• 締切済み

住宅ローンの固定期間

住宅ローンの借り換えをネット銀行で検討していたところ、現在借りている地銀から借り換え検討している金利に引き下げるので、継続してほしいとのこと。 ソニー銀行の五年固定1.016%への検討で地銀が今の10年2.15%→来月から五年固定1.1%を提示してきました。ソニー銀行は基準金利が他銀行より安いので五年固定にしましたが、地銀は固定期間終了後は基準金利-1%優遇でソニー銀行の基準金利より0.6%近く高いので、終了後が怖いなと。なので、地銀で来月から10年固定1.45%の方が安心かと思ったのですが、旦那は1.45%なら借り換え意味がないと五年1.1%にするようです。 今後は金利は上昇するでしょうから…実際は五年1.1%、101.45%年どちらが良いと思いますか? 残高は2900万弱で返済期間は30年残っています。

みんなの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

5年も10年もそんなに変わらないかもしれませんよ。○年固定といっても、あくまで基本は変動金利ですから。それに優遇金利だけでは判断出来ず、その時のそれぞれの変動金利もどちらが高いのかも今から分るはずもありませんし。 金利が上がると分かっていて、残りが30年もあるなら、私なら金利が低いうちに全期間固定金利に借り替えるでしょうか。変動金利が上がった時には、既に固定金利は上がってしまっているのが普通ですので。 なお、変動金利(○年固定も同じ)でしか払えないローンでは無理があり、金利が上昇した時の貯蓄もされていると思います。その分の貯蓄を使って全期間固定金利で安心を買うのは如何でしょうか? 金利タイプのの選択は、金利が少々高くても総支払額が決まっている全期間固定金利にするか、変動金利で総支払額が少なくなるかの賭けをするかの違いに過ぎません(変動金利の方が多くなる可能性も十分あり得る)。○年固定は一番中途半端で、先送りにしているだけだと思います。それなら変動金利で早いうちにどんどん繰上返済するか、現状月々の返済額が多くてなるが危険な賭けをしないで済む方を選ぶかでしょう。確実に得するなんてことはないのですし。 あと年齢が不明ですが、定年以降の返済があるようなら更にリスクは高くなります。まだ頭金が多く、ローン残高>家の価値になっていないなら、いつでも売却して清算出来るのでリスクヘッジにはなっているでしょうが。 もしこれが変動金利で定年以降の返済があり、ローン残高の方が多いともなれば相当リスクが高いかと思われます。何かリスクヘッジが出来てないのであれば、尚更全期間固定金利をお勧めしたいところでしょうか(現在、年2%程度で済む)。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借換について

    住宅ローンの借換について 現在、地方銀行で固定金利5年、金利2.75%でローンを組んでいます。 来月に固定金利期間が終了するので、借換を考えています。 そのことを地方銀行に告げたところ、 「がんばりますのでどうかうちで続けさせて下さい。上司に相談します」 とのことでした。 その結果、「ローン最終月まで(返済期間残り28年、残2600万円) Δ1.6%優遇します。現在では変動金利1.075%になります。」と。 借換を検討している銀行はネット銀行で、変動金利0.875%です。 残り期間も長い上、残高も大きいので借換を検討していますが、 この返答を聞いてどちらがよいのかわからなくなってきました。 どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 2年固定の住宅ローンがもうすぐ期間終了です

    2年前から銀行で住宅ローンを2年固定の年1.5%で借りていますが、7月で固定期間終了になります。 なので、このまま短期固定でつなぐか、今後の金利上昇を考えて長期固定に変えるか迷っています。 最近、いろいろな銀行で、金利優遇キャンペーンで10年もの年2.0%程度のものを目にしますが、これってやはり新規か借り換えでなければ駄目なんでしょうか? 通常の金利だと10年で3.5%程度なのであまり魅力を感じません。他銀行に借り換えとなると保証料などで数十万円もかかるようなのでそこまでするメリットがあるのか考えてしまいます。 誰か同じような立場の方いらっしゃいましたらどうする予定か教えてください。

  • 住宅ローン借り換えについて。

    住宅ローン借り換えについて。 現在下記内容で住宅ローンを組んでいますが、変動金利に借り換えしよう と思っています。 【現在】 ローン残高:2200万、残り32年、10年固定(固定期間終了残7 年)金利2.4%、固定期間終了後1.0%優遇 【借換え検討ローン】 借入れ:1900万(300万は自己資金)、変動20年、金利0. 875%(ローン完済まで1.6%優遇) 年50~100万繰上げ返済を予定。 変動金利は未払い利息発生の金利上昇リスクがありますが、かなり低金利 が魅力で検討しています。 市中金利が上昇しても4.0%までであれば1.6%優遇で現在の2. 4%と同じであり、未払い利息が発生するのは市中金利が7%程度になっ た時と試算しました。 実際に未払い金利が発生している方は沢山いらっしゃるのでしょうか。 変動はかなり低金利なのでよっぽど上昇しないと発生しないと思うのです が。 また、繰上げ返済しながら時期を見て固定への変更も検討しようと思って います。 このまま7年残の10年固定か、変動へ借換か、皆様の意見を伺いたいと 思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン借換えについて

    住宅ローンの借換えについて検討しているうちに、 混乱してきてしまったので、知識のある方どうかご相談にのってください。 現在、残高1720万円、27年当初3年固定金利2.35パーセントにて銀行より住宅ローンを借りています。 他の銀行より借り替えのプランをいただいて そのプランというのが 最初の固定金利が3年だと1.2パーセント、5年だと1.9パーセント、7年だと2.2パーセント、10年だと2.5パーセントというプランで 固定金利期間が終了後はまた固定金利を選ぶか変動金利を選ぶかという 形で、最初の固定金利が終わったら1.1パーセントそのときの金利から優遇されるというものです。 借換えにかかわる手数料が50万円ほどで残高が50万円増える形になるのですが 固定金利の安さと、その後の1.1パーセントの優遇が返済終了までずっと続くというのが魅力に感じます。 銀行より金利毎の毎月返済額等のプランは出してもらったのですが 固定期間終了後の金利が上がっているだろう予測から、7年や10年で固定金利を組んだほうが良いのかも知れないという思いと 最初の3年間1.2パーセントの金利後、1.1パーセント優遇されるのだから10年固定の2.5+1.1=3.6パーセントまで上がっていなければ 3年で組んだほうがお得なのだろうか?という思いと迷っています。 そもそも、今回の借換えはメリットでしょうか? そして、どの固定金利を選ぶのがメリットが高いでしょうか? いろいろ数字と格闘しているうちに、混乱して参っています。 どなたか教えてください、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン借り替えたほうが得ですか。

    住宅ローンの残高が金融公庫に1250万 残り期間20年(金利2.6% 5年後から3.5%)共済に950万 残り期間16年(金利2.43% 変動)合計2100万円があります。A銀行から一本化して、借り換えを勧められています。(1)変動金利1.375%で1.75%優遇あり(2)固定金利型10年2.20%で終了後1%優遇有(3)全固定20年2.9%です。借り換え諸費用が52万円。今後金利は上昇する一方だと私的には考えています。どれぐらい上昇するかは誰にもわからないことですが、金融公庫が5年後には3.5%に金利上昇しますので、A銀行の金利優遇処置が魅力になるのか。借り換えをするべきか、そのままのほうがいいか。借り換えをするならどのケースがいいのでしょうか。家族構成は主人48歳、子供大学生1年生一人。子供が卒業する4年後には出費も減り、ゆとりが出ると思います。アドバイスお願いします。

  • 住宅ローンの金利優遇 急いでいます!

    住宅ローンの借り換えを検討中です。 現在、固定金利 3.15%の住宅ローンを返済中です。残り、26年です。 子供の教育資金の問題や、低金利が続いているため借り換えを検討中です。 審査が通ったネット銀行で、固定金利選択性 10年 1.5%に8大疾病をつけて、1.8%のプランを検討中です。11年目から、金利優遇 1.5%にするという条件です。 今、返却している金融機関(地方銀行)より、同じ条件にするので継続してほしいと連絡がありました。ところが、11年目の金利優遇は0.9%で、今はそれ以上の約束はできないが、その時になれば最大限相談に乗りますということでした。 つまり 地方銀行 固定期間(10年) 1.8% 終了後の優遇 0.9% (現在の変動金利 2.6%、10年固定金利2.9%) ネット銀行 固定期間(10年) 1.8% 終了後の優遇 1.5% (現在の変動金利 2.37%、10年固定金利2.85%) 借り換えに必要な諸費用、52万円。 どちらを選択すべきでしょうか?

  • 住宅ローン お得なのはどちら?

    住宅ローンについて検討中です。 10年間固定金利のローンを借りることは決めているのですが、固定期間の金利が0.5%低いものの、固定期間終了後の金利優遇がないF銀行と、固定期間の金利がF銀行より0.5%高いものの、固定期間終了後の金利が1%優遇されるT信用金庫ではどちらが良いのか分かりません。 10年の固定金利期間が終わった時に再度いくつかの銀行から資料を取り寄せて、金利の良い銀行を選べばよいのでは?と思うのですが、当初10年間借りていた銀行から別の銀行に借り換えをすると諸費用や手数料が別にかかるのでかえって損をするのでは?という気もします。 何をどのように比較して決めればよいのでしょうか?教えてください。

  • 住宅ローン借り換えのタイミング

    住宅金融公庫の期間30年のローンが今年の10月で8年目を迎えます。金利2.2%の借入残高が約1100万 3.2%の特別融資の借入残高が約500万あります。10年目を迎える平成21年の11月からはこれらが4%の金利になります。借り換えのタイミングは今が良いのか、それとも平成21年11月の直前が良いのか迷っています。今が借り換えのチャンスかそれともぎりぎりまで待つべきか、アドバイスをいただけると助かります。また、借り換えはSBIの20年固定金利2.75%(事務手数料は4%)で考えていますが、銀行系の特約期間3年間1.4%固定 3年目以降1.1%優遇で借り換えておき、金利上昇を見極めてからSBIの固定金利に借り換えるのが良いのかでも迷っています。給料の上昇が見込めないので、月々の支払いは5万以内、ボーナスは18万~20万以内が支払い限度と考えています。

  • 住宅ローンを長期固定『25年』にすることについて。

    金利が上昇しているので、長期固定25年、地方銀行で金利3.27で借り換えの審査をしています。 申し込みをするまでは、長期固定で考えがまとまっていたのですが、(5/12の新聞でゼロ金利が6月に解除されるとあったので。)また、悩みはじめてしまいました。 昨日、ネットのあるHPのコラムに、『長期固定は得策ではない』と書いてあるのを読んで、また迷っています。 家族構成ですが、主人28歳 私33歳 子供2歳0歳 です。 今までは、貯金しながら返済も出来ましたが、 もし金利が仮に3.5越えてくると、返済が出来なくなりそうなので、長期固定を考えました。 現在は3年固定 2.25であと2年弱残っています。 その固定期間が終了した再に。繰上げ返済して、 借り換えを検討するほうがよいのでしょうか? 最初に借り入れたのは2630万です。 3年固定1.75 で繰り上げ返済で200万 現在の残高は2180万 借り換えをする銀行では2000万を25年で 3.27です。 180万は自己資金からだします。 私が取った方法は コラムにあるように得策では ないのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの固定期間終了時の更新について

    来月に住宅ローンの2年固定期間が終了します。 現在の状況は残債が3120万円、金利は1.3%(全期間0.7%優遇)残期間33年、毎月返済額約97000円です。 今回の更新で再び2年固定にするか、固定期間を長く(例えば10年)するか、または、借り換えをして、全期間固定にするかで悩んでいます。 現在の銀行で再び2年固定にすると金利は1.75%(9月現在の店頭金利から0.7%優遇したとして)になります。(10月には金利が上がってるかもしれませんが。)返済額は約7000円UPです。 また、10年固定にすると金利3.05%で返済額約125000円です。 全期間固定に借り換えるとしたら、銀行にもよりますが、だいたい金利3.0%~3.20%で返済額は125000円前後になると思います。 また借り換えるとなると、借り換え費用が90万円~120万円くらいかかるようです。(某銀行のHPで計算しました。) 今、最有力の考えは「2年固定にして様子をみてみる」という感じなのですが、本やネットをみると、ほとんどが全期間固定にするべきだと書いてあるので、どうすればいいのかと思います。 現在は夫婦共働きで子供もいませんので、例えば返済額が125000円くらいになっても、何とか払ってはいけると思うのですが、借り換え費用のこと等も考えるといまいち踏ん切りがつきません。(30年以上のことなので)また、10年固定にするのも中途半端な感じがしてしまいます。 今後の金利動向の事は誰にも判らないというのは承知していますがどなたかアドバイスをお願いいたします。 それと、2年後と3年後にそれぞれ200万円と300万円くらいのまとまったお金が用意できる予定です。

専門家に質問してみよう