• ベストアンサー

ラウンドアバウト交差点

0405の回答

  • 0405
  • ベストアンサー率29% (19/64)
回答No.4

私も、以前に英国でランドアバウトを経験したときには、入るのも出るのも怖くて 日本でこれをやると事故が多発しそうだと感じました。 でも、釧路の幣舞橋の交差点がランドアバウトですが、特に事故が多いとも思いません 考えるに、英国人(西洋人)は優先権と狩猟民族?の反射神経で高速でランドアバウトを 抜けて行きますが、日本人は(北海道民と言えども)英国ほど高速でランドアバウトを 通過しません。 生来の譲り合い精神とぶつかりそうな恐怖感が慎重な運転をさせるのかも そう考えるとやってみれば案外うまく行くのかもしれませんね ただ、交通量があまり多くなく見通しが効く場所から初めて、徐々に慣れさせて 行かないと事故が起きそうですね。

e-toshi54
質問者

お礼

体験談ありがとうございました。 同じヨーロッパでも国に依ってスピード感が違いますね。単純な模倣ではなく、日本式のランドアバウトを考える余地はあるだろうと思いました。

関連するQ&A

  • ラウンドアバウト(環状交差点)

    今月から欧州諸国ですでに導入されているラウンドアバウト(環状交差点)が、日本でも導入された。 (例:パリ・凱旋門ラウンドアバウト) 信号機が一つもないこの交差点は、どういうメリットがあるのだろうか?

  • イギリスのround aboutについて

    イギリスのいくつかの交差点には、信号がなく、round about というものがあるようですが、それについての細かいルールを教えて下さい!おねがいします。

  • roundabout の about の意味

    環状交差点といい最近日本でも採用されるようになった交差点のことです。 日本でもラウンドアバウトとほとんど「ぶん投げた」ような用語になっています。 質問はこのアバウト部分の意味です。前置詞のアバウトと関係あるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 童謡のピクニックは原曲がShe'll be Coming Round

    童謡のピクニックは原曲がShe'll be Coming Round The Mountain となっていますが、youtubeで原曲を聴いてみると最後のCメロしかありません。 http://www.youtube.com/watch?v=4ctRVrpM8UU A,Bメロは原曲には無いんでしょうか? もしかして日本人がA,Bメロを作って原曲にくっつけたんでしょうか?

  • イギリスに関して

    ニュースや新聞などで、イギリスの話題があると ほとんど必ず「英国」って表記になってませんか? 漢字圏(日本、中国、韓国など)なら分かるのですが、 英語圏であるはずの、イギリスがなぜ「英国」なのでしょうか。 アメリカは「米国」ではなく、アメリカと表記されますよね? 「英吉利」って書くから、って理由だと、アメリカは?フランスは?インドは?ってなります。 イングランドとの係わり合いがあるから。 とかって聞いた気がするのですが、 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • diversityで使われている音楽の曲名が知りたい

    昨年イギリスで話題になった、diversityですが、彼らが色々と使っている音楽のある1曲の曲名を知りたくて探したけれど、なかなか見つけられません。わかる方はいらっしゃいませんか? http://www.youtube.com/watch?v=uZDfhZtwJTA

  • イギリスでの生活

    現在イギリスに留学中なのですが、今度レンタカーを借りて友達と旅行にいくことになりいくつか質問があります。 ラウンドアバウトなどさまざまな日本とは違った交通ルールがありますが、これだけは気をつけて!というものがあったらおしえていただきたいです。

  • 香港で起きた事件が報道されないのはなぜですか?

    7月22日香港のデモンストレーションがありましたが、23日夜一般市民が白Tシャツの集団に襲われるという事件が起きました。現場にいたイギリス人や日本人の動画を追っていくと警察の到着はものすごく遅く、報道では14分と言いますが被害は甚大です。 オーストラリアや外国での報道も読みますが、日本ではどういう報道のされ方をしているのかと探していますがNHKニュースにも出てきません。日本国内では報道規制されているのでしょうか?ツイッターなどで見かけた方教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=vz8Id_v6b00 https://www.youtube.com/watch?v=ulen1iWtdh0

  • 昔、日本にもラウンドアバウト式交差点ってあったのでしょうか?

    欧米なんかによくある、グルグル周る(ロータリー)タイプの 道路交差点、今の日本には皆無ですが、どこかでその昔は日本にも あったとどこかで聞いたか、読んだ覚えがあるのですが、詳細を ご存知方いたら、いつ頃、なぜ無くなってしまったのかなど、知りたい のですが。

  • 直立2足歩行するクマ

    昨日までTVニュースでも時折話題になってましたが、後ろ足で立って直立歩行する熊が米ニュージャージーに現れて人気になってます。 以下の2つの動画はいずれもニュージャージーで撮影されたもので、ひょっとすると同じ熊かもしれません。 http://www.youtube.com/watch?v=JuMw-tTaWCY http://www.youtube.com/watch?v=7_ruWiQ-MwM 何故2足歩行しているのですか? これが普通なのですか。 日本の熊も2足歩行するのか、発見されたことはあるのでしょうか。