregular」「normal / abnormal」です。 一方、否定形にするには be の後に「not」を付ける、もしくは反対の意味を表す語に 言い換えなければならない形容詞もあります。 例えば「quiet / not quiet」「big / no big」です。 私の質問は、このように同じ形容詞でありながら 別々の用法として用いられるグループに各々名称が存在するのかどうか、 また存在するようであれば、その名称を教えていただきたく思います。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いします。

  • 形容動詞と形容詞

    日本語の形容動詞と形容詞は、実際、何が違うのでしょうか。

  • 形容詞の丁寧形

    形容詞の丁寧形についてお聞きします。 例えば「ありがたい」の丁寧形は「ありがたくあります」で、 もっと丁寧に言うと、「ありがたくございます」/「ありがとうございます」であり、 「ありがたいです」は日本語としては間違い。 という認識でよろしいのでしょうか。